chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
iPhone se 2日使ってみた感想 https://drpepperkun.hatenablog.com/

主にガジェット系ですが、それ以外にも個人的に気になってることなどを書いています。みんなの暇つぶしになればいいな。そレがテーマのブログです。

しょうもないブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/25

arrow_drop_down
  • アンディーウォーホル

    KOHHというラッパーをご存知であろうか。まぁ多分知ってる人は多いと思うが、そんな彼の「Dirt boys」という曲の中で、『アンディーウォーホルみたいな思考の人もいるよ、俺もそうだし、俺の友達もそう』という歌詞がある。 youtu.be ここで疑問に思うのが、アンディーウォーホルみたいな思考とはどういうことだろうかということである。それを知るためには、アンディーウォーホルが何をした人間であるのか知る必要がある。 アンディーウォーホルはチェコスロバキア生まれの芸術家である。芸術といっても、フランスのルーヴル美術館で飾られているような価値を測り切れない一品物の作品のことを指すのではない。彼が主に…

  • 必見!読書感想文の書き方

    小学生のころ、夏休みの宿題で読書感想文を書かされたものだ。読書感想文なんて本を全部読まないと書けないものであるが、俺はひと味違う。本を半分しか読まなくても感想文を書いて見せる。 ということで、読書感想文「『卍』を読んで」書きます。わからないところは憶測で補完します。 「私は、谷崎潤一郎さんが書いた卍を読んで、とても心動かされました。なぜかというと、心動かされたからです。 主人公は女性です。名前は、確か、、、忘れましたが、その主人公が先生という人に思い出を語る形式の物語です。全編大阪弁でかかれているため、とても読みにくかったです! 多分、テーマは同性愛だと思います。これがかかれたのは、多分大正か…

  • 坊主になりかけ

    ブログを開設して何日目なのか知らないが、すでに半ば飽きてきた。ブロガーはやっぱり凄い。ネタにできるものは全てネタにしているのだろうか、それでもほぼ毎日更新できているのはスゴい。自分には到底できない。 ◯ら◯うくんも最近youtubeを更新してくれないが、あれはきっと本当の自分がなんなのかわかったからだろうか。自分探しをやめたのだろうか。 自分も本当は中華料理店のデザートで出てくる杏仁豆腐の上に乗ったミントの葉レベルで小さな存在であることは前々から重々承知していたから、ブログなんてやめてしまおうか。5日坊主か?6日?3日よりかは少しマシか? (この画像のミントがでかいのはご愛嬌) ただ、大仁田厚…

  • めっちゃすごい詞

    愛はまるで砂の城ね出来た瞬間 波がさらう少し悲しいけど想い出という名の光る砂が残るわ 上は森雪之丞氏が作詞した「砂の城」という曲のサビ部分の歌詞です。 斉藤由貴が歌っているのですが、よく「お前はどうせ斉藤由貴の顔が好きだから聞いてんだろ」とか、「◯◯歌手の曲聞いて楽しいか」とか言われるんですけど、そこはスローテンポの曲で、尚且つ作詞陣が素晴らしいからこそ聞いているんだと、まず釈明したいですね。 話が脱線したので元に戻しますけど、この愛を砂に例えるのって素直に表現力化け物じゃないですか? ただ「愛してる〜」とか「君を忘れない〜」とか、単純すぎる言葉を使うより、恋を砂に例えて的確に表現しちゃうのカ…

  • 三日坊主

    ブログを始めて3日かそんくらい経っていたので、ふと三日坊主という言葉が脳裏に浮かんだ。 三日坊主、三日坊主、三日坊主、三日坊、、、ん?三日坊主の坊主って、ただの丸坊主か?それとも坊さんなのか?それとも、、ヘッドフォンの、、BOSEか、、? 大学の講義中ひたすらに気になった。教授に質問しようかと思ったが、いかんせん経済学の教授であるから答えられる可能性は低いだろうし、そもそもそんなことすればサヨナラ案件である。 講義終了後、すぐに忘れてしまったので調べはしなかったのだが、ふと今思い出したので調べてみた。 むかし、お坊さんになろうとしてお寺に行ったものの、修業がたいへんきびしく食事も質素、そんな生…

  • 最後まで読んでくれないと、ワイが真面目人間になってしまうよ

    我々は日頃から音楽に親しみ、それらから勇気や元気をもらっている。 これは紛れも無い事実なのは、MTVのような音楽番組が存在することからも判然とするだろう。 ところで、音楽には音楽しかないのだろうか? ”今でも“愛され続けている80年代の曲と、“今しか”愛されない曲はどちらも同じ音楽なのであろうか。 これは音楽のジャンルの話をしているわけではない。ジャンルであるならば、クラシック、ジャズ、ロック、ポップスと、その曲のタイプはわかっても、多くの人々に愛されるほどの深みを曲が保持しているか否かはわからない。 サザンオールスターズ、クイーン、槇原敬之、マイケルジャクソン、B'z、その他色々、は長年にわ…

  • なぜ黒歴史を作りに行くのか

    私の周りには色々面白いことをしている人がいる。 例えば、Youtuber、俳優、物書き、ラッパー、その他もろもろ。 みんな違ってみんないいのは当たり前なのだが、いかんせん自分も何かしたい。 例ので◯ゆ◯くんじゃないけども、この人生の夏休みと呼ばれている大学生時代に、大人になると時間的にも体力的にもし難い事をしたいと思ってる。 実際、色々なことをちょこちょっこスタートさせているのだが、なんか足りない。 なんか足りないんだな〜。 そういえば、カウンセラーってあまり発言しないらしい。むしろ相談者が思っている事を話すところにカウンセリングの効果があるらしい。 ほならね、自分もそうしてみればいいって話で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうもないブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうもないブログさん
ブログタイトル
iPhone se 2日使ってみた感想
フォロー
iPhone se 2日使ってみた感想

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用