バーヴァンシーの塗装の続きになります~ キットはbubutataさん ワンフェス購入品でっす。 脚はぐるぐると直線と曲線が入り混じったマスキング! 髪の毛は最後まとめて違和感ないかチェックします 水転写デカール たぶんこの組み合わせだろうって こちらも水転写デカール貼った所 貼った後はクリアで保護して最後にトップコートとなります クサカベ(Kusakabe) ピグメント オーロラピンク 185 25g 383185 クサカベ(Kusakabe) Amazon
2024年に製作したものをまとめてみました。 作りたいものを作りたい時にを実行した結果 ガレキを中心にプラモも合間に製作してました 2024年製作物 1月 獅白ぼたん ガレージキット 大鳳 HeavyGundam type Ingrid0 2月 トキバニーガール 尾張-波閃かすサマーサン 3月 バニー大人ゆきかぜ ヴァースキ専用ガンダムMkⅡ ヴァースキ専用フルアーマーガンダムMkⅡ 4月 雪花ラミィ 兎田ぺこら 水着ver 5月 沙花叉クロヱ バレンタインメイドver ドゥルガーⅡ アインツェルネン ドゥルガーⅠ シュベスター 6月 ボルチモア スプレンディッドギア 聖園ミカ バニーガールv…
セーラーサターンの塗装 セーラーサターンの塗装 いつものように離型剤落とし プライマー サフ処理等は割愛します( ー`дー´)キリッ 一番地味ですが重要な所ですね リボンはプレミアムレッド→ディープクリアレッド ライン入れるかどうかで超絶迷ったセーラー 一本いれました(・з・)ノ アクセントがあって良いのでは スカートとブーツ 青→ブルーバイオレット→バイオレット 今回はあまり多くありませんが肌色の塗装 武器は白→シャドー色→パール こちらは若干の透け塗装 こちらのパーツも同じですかね(・з・)ノ 柄と刃と反対側ノパーツになります。 グラファイトブラックにヴァイオレットを足したものを塗装した気…
アクリル台座が無いので仮組を進めます。 となりのモケイフェスティバルで購入した セーラーサターンになります。 原型はミリメートルモデリングさま セーラーサターン製作開始 セーラームーンに登場する人ですねぇ スケールは1/4! でか!!!!! セーラーサターン製作開始 いつものように仮組をするのですが M3座金がそこかしこに仕込まれていまして なるべく軸打ちが少なくなる様に配慮されているキットになります。 しかもネジなので締まってカッチリ固定される感じ 足裏もM3ねじで固定できるようになってます。 皿ビスなんで台座側も皿取りをしてネジ頭が出っ張らないようにします。 【Amazon.co.jp限定…
となりのモケイフェスティバルで購入したガレージキットを製作していきましょ 制服アルトリア ガレージキット仮組 原型:グリズリーパンダさま FGO アルトリアの制服 セーラーはネオジム接続にしてみます 上着パーツ キャストオフできるようになっているので分割だらけ 0.5mmの真鍮線を打ちつつも進めていきます 着せられました! 台座がないので仮固定が完了しません!! が造形良いですね レプリカントEX10 (バンブームック) 竹書房 Amazon シルエットカメオ5 ビアンコカララ SILH-CAMEO-5-BC-J 12インチエレクトロニックカッティングマシン 電動ツール、静電マット対応 新技術…
角楯カリン塗装してますの巻を 忙しすぎて完成しかあげてませんでした。 何枚かある塗装途中の物をぺたぺた貼っていく回 角楯カリン バニーガールの塗装~ 角楯カリン バニーガールの塗装~ いつものように肌色から塗装していきます 続けてバニースーツ 暗色塗装の途中にトパーズゴールドをかませたような気がします。 水色の塗装 ミクグリーンにシアンを足しました このあとマスキングして暗色を塗っていこって所です リボンは塗分け無しなので気が楽ですよ♪ 髪の毛 マゼンタとバイオレットと白を混色したものを一本づつ塗装していき 乾燥したら組立てて暗色塗装 バサバサ 美味しそうなナス色 デカール研ぎ出し 水転写デカ…
ブルーアーカイブより ミレニアムサイエンススクール 角楯カリンバニーガールのガレージキットを製作しました 髪の毛の造形すさまじく凄み S字立ちが決まってます 角楯カリン ガレージキット完成 角楯カリン ガレージキット完成 原型:トマゴマフさま ホワイトレジンキャストキット BOOTHにて購入 展示スペース:280*H300 褐色なクールスナイパーなのですが、 付属の瞳デカールから加筆して生き生きとした表情に アクリル台座は水面を意識して脚部分廻りは波紋があるような表現で製作しました 左腕のデカールは貼り付け後クリア厚塗り~研ぎ出しをしてデカールの段差を消しました。 元々薄いデカールなのでそのま…
ブルーアーカイブのキット聖園ミカを製作したので 今度はブルーアーカイブのガレージキットを製作する! ? 意味不明ですが、勢いのまま製作していこうかなというとこr 角楯カリン バニーガール 原型:トマゴマフさま 角楯カリン バニーガール 角楯カリン ガレージキット製作~まずは仮組 角楯カリン ガレージキット製作~まずは仮組 いつものように軸打ち研磨しながら仮組していきます 上半身の両腕は一体成型です、おなかのところが別パーツになっているのは アスナの時と同じです。塗分けしやすくなってます(^ ^)/ ポニーテール残しで立たせて見る カッコ良いッス! 2mmの真鍮線をブスっと足首上まで通しておいて…
ブルーアーカイブより聖園ミカのバニーガールを製作しました BOOTHで購入したガレージキットになります 聖園ミカ バニーガール ガレージキット製作 イラスト:朝凪さま 原型:FRENCHDOLLさま ホワイトレジンキャスト 展示スペース:200*H300程度必要になります 聖園ミカ バニーガール 仮組状態 後ろでまとめた髪の毛がが立体的に交差してテーブルに絡みつく凄いキット アクリル台座は仮組時は少し大きなものにしていましたが トキと隣り合わせる為には小さいほうが良いので最終的に100mmの物に変更 聖園ミカ バニーガール ガレージキット製作 聖園ミカ バニーガール 聖園ミカ バニーガール ミ…
聖園ミカ バニーガールverの塗装の続きです~ フレンチドールさんのレジンキットになります(^ ^)/ 聖園ミカ バニーガール塗装編3 髪の毛パーツの塗装に移っていきますよ~ 単品でそれぞれ塗装してみました。 髪の毛の形状が立体交差しているので 単品で塗ってから合わせ絵を消しえいきます 最終的に中央パーツと両端パーツの3束くらいになるように 固まりにしていきます ボディスーツの方はパール塗料を吹いてみました! 良い暗示 ヘイローはクリア塗料で塗るとクリア感が強すぎる感じ 半透明な感じへ変更してます 青が少し濃いかな? 右の羽根部分につくパーツ こちらも同じ翼につくパーツ達 明るい紫を調色してみ…
