chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ださぼうのフィールドノート-ブログ https://blog.goo.ne.jp/dasaboujp

個人的な趣味のブログです。 主に観光を中心に、釣行、野鳥写真などを記事にしています

ださぼう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/12

  • 11月6日 長野観光2日目・・・野尻湖

    長野観光2日目です。野尻湖ナウマンゾウ博物館を見学しました。ナウマンゾウ発見地黒姫山童話館を見学しました。戸隠そば博物館でそばを頂きました。これで長野観光終了です。11月6日長野観光2日目・・・野尻湖

  • 11月6日 長野観光2日目・・・小林一茶旧宅、記念館

    長野(北信)観光2日目です。小林一茶が晩年住んでいた家だそうです。こちらは一茶の兄弟の家?一茶記念館を見学しました。妙高山とか、戸隠山とか一茶の句碑とか、一茶像とか一茶のお墓俳諧堂などを見学しました。つづく。11月6日長野観光2日目・・・小林一茶旧宅、記念館

  • 11月5日 長野観光1日目・・・善光寺

    長野(北信)観光1日目の続きです。牛に引かれて、善光寺をお参りしました。小布施に移動して、メタリックなカブトムシの前にあった土ひびな館を見学して日本のあかり博物館を見学し北斎館を見学しました。湯田中駅を見て、本日は湯田中温泉に宿泊しました。11月5日長野観光1日目・・・善光寺

  • 11月5日 長野観光1日目・・・川中島古戦場跡

    長野(北信)観光1日目の続きです。松代から川中島古戦場跡へ移動しました。武田信玄と上杉謙信が対決した川中島古戦場跡を尋ねました。実際にはまさにこの地というわけではないし、実際には直接対決は無かったそうですが。長野市立博物館を見学しました。川中島の戦いだけでなく、縄文から資料などが充実していました。ニシキギも紅葉真っ盛りで美しかったです。つづく。11月5日長野観光1日目・・・川中島古戦場跡

  • 11月5日 長野(北信)観光1日目・・・松代

    11月5日~6日に掛けて、長野県は北信地方を1泊2日で観光しました。1日目は、真田の松代から始まりました。長野道、姨捨PAで朝を迎えました。朝焼けもキレイだし、ニシキギもキレイですね。松代城跡を散策すると、柳の大木とか、真っ赤な紅葉が楽しませてくれました。真田邸を見学して真田信之と小松姫の菊人形文武館と佐久間象山先生の像真田宝物館を見学佐久間神社に詣でて佐久間象山記念館を見学しました。つづく。11月5日長野(北信)観光1日目・・・松代

  • 10月30日 岐阜観光2日目・・・大正村

    岐阜観光2日目の続きです。恵那市明智町は、日本大正村を名乗っている観光地です。インスタ映えスポット大正小路を通って大正村役場を見学してこちらは銀行です大量浪漫館には明智光秀さんの像もあります明智城、麒麟がくるの光秀衣装の展示とかありました。つづく。10月30日岐阜観光2日目・・・大正村

  • 10月30日 岐阜観光2日目・・・岩村・山岡

    岐阜観光2日目の続きです。女城主の山城、岩村城を尋ねました(写真がほとんどないけど)復元された表御門・平重門・太鼓櫓です岩村城下町です。NHKの朝ドラ『半分青い』のロケ地になったこともあり、大人気の観光地です。人も多かったですね山岡かんてんかんにて、寒天ラーメンと、ところてんを頂きました。つづく。10月30日岐阜観光2日目・・・岩村・山岡

  • 10月30日 岐阜観光2日目・・・傘石、恵那峡、博石館

    岐阜観光2日目です。恵那峡の近くにある、傘石を見学しました。国の天然記念物に指定されています。傘石の近くに、千畳敷岩というのもありました。恵那峡の奇岩巡りの観光船に乗りました。博石館を見学しました。恵那、中津川は御影石(花崗岩)の産地であり、その花崗岩のペグマタイトから鉱物がたくさん産出しています。それらを見学しました。つづく。10月30日岐阜観光2日目・・・傘石、恵那峡、博石館

  • 10月29日 岐阜観光1日目・・・苗木城

    岐阜観光1日目の続きです。苗木城跡を散策しました。山城でNo1になった事もある城跡です。苗木遠山資料館を見学しました。中津川鉱物博物館を見学しました。加子母杉は天然記念物に指定されていました。つづく。10月29日岐阜観光1日目・・・苗木城

  • 10月29日 岐阜観光1日目・・・かしも明治座

    岐阜観光1日目の続きです。かしも明治座を見学しました。中山道広重美術館で浮世絵を見学した後、浮世絵の刷り体験をしました。意外とキレイに擦れたので、思わずクリアファイルを買ってしまいました。中山道大井宿の本陣の門跡です。ひし屋資料館を見学しました。庄屋さんの豪邸ですね。明治天皇大井行在所を見学しました。このすぐ隣にある創業400年の宿に宿泊しました。10月29日岐阜観光1日目・・・かしも明治座

  • 10月29日 岐阜観光1日目・・・木曽路・馬籠

    10月29日~30日に掛けて1泊2日で岐阜県は東農地方を観光しました。1日目は、是より北木曽路の落合から始まりました。落合の石畳を少し散策して新茶屋の一里塚と是より北木曽路の石碑。馬籠宿の町並みです。坂道ですが、ゆっくりと景色を楽しみながら登りました。川上屋の栗きんとんを頂きました。文豪、島崎藤村記念館を見学しました。つづく。10月29日岐阜観光1日目・・・木曽路・馬籠

  • 10月23日 秋田観光5日目・・・秋田城址

    秋田観光最終日の最終回です。秋田城址歴史資料館を見学してから秋田城址を散策しました。ここの目玉は、この古代水洗トイレですね。タモリさんも見に来ています。そして、秋田空港に戻り、わっぱめしとハタハタの一夜干しを食べて、名古屋に帰りました。これで4泊5日の秋田観光終了です。10月23日秋田観光5日目・・・秋田城址

  • 10月23日 秋田観光5日目・・・入道崎、ゴジラ岩、秋田港

    秋田観光5日目です。入道崎を訪れましたが、雨風が出てきて、灯台には登れなかった。灯台荘さんで、石焼定食を頂きました。移動途中で見つけたなまはげさんゴジラ岩だそうです。そう見えますか?男鹿総合観光案内所の巨大なまはげさん、これは素晴らしい!道の駅あきた港です。星型のタワーに登ってみた。帰りにはババへらあいすを頂きました。つづく。10月23日秋田観光5日目・・・入道崎、ゴジラ岩、秋田港

