列車のフリースペース(ベビーカースペース・車椅子スペース)の場所を、車両ごとに紹介しています。 また、鉄道に関するブログも更新しています。
TOMYTECより、鉄道コレクション「上田電鉄7200系2両セットC」が発売されたので購入してきました。今回購入してきたのはCセットで、紺とクリーム色のツートンカラーの編成がモデルとなっている製品です。同時に、上田交通時代の緑と濃淡ラインがモデルのBセットも販売されています。N化パーツは、以下のように指定されています。これまでの7200系列と指定は変化なしです。・動力|TM-06R・走行化|TT-03R・パンタグラフ|0238
本日、東急スタイルより鉄道コレクション「東急電鉄1000系(きになる電車)3両セット」が発売されましたので、早速購入してきました。表のパッケージはこんな感じ。これまでの1000系シリーズと同じ構成です!そして裏。今回は車番が前面含めて印刷済みなので、行先シールとアンテナ取り付けの案内が記載されています。そしてN化パーツの案内は、これまでの1000系と変わらず・動力|TM-06R・走行化パーツ|TT-03R・パンタグラフ
GW期間、京王動物園線の増発便に7000系2両編成同士を併結し営業運転を行いました。7000系2連同士での営業は15年振りのようで、非常に珍しい出来事なので撮影してきました。多摩動物公園〜高幡不動間にて多摩都市モノレールの駅から撮影。カツカツな写真で恐縮ですが、京王のブツ4を撮影出来るとは思ってもいなかったので記録できて満足です。動物園線は今年のダイヤ改正から4両で統一されたみたいで、それと他の車両の状況が重なって今回のような
東京メトロのフリースペースの特徴【東京メトロ全線対応しました】
いつもご覧いただきありがとうございます。あまり最近は撮影できておらずブログの更新は遅くなっていますが、フリースペース案内はぼちぼち路線を増やしています。今週には、東京メトロ東西線を公開し東京メトロ9路線全て対応しました。それぞれの路線の直通先の路線にも対応しています。路線一覧からご覧いただけます。ぜひ必要な時にアクセスしてください!今回は、東京メトロのフリースペース設置状況を見てきて特徴的なことがいくつかありましたので、そこを取り上げたいと思います!
「ブログリーダー」を活用して、TQ21さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。