聖園ミカのガレージキットを製作してます 前回仮組終わったのでつづきです 続きといっても塗装に入ってきます 聖園ミカ ガレージキット製作 聖園ミカ バニーガール塗装 まずは肌色塗装 肌色塗装後のインターバル!? 聖園ミカ ガレージキット製作 ブルーアーカイブの聖園ミカ Frenchdollさんのレジンキャストキットになります 聖園ミカ バニーガール塗装 まずは肌色塗装 タイトルままにまずは肌塗装です プライマー吹いて塗膜接着強度を上げてから本塗装に入ってます 肌色塗装後のインターバル!? 肌塗装の乾燥の合間に胸元のアクセサリーをいじってました 塗分けもしなくて良いのでくり抜いてみました(・з・)…
聖園ミカ バニーガールのガレージキット 塗装の続きですね~ 聖園ミカ バニーガールのガレージキット製作 フレンチドールさん原型のバニーガールなミカを製作してます 聖園ミカ バニーガールのガレージキット製作 聖園ミカ バニーガール塗装2 聖園ミカ バニーガール塗装2 バニー耳 なんか味気ない気がする こちらは後はボタンを塗るだけ 襟のパーツですね 白塗ってシャドリング 腰のフリルも襟と同様 手袋も同様です 若干シャドーの色を変えてます 襟元のリボンはミディアムブルー使用してみたり シュシュ 脚首の花柄 脚は肌色を塗ったのでタイツ色を塗装しました 最後にヒールの塗分けです。ヒールはグロス仕上に対し…
ブルーアカイブな聖園ミカ ガレージキットw製作していきます 聖園ミカ ガレージキット仮組 聖園ミカ ガレージキット仮組 フレンチドールさん原型のバニーガールなガレージキットです♪ 是非ともトキと並べてくださいと言わんばかりの造形 イラストが朝凪さんで共通なので余計にそうおもうのか? まぁなにはともあれ まずは表面処理しつつも仮組を初めて行きましょ〜 ヘイローは3Dプリント出力のクリアパーツです サポートをプチプチとニッパーで切り離してヤスリで整えます もこもこしてるので整面しづらいです が このキットではまだまだ序の口φ(^∇^〃) 脚のパーツはモールドを掘り起こしてハッキリさせましょ ってこ…
Baltimore Splendid Gear とってもボリューミーなガレージキットが完成しました♪
アズールレーンより ボルチモア スプレンディッド・ギアの ガレージキットを製作しました Baltimore Splendid Gear イラスト うるりひ さま 原型:標家模型坊 AXIAさま レジンキャストキット スケール:1/6 台座はアクリル100mm*t10 ボルチモア スプレンディッド・ギア ガレージキット完成 上着のジャケットは裏地までしシャドー吹きしたのですが ほぼ目線がそちらに行かないボリューム! アクリル台座表面はパール塗料を塗ったのですが 画像を見ると全っ然わかりませんね(゜ロ゜) 帽子は特に固定等はしてないので自由な位置に変更可能です。 粘着タック系の物を帽子の裏に取付て…
2024年6月1日のみかぼみらい館の群玉展に出展してきました♪
2024年6月1日(土)と2日(日)に 群馬県藤岡市のみかぼみらい館にて展示会がありました。 かねてよりお誘い頂いていたので恐れ多くも 出展させていただきました 用事があったので土曜日の一日だけでしたが楽しい時間を過ごしてきました 今回はその時の素晴らしい模型たちをバシャバジヤ撮ってきたのでそのまま垂れ流しま〜す 群玉展2024に出展 1テーブルの半分60cm*90cmに展示します 私は布+ベタ置き程度ですが、他の方のを見るとやっぱり 棚とかあった方が映えますね ばっくばっくばく~~~んの大きな目も 小さく見えますな 他の方の出展 同テーブルの隣だったみっちょんさんの作品たちです 繊細な塗りで…
ボルチモア スプレンディッド・ギア 塗装と脚のデカール編 ボルチモア スプレンディッド・ギア 塗装と脚のデカール編 脚のデカール貼 髪の毛の塗装は写真データが飛んでしまいました(゜ロ゜) どこかにあるのか捜索中です と思ったらあったので無くさぬ前にアップ 根本は頭パーツが見えないように透過率の異なる塗料を作成して クリアパーツを最大限いかした塗装にしました(・з・)ノ チョコレート(フィニッシャーズ)を根本付近に塗装したあと 原色混色だったようなんφ(^∇^〃) フェイス部分は瞳デカールを元に 舌・口を仕上げていきます ここまでくると眉毛、虹彩、白目をごにょごにょとエナメル塗料で アレンジしな…
ボルチモア スプレンディッド・ギア ガレージキット塗装編 ボルチモア スプレンディッド・ギア ガレージキット塗装編 洗浄した後はしっかり乾燥してから塗装開始φ(^∇^〃) 手始めにプライマーとホワイトとクリアをエアブラシでぶしゅ~と 吹いて初日終了 他のパーツあるんですが肌塗装分だけ先行で下地塗装しちゃいます。 下地乾燥中に他のパーツに持ち手付けたりして なるべく効率よくですかね 肌とか髪の毛は色味のバランスを取りながら 塗っては仮組、固まりにして塗装とか気を遣う所ですよね それを言ったらどのキットもパーツも同じなんですけどね 脚部分の黒を塗装するために逆養生 キャンディ塗装をするのであまり関…
アズールレーンのガレージキットを製作していきますφ(^∇^〃) ボルチモア スプレンディッド・ギアになります Baltimore splendid gear 原型:標家模型坊 AXIAさま イラスト:うるりひ さま スケール:1/6 ホワイト、透明レジンキャストキット BOOTHにて購入しました 1/6スケールなのでいろいろとデカイ事が予想されます 楽しんでいきましょう♪ 宅配ダンボールのなかにパッケージは袋詰めのものが入ってました 袋に商品画像が貼ってあります 箱には入っていませんがパーツごとにプチプチに包まれていたので 破損パーツはありませんでした ボルチモア スプレンディッド・ギア ガレ…
フレームアームズ・ガールのドゥルガーⅠを製作しましたφ(^∇^〃) ドゥルガーⅠは3体目の製作となってますので ドゥルガー好きなんです(・з・)ノ www.miyutox.com 今回のドゥルガーですが! この前使用したドゥルガーⅡのお姉ちゃんって設定で製作にあたりました 片方しか翼はなくて腰廻りの装甲類も片方だけ~な所で そしてアインツェルネン シュベスターだと名前長いんで Schwesterのみとします お姉ちゃんはしっかりものです。 しっかりしなければいけないと常々思い行動していたら 世の中の不条理さに傷ついて ダークサイドなカラーになってしまいました(゜ロ゜) DURGA Ⅰ Schw…
ドゥルガーⅡの進捗になります(・з・)ノ 塗装したパーツ達を組み上げてデカールを貼っていきましょ 素体をまずは組み上げてみる 組んでからまたバラすのにね( ー`дー´)キリッ デカール貼ったあとはクリア吹いてより デカール表面をより一層強固にします プリズムブルーブラックは光沢仕上こそ その美しさを発揮する てことで間違いないよね!?