  • 10月23日 秋田観光5日目・・・寒風山、なまはげの館

    秋田観光も最終日、5日目になりました。寒風山を訪れました。もちろん男鹿半島から日本海の景色も良かったですが、ススキが好きな私にとって、感動的な場所でした。真山のなまはげの館に入りました。地方によって少しづつ違うなまはげが大集合していました。真山伝承館で、本物のなまはげに会えました。こちらも感動です。つづく。10月23日秋田観光5日目・・・寒風山、なまはげの館

  • 10月22日 秋田観光4日目・・・三種町、大潟村

    秋田観光4日目です。風の松原が一望できると思って、はまなす展望台を訪れましたが、あまりよく見えませんでした。代わりに何か恐竜のキャラクターが居ました。あと、風力発電の風車が多かったです。ドラゴンの看板につい引き寄せられてしまった。三種町はじゅんさいの生産量が日本一、じゅんさいの里です。じゅんさいの池を見学しましたが、すでに新芽はありませんでした。大潟村は干拓記念館を見学しました。当初の入植者は苦労されたようですね。これで本日の観光は終了です。近くの森岳温泉に宿泊しました。10月22日秋田観光4日目・・・三種町、大潟村

  • 10月22日 秋田観光4日目・・・伊勢堂岱遺跡、大太鼓の館

    秋田観光4日目の続きです。伊勢堂岱遺跡縄文館を見学して、たくさんの種類の土偶に感動し環状列石を見学しました。大太鼓の館で世界一の大太鼓を見学したり、いろんな太鼓を叩いたり<imgsrc="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/da/cec1c63c0775a48534c555c78b310c4b.jpg"border="0"道の駅たかのすで比内鶏親子丼を頂きました。つづく。10月22日秋田観光4日目・・・伊勢堂岱遺跡、大太鼓の館

  • 10月21日 秋田観光3日目・・・田沢湖、乳頭温泉郷

    秋田観光3日目の続きです。田沢湖に来ました。ちょっと無愛想なブサカワ秋田犬が居ました。稲庭うどんの製造見学をしました。現在はJAS規格で厳密に麺の太さで分類されているが、元々は製造方法の違いと私は理解していました。切って麺状にしたのがうどん、延ばしたのがひやむぎ、延ばす段階で油を塗るのがそうめん、と。その理解だと、稲庭うどんは、稲庭ひやむぎに相当するのだが・・・どうなんでしょうね。クニマスの故郷です。つい最近、西湖で絶滅したと思われていたクニマスが発見されるビッグニュースがあったばかりですね。そのクニマスを発見したのがさかなクンだというのがスゴイですね。遊覧船に乗って、船の上から、御座石神社鳥居やたつこ像を見学しました。その後、ぐるっと田沢湖を廻って、たつこ像を今度は陸から見て御座石神社の鳥居も陸から見ま...10月21日秋田観光3日目・・・田沢湖、乳頭温泉郷

  • 10月22日 秋田観光4日目・・・阿仁、マタギの里

    秋田観光4日目に入りました。前の降る中、道の駅あに寄ってみたら、開店前から行列が出来ていた。地元の人の目的はなめこ(キノコ)でした。かなり大きめのなめこです。阿仁マタギ駅には案山子がいっぱい並んでいました。マタギ資料館を見学しました。志茂田景樹先生の黄色い牙のコーナーもありました。先生のこの作品を読んで、一度は阿仁を訪れたいと思っていたので感激でした。阿仁異人館・伝承館も見学しました。鉱物採取を趣味としていた人間にとっては、阿仁鉱山も憧れの鉱山のひとつです。展示されている鉱物標本に感激です。阿仁合駅と内陸鉄道記念館を見学しました。熊の敷物の感触を味わえて良かったです。つづく。10月22日秋田観光4日目・・・阿仁、マタギの里

  • 10月21日 秋田観光3日目・・・抱返り渓谷

    秋田観光3日目の続きです。抱返り渓谷を訪れました。抱返り神社に参拝してから神の岩橋を渡り渓谷沿いの散策路を進み回顧の滝を見て戻る。この先は通行止めでした。つづく。10月21日秋田観光3日目・・・抱返り渓谷

  • 10月21日 秋田観光3日目・・・角館武家屋敷

    秋田観光は3日目になりました。角館の武家屋敷に来たのですが、紅葉は残念ながらもう少し先のようです。武家屋敷を見学して樺細工伝統工芸館を見学して、爪楊枝入れを1個買いました。秋田名物、稲庭うどんを食べて、移動しました。つづく。10月21日秋田観光3日目・・・角館武家屋敷

  • 10月20日 秋田観光2日目・・・横手城、かまくら館

    秋田観光2日目の続きです。横手城模擬天守・展望台へ登りました。秋田の伝統こけし展とか。横手かまくら館を見学しました。とにかく寒かったです。名物、横手焼きそばを食べて、本日の観光終了、本日は横手市内のビジネスホテルに宿泊しました。10月20日秋田観光2日目・・・横手城、かまくら館

  • 10月20日 秋田観光2日目・・・平安の風わたる公園

    秋田観光2日目の続きです。平安の風わたる公園に来ました。後三年合戦跡と言われており、関係者の銅像が4体立っています。中には八幡太郎、源義家さんの像もあります。後3年合戦金沢資料館を見学しました。つづく。10月20日秋田観光2日目・・・平安の風わたる公園

  • 10月20日 秋田観光2日目・・・まんが美術館

    秋田観光2日目の続きです横手まんが美術館を見学しました。釣りキチ三平の作者である矢口高雄氏の出身地を記念して建てられたそうです秋田ふるさと村を訪ねました。あちこち見学した後、お昼ご飯にきりたんぽ鍋を頂きました。つづく。10月20日秋田観光2日目・・・まんが美術館

  • 10月20日 秋田観光2日目・・・横手市増田

    秋田観光2日目です。象潟から大移動して、横手市増田の内蔵の街を散策しました横手市増田の観光案内所から見学しました。ここにも内蔵がありました重伝建の町並みを散策して蔵の駅に入りますここの内蔵は、吉永小百合さんがポスターで一緒に映っている内蔵です旧石田理吉家を見学して、三階からの眺めです増田の内蔵の中では一番新しい肥料蔵です。つづく。10月20日秋田観光2日目・・・横手市増田

