chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
前略~バスについて… https://zenryaku-bus.hatenadiary.com/

東京都・埼玉県・千葉県を走る路線バス車両を紹介しています。 大手事業者からマイナーな小規模事業者まで幅広く扱っています。 毎日夜8時に定時更新として、1台の車両を写真付きで紹介しています。

junction
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/21

arrow_drop_down
  • 東武バスセントラル 2984

    所属-東武バスセントラル 草加営業事務所 三郷営業所 社番-2984 登録ナンバー-春日部200 か・855 型式-いすゞ ERGA QKG-LV290N1 年式-2017年 三郷営業所に所属する[QKG-LV]だ。 三郷の所管路線は三郷市内路線の他、三郷から東京葛飾区の金町駅へ至る[金52,金54系統]がある。 東京都内の路線バスは前乗り先払いが多いが、金52,54系統は埼玉仕様の車両で運行されており後乗り後払いとなっている。 金52,54系統を東京都内区間のみ利用した場合は都区内均一運賃が適用される。 (2023.03.31 Fri) #1970

  • 国際興業 3260

    所属-国際興業 川口営業所 社番-3260 登録ナンバー-川口200 か・117 型式-いすゞ ERGA 2PG-LV290N3 年式-2019年 川口営業所に所属する[2PG-LV]だ。 2014年11月17日よりご当地ナンバー"川口"の交付が開始された。 以降に川口営業所に新製導入,他営業所から転入した車両は、従来の"大宮"ではなく"川口"でナンバー登録されている。 対象区域は川口市内のみで、ナンバーの進むスピードは遅めである。 (2023.03.30 Thu) #1969

  • 京成バス 8155

    所属-京成バス 金町営業所 社番-8155 登録ナンバー-足立200 か3407 型式-いすゞ ERGA QDG-LV290N1 年式-2016年 金町営業所に所属するLV290だ。 金町はいすゞ製の車両をメインに新車導入する営業所で、2022年9月時点で日野KV290は配置されていない。 (2023.03.29 Wed) #1968

  • 東武バスセントラル 6031

    所属-東武バスセントラル 西柏営業事務所 社番-6031 登録ナンバー-柏200 か・206 型式-いすゞ ERGA 2KG-LV290N2 年式-2019年 西柏営業事務所に所属する[2KG-LV]だ。 西柏が所管する一般路線は殆どが大型車を使用しており、中型車,小型車の配置は少数である。 (2023.03.28 Tue) #1967

  • 東京都交通局 L-F618

    所属-東京都交通局 江東自動車営業所 局番- L-F618 登録ナンバー-足立230 き・618 型式-いすゞ ERGA 2PG-LV290N3 年式-2020年 江東営業所に所属する[2PG-LV]だ。 都営ではKV290を導入していないので、290顔の車両はすべてLV290である。 (2023.03.27 Mon) #1966

  • 朝日自動車 5013

    所属-朝日自動車 菖蒲営業所 社番-5013 登録ナンバー-春日部200 か・885 型式-いすゞ ERGA 2KG-LV290N2 年式-2018年 菖蒲営業所に所属するLV290だ。 菖蒲は朝日バスで先陣を切って大型路線車が配置された営業所で、初めは久喜駅西口~菖蒲仲橋の各系統で運行が始まった。 以降の大型車増備で運行範囲を拡大、2023年現在は上尾駅東口を発着する系統でも日常的に大型車での運行を目にする。 (2023.03.26 Sun) #1965

  • 東武バスセントラル 6100

    所属-東武バスセントラル 足立営業事務所 西新井営業所 社番-6100 登録ナンバー-足立200 か4197 型式-いすゞ ERGA 2TG-LV290N3 年式-2021年 西新井営業所に所属する[2TG-LV]だ。 西新井は出張所上がりの規模が小さい営業所で所管路線も多くない。 大型車は北千住駅発着路線で使用されている。 (2023.03.25 Sat) #1964

  • 京成バス 4563

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4563 登録ナンバー-習志野230 あ4563 型式-日野 Blue Ribbon 2PG-KV290Q2 年式-2019年 新都心営業所に所属する[2PG-KV]だ。 幕張新都心を走る京成バスはカモメカラーが特徴だ。 (2023.03.24 Fri) #1963