次なるキットを製作していきます またしてもドゥルガー!!! 今回はドゥルーⅠ(アイン)の方です この前はⅡなんで一応違います どれくらい違うかというと ガンダムとガンダムMk2位 この差が大きいと取るか少ないと取るかはあなた次第(・з・)ノ 合わせ目消しとかの画像は以前あげているので割愛 行った場所は肌部分全般、二の腕とかです 今回は 主に黒サフ吹いてからスタートしてます 腰のマントは下部に向かって少し暗くなる様に塗装をしました 肩の装甲の塗分けですが、今回は金色 白地は前回と同様に スーパーシェルホワイト+シアン+ヴァイオレット で塗装してます 脚部分の塗分け プリズムブルーブラックにゴール…
フレームアームズガールの ドゥルガーⅡ(ツヴァイ)にM.S.Gを追加してみました 塗装はアレンジしています ブログのタイトルの ぷらもの道 らしい作品かな(・з・)ノ DURGA Ⅱ einzelnen 聖騎士らしくカラーリングしてみました。 肌部分全般、二の腕の合わせ目消しを行いアレンジしましたφ(^∇^〃) DURGA Ⅱ einzelnen ドゥルガー Ⅱ アインツェルネン塗装 あっさりしていますが、以外に盛っている感じです コトブキヤのM.S.G数種とメガミデバイスのランチャー、アルカナディアの翼を装備させています。 コンセプトは片側だけですので翼、腰マントは片側のみ 楯は背面に装備し…
沙花叉クロヱ ヴァレンタインメイドver ガレージキット製作
せーの ばっくばっくばく~~~~ん HOLOXの沙花叉クロヱのガレージキットが完成しました 沙花叉クロヱ ヴァレンタインメイドver 原型:ZP1さま ホワイトレジンキット 展示スペースは120*H230程度 ワンフェス2024冬に購入しました 当日版権もののガレージキットになります 沙花叉クロヱ ヴァレンタインメイド ガレージキット完成 ぐるりと廻していきます 左手に持っているチョコは無接着で引っかけてあるだけですφ(^∇^〃) 背中側は ぱかっ て剥がせば桃色に塗ったのが見えるのですが一切見えない完全体で完成させました フリル、尻尾等白を基調にしたパーツが多かったので すこし大げさ気味にシ…
沙花叉クロヱ ヴァレンタインメイド のガレージキットですが 表面処理も終わったので塗装していきます 大層なタイトルをつけてますが普通に塗装しているだけφ(^∇^〃) 原型はZP1さま ホワイトレジンキットです 沙花叉クロヱ ヴァレンタインメイドver 1巡目 サフ+クリアを一通り塗装し終えた所です 見た目は特に変化なしですね 準備が終わった感じ これから色を乗せていきます まずは肌色の塗装~ いつものように 肌に白を纏わせるイメージで行くことに タイツ側も普通に肌色を塗装しちゃて 最終的にほんのり白くなれば良いかなと思います そして今回は塗装の途中から面相をする事にしました エナメルのクリアオ…
またまた、HOLOXのガレージキットを製作していきます 沙花叉クロヱ ガレージキット 沙花叉クロヱ 原型:ZP1さま レジンキャストキットです。 ワンフェス購入品です。TFOではじかれて以来やっと購入できました♪ ワンフェス2024冬の購入 まずは仮組していきますね 髪の毛の造形が繊細なんです 片足立ちはフィギュアの醍醐味なのか⁉️ 最近作ってるの片足率高い 、はさて置き軸打ちはしっかりとせねばですね 次行きましょう!