  • 10月19日 秋田観光1日目・・・元滝伏流水、象潟

    秋田観光1日目です。鳥海山に振った雨が湧き出している、元滝伏流水です道の駅象潟ねむの丘の展望台から見る象潟巨大はスタンプを押して才の神西施さんの像です芭蕉さんの句碑ですね蚶満寺を尋ねました松尾芭蕉さんの像です海苑蕉風荘です。芭蕉さんがこの辺りで読んだ句があります。つづく。10月19日秋田観光1日目・・・元滝伏流水、象潟

  • 10月19日 秋田観光1日目・・・白瀬南極探検隊記念館

    10月19日~22日に掛けて、4泊5日で秋田県を観光しました。中部空港から秋田空港へ秋田空港に到着しました。辞世の歌は「我れ無くも必らず捜せ南極の地中の宝世にいだすまで」「開南丸」内部の復元展示とか日本として初めて極地に到達した雪上車とか南極の氷とか、石とかの展示を見学しました。つづく。10月19日秋田観光1日目・・・白瀬南極探検隊記念館

  • 10月9日 箱根観光2日目・・・箱根関所跡

    箱根観光2日目です。箱根関所資料館で勉強してから、復元関所を見学しました。お団子を頂き箱根寄木細工のお土産を見て箱根駅伝ミュージアムを見学して芦ノ湖遊覧船を見て(見るだけ)、本日の観光終了です。10月9日箱根観光2日目・・・箱根関所跡

  • 10月9日 箱根観光2日目・・・箱根園、箱根神社

    箱根観光も2日目になりました。本日のメインは水陸両用バスに乗って、芦ノ湖遊覧の予定でしたが・・・強風のために欠航となってしまった。ガッカリ!ロープウエイも運転見送り中でした。箱根神社に参拝しました。つづく。10月9日箱根観光2日目・・・箱根園、箱根神社

  • 10月8日 箱根観光1日目・・・元箱根石仏群

    箱根観光1日目の続きです。大天狗神社を訪れたのですが、境内は写真撮影禁止でした。金指ウッドクラフトにて、寄木造りのコースターを作りました。旧東海道の石畳を少し歩いてみた。元箱根石仏群を見学しました。これで本日の観光終了です。この日は強羅温泉に宿泊しました。10月8日箱根観光1日目・・・元箱根石仏群

  • 10月8日 箱根観光1日目・・・彫刻の森美術館

    箱根観光1日目の続きです。正直、芸術ってよくわかっていないけど、好きな物もないことはない星の王子さまミュージアムを見学しました。つづく。10月8日箱根観光1日目・・・彫刻の森美術館

  • 10月8日 箱根観光1日目・・・大涌谷

    10月8日~9日に掛けて、神奈川県は箱根を観光しました。1日目は、早雲山駅からロープウエイに乗って大涌谷へ。大涌谷といえば、黒玉子を食べてジオミュージアムを見学して富士山を眺めました。つづく。10月8日箱根観光1日目・・・大涌谷

  • 9月25日 鳥取観光3日目・・・殿ダム、恋山形駅

    鳥取観光3日目の続きです。平成のピラミッドと言われているらしい、殿ダムです。ロックフィルダムの石が白いことからそう言われているそうです。全てがピンク色の駅、恋山形駅です。この色ちょっと辛いですね。これで3日間の鳥取観光終了です。9月25日鳥取観光3日目・・・殿ダム、恋山形駅

  • 9月25日 鳥取観光3日目・・・鳥取城・仁風閣

    鳥取観光3日目の続きです鳥取城跡を散策しました。巻石垣が有名ですが・・・何のための石垣なのか?吉川経家さんの像です仁風閣を見学しました。地元の学生が伝統的な踊りを踊ってました。つづく。9月25日鳥取観光3日目・・・鳥取城・仁風閣

  • 9月25日 鳥取観光3日目・・・鳥取砂丘

    鳥取観光3日目の始まりです。開館前から並んで、1番乗りで入館しました。とくにかく最初に写真を撮って回り、後からじっくりと見学しました。鳥取砂丘ですが、今日は秋の雲が広がっていました梨シェイクを飲んだら、めっちゃ美味しかったです。つづく。9月25日鳥取観光3日目・・・鳥取砂丘

  • 9月24日 鳥取観光2日目・・・白兎神社、鳥取砂丘

    鳥取観光2日目の続きです。白兎海岸です。ワニをだまして渡った島があれかなあ?道の駅です大国主尊と白兎の出会い白兎神を奉る神社ですみなと公園にある、巨大碁盤を尋ねた。日本で初めて碁を打ったと言われている吉備真備がここに漂着した記念かなあ?鳥取砂丘を訪れ、梨ソフトクリームを食べてすなばコーヒーを飲んですな玉子を食べました。これで本日の観光終了です。9月24日鳥取観光2日目・・・白兎神社、鳥取砂丘

  • 9月24日 鳥取観光2日目・・・三佛寺、倉吉

    鳥取観光2日目です三徳山三佛寺に参って、遥拝所から遥か彼方の投入堂を見学しました二十世紀梨記念館を見学、梨の食べ比べで、初めて新甘泉を食べて、ちょっと感激するほどの甘さでした白壁の町倉吉を散策倉吉出身の力士、琴桜の銅像とか、記念館を見学した円形劇場のフィギアを見学しましたつづく9月24日鳥取観光2日目・・・三佛寺、倉吉

  • 9月23日 鳥取観光1日目・・・青山剛昌ふるさと館

    鳥取観光1日目の続きです。JR由良駅はコナン駅という名前になった・・・。コナン駅の前にコナン君の像があり、ここから青山剛昌ふるさと館までの間には登場人物が並んでいます。青山剛昌ふるさと館を見学しますコナン君の登場人物とか・・・実はあまり詳しくない!中国式庭園燕趙園を見学し、本日は東郷温泉に宿泊しました。これで鳥取1日目が終了です。9月23日鳥取観光1日目・・・青山剛昌ふるさと館

  • 9月23日 鳥取観光1日目・・・鳴石の浜

    鳥取観光1日目の続きです。波に洗われて動く石がカラカラと鳴って心地良い音です。この石を積むイベントのようなものをやってました。波かぶり三度笠というオブジェ日韓友好資料館を見学しました。つづく。9月23日鳥取観光1日目・・・鳴石の浜