  • 国際十王交通 2197

    所属-国際十王交通 熊谷営業所 社番-2197 登録ナンバー-熊谷200 か1588 型式-日野 Raibow 2KG-KR290J3 年式-2018年 国際十王交通は、熊谷営業所(埼玉県)と伊勢崎営業所(群馬県)の2営業所体制だったが、2022年4月1日より伊勢崎営業所が十王自動車株式会社に分割された。 (2023.03.23 Thu) #1962

  • 東武バスウエスト 5257

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 社番-5257 登録ナンバー-大宮200 か2899 型式-日野 Blue Ribbon 2TG-KV290N2 年式-2019年 大宮営業事務所に所属する[2TG-KV]だ。 大宮駅西口,東口の双方を発着するのは大宮営業事務所のみで、岩槻営業所は大宮駅東口、上尾営業所は大宮駅西口をそれぞれ発着している。 (2023.03.22 Wed) #1961

  • 国際興業 3262

    所属-国際興業 川口営業所 社番-3262 登録ナンバー-川口200 か・122 型式-いすゞ ERGA 2PG-LV290N3 年式-2019年 川口営業所に所属する[2PG-LV]だ。 国際興業ではコロナ禍で新車導入がストップしていたが、2022年末より再開されている。(3262は2019年に導入された) (2023.03.21 Tue) #1960

  • 朝日自動車 2437

    所属-朝日自動車 越谷営業所 社番-2437 登録ナンバー-越谷200 か・127 型式-いすゞ ERGA mio 2KG-LR290J4 年式-2021年 越谷営業所に所属する[2KG-LR]だ。 社2437は2021年(2020年度)新車で、越谷へ配置されたのは1台のみである。 同年の中型新車は例年より控えめの9台に留まった。 越谷は3~5台の中型新車が導入されるのが慣例で、近年は年式の浅いノンステ車を転属させてでも新車を入れていた。 越谷への新車が1台のみだったのは、越谷へ新車導入のなかった2011年を除くと、東武バス移管直後の2001年以来20年振りのことで大変レアケースだ。 (202…

  • 京成バス 1303

    所属-京成バス 奥戸営業所東雲車庫 社番-1303 登録ナンバー-足立230 い1303 型式-三菱ふそう AERO ACE 2TG-MS06GP 年式-2018年 東雲車庫に所属する高速路線車だ。 奥戸営業所と東雲車庫は社番の千位がともに「1」で、登録ナンバーも葛飾の交付開始以前はともに「足立」だった。 (2023.03.19 Sun) #1958

  • 東武バスセントラル 2925

    所属-東武バスセントラル 草加営業事務所 三郷営業所 社番-2925 登録ナンバー-春日部200 か・766 型式-いすゞ ERGA QPG-LV234L3 年式-2014年 三郷営業所に所属するLV234だ。 2014年は社2925,2926の2台が三郷に配置された。 この次に三郷へ新車が導入されたのは2016年の社2957で、LV290にモデルチェンジされた後である。 (2023.03.18 Sat) #1957

  • ジェイアールバス関東 H657-12416

    所属-ジェイアールバス関東 東京支店 社番- H657-12416 登録ナンバー-足立200 か2773 型式-日野 SELEGA QPG-RU1ESBA 年式-2013年 東京支店に所属する日野SELEGAだ。 2023年のJRバス関東は高速路線車の主力車種は『日野 SELEGA』で、バステック委託車や地方の支店に『三菱ふそう AERO ACE』が多い傾向がある。 尚、三菱ふそう AERO ACEは2013年度を最後に導入されていない。 (2023.03.17 Fri) #1956

  • 東武バスセントラル 5106

    所属-東武バスセントラル 草加営業事務所 社番-5106 登録ナンバー-春日部200 か・769 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ QPG-KV234L3 年式-2014年 備考-風間工務店 車体広告 草加営業事務所に所属する[QPG-KV]だ。 草加には大型,中型,小型,高速,小型貸切と各種の車両が揃っている。 一般路線バスは大型,中型,小型を使用しており、小型は草加市コミュニティバスでも使用される。 (2023.03.16 Thu) #1955