ホロライブ所属兎田ぺこらのガレージキットを製作しました 完成したのでアップします 兎田ぺこら 水着ver 元絵:セイクオさま 原型:Frenchdollさま レジンキャストキットになってます 展示スペース:150*H250程度 TFO購入品になります 兎田ぺこら 水着ver完成 水着は肌感・水感?をだしたかったため ツヤ有りとつや消しを混在させて仕上げました。 ヴァイスシュヴァルツ プレミアムブースター ホロライブプロダクション Summer Collection BOX ブシロード(BUSHIROAD) Amazon 業務用カビとり一発 500g×2本セット(かびとりいっぱつ) 鈴木油脂工業…
写真撮って気づいた! 下まつげも追加して 兎を接写!!! あまり寄って撮りたくないんですよ アラが映るから(・з・)ノ 後はチークと頬線いれてほんとに終わりです ネイル 最後にエナメルクリアで塗装 水着の塗装はツヤありと無しで仕上げてみました ねんどろいど ホロライブプロダクション 兎田ぺこら ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア G12791 グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) Amazon figma ホロライブプロダクション 兎田ぺこら ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア マックスファクトリー(Max Factory) A…
ホロライブ所属の雪花ラミィのガレージキット 製作完了しました 雪花ラミィ ガレージキット 製作完 原型:凛花館様 スケール: 展示スペースは250*H250程度 雪花ラミィ ガレージキット 製作完 雪花ラミィ ガレージキット製作 雪花ラミィ 塗装レシピ 雪花ラミィ ガレージキット製作 ちらりと見えそうで 見せない! ローアングルですと まる見えです! ブーツの紐と靴の接続は破損防止のため ネオジム磁石としました おちょこの中は透明レジンを入れてみました 行燈はLED照明となっています 下のスイッチを入れるとプログラムが入っているのか不定期に光ります(^ ^)/ スゴい! 雪花ラミィ 塗装レシピ…
兎田ぺこら 水着のガレージキットの塗装の続きになってます イラスト:セイクオさま 原型:Cerberus project FrenchDollさま 製作は私、カンヨンさんではありません( ー`дー´)キリッ 兎田ぺこら 水着 ガレージキット塗装2 ぺこらの塗装をしているとですね どうしても ぺこーらの髪の毛にばかり目がいってしまいますが、 せっかくの ぺこーらのみずーぎver なんで塗装を楽しみましょうφ(^∇^〃) そのまま白ですと味気無いので隠し味的に 色をのせていきましょう♩ 照度不足気味なのは置いておいて さらに塗装を進めて ここら辺で落ち着くかどうかという感じです ほいで面相のために…
雪花ラミィ ガレージキット塗装の他 雪花ラミィ ガレージキット塗装の他 目ぢから強めで チークいれて終了だと良いのですが! 右のケモミミ部分がまだ未取付! 極小パーツをミミに取付るミッションがありまして ピンセットとベンダーで取付を行います ゴッドハンド(GodHand) 万能ベンダー 極細タイプ GH-BND-125-B ホビー用工具 ゴッドハンド(GodHand) Amazon 耳裏に1mmの孔を開けて丸環が引っかかるようにしました。 表は孔を明けない方向で(痛々しいですので。。。) この後さらにテグスに 2つ塗装した極小パーツを取付ます。 取付ている時間よりも パーツを落としてそのパーツ…
兎田ぺこらのガレージキットの製作です 仮組が終わったので超音波洗浄し、乾燥後 いよいよ塗装に移っていってます。 兎田ぺこら つぉそうだ編 兎田ぺこら つぉそうだ編 水中ゴーグルは設定画準拠でクリア塗料で塗装してみました 人参パーツは地味に多くて4つあります 新鮮で元気そうな人参になりましたよ♩っと 右脚のパーツ コレは上下逆さになります 髪の毛につけるリボーン ぺこーらの何?かも良く分からず塗装してます 波のエフェクト 透明レジンで造形も凝っているのでうねうねが分かるように塗装 いつもフレンチドールさんの作品はクリアパーツに気合が入ってます 髪の毛パーツ くるくる回っているところのマスキングな…
模型塗装に使用するコンプレッサー性能比較:性能と設置スペースの検討
模型塗装に使用するコンプレッサーを比較してみました 模型塗装に使用するコンプレッサーを比較してみました 模型塗装に使用するコンプレッサー比較 以下コンプレッサーで思っていること 圧力について 騒音について 連続使用時間について 本体の大きさについて 以前塗装ブースを比較したので 今回はエアを送るコンプレッサー なぜコンプレッサーを比較する事にしたのか謎(・з・)ノ ハンドピースではなく、コンプレッサーというチョイス 我ながら渋いッス!!! 模型塗装に使用するコンプレッサー比較 代表的なものプラス自分の興味の持ったものとしました。 商品名 風量 (L/min) 騒音 (db) 連続運転 分(mi…
兎田ぺこら水着 ガレージキット(フレンチドール版)製作 仮組~
ねんどろいど ホロライブプロダクション 沙花叉クロヱ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) Amazon ホロライブのガレージキットを製作していきます 兎田ぺこら ガレージキット製作 仮組編 元イラスト:セイクオさま 原型:ケルベロスプロジェクト フレンチドールさま 兎田ぺこら ガレージキット製作 仮組編 波の台座と本体を接続するところは凸ダボがあります 凸モールドで加工せずとも自立できる様になってて親切設計。 ですが、強度優先でこちらは真鍮線に交換します その他は特に悩むようなところもなく 嵌合も良いのでサクサ…
変換したら季節がらの単語ものがでてきたのでそのまま(^ ^)/ 今回はデカールはっていきます。 雪花ラミィ 水転写デカールを貼る巻 デカールがどかーんと付属しています。 何をどう貼ればよいのやら悩みます 雪花ラミィ 水転写デカールを貼る巻 悩んだ末に デカールを前にして イメージを掴むために おもむろに塗装が終わったパーツを組んでみる このままでも良いんじゃ? という悪魔のささやきが聞こえてきます がそういうわけにもいかず 組立説明書を見つつ切り出していくのであった まずは胴体のパーツから恐る恐る貼ることに マークソフターは強すぎるのか少ししわになります これは左腕のデカール 難易度高めなデカ…