  • 9月23日 鳥取観光1日目・・・水木しげる記念館

    鳥取観光1日目の続きです。境港駅前の鬼太郎さんたちの像や、水木しげるさんの像を見て回って水木しげるロードを進むと妖怪神社です、目玉がぐるぐる回ってました水木しげる先生直筆の絵だそうです水木しげる記念館を見学しました記念館から奥は、さかなロードに変わってましたお昼は名物の牛骨ラーメンを頂きました。つづく。9月23日鳥取観光1日目・・・水木しげる記念館

  • 9月23日 鳥取観光1日目・・・最古の鬼の町、米子城、ベタ踏み坂

    9月23日~25日、2泊3日で鳥取県を観光しました。鬼守橋の袂に居た鬼さん1日目は、伯耆町は最古の鬼伝説の町で、おにっこランドの鬼さんを見て来ました。マンホールも鬼さんトレイも、電話ボックスも鬼さんでした。次に訪れたのは米子城跡。残念ながら雨が降っていた、天守台跡から見晴らしもイマイチでした。大山も見えません。江島大橋、通称『ベタ踏み坂』です。まあ錯覚でそう見えるだけですが。つづく。9月23日鳥取観光1日目・・・最古の鬼の町、米子城、ベタ踏み坂

  • 9月11日 石川観光2日目・・・雪の科学館、自動車博物館

    石川観光2日目の続きです。中谷宇吉郎雪の科学館を見学しました。加冷却水の実験とか、大変楽しかったです。日本自動車博物館を見学した。懐かしい車がいっぱいいた。山中温泉芭蕉の館山中温泉菊乃湯さんとか。これで本日の観光終了です。9月11日石川観光2日目・・・雪の科学館、自動車博物館

  • 9月11日 石川観光2日目・・・一向一揆の里

    石川観光2日目です。ホワイトロードを走る予定だったが・・・先月の水害で全て通行止めになっていました。非常に残念です手取渓谷(黄門橋)鳥越城跡・・・にも行けませんでした一向一揆歴史館を見学しました。日本で唯一、百姓が統治した国です。つづく。9月11日石川観光2日目・・・一向一揆の里

  • 9月10日 石川観光1日目・・・白山恐竜パーク白峰

    石川観光1日目の続きです。白山恐竜パーク白峰を訪れました。顔だけのティラノサウルスが待っていてくれた。アンモナイトとか三葉虫の化石とか屋外の恐竜さん白山ろく民族資料館を見学して、本日は白峰温泉に宿泊しました。これで石川観光1日目終了です。9月10日石川観光1日目・・・白山恐竜パーク白峰

  • 9月10日 石川観光1日目・・・獅子ワールド館

    石川県は白山観光の続きです。世界最大の獅子頭や、日本各地の獅子が展示してありました。御仏供杉です手取渓谷です。つづく。9月10日石川観光1日目・・・獅子ワールド館

  • 9月10日 石川観光1日目・・・ハニベ岩窟院

    石川観光1日目の続きです。ハニベ岩窟院を訪れました。日本一の大仏を作る予定で、頭だけで終わってしまったようです色んな像があるけど、統一性が無く、よく分からない物ばかりです。なんで義経?天上天下唯我独尊地獄の世界が恐ろしい!白山市鶴来町でTKGY(卵かけご飯焼き)を頂きました。つづく。9月10日石川観光1日目・・・ハニベ岩窟院

  • 10月7日 石川観光1日目・・・こまつの杜

    石川観光1日目です。小松市にあるこまつの杜を訪れました。世界最大級のダンプカーとショベルカーが展示されています。その大きさに感動です!目の前には小松駅があります歴史館には、小松製作所が生産した第1号のトラクターが展示されていますつづく10月7日石川観光1日目・・・こまつの杜

  • 9月10日 石川観光1日目・・・航空プラザ

    石川観光1日目の続きです。小松空港の前にある航空プラザを訪れました。飛行機の誕生から現在までの歴史や、いろんな飛行機の展示や、フライトシュミレーションもあって、欠かなり楽しめました。つづく。9月10日石川観光1日目・・・航空プラザ

  • 9月10日 石川観光1日目・・・多太神社、安宅の関

    9月10日~11日に掛けて、1泊2日で石川県は小松市~白山市を観光しました。小松市は多太神社を訪れました。奥の細道の道中に、松尾芭蕉さんもここを訪れて、木曽義仲と斎藤実盛さんの因縁に涙し句を詠んだそうです。むざんやな兜の下のきりぎりすその斎藤実盛さんの像です。本殿はなぜかガラス張りでした。安宅の関を尋ねました。歌舞伎、勧進帳で有名な関ですが、本当に存在したのかは不明だそうです。勧進帳の主役は源頼朝に追われ、平泉目指していた義経、弁慶が、この関を通過するシーンです。その像が立っています。また勧進帳を読む弁慶の像もありました。こまつ勧進帳の里を見学しました。つづく。9月10日石川観光1日目・・・多太神社、安宅の関

  • 9月4日 岐阜観光2日目・・・モネの池

    岐阜観光2日目の続きです。鬼の首を見るために、ここまで来たのですが・・・念興寺さん、今日は臨時休業でした。この写真の実物が見たかった。郡上市美並にある日本真ん中センターに来ました。日本の人口中心点がここだそうです。建物は巨大な日時計をデザインしているそうです。美並町は、仏師円空の出身地です。巨大な円空仏がありました。しかし、円空仏は素人に良さが理解できないですね。ちなみに古物商の間には、円空仏と三角縁神獣鏡は扱ってはいけないというジンクス?があるそうです。それだけ贋物が多いということでしょうか。本日、最後に訪れたのは、関市洞戸にある名もなき池(通称モネの池)です。湧水で出来た池は水がキレイで透明度が高く、本当に美しかったです。これで岐阜観光終了です。9月4日岐阜観光2日目・・・モネの池

  • 9月4日 岐阜観光2日目・・・郡上八幡

    9月4日岐阜観光2日目です。白川郷から一気に郡上八幡まで移動して、郡上八幡城の天守に登りました。天守から見る郡上八幡の町です。山内一豊さんと妻のまつさんの像です。旧八幡役場を見学しました清流、吉田川です。この橋から飛び込むのが郡上八幡の名物ですね。名水、宗祇水です吉田川の支流です。こんなところでも鮎掛けをやってます。つづく。9月4日岐阜観光2日目・・・郡上八幡

