連日の猛暑で、こども達の使う遊具が熱くなり、ヤケドをしそうな状態だと報じられています。 筆算とは関係ないことで…
無料筆算プリント集。全問マス目つきで位をそろえて計算できる。10問基本で取組やすい。赤色解答つき。レベルごとの無学年制。まとめのプリントあり。指導に役立つ話や授業で使える「算数グッズ」も掲載。小学校教師のためのサイト作りをめざしています。
「算数グッズ」には、黒板にはって使える位取りカード、円周率の覚え方、児童向けの面積や体積の公式カード、倍数と約数の簡易表、割合の問題の解かせ方などなど、有益なグッズがたくさんあります。是非使用してみてください。
これは私が駆け出しの頃、ある子にきかれた質問です。 なぜときかれても、今まで上の桁から機械的に計算してきたから…
「ブログリーダー」を活用して、さすらいのさんすうG算さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
連日の猛暑で、こども達の使う遊具が熱くなり、ヤケドをしそうな状態だと報じられています。 筆算とは関係ないことで…
それは、縦に位がそろっていて、繰り上がりや繰り下がりの確認がしやすいためです。 もし、□64+3□□=641 …
このサイトを運営して8年になろうとしています。 毎年、新学期になると沢山の訪問者がくるページがあります。 〇算…
昨今、人工知能AIが社会生活に大きな影響を及ぼしはじめています。歓迎するむきもあれば、拒絶反応を示されることも…
これは私が駆け出しの頃、ある子にきかれた質問です。 なぜときかれても、今まで上の桁から機械的に計算してきたから…
今まで補助的に活用されていたデジタル教科書が、正式な教科書として採用されることになりました。 教育現場に新しい…
最近、タブレットやノートPCを使った学習と、紙媒体(教科書、ノート、プリント問題など)を使った学習の習熟度の…
「ちょっと考えれば、こんなことしなかったのに」 「良い方法がないか、もう少し考えてみます」 「何か考えるのが面…
「わかる」と「できる」はちがいます。 ①「わからないけど、できる」ことがあります。 ②「わかるけど、できない」…
標準的なそろばんは、一本の桁に五珠が1つと一珠が4つあります。 これらの珠の位置で、0~9までの数を表します。…
夏休み前には、どんなページがよくアクセスされているのか、調べてみました。 第1位 虫食い算(整数)第2位 算数…
自分が、整数と小数の筆算問題のサイトを運営していますが、分数のサイトもしようかなと思いました。 でも、すでにあ…
小学校で学習する「数」は、0を含めた「自然数」(0,1,2,3,4,5…)と「分数」(1/3,5/2,などの真…
新学期になると、毎年、なぜか「算数グッズ」への訪問者が増えます。 この傾向は6月頃まで続きます。 グツズの中の…
「おもしろ筆算」 はここをクリック それは「おもしろ筆算」の「すうじあて筆算」です。 すうじあて筆算②③(…
ふと思ったのですが、「分母・分子」があって「分父」がない、「母集団」があって「父集団」がない、「母線」があって…
本サイトでよく利用されている「虫食い算」ですが、もっと面白い筆算のページがありますから ご紹介します。 それは…
算数グッズに正多面体の一つである「正四面体」のパズルを載せました。 この正四面体パズルは、同じ形の四つの部品(…
「おもしろ筆算」の「パズル筆算」を久しぶりに解いていたら、別の解答も見つけました。 「あらら、これは大変!」と…
自分が、整数と小数の筆算問題のサイトを運営していますが、分数のサイトもしようかなと思いました。 でも、すでにあ…
小学校で学習する「数」は、0を含めた「自然数」(0,1,2,3,4,5…)と「分数」(1/3,5/2,などの真…
新学期になると、毎年、なぜか「算数グッズ」への訪問者が増えます。 この傾向は6月頃まで続きます。 グツズの中の…
「おもしろ筆算」 はここをクリック それは「おもしろ筆算」の「すうじあて筆算」です。 すうじあて筆算②③(…
ふと思ったのですが、「分母・分子」があって「分父」がない、「母集団」があって「父集団」がない、「母線」があって…
本サイトでよく利用されている「虫食い算」ですが、もっと面白い筆算のページがありますから ご紹介します。 それは…
算数グッズに正多面体の一つである「正四面体」のパズルを載せました。 この正四面体パズルは、同じ形の四つの部品(…