雪花ラミィのガレージキットを製作しています。 現在絶賛塗装中でございます。 原型:凛花館さま 雪花ラミィ ガレージキット塗装 雪花ラミィ ガレージキット塗装 振袖の内部側 腰ひも 土台の塗装 水色をまだらに塗装 袴の塗装 デカールが控えているのでこんな感じ いや白のままフィニッシュも良いかもしれません! まさかこんな形状をしていたとは!と仮組時に思いました。 これはモデラーへのご褒美か? 組み上げるとまるっきり見えません! 腰部分の塗装びみょーに塗分けがあります。 青と金とピンク ブーツの塗装 グレー~クリアレッド 帯はキャンディ塗装としました。 スタブラゴールド~タミヤクリアレッド ケモミミ…
雪花ラミィ塗装中 肌塗装中です 色白にしますということでかなり薄く肌を塗装しました 画像でみるとそれでも濃いかも 実際はかなり白いのですがカメラ的にはこう見えるのか~ と変に納得しながら撮影してました ガイアノーツ(Gaianotes) ガイアカラ- 15ml 102 蛍光ピンク ガイアノーツ(Gaianotes) Amazon モデルカステン オリジナルカラーシリーズ 粘膜クリアー 50ml C12 モデルカステン(Model Kasten) Amazon Mr.HOBBY Mr.カラー LASCIVUS ナッツホワイト GSI クレオス(GSI Creos) Amazon
雪花ラミィのガレージキットの仮組の続きです 本体はほぼ終了しているので 台座側へ移っていきます 原型は凛花館さま 雪花ラミィ ガレージキット仮組 雪花ラミィ ガレージキット仮組 雪花ラミィ 仮組完了~ 白い土台に下孔が数か所あいているのですが、 アクリルとレジンの接続のため、大外に2ヶ所追加しました 白い台座がキャンテで2mm軸ではぐらつくので 3mm孔を明け真鍮線の3mmを刺します これで本体(ラミィ)が乗っても安心かな ボタン電池は付属していないのでCR1220を購入して点灯試験 オレンジ色の光が不規則に光り輝いてろうそくの揺らめきを上手く再現していますね 雪花ラミィ 仮組完了~ 丸枠は真…
Full Armor Gundam MkーⅡ type Vaski
FullArmor GundamMk2 type Vaski ジョニーライデンの帰還に登場するヴァースキ専用機体 シャアとの最終決戦用に ガンダムマーク2の強化プランです MG1/100とB-clubのレジンキットを使用して製作しました 形状に関しては 左肩に懸架しているシールド 右腕の武器や胸のダクト、バックパック 頭部に至るまで ロボット魂のカトキ版と大きく異なります。 こちらは元のMSV(モビルスーツバリエーション)という事でしょうか いずれにせよバランスよく作られているキットになっていました FullArmor GundamMk2 type Vaski ヴァースキ専用フルアーマーガンダ…
ホロライブより 5期生 雪花ラミィのガレージキットを製作していきます 雪花ラミィ ガレージキット製作 原型:凛花館さま 雪花ラミィ 仮組 まずはなにはともかく仮組から こだわりの髪の毛パーツ達を堪能します。 後廻りだけで小さなパーツが4パーツもあります。 前川部分にうつり耳をつけて さらにおさげまで取り付けて完了 腰帯部分もパーツが密集しているところで まずは1パーツつけてから 帯パーツを軸打ちしながら集合体にさせていき 取付! 帯の先端があらぬ方向を向いているので入熱して矯正します。 馴染んだところで次に移ります。 このキットは袴がキャストオフできるんですねぇ 接続もネオジム磁石になっている…
ガンダムマーク2のFSWS計画 フルアーマーガンダムマーク2のMG版を製作していたのですが 製作初手でパーツを切断したりするのが忍びなく思い、もう1機引っ張り出してきたMGガンダムマーク2. 忍びないの副産物?としてノーマル版が完成しました! Gundam Mk2 type Vaski ジョニーライデンの帰還い登場するヴァースキ専用ガンダムマーク2を製作しました。 スケールはMG 1/100になります。 Gundam Mk2 type Vaski ヴァースキ専用ガンダムマーク2 ヴァースキ専用ガンダムマーク2塗装 ヴァースキ専用ガンダムマーク2 ヴァースキ専用ガンダムマーク2塗装 ジョニーライ…
FULL ARMOR GUNDAM MK-Ⅱ type Vaski 塗装一部直し!
ガンダムマーク2 FSWS計画 塗装中 ガンダムマーク2 FSWS計画 塗装中 基本塗装が終了したパーツ パーソナルマーク デカール貼 基本塗装が終了したパーツ MG*2体+レジンパ-ツなので机の上は夢いっぱいに! 外装アーマー達 それにしても多い この他にもパーツがあるというのに なぜ机の上に置こうと思ったのか。。。 なぜ先にフレームを置かなかったか。。。 しかも空いてるスペースは200*500程度です 仕方ないのでフレームを別の場所で組んでいきます そして立ちはだかる色違い 塗ってるときは全然気づきもしませんでした 組んでいくとなんでこの色(゜ロ゜) って感じです 組み上召喚していくと 塗…
Full Armor Gundam Mk2 type Vaski 塗装中
ガンダムマーク2のFSWS計画ですが塗装中です 久しぶりのメカの塗装の為持ち手量が多いゾ! フルアーマーガンダムマーク2 塗装中~ プライマー吹いて乾燥中 このあとサフを吹きました 白の下地はガンメタ、青の下地は白サフ 先行してダクト部分の塗装 グレーカードを忍ばせておいて補正が容易なようにしときます。 青色塗装中~一発で乗りませんので脚付け程度にして2回目から乗せいきます。 使ったのはフィニッシャーズのスーパーファインコバルト マスキングするパーツ達 ちょっと多いよね 多いよバックパック2つあるし。。。 スーパーファインコバルトの上にブルーパープル スーパーファインコバルトの上に左ウルトラマ…
BUNNY ADULT YUKIKAZE ガレージキット製作完
ワンフェスで購入したBUNNY ADULT YUKIKAZEの完成記事になります!大人ゆきかぜの魅力を最大限にいかす造形に感動
バニー大人ゆきかぜを製作しています。 A.N.S worksさんのガレージキットです~ バニー大人ゆきかぜ塗装編 バニー大人ゆきかぜ塗装編 ゆきかぜは以前他のキットを塗装したこともあるので悩まずに行こう( ー`дー´)キリッ という事でプライマー~サフ吹きをして本塗装に備えます。 とか言って順調にやっていけそうかなと思ってましたが 微細気泡がポツポツと現れましてサフは数回繰り返しました(・з・)ノ サフ吹くと一気に視認性が増して微細気泡・パーティングラインが浮かび上がって来て 嬉しくはなりませんが、良い物です。 なんだか時間も戻してくれているようなそんな感覚?(゜ロ゜) パールを含めて肌塗装し…