  • 9月3日 岐阜観光1日目・・・白川郷

    岐阜観光1日目の続きです。白川郷のせせらぎ駐車場横にあるレストランにて昼食を頂きました。名物のすったて汁を鍋にしたすったて鍋と、石豆腐の冷奴を頂きました。道の駅白川郷には、合掌ミュージアムがあって、合掌造りの家が構造がよくわかるように切断して展示してありました。大変面白かったです。これで本日の観光終了です。本日はすぐ近くの結の庄という宿に宿泊しました。9月3日岐阜観光1日目・・・白川郷

  • 9月3日 岐阜観光1日目・・・帰雲城、白川郷

    岐阜観光1日目の続きです。1586年(天正13年)の天正地震による山崩れで城と城下町が全て埋没したとされる城です。つい先日、ここの発掘調査をするテレビ番組を見た後だったので、感慨も深かったです。萩町城展望台から見る白川郷の合掌造り集落です。合掌造り集落を散策しました。屋根の吹き替えは大変だとは思いますが、残して欲しい風景ですね。つづく。9月3日岐阜観光1日目・・・帰雲城、白川郷

  • 9月3日 岐阜観光1日目・・・荘川~御母衣

    9月3日~4日に掛けて、1泊2日で岐阜県北部は、荘川~白川郷、そして郡上八幡を観光しました。そばの里荘川の五連水車です。大きさに感動です。そばの花が咲いていました。清流ですみぼろ湖ドライブインは開いていませんでした御母衣ダムに水没する地域のお寺さんにあった古桜を移し替えたのが荘川桜です。御母衣湖と御母衣ダムです。建設当時は東洋一のロックフィルダムだったそうです。御母衣ダム記念館を見学しました。つづく。9月3日岐阜観光1日目・・・荘川~御母衣

  • 8月28日 三重県まるよしイカダ釣行

    8月28日三重県は南伊勢町にあるまるよし渡船のイカダ釣行に行って来ました。生きアジの泳がせ釣りに掛かったワラサ(ブリの未成魚)74㎝ですこのアオヤガラも生きアジを食べて来ましたマゴチは59㎝ですミノカサゴもアジの餌ですちっちゃーいアオリイカアオリイカは全部で5杯釣れました。そして、初めて見たイッテンアカタチです。赤いリボンのような魚ですね。いろいろと釣れて楽しい釣行でした。4人の釣果です。8月28日三重県まるよしイカダ釣行

  • 8月18日 山口観光5日目・・・大板山たたら製鉄所跡

    山口観光5日目の続きです。大板山たたら製鉄所跡を尋ねました。ここで玉鋼を生産していたのですね。材料となる砂鉄は隣の島根県から、そして大量に必要な木炭を確保するために、こんな山の中に製鉄所があるらしいです。須佐ホルンフェルスを尋ねました。砂岩と頁岩の互層が美しいですね。こんなお土産も購入しました。エソスナック、かなり唾液を持って行かれますが、美味しかったです。これで5日間の山口観光は終了です。この後帰途に就きました。8月18日山口観光5日目・・・大板山たたら製鉄所跡

  • 8月18日 山口観光5日目・・・萩反射炉

    山口観光5日目です。萩反射炉を見学しました。この反射炉は実験炉であり、量産はされていないようです。様式帆船が作られた、恵美須ヶ鼻造船所跡です。道の駅萩しーまーとで昼食頂きました。つづく。8月18日山口観光5日目・・・萩反射炉

  • 8月18日 山口観光5日目・・・松陰神社、松下村塾

    山口観光の続きです。吉田松陰歴史館を見学する。松陰の生涯が蝋人形で展示されていました。松陰神社に詣でて松下村塾を見学しました。このたった6畳の部屋から、幕末・明治の立役者が旅立っていった。つづく。8月18日山口観光5日目・・・松陰神社、松下村塾

  • 8月18日 山口観光5日目・・・萩博物館

    山口観光5日目の続きです。萩博物館を見学しました。博物館の外は、白壁の塀が続く素敵な通りになっていました。宰相にもなった田中儀一さんの像です。つづく。8月18日山口観光5日目・・・萩博物館

  • 8月18日 山口観光5日目・・・萩城下町

    山口観光5日目の続きです。菊屋家住宅を見学して木戸孝允誕生地を見学して円政寺です。天狗の面もありますね。高杉晋作像です高杉晋作の生家です。つづく。8月18日山口観光5日目・・・萩城下町

  • 山口観光5日目・・・萩城跡

    山口観光5日目です。本日は萩観光がメインです。萩城跡を尋ねました。天守台から見る、石垣はキレイですね。毛利輝元さんの像もありました。旧厚狭毛利家萩屋敷長屋を見学しました。萩城の模型もありました。つづく。山口観光5日目・・・萩城跡

  • 8月17日 山口観光4日目・・・青海島

    山口観光4日目です。青海島の夏みかん原樹です。この木から萩の夏みかんは生まれたそうです。青海島アルプスと言われる奇岩です。くじら博物館を見学しました。くじら墓にお参りしました。道の駅センザキッチンです。巨大な親子くじらが目立ちます。この日はこれで観光終了、長門湯本温泉に宿泊しました。8月17日山口観光4日目・・・青海島

  • 8月17日 山口観光4日目・・・金子みすゞ記念館

    山口観光4日目です。金子みすゞ記念館を訪れました。金子みすゞさんです。本名はテルさんらしいです。復元された書斎です。ここで詩を書いていたのでしょう。『みんなちがって、みんないい』素敵なフレーズですね。生家前の道路にはこんなモザイク絵や、詩が至る所に掲示してあります。そして、金子みすゞさんの像です。東日本大震災後に、ACジャパンのTVCMで流れた『こだまでしょうか』は、今でも聞くと涙が出そうになります。「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう。「ばか」っていうと「ばか」っていう。「もう遊ばない」っていうと「遊ばない」っていう。そうして、あとでさみしくなって、「ごめんね」っていうと「ごめんね」っていう。こだまでしょうか、いいえ、誰でも。相手の行動は、自分の行動の鏡だというふうに私は受け止めています。つづく。8月17日山口観光4日目・・・金子みすゞ記念館

