手書きのイラストで簿記を学ぶブログ♬簿記苦手だなと感じている方やこれから学ぶ方を応援するブログです!
イラスト簿記を書いている簿記講師の「アヤコ」です。 講師を初めて約10年が経とうとしている今、 簿記の学習を楽しく学べるコンテンツを作りたいと簿記のマンガを書いています。 2019年11月21日から ノートに書いた手書きのイラストを Twitterでスタートさせました。 簿記を、できるだけ理解しやすい言葉とイメージを伝えたいと思います。
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、借入金を利息とともに返済した仕訳です。 問題92借入金返済の仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題92借入金返済の仕訳 銀行から借り入れていた2,190,000円の支払期日が到来したため、元利合計を当座預金から返済した。なお、借り入れに伴う利息の年利は2%であり、借入期間は90日であった。利息は1年を365日として日割計算する。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 元金と一緒に利息も返済するので、利息の計算なども必要ですね。 今回の処理はこの内容ですね…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、仕入れをした時の仕訳です。手付金を払っており、掛けで取引をします。引取運賃の処理もあるので気をつけて仕訳をしましょう。 問題91商品仕入れの仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題91商品仕入れの仕訳 仕入先に注文していた商品550,000円が到着した。商品代金のうち10%は手付金としてあらかじめ支払済であるため相殺し、残高は掛けとした。なお、商品の引取運賃5,000円は着払い(当社負担)であり、運送会社に現金で支払った。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、クレジットカードで決済された金額が信販会社から入金された時の仕訳です。 問題90クレジットカード(入金時)の仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題90クレジットカード(入金時)の仕訳 クレジット取引の手取り額が当座預金に入金された。この取引は販売金額30,000円、クレジット手数料は販売金額の3%、手数料は入金時に計上することになっている。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 クレジットカードで決済されたものは、後日カード会社(信販会社)から手数料を差…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、当座預金の明細である当座預金照合表を確認して仕訳をする問題です。 問題89証ひょうからの仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題89証ひょうからの仕訳 以下の当座預金照合表にもとづいて、仕訳を行いなさい。熊本商店は取引先であり、取引は全て掛けで行っている。約束手形(No123)は5月21日に振り出したものである。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 仕訳は、証ひょう(取引の証拠となる書類)に書かれてある内容を確認して仕訳を行います。 問題に書いてあるとこ…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、普通預金口座明細を確認して仕訳をする問題です。 問題88証ひょうからの仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題88証ひょうからの仕訳 インターネットバンキングの明細を確認したところ次のとおり出会った。12日、12日、21日の普通預金について仕訳をしましょう。 長崎商店、佐世保商店はそれぞれ商品の取引先であり、取引は全て掛けとしている。7/12の入金は当社負担の振込手数料550円が差し引かれたものである。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 仕訳は、証ひょ…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、証ひょうを確認して仕訳をする問題です。会社で使用するプリンターなどを購入した請求書を確認します。 問題87証ひょうからの仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題87証ひょうからの仕訳 事務作業で使用するものを購入し、納品とともに請求書を受け取った。代金は後日支払うこととした。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 仕訳は、証ひょう(取引の証拠となる書類)に書かれてある内容を確認して仕訳を行います。 今回は、会社で使用するものを購入しています。販売する商品で…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、証ひょうを確認して仕訳をする問題です。従業員が出張から戻り、経費の精算をします。 問題86証ひょうからの仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題86証ひょうからの仕訳 従業員が出張より帰社し以下の報告書と領収書が提出された。なお、出張にあたり10,000円を概算払いしており、残金を現金で受け取った。また、当社では3,000円以下の電車賃の領収書を不要としている。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 仕訳は、証ひょう(取引の証拠となる書類)に書かれてある内…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、証ひょうを確認して仕訳をする問題です。消費税の納税に関する問題です。 問題85証ひょうからの仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題85証ひょうからの仕訳 以下の納付書にもとづき、普通預金から振り込みをした。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 仕訳は、証ひょう(取引の証拠となる書類)に書かれてある内容を確認して仕訳を行います。 今回は、消費税の納税をした時の仕訳です。 消費税の納税が確定した時 消費税の納税の仕組みは以前のブログ(92話)でも紹介しまし…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、商品を販売した時の仕訳です。手形の処理や諸掛の処理もあります。問題が長めで項目も多いですが、頑張って仕訳しましょう! 問題84売上取引の仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題84売上取引の仕訳 A商店に商品270,000円を売り上げ、代金のうち170,000円はA商店振り出し、当店を名宛人とする約束手形を受け取り、残額は掛けとした。