左肩がシールドの重さで傾いちゃってます。 最終的には水平より少しいかり肩位にすれば良いの~( ー`дー´)キリッ といあえずこのまま進めていきます。 頭部パーツは4パーツ 頭部、フェイス、ブレードアンテナ、後部アンテナです。 頭部を装着! フルアーマーガンダムマークⅡになりました。 左肩が重さにまけてますが タレ防止を兼ねて裏あてにプラ板を挟んでみました。 バックパックのバーニアはウェーブのものに交換 アンテナも金属製のハイキューパーツのものに交換ですφ(^∇^〃) テーパープラ棒があったので装着してみました 無骨さのある元のままでよいか!? ておもってます。 アンテナとバルカンを金属パーツへ…
BUNNY ADULT YUKIKAZE ガレージキット製作編
タイトルからしてセンシティブなの?的な 退魔忍より バニー大人ゆきかぜを製作していきます SHOW UP HKAGR-1KK Hyper Krome AgR 1K Kit 1セット 取寄価格: 5885 円楽天で詳細を見る バニー 大人ゆきかぜ ガレージキット製作 ディーラー:A.N.S.worksさま スケール:1/7 ホワイトレジンキャストキット 開催したての2024冬ワンフェス購入品になります 会場でじは購入待ちで並んでいたのかと思ったら撮影待ち行列ができてました 見本をよく見てドレスも行きたかったけど今回はバニーの方を(・з・)ノ バニー 大人ゆきかぜ ガレージキット製作 バニー大人ゆ…
尾張-波閃かすサマーサン 容姿淡麗!才色兼備!ガレージキット完成
尾張 波閃かすサマーサン ガレージキット 尾張 波閃かすサマーサン ガレージキット 尾張 波閃かすサマーサン 容姿淡麗なガレージキット完成 尾張 波閃かすサマーサン 塗装 AZURLANE 紀伊型戦艦弐番艦 尾張 波閃かすサマーサン 原型:歩瀬さま スケール:1/7 展示スペースは150*H290程度必要 尾張 波閃かすサマーサン 容姿淡麗なガレージキット完成 シンプルなキットなのでモールドをしっかり掘り直して丸みを持たせてみたりして 装飾は装飾らしくキットに埋もれないように意識してみました。 尾張 波閃かすサマーサン 塗装 ラッカー塗料のエアブラシ塗装です 瞳はデカールに加筆としています。 …
フルアーマーガンダムマーク2のガレージキットの製作の続きです 今回は上半身をば加工していきまっすφ(^∇^〃) レジンとプラのハイブリッドなのですこしづつ取り付けていきます レジン側のダボとプラ側のダボがぴったり合うのが何気に感動します。 下半身とドッキング~ 左腕の増加装甲 右腕はツインなブ~キ~ スラスターはコトブキヤのポリパーツで取付 上半身が肩残しで仮組完了φ(^∇^〃) 左肩は大破したマーク2なので代用品 もうすぐ仮組が終わる。
尾張のガレージキットを製作しています。 目下塗装に移っているいる最中です。 画像をバシャバシャのせていきます 尾張 波閃かすサマーサン ガレージキット塗装 原型:歩瀬さま 尾張 波閃かすサマーサン ガレージキット塗装 小麦色の肌塗装の前段階です。 普通に肌色をシャドーを含め乗せていきます。 1回目 数回肌色 ここから小麦色へと昇り詰めていきますぞ こんがり焼けました~ そのまま髪の毛を塗装 布てきなものも塗装 それにしてもすごいディテール。湯口を処理するのが大変でした ラスキウスの亜麻色→+白で塗りました 背中って完成写真とかでもなかなか見れないので こんがりやけた肌色を記念にぱしゃり そして…
アズールレーンより 尾張のガレージキットを製作していきまっす 尾張 波閃かすサマーサン ガレージキット仮組 尾張 波閃かすサマーサン ガレージキット仮組 原型:歩瀬さま スケール:1/7 展示H265mm 肩にかかっている紐はヒートガンで温めて体になじむようにしました。 。 布きれ衣装は胸の凸ダボ←?がハマる所でしっかりと保持します。 単なる凸ダボではなくしっかりとTKBの造形がされていますφ(^∇^〃) ちなみにこれは仮組の途中経過 隠すべきところはヤスリで隠します。 超音波洗浄後のタオルドライです。シャワーで落とし切れていない可能性のある汚れをここでしっかりと拭き取ります 三つ編みの後髪な…
MGガンダムマークⅡ コヤツを作っていきます。 おっちゃん仕様にしていきましょ♪ やった事と言えばアンテナを鋭利に尖らせただけです このまま塗装に移っても良いのですが! 今回はFSWS計画という事なので 積みの山から掘り起こして装甲を追加していきます。 フルアーマーガンダムマーク2 MG換装キットになります。 BーCLUBのレジンキット 早速製作開始~ バンダイ製のレジンキットという事もあり説明書が細かく書いてあるのがうれしい所 説明書は頭から製作ですが 脚元から組み立てていきましょう いきなりカットするのかい! グレーで反転しているパーツはプラパーツ流用品です。 簡単にパージできるようにした…
見た目が鳥みたい!トキ(バニーガール)の口 ガレージキットの塗装を楽しむ
CerberusProject FrenchDOllさん原型 トキバニーガールのガレージキットです。 塗装してました ほうきのように展開する髪の毛! パーティングラインの処理はおのずと時間がかかります トキ(バニーガール) ガレージキット塗装編 トキ(バニーガール) ガレージキット塗装編 口の中は別パーツ構成なので見た目が鳥みたい♪ この分割は立体感が生まれて良いです 作ってるときしか見れないので作り手特権ですかねφ(^∇^〃) バニーの耳部分 こちらはお尻側のリボン こちらは首元のリボンなので色が異なります。 マジョーラを吹いてみました。偏光の感じが伝わってくれ~~~~~ ショウアップのマジ…
ワンフェス行って来て色々刺激を受けてきましたφ(^∇^〃) 帰宅して写真撮ってアップですよ~~~ 飛鳥馬トキ(バニーガール) ガレージキット 原型:FrenchDoll様 展示必要スペース:150*H300 飛鳥馬トキ(バニーガール) ガレージキット トキ バニーガール完成 トキ(バニーガール)塗装レシピ 仮組状態。脚は臀部から片足で1パーツです。 塗分けはしなければなりませんが仮組スピードもあがり、 脚の強度も増しているので良い感じでした トキ バニーガール完成 デコマスと元絵をイメージして仕上げました 造形が素晴らしいのでイメージを崩さないように アクリル台座もバニーカラーで仕上げました。…