  • 8月17日 山口観光4日目・・・元乃隅神社

    山口観光4日目です。元乃隅神社に来ました。鳥居が龍のように並んでいます。この鳥居には賽銭箱取り付けられており、うまく賽銭を投げ入れる事が出来ると願いが叶うそうです。竜宮の潮吹ですが、今日も潮を吹いていませんでした。これで連敗です。看板に誘われて、千畳敷という所に来ましたが、あまり人はいませんでした。つづく。8月17日山口観光4日目・・・元乃隅神社

  • 8月17日 山口観光4日目・・・角島大橋、角島灯台

    山口観光4日目です。山口県と言えばというくらい有名になった角島大橋を渡って角島灯台に登り、資料館を見学しました。つづく。8月17日山口観光4日目・・・角島大橋、角島灯台

  • 8月17日 山口観光4日目・・・毘沙ノ鼻、福徳稲荷

    山口観光4日目に入りました。天気はあまりよくありません。本州最西端の毘沙ノ鼻を訪れました。なんだか不思議が雲が出ていて、撮影していたら、雨が降り始めたので、撤収しました。雨の中、赤い鳥居が道路から見えたので、寄ってみました。千本鳥居をくぐった先にあるのが、道路から見える部分です。つづく。8月17日山口観光4日目・・・毘沙ノ鼻、福徳稲荷

  • 8月16日 山口観光3日目・・・巌流島、唐戸市場

    山口観光3日目です。唐戸のターミナルからフェリーに乗って巌流島を訪れました。もちろん、宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘をした島を見学するためです。武蔵が乗って来た船が砂浜に朽ちてました(嘘です)唐戸に戻り、市場を見学し幸せを呼ぶふくの像がある亀山八幡宮を参拝して、本日の観光終了しました。8月16日山口観光3日目・・・巌流島、唐戸市場

  • 8月16日 山口観光3日目・・・壇ノ浦、赤間神社

    山口観光3日目です。みもすそ川公園にある源平合戦の像です。壇ノ浦の戦いでの、八艘飛びの源義経と錨を担いだ平知盛さんです。こちらは外国船を砲撃した長州藩の砲台が復元されていました。午後1時には砲撃の音が三発しました。赤間神社を尋ねました。竜宮城をイメージした門とか。耳なし芳一さんが居ました。その隣には壇ノ浦で滅んだ平家のお墓がありましたが、写真撮るのを忘れました。赤間神社は壇ノ浦に沈んだ安徳帝を祀った神社であり、安徳天皇陵もありました。つづく。8月16日山口観光3日目・・・壇ノ浦、赤間神社

  • 8月16日 山口観光3日目・・・海底トンネル

    山口観光3日目です。海底トンネルの人道口です。ここからエレベーターで地下の降ります。ここの海の下を歩きます。海底の途中に県境があります。門司側に到着すると、関門突破のゲートがありました。門司側の地上に出ると目の前にめかり神社があります。この鳥居から海に降りて、海藻を取る儀式が、松本清張の小説に出ていたことを思い出しました。この後再び海底トンネルを歩いて下関に戻りました。つづく。8月16日山口観光3日目・・・海底トンネル

  • 8月16日 山口観光3日目・・・別府弁天池、水神公園

    山口観光3日目の続きです。名水、別府弁天池の青い池に感動し水神公園にて、名物そうめん流しを頂きました。この後、下関へ移動しました。つづく。8月16日山口観光3日目・・・別府弁天池、水神公園

  • 8月16日 山口観光3日目・・・秋芳洞

    山口観光3日目です。日本三大鍾乳洞、秋芳洞に入ります。洞窟から出て来る冷気が心地良いですね。鍾乳洞に入ると、いきなりメインの百枚皿がありました。これは素晴らしいですね。河内富士です大松茸千町田大黒柱黄金柱くらげの滝登りこの後引き返しました。つづく。8月16日山口観光3日目・・・秋芳洞

  • 8月16日 山口観光3日目・・・秋吉台

    山口観光は3日目に入りました。カルスト台地の秋吉台をドライブしました。青草と石灰岩のコントラストが素晴らしい風景ですね。つづく。8月16日山口観光3日目・・・秋吉台

  • 8月15日 山口観光2日目・・・湯田温泉

    山口観光2日目の続きです。湯田温泉駅前の白狐さんと狐のポストです。観光案内所前の足湯です。井上公園です。ここにも足湯があり、足湯には狐さんが付きものです。狐の遊具です。中原中也の歌碑。マンホールも狐さんですね。中原中也誕生地と、記念館を見学しました。これで本日の観光は終了、湯田温泉に宿泊しました。8月15日山口観光2日目・・・湯田温泉

  • 8月15日 山口観光2日目・・・瑠璃光寺五重塔

    山口観光の続きです。防府市から山口市に移動して、瑠璃光寺を尋ねました。大内広世公の像です。そして、瑠璃光寺と言えば、五重塔ですね。日本三名塔に数えられる塔です。そして門前町で山口名物の外郎を買って頂きました。外郎と言えば名古屋が有名ですが、名古屋の外郎は米粉が原料ですが、山口の外郎はわらび粉が原料なので、全く別物ですね。つづく。8月15日山口観光2日目・・・瑠璃光寺五重塔

  • 8月15日 山口観光2日目・・・玉祖神社

    山口観光の続きです。大津島から戻り、道の駅ソレーネ周南で、ヨーグルト味噌で焼いた周南豚を頂きました。その後、三田尻塩田記念産業公園を訪れたら・・・月曜日でお休みでした。一之宮は玉祖神社に訪れたら、天然記念物に指定された黒柏鶏が放し飼いされていた。つづく。8月15日山口観光2日目・・・玉祖神社

  • 8月15日 山口観光2日目・・・回天記念館

    山口観光の続きです。周南市は徳山港からフェリーで大津島に渡りました。大津島は回天の島です。回天神社もあります。こちらも戦時中の施設跡です。回天の練習基地跡です。回天記念館を見学しました。こちらは映画撮影用の回天の操縦スペースです。実物大の回天復元模型です。しかし、まあこんなもの考える人って、本気で戦争に勝てると思っていたのでしょうか?悲しくなる負の遺産ですね。つづく。8月15日山口観光2日目・・・回天記念館

  • 8月15日 山口観光2日目・・・阿弥陀寺、防府天満宮

    山口観光2日目です。古刹、阿弥陀寺を訪れました。不揃いで苔むした石段が気持ち良いですね。次に訪れたのは日本三天神と言われる、防府天満宮です。絵馬が学問の神様らしく、合格祈願ばかりでした。つづく。8月15日山口観光2日目・・・阿弥陀寺、防府天満宮