なお、運送会社に運賃20,000円を小切手で支払ったが、当店とA商店とで半分ずつ負担することになっており、A商店の負担分は売掛…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、証ひょうを確認して仕訳をする問題です。会社で使うものを購入しています。 問題83証ひょうからの仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題83証ひょうからの仕訳 会社で使用する事務用品を購入し、請求書を受け取った。代金は来月末に支払う。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 今回の仕訳は、証ひょう(取引の証拠となる書類)に書かれてある内容を確認して仕訳を行います。 今回は、事務用に使うものを購入して「請求書」を受け取っています。請求書に記載されているものは以下…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、商品を販売した時の仕訳です。手付金や掛け、諸掛りもあります。 問題82売上取引の仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題82売上取引の仕訳 商品293,000円を売り上げ、代金のうち50,000円は注文時に受け取った手付金と相殺し、残額は月末受取りとした。なお、商品の発送費用(先方負担)3,000円を運送会社に現金で立替払いし、掛け代金とは区別して計上した。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 今回の仕訳は、処理する内容が多いので、問題を読みながら情報を…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、商品を販売した時の仕訳です。 問題81売上取引の仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題81売上取引の仕訳 B商店に商品350,000円を販売し、代金のうち150,000円は以前に当社が振り出した約束手形で受け取り、残額は掛けとした。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 今回の仕訳は、単純な売上取引の仕訳のようですが、約束手形の処理に注意しましょう。 仕訳問題をもう一度確認してみましょう! 以前、自分の会社が振り出した約束手形を受け取っています。 約束手…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、固定資産を期首に売却した時の仕訳です。 問題80固定資産期首売却の仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題80固定資産期首売却の仕訳 ×3年11月1日に取得した備品(取得原価300,000円、残存価額ゼロ、耐用年数5年、減価償却の計算は定額法、間接法で記帳)を×6年4月1日に110,000円で売却し、現金で受け取った。減価償却費は月割り計算で行う。決算日は3月31日。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 今回の仕訳は、固定資産を期首に売却しています。期首…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、電子記録債権の仕訳です。 問題79電子記録債権の仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題79電子記録債権の仕訳 A社に対する売掛金300,000円について、A社の承諾をえたうえで、取引銀行を通じで電子記録債権の発生記録を行った。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 今回の仕訳は、今A社に対してある売掛金を電子記録債権での受け取りに変更する仕訳です。 売掛金が減少し、電子記録債権が発生します。 電子記録債権と債務 電子記録債権(資産)⇨もらえる権利 電子記…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、誤った仕訳を訂正する問題です。貸借逆に仕訳していた場合の訂正です。 問題78訂正仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題78訂正仕訳 A焦点は商品を50,000円で掛け仕入していたが本日、左右が逆に記録されていたことが判明しこれを修正した。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 取引の仕訳を誤っていたことに後で気がついた時、「仕訳を訂正した」という記録も必要になります。この仕訳が訂正仕訳ですね。 改めて、訂正仕訳の手順を確認しましょう! 誤った箇所を部分的…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、現金過不足を決算日に発見した時の仕訳です。 問題77現金過不足の仕訳 仕訳解答 解き方解説 ①未処理事項の仕訳 ②現金勘定と金庫の差額確認 【決算整理仕訳】現金過不足の処理 問題77現金過不足の仕訳 決算日において、現金勘定の残高は88,000円であり、金庫の中を実査したところ、次のものが入っていた。このうち売掛金の回収として受け取った得意先振出の小切手10,000円が未処理であることが判明した。よって未処理事項を含む決算整理仕訳を行いなさい。 【金…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、固定資産の購入をした時の仕訳です。 問題76固定資産購入の仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題76固定資産購入の仕訳 土地付き建物5,000,000円(建物2,000,000円、土地3,000,000円)を購入し、売買手数料(それぞれの代金5%)を加算した総額を当座預金から振り込み、引渡しされた。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 今回の仕訳は、土地付き建物の購入です。土地と建物を同時に購入していますが、合わせて仕訳してはいけません。 土地付きの建…
日商簿記3級を学習される方へおさらいができるように問題を一つずつ出題しています。これから学習する方は、簿記きほんのきからご覧ください!! 今回は、固定資産税の納付をした時の仕訳です。 問題75固定資産税納付の仕訳 仕訳解答 解き方解説 問題75固定資産税納付の仕訳 会社建物に対する固定資産税納付書を120,000円受領している。この1期分30,000円を現金で納付した。なお、当社では固定資産税の納付書を受け取った時に全額を未払金として処理している。 仕訳解答 仕訳の解答です。 解き方解説 今回の仕訳は、会社が所有する建物に対する固定資産税を納付した時の仕訳です。 固定資産税は4回に分けて納付が…
「ブログリーダー」を活用して、アヤコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。