  • 東京都交通局 J-A647

    所属-東京都交通局 有明自動車営業所 局番- J-A647 登録ナンバー-江東200 か・105 型式-いすゞ ERGA QPG-LV234L3 年式-2015年 備考-江東(L-A647/足立200 か3183) 新製配置は江東営業所で、2022年に有明営業所へ転入した。 東京五輪ナンバーの交付が2021年9月を以て終了したことに伴い、都営バスでは従来の緑ナンバーでの登録に回帰した。 有明は2020年5月から交付が開始された江東ナンバーの地域で、『江東×緑ナンバー』の都営バスはまだまだ目新しさを感じる。 (2023.03.15 Wed) #1954

  • 東武バスウエスト 5041

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 社番-5041 登録ナンバー-大宮200 か2204 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ QPG-KV234L3 年式-2012年 備考-反射材普及促進バス 埼玉県警本部では2016年9月より県内の路線バス車両に反射材テープを貼り付けた『反射材普及促進バス』の運行が始まった。 東武,西武,国際興業の3社に各1台ずつ登場したが、西武は2020年頃,国際は2021年頃に解除されており、2023年現在は東武のみ継続されている。 (2023.03.14 Tue) #1953

  • 東急バス (東急トランセ) T1236

    所属-東急バス 弦巻営業所 (東急トランセ運行委託) 社番-T1236 登録ナンバー-品川200 か2552 型式-いすゞ ERGA QPG-LV234L3 年式-2013年 (2023.03.13 Mon) #1952

  • ジェイアールバス関東 H657-12411

    所属-ジェイアールバス関東 東京支店 社番- H657-12411 登録ナンバー-江東200 か・・89 型式-日野 SELEGA QPG-RU1ESBA 年式-2013年 備考-八日市場(千葉200 か2490)→東関東(成田200 か・928) 新製配置は八日市場支店で、2015年の支店新設により東関東支店の所属となった。 八日市場は千葉ナンバーだが、東関東(多古町)は成田ナンバーで登録番号が変更されている。 その後、2022年に東京支店に転入した。 東京支店は2020年5月に交付が開始されたご当地ナンバー『江東』エリアで、転入時には従来の足立ではなく江東で登録されており目新しさを感じる。…

  • 東武バスウエスト 5111

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 社番-5111 登録ナンバー-大宮200 か2409 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ QPG-KV234L3 年式-2014年 備考-岩槻 新製配置は岩槻営業所の[QPG-KV]だ。 2022年3月31日に天沼営業所が廃止され岩槻に統合された。 統合に伴って、翌4月1日より岩槻が所管していた『大50:大宮駅~宮下~岩槻駅』が大宮営業事務所に移管された。 天沼に所属していた車両の多くは岩槻に転じた一方で、大50移管により岩槻から大宮へ6台が転出した。(社9844,9845,9925,5111,5132,5139) 大宮へ転入した車両は大50以外の系…

  • 京成バス 8109

    所属-京成バス 金町営業所 社番-8109 登録ナンバー-足立200 か1699 型式-いすゞ ERGA PJ-LV234N1 年式-2007 2023年2月時点で、社番8109,8110[PJ-LV]が金町営業所の最古参車である。 (2023.03.10 Fri) #1949

  • 川越観光自動車 1045

    所属-川越観光自動車 森林公園営業所 社番-1045 登録ナンバー-熊谷200 か・757 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ PJ-KV234N1 年式-2007年 川越観光自動車に所属する[PJ-KV234N1]だ。 川越観光では2005年に社1040,1041、2007年に社1045の3台のみ導入された型式だ。 朝日自動車グループでは、阪東自動車にも4台(社290,291,294,295)が存在する。 この世代の大型車を新車導入していたのは、朝日Gでは川越観光と阪東だけなので必然的にそうなる。 2005年に導入された2台はワンステ、2007年はノンステで導入されている。 日野KV23…

  • 国際興業 5407

    所属-国際興業 川口営業所 社番-5407 登録ナンバー-大宮230 あ5407 型式-いすゞ ERGA LKG-LV234L3 年式-2011年 川口営業所に所属する[LKG-LV]だ。 理由は不明だが、新製当初から社番と合わせた希望ナンバーを取得している。 近年、都内営業所に新製導入された車両は希望ナンバーを取得しているが、10年以上前の県内車なので違和感がある。 (2023.03.08 Wed) #1947