  • 8月14日 山口観光1日目・・・柳井白壁の町

    山口観光の続きです。柳井市の観光案内所と、白壁の町を散策しました。周防大島に渡り、ハワイ移民資料館を見学しました。これで本日の観光終了です。8月14日山口観光1日目・・・柳井白壁の町

  • 8月14日 山口観光1日目・・・いろり山賊

    山口観光の続きです。山口県民が愛するレストラン、いろり山賊で山賊焼と山賊おにぎりを頂きました。柳井市にの茶臼山古墳を訪れました。古墳資料館を見学しました。大型の鏡が素晴らしいですね。古墳に登りました、古墳が復元されて、円筒形埴輪が並べられており、見ごたえはあります。全長80メートル、後円部径約50メートル、前方部幅40メートルの前方後円墳です。つづく。8月14日山口観光1日目・・・いろり山賊

  • 8月14日 山口観光1日目・・・岩国城、他

    山口観光の続きです。鵜の館には、鵜飼いに使われるウミウが飼育されていました。吉川英治の小説では、佐々木小次郎はここで生まれて、ここで燕返しの技を習得したことになっている。石人形ミニ資料館を見学した。ニンギョウトビケラという昆虫が、川の中の小石や砂を集めて巣を作ったもので、人の形をしているため石人形(人形石)と呼ばれているそうです。この水生昆虫自体は日本全国の川に居るが、人形のような巣を作るのが珍しいそうです。シロヘビの館を見学しました。アオダイショウのアルビノが遺伝的に固定されたそうで、珍しさから天然記念物に指定されています。ロープウエイで山頂へ。鵜飼いのからくり時計です。岩国城を見学しました。つづく。8月14日山口観光1日目・・・岩国城、他

  • 8月14日 山口観光1日目・・・錦帯橋

    8月14日~18日に掛けて、4泊5日で山口県を観光しました。1日目は岩国市は錦帯橋から始まりました。木造の5連アーチ橋のシルエットが美しいです。旧岩国藩主吉川家の先祖を祀る吉香神社です。重要文化財に指定されています。つづく。8月14日山口観光1日目・・・錦帯橋

  • 7月24日 能登観光3日目・・・イカの駅つくもーる

    能登観光の続きです。イカの駅つくもーるです。イカキング様が居ました。ここで昼食を鯛頂きました。うみとさかなの科学館を見学しました。帰途、東海北陸道、城端SAにておにぎり、ならずおにぎらずを頂きました。美味しかったです。これで2泊3日の金沢、能登観光終了です。7月24日能登観光3日目・・・イカの駅つくもーる

  • 7月24日 能登観光3日目・・・見附島、恋路海岸、キリコ橋

    能登観光の続きです。見附島です。通称・軍艦島です。まさにシルエットが軍艦ですね。恋路海岸です。ふるさとキリコ橋です。つづく。7月24日能登観光3日目・・・見附島、恋路海岸、キリコ橋

  • 7月24日 能登観光3日目・・・青の洞窟

    能登観光の続きです。日本三大パワースポットと言われる場所に来ました。聖域の岬らしいです。なんだかボックスが並んでいて、中に入ると、ランプの宿が良く見えました。空中展望台スカイバードというらしいです。揺れるので恐ろしくて一瞬で退散しました。青の洞窟にも行ってみましたが・・・照明が青い洞窟でしたね。つづく。7月24日能登観光3日目・・・青の洞窟

  • 7月24日 能登観光3日目・・・垂水の滝

    能登観光の続きです。山から直接海に注ぎ込む珍しい滝です道の駅すず塩田村に立ち寄り、揚浜館の資料館を見学して、揚げ浜式塩田と釜屋を見学しました。つづく。7月24日能登観光3日目・・・垂水の滝

  • 7月24日 能登観光3日目・・・白米の千枚田

    能登観光3日目です。白米の千枚田を見学しました。ここに来るのは5度目なのですが、実は夏に来るのは初めてで、こんなに稲が青々している姿を初めて見て、かなり感動しました。御陣乗太鼓の地だそうです。能登平家の里の看板と、たぶん清盛さんの像ですね。壇ノ浦の戦いに敗れて奥能登に配流された平時忠の五男・平時国を祖とする名家です。平家の落ち武者伝説の村は日本各地にありますが、正当な末裔はここだけ。つづく。7月24日能登観光3日目・・・白米の千枚田

  • 7月3日 能登観光2日目・・・永井豪記念館、他

    石川県能登観光2日目です。夏休みでちょっと遠征してましたので、間が空いてしまいましたが続きです。永井豪記念館を見学しました。ハレンチ学園、マジンガーZ、どんぴしゃ世代ですからね。石川県漆芸美術館のうるしの昆虫館、むしむし大集合を見学しましたが、思ってたのとは違ってました。夜の地球儀です。道の駅ふらっと尋夢です元々は輪島駅だったのですが、廃線に伴い、道の駅に整備されたようです世界最大の漆芸パネルだそうです。デザインはアジサシです東海地方には無い(と思う)ゴーゴーカレーで夕食を頂きました。これで本日の観光終了です。7月3日能登観光2日目・・・永井豪記念館、他

  • 7月23日 能登観光2日目・・・真垣の里、桶滝

    能登観光の続きです。上大沢の真垣の里です。風よけに竹を組んだ真垣が素晴らしい景色になっていますこちらは大沢の真垣の里です。桶滝です。石の穴を通り抜ける珍しい滝です。ゾウゾウ岩というらしいですが・・・ちょっと寂しいですね。つづく。7月23日能登観光2日目・・・真垣の里、桶滝

  • 7月23日 能登観光2日目・・・天領・黒島

    能登観光の2日目です。天領・黒島を尋ねました。外壁にヒノキの板を贅沢に使用した家々が並んでいます。そのヒノキが良い感じの色あせて、歴史の風情が素晴らしい景色です。天領北前船資料館を見学しました。資料館内は撮影禁止でした。旧角海家住宅を見学しました。つづく。7月23日能登観光2日目・・・天領・黒島

  • 7月23日 能登観光2日目・・・琴ヶ浜、トトロ岩

    能登観光2日目です。雨の後で湿っている為か、鳴かない砂の琴ヶ浜ですトトロ岩です道の駅赤神にて、輪島フグの唐揚げ定食を頂きました。つづく。7月23日能登観光2日目・・・琴ヶ浜、トトロ岩