ブルーアーカイブ 飛鳥馬トキのガレージキットの製作をはじめてます。 とびとりうま ではありません! あすま でございます。 飛鳥馬トキ ガレージキット仮組 数あるトキの中から今回製作するのは ケルベロスプロジェクトさんのものです(・з・)ノ 飛鳥馬トキ ガレージキット仮組 仮組は一気におこなってる わけじゃないです ちょいちょい間を見つけながら いつもコツコツとくんでるんですよね 背中の腰辺りに隙間があるんで埋めます。 背中が正面みたいなもの シアノンでスキマ成形完了= こちらも少し歪んでいたのでヒートガンで矯正しました。 こちらってドコ! って ポッチのある辺りにキマリです。 超音波洗浄機に…
ジョニーライデンの帰還より イングリッドゼロ専用ヘビーガンダムを製作しました。 HeavyGundam type Ingrid0 FA-78-2 HeavyGundam スケール:MG(マスターグレード) 1/100 HeavyGundam type Ingrid0 イングリッドゼロ専用 ヘビーガンダム 塗装レシピ 塗装面がざらついたように見えるのは一眼レフのような表面にしたかった ただそれだけの理由です。 方法は違うかもしれませんが、 スポット塗装というらしいですφ(^∇^〃) FSWS計画のさらなる追加武装をでっち上げてみました(・з・)ノ バストライナーは時間がないので作れません(´;ω…
大鳳ドレスver セントルイスに負けないようなガレージキット製作しました。 原型:ボウズロケットさま スケール:1/6 展示スペース:250*H250 仮組状態でこのオーラ!!! 大鳳ドレスver セントルイスに負けないようなガレージキット製作しました。 大鳳ドレスver ガレージキット製作 アズールレーン 大鳳 塗装レシピ 大鳳ドレスver ガレージキット製作 髪の毛パーツは長くて持ち手をもってなかったので ティッシュボックスに乗せて塗装してました。。 長さ的にも強度てきにも菜箸の先に真鍮線を付けたりして加工したものがよいでしょうφ(^∇^〃) 24cmもあると通常持ち手ではなす術ナッシング…
大鳳のガレージキット製作なんです 今回は 塗装編 でいきます。 原型はボウズロケットさんのものですφ(^∇^〃) 大鳳 ガレージキット 塗装 大鳳 ガレージキット 塗装 前提として塗装前のプライマー、サフは事前に行っていますよφ(^∇^〃) まずは簡単な椅子からと思ったが、何色で塗るか? って感じ なので ウォルナット調?にしてみました 椅子の木部分は高級感のあるウォルナット調に塗ってみました 最終的に見えないんです(・з・)ノ 座面は黒くジャーマングレー→クリアブラックでツヤツヤのまま お次は肌色成分のパーツ達 ガーターベルトはジャーマングレー、ベルトはエナメル筆塗りでチタンシルバーにしてみ…
イングリッドゼロのフレームランチャーの塗分け忘れ ここまで来て塗分けてます。貼ったデカールが剥がれないように細心の注意を払いながら進めますφ(^∇^〃) モールドの所で塗分けます こちら側も塗分け 組立待ちのパーツ達 ほとんど色バレしてます。白黒にした意味は特にないですね。 無骨でカッコイイ ヘビーガンダム 次回は完成でござる
年末に立て続けに製作したガレージキットの販売があったのでたてこんでます('◇')ゞ 大鳳 ガレージキット製作 大鳳ガレージキット 塗装前の洗浄 大鳳 ガレージキット製作 アズールレーンの大鳳のガレージキットに手を付けようと思います! 原型:ボウズロケットさま 大鳳ガレージキット製作 仮組編 椅子は座面と脚で3パーツ構成。 座面は凹で 脚側は座面接続部に2パターンの凸ダボが設けられていて差し込み間違いは絶対に起こらないであろう新設設計φ(^∇^〃) 脚同士の接続はゲンゾウなので真鍮線で軸打ちしました。 ほぼほぼ隠れてしまいますし、荷重もそれほどかからない様なので気が楽!? 顔パーツはイヤリングを…
ヘビーガンダム再開しました! 記事を見返したら製作はじめて1年以上経過していました(゜ロ゜) 月日が過ぎるのは本当に早いものです。 積みと真剣に向き合う時が来ているゾ みんな作りたいから購入したはずφ(^∇^〃) とりあえず優先順位を付けて製作していきます ヘビーガンダム再開しました! ヘビーガンダム塗装はじめました! ヘビーガンダム塗装はじめました! ヘビーガンダムはもちろんジョニーライデンの帰還のジョニ子タイプ イングリッドゼロ仕様 スケールはマスターグレード1/100 ファンネルコンテナが左に懸架されたバージョンになります。 塗装も終えデカール貼るのに一度組み上げていきます。 走行側の塗…
獅白ぼたん ガレージキット 原型:フジヤマサンカク タカトリさま スケール:1/7 展示スペース 330*H290程度 TFOで購入しました 箱を盛った時の重さときたら見た目以上に ずっしり 箱を見るたびに思い出しますφ(^∇^〃) 獅白ぼたん ガレージキット 獅白ぼたん ガレージキット完成 獅白ぼたん:vtuberホロライブ5期生 ししろん、446 誕生日は9月8日らしい。 獅白ぼたん ガレージキット完成 マシンガンにぶら下がっているSSRB。。。 何とも可愛らしい💛 空薬きょうも50ケあるはずなのに散りばめるとそんなに多く感じませんね♪ アクリル台座は250φを用意しました ロケットランチ…
フジヤマサンカク タカトリさんのガレージキット獅白ぼたんの塗装の最終版になります。 怒涛のパーツ数も終盤になれば良い思い出φ(^∇^〃) 獅白ぼたん ガレージキット製作 最終コーナー!!! 獅白ぼたん ガレージキット製作 最終コーナー!!! 麵屋ぼたんの看板をつけてカートは完成 ししろマシンガンはとにかく長くて30cm近くになります。 先端にSSRBを乗せる都合、かなり長い(本体から先端近く)真鍮線をいれました。 給弾ベルトはウェザリングカラーでそれっぽく ベルトはエナメルをエアブラシで吹き付けてふき取り HOLOLIVEのロゴが出てきて 終盤になってきたのでおのずとテンションがあがっていきま…
フジヤマサンカクさんの獅白ぼたんのガレージキットを製作しています。 前回から塗装に移っていましてカート廻りの小物たちの塗装をしてました。 そしてふと気づくのです。 カートの写真を撮り忘れているという事をφ(^∇^〃) 獅白ぼたん 塗装2 空薬きょうの塗装 ジャケットの塗装 獅白ぼたん 塗装2 空薬きょうの塗装 空薬きょうの先端に孔を明けたので黒く見えるように 黒を先行で塗装してます。 続けてスタブラゴールドの上澄み(オレンジ)を半分くらい捨てたゴールドで塗装しました。 引っ繰り返して塗ってない部も塗装しましょ。 給弾ベルト。。。。。 仮組したときはスルーしたんですよね~ 色が乗るとやっぱ気にな…
獅白ぼたん ガレージキット製作3 塗装はじめました! 木目塗装と水性塗料ふき取りとか
