chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
cozy.tani
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/19

arrow_drop_down
  • SBIホールディングス~SMBCと業務締結

    こんな材料出ちゃいましたね8473 SBIホールディングスいったん売りましたが、1770円で買い戻ししてます。普通に買い増ししとけばよかったんですが、とりあえず持てていたんで良しとします。現在 1897円 もう含み益10000円出ています。ラッキーな材料でした。ここはソフト

  • iDeCo~とは何ぞや

    最近よく聞きますよね。iDeCo松井証券ではじめるiDeCo確定拠出年金 要は個人で年金を支払い、それを証券会社が運用して60歳過ぎたらそれを年金として受け取るシステムです。たいていの証券会社が募集していますが、ネット証券の先駆けである松井証券も取り扱っています。i

  • 利確&乗り換え

    9434 ソフトバンクこの株は1300~1500円をうろうろしているだけで、リバウンドを狙うにはちょっときついのでいったん手放しました。40円×500株 20000円1年半くらい持っていましたので、32000円の配当、20年3月決算分21250円配当を足すとの53250円でした8591 オリックス似

  • 損切り

    コロナウイルス拡大前に買った8953 日本リテールファンド投資法人損切しました。189,650円ー120,000円=69,650円2株なので139,300円の損です。商業施設主体なので、ちょっと先が見えない気がしました。数年後は戻ると思いますがそこまで待てません。ランキング登録していま

  • 4月23日~利確

    8473 SBIホールディングス3/26 1678円で買い 4月23日1801円で売りました+123円×100株 12300円 微々たるもんですが積み重ねです。配当権利確定していますので、おそらく期末配当80円くらいありますので6月に8000円上乗せ。また下がったら入りたいです。ランキング

  • J-RIET

    コロナウィルスの影響で先行きが見えない中、個別銘柄を買うよりも今下がっているETFやJ-RIETに投資する方が将来的なメリットはあると思います。中でもJ-RIETは分配金(個別銘柄でいう配当金)も最低でも3%銘柄によっては10%近いものもありお得感満載です。中でも私が注

  • アメリカン エアラインズ グループ

    アメリカン エアラインズ グループ(AAL)$11くらいでうろうろしていますので、40株買いたいと思います。米国株って1ドル単位で買えるところがいいですね。あと、先週ブログで紹介したSPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)も買います。25.5ドル×17株です。小遣い

  • 海外ETF

    いまかなり高配当金銘柄がお得感あります。海外のETFですがこの2銘柄がおすすめです。業績低下が懸念されますが、ある程度リスクヘッジが組み込まれているETFは魅力です。VYM バンガード 米国高配当株式ETF高い配当利回りの銘柄で構成されている指数への連動を目指したETF。

  • ブログ始めました。

    コロナショックで経済が混とんとしている中、リーマンショック以来の投資時期が来ました。世間の不安を食い物にするのはよくないとは思いますが、不安の将来を払しょくするために、株投資に注力している日々です。このブログでは投資情報をアップし、資産構築を行っていく過

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cozy.taniさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cozy.taniさん
ブログタイトル
株による資産構築
フォロー
株による資産構築

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用