  • 7月23日 能登観光2日目・・・世界一長いベンチ

    能登観光2日目です。増穂浦海岸にある、全長460.9メートルのベンチです。当時は世界一長いベンチとしてギネスに認定されていました。たくさんのボランティアの手によって造られたそうです。ヤセの海岸です。松本清張のゼロの焦点の舞台となった場所の一つです。つづく。7月23日能登観光2日目・・・世界一長いベンチ

  • 7月23日 能登観光2日目・・・旧福浦灯台

    能登観光の2日目です。海岸に出てみましたが、やっぱり千里浜ドライブウエイは通行止めでした。旧福浦灯台を尋ねました。現存する最古の木造灯台だそうです。能登金剛は巌門です。つづく。7月23日能登観光2日目・・・旧福浦灯台

  • 7月22日 金沢・能登観光1日目・・・二十一世紀美術館

    金沢・能登観光1日目です。展示物の入れ替えなどで、あまり見学が出来なかったし、この美術館の眼玉であるスイミングプールも、人が入れず、上から見るとただのプールでしかなかった。本当に残念です。まむし黒焼き・・・スゴっ!千里浜まで移動して、石川銘菓のおだまきを購入しました。道の駅のと千里浜の砂像です。これで本日の観光終了です。本日は千里浜温泉に宿泊しました。7月22日金沢・能登観光1日目・・・二十一世紀美術館

  • 7月22日 金沢・能登観光1日目・・・近江町市場

    金沢観光の続きです。金沢の台所、近江町市場を散策して、海鮮ではなく、金沢おでんを頂きました。金沢駅に行き、おもてなしドームを見学していると、石川出身の女優、浜辺美波さんの顔が描かれたバスに出会いました。つづく。7月22日金沢・能登観光1日目・・・近江町市場

  • 7月22日 金沢・能登観光1日目・・・ひがし茶屋街、金沢城

    7月22日~24日に掛けて、2泊3日で、石川県は金沢市内と、能登半島を観光して来ました。1日目は金沢市内の観光から始まりました。早朝、まだ人気のないひがし茶屋街を散策しました。金沢城は十分の三十間長屋と鶴丸倉庫です。兼六園も散策しましたが、写真をほとんど撮りませんでした。長町の武家屋敷を散策しましたそして、神門で有名な尾山神社に詣でました。つづく。7月22日金沢・能登観光1日目・・・ひがし茶屋街、金沢城

  • 7月10日 海の京都観光2日目・・・舞鶴港、れんがパーク

    海の京都観光2日目の続きです。ドライブインダルマさんで、昔懐かしい天ぷらうどんを頂きました舞鶴赤れんがパークを尋ねました。中々素晴らしい景色ですねそして、海軍ゆかりの港巡り遊覧船に乗りました自衛隊の護衛艦などを海から見学させて頂きました。これで、本日の観光終了です。7月10日海の京都観光2日目・・・舞鶴港、れんがパーク

  • 7月10日 海の京都観光2日目・・・鬼の交流館博物館

    海の京都観光2日目です。鬼退治に向かう源頼光一行巨大な鬼瓦鬼の角をイメージした交流博物館日本の鬼、世界の鬼東北地方に伝わる藁の鬼?豊作への祈りだそうです大江の鬼は酒が大好きウルトラマンをデザインした成田亨氏デザインの鬼のモニュメントだそうですが、山の中にひっそりと佇んでいてもったいなさすぎです。もっと目立つ場所に置いた方が良いのでは・・・。つづく。7月10日海の京都観光2日目・・・鬼の交流館博物館

  • 7月10日 海の京都観光2日目・・・神谷神社

    海の京都観光2日目です。磐座と呼ばれる大石が真っ二つに割れており、これが炭次郎が切った岩に似ていると、SNSで一時期評判になっていたそうです。しかしながら、残念なことに、わたくし、鬼滅を見ておりません!つづく。7月10日海の京都観光2日目・・・神谷神社

  • 7月9日 海の京都観光1日目・・・浦嶋神社、屏風岩、立岩、琴引浜

    海の京都観光の続きです。日本中に浦嶋伝説はありますが、ここが日本最後の伝説の地だそうです。屏風岩です老朽化したてんてん橋聖徳太子・穴穂部間人皇女の像です立岩です鳴き砂で有名な琴引浜です。日本に鳴き砂の浜はたくさんありますが、3か所しかない天然記念物だそうです琴引浜鳴き砂文化館を見学しましたかに一番という大きな土産物屋さんの巨大なかカニの置物に惹かれて、ついつい店に寄ってしまいました。この後、夕日ヶ浦温泉に宿泊して、本日の観光は終了です7月9日海の京都観光1日目・・・浦嶋神社、屏風岩、立岩、琴引浜

  • 7月9日 海の京都観光1日目・・・伊根の舟屋

    海の京都・京都北部観光の続きです。伊根湾めぐり遊覧船に乗って伊根湾をくるっとひと回りして来ました。でももっと舟屋に近づくと思っていたのですが、イマイチでした。残念!舟屋を近くで見てみました。こんな風になっていたんですね。スゴイ!漁船に乗っての舟屋めぐりをしました。やっぱりこっちの方が舟屋に近くてよろしかったです。道の駅舟屋の里にてカンパチのアラ煮と刺身の定食を頂きました。つづく。7月9日海の京都観光1日目・・・伊根の舟屋

  • 7月9日 海の京都観光1日目・・・天橋立

    7月9日~10日に掛けて、1泊2日で、海の京都・京都北部、丹後半島を観光しました。1日目は日本三景の一つ、天橋立から始まりました。天橋立駅です日本三大文殊、知恩寺を参拝しました。不思議な地蔵ではなくて、なんでしょう?文殊堂です小天橋、回旋橋です。回るところを見たのですが、写真撮り忘れました日本三景の碑です天橋立の砂州には松林が続いています。天橋立ビューランドです。ここからモノレールで山頂公園に行きました山頂から見る天橋立、飛龍観です戻ってきて、知恵の餅を頂きました。つづく。7月9日海の京都観光1日目・・・天橋立

ブログリーダー」を活用して、ださぼうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ださぼうさん
ブログタイトル
ださぼうのフィールドノート-ブログ
フォロー
ださぼうのフィールドノート-ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用