  • 東武バスウエスト 5039

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 社番-5039 登録ナンバー-大宮200 か2200 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ QPG-KV234L3 年式-2012年 備考-三光ソフラン 車体広告 大宮営業事務所に所属する[QPG-KV]だ。 2023年1月時点では、大宮所属の大型路線車は全て日野KVとなっている。 (2023.03.07 Tue) #1946

  • 京成バス 4528

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4528 登録ナンバー-習志野200 か1728 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ QPG-KV234N3 年式-2015年 備考-北千葉整形外科幕張クリニック 2013~2015年にかけて9台が導入された[QPG-KV234N3]だが、全車が新都心営業所に配置されている。 (2023.03.06 Mon) #1945

  • 東武バスセントラル 2904

    所属-東武バスセントラル 草加営業事務所 三郷営業所 社番-2904 登録ナンバー-春日部200 か・726 型式-いすゞ ERGA QPG-LV234L3 年式-2013年 三郷営業所に所属するLV234だ。 主に金52,54系統と流通系統で使用されている。 (2023.02.05 Sun) #1944

  • 西武バス A9-65

    所属-西武バス 大宮営業所 社番- A9-65 登録ナンバー-大宮200 か2871 型式-いすゞ ERGA mio 2KG-LR290J4 年式-2019年 備考-ヨドバシカメラ さいたま新都心駅前 車体広告 大宮営業所に所属する[2KG-LR]だ。 大宮は所属車両の殆どが大型車だが、僅かに中型車も存在する。 [新都11:大宮駅西口~円阿弥~さいたま新都心駅西口]は中型車のみが運用される系統である。 (2023.03.04 Sat) #1943

  • 国際十王交通 2156

    所属-国際十王交通 熊谷営業所 社番-2156 登録ナンバー-熊谷200 か・786 型式-いすゞ ERGA mio PDG-LR234J2 年式-2007年 国際十王交通では2008年新製の社2164まで、ワンステップ車を導入していた。 朝日自動車は2005年新製の社2242を最後にワンステを導入しておらず、国際十王は朝日よりも3年程長くワンステを入れていたことになる。 (2023.03.03 Fri) #1942

  • 東武バスセントラル 2896

    所属-東武バスセントラル 草加営業事務所 三郷営業所 社番-2896 登録ナンバー-春日部200 か・721 型式-いすゞ ERGA mio SKG-LR290J1 年式-2013年 三郷営業所の中型路線車[SKG-LR]だ。 三郷はいすゞ自動車製の車両をメインに新車導入する営業所で、日野車の割合は非常に少ない。 2023年2月末時点の所属車では、中型は全てがいすゞである。 (2023.03.02 Thu) #1941

  • 朝日自動車 2287

    所属-朝日自動車 久喜営業所 社番-2287 登録ナンバー-春日部200 か・584 型式-いすゞ ERGA mio PDG-LR234J2 年式-2010年 久喜営業所に所属する[PDG-LR]だ。 2010年には社2286,2287の2台が久喜に配置された。 社2286は2022年に特定用途車(企業送迎)となっている。 朝日バスは[PDG-]まで屋根上にマーカーランプが付いてた。 (2023.03.01 Wed) #1940

  • March 2023

    2023.03.01 Wed 【March 2023】 『前略~バスについて…』をご覧いただきありがとうございます。 毎年のことではありますが、年が明けて1月,2月が瞬く間に過ぎ去り、今日から3月です。 年度末は様々な面で変化がある時期で、趣味面でも多少なりとも変化を迎えるのかなと感じます。 京葉線に新駅【幕張豊砂】が開業、新路線【相鉄・東急直通線】が開業など、首都圏の鉄道でも大きな変化があります。 バスと鉄道は切っても切り離せない関係がありますので、どのような変化があるのか楽しみです。 2023年3月も宜しくお願い致します! (余談だが更新2000回達成が近いらしい…) __________…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、junctionさんをフォローしませんか?

ハンドル名
junctionさん
ブログタイトル
前略~バスについて…
フォロー
前略~バスについて…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用