フジヤマサンカクさんの獅白ぼたんのガレージキットを製作しています。 前回で仮組が終わったので塗装に移っていきます♪ その前にパーツ払って洗浄! 獅白ぼたん 洗浄後のパーツ達 獅白ぼたん 塗装 緑なパーツ SSRBの塗装 木目部分の塗装 双眼鏡・マシンガンの塗装 麵屋ぼたんの看板の塗装 獅白ぼたん 洗浄後のパーツ達 洗浄したパーツになります。 いつもの洗浄機に3回分+洗浄機に入りきらない手洗いパーツが6個くらいありましたφ(^∇^〃) なんという物量!数の暴力! よく見てほしい獅白ぼたんのパーツh思いのほか少ないという事を!!! そう 私は 獅白ぼたんのガレキを製作しているつもりでしたが、 冷静…
獅白ぼたんのガレージキットの仮組中です~ 100パーツを超える量はボリュームがありますぞぃφ(^∇^〃) フジヤマサンカクさまのガレージキットです。 SSRBの組立 空薬きょうは50個 給弾ベルトは熱で曲げる 獅白ぼたん 仮組完了 SSRBの組立 この子の尻尾のは黒く印をした所です。 ドコだい根本はってよく見ると ほんのわずかに窪みがあるので ブスっとドリルで開孔して 1.0mmの真鍮線で尻尾にしました♪ こいつはスコープ付きではなく、 こいつが暗視スコープ?付のSSRBですφ(^∇^〃) SSRBは全部で9個 画像の7体以外に2個います。 何やら集合しているだけで可愛いという罪なやつら♪ 空…
ボリューム満点!獅白ぼたんのガレージキットを製作していきます
hololive(ホロライブ)のVtuber獅白しろんのガレージキットを製作していきます。 獅白ぼたん ガレージキット製作 原型はフジヤマサンカク タカトリさま スケールは1/7になります。 2022年のTFOで購入しました。 月日が経つのは早いぞ(・з・)ノ このキットは重量がかなりあります。 想像以上の重量に えっ? てなりました。 鉄アレイじゃないですが、そんな感じの密度を感じる事でしょうφ(^∇^〃) 獅白ぼたん ガレージキット製作 獅白ぼたん 獅白ぼたん ガレージキット 仮組 獅白ぼたん ホロライブ5期生のvtuber 獅白ぼたん ガレージキット 仮組 ししろん本体から組まずに他のパ…
ウマ娘プリティーダービーのキタサンブラックを製作しました。 Kitasan Black ガレージキット 原型:ぽりごさま スケール:1/6 ホワイトレジンキット 展示スペース:200*H270位 2022年TFOにて購入しました Kitasan Black ガレージキット キタサンブラック ガレージキット製作完了 キタサンブラック ガレージキット塗装 Kitasan Blackは演歌歌手北島三郎さんが馬主。北と三からキタサンで黒毛のBlack キタサンブラック ガレージキット製作完了 月間NEWTYPEを購入して瞳廻りは参考にしています。 頬と肩と胸元はチークをのせました 首の宝石はアメジスト…
ガレージキットのキタサンブラックの製作ですが 最終コーナーをまわっています。 ポリゴさんのガレージキットになりますよ~ぃ キタサンブラック製作 塗装後のアレコレ キタサンブラック製作 塗装後のアレコレ なんだかんだ最後まで残っているのがフェイスパーツ 眉毛は凸モールドになっているので目安が分かりやすかったφ(^∇^〃) 両袖の水転写デカールは替えが無い一発勝負! 発色のよい水転写デカールですが、貼る表面は曲面であるのと デカール自体も少し硬いので マークソフターで軟化させて馴染ませました。 馴染ませた後に切れるカッターナイフで余剰部分を切断。 記事にしているとすごいことをしているな( ー`дー…
キタサンブラックのガレージキットを制作しています。 ポリゴさんのガレージキットになります。 前回からの続きで塗装をしています。 キタサンブラック 塗装の続き3 キタサンブラック 塗装の続き3 一番塗分けの多いと感じた脚です。 マスキングが混んで来てドコを塗って どこをマスキングしたいのか? 日を跨ぐとわからなくなる時がありますがまさにソレ 肌色→赤→オレンジ→白→黒→金 とまあおおざっぱに羅列しても色数がありますなφ(^∇^〃) こちらのボーダーは凸モールドになっているので塗装すると エッジが立ってバキバキしてきます。 マスキングに時間かかるが已む無し(゜ロ゜) 衣装は段落ち関係なく発色優先で…
原型:ポリゴさまのガレージキット キタサンブラックの塗装をしています。 ウマ娘プリティダービー キタサンブラック フィギュア塗装中 ウマ娘プリティダービー キタサンブラック フィギュア塗装中 ウマ娘は塗装カロリー高そうと思っていましたがさてさて。。 紅白の腰縄は3色構成 白を塗って→赤→金な順番で塗装していっきます。 久しぶりにスーパーリッチレッドを出してきました。 綺麗な粒子感の無い金色です。 強いシンナーでふわっと薄く重ねて上品な金色に キタサンブラック 黒地に赤な組み合わせが多いのです 段さを考慮すると黒→赤なんですが、 発色を優先して 赤→黒 と少しマスキングが手間+リタッチリスクも多…
砂狼シロコのガレージキットの最終仕上げ 土台を作成します。 砂狼シロコ ガレージキット製作3 砂浜の土台 砂狼シロコ ガレージキット製作3 キットは原型硫黄泉さまのものです 塗装類がほぼ完了してますので土台を砂浜仕立てで楽しんでいこうと思います グロスも良いケド、半艶で仕上げようかな 砂浜の土台 実物合わせになるのでラップでグルグル巻き アクリル円板の縁にマスキングテープをはりまして 5mm位浮かせているのかしら? スーパーフィックスと混ぜた砂を敷き詰めて 左脚の沈み込み部を現物合わせで凹ませて出来上がりφ(^∇^〃) 1日乾燥させます。 敷き詰めた砂の上に2倍希釈くらいのスーパーフィックスを…
砂狼シロコのガレージキットを製作いたしました。 いろいろな方がブルーアーカイブの砂狼シロコのガレージキットを制作していらっしゃっている中、今回は硫黄泉さまのキットでございます。 BOOTHにて購入しました。 砂狼(すなおおかみ)シロコ フィギュア 原型:硫黄泉さまのガレージキット スケール:1/6.5 レジンキャストキット 砂狼(すなおおかみ)シロコ フィギュア 砂狼シロコって 「ん。。。。。」 砂狼シロコ 塗装 砂狼シロコって ゲーム ブルーアーカイブのキャラクター アビドス高等学校2年生。近隣の砂漠化による人口の流出で 生徒数が数千人からたったの5人になってしまったアドビスで学校を資金難か…
キタサンブラックのガレージキット製作の続きです🎵 と言っても前回は開梱のみだったので今回が初回ですね ポリゴさんのキットです スカートパーツを 裏側を削りました ハッピの裾なども同じような感じでシャープに削り込んでみました。 余り気にならないんですが、気になったからやっときます^_^どっちじゃ🎵 髪の毛パーツは拘りの分割です(^^) 相変わらずどのガレキもパズルになってますので楽しみな所ですね 注意すべきはアホ毛! パーツ数はそれほど多く無いので組みやすいぞ キタサンブラック仮組完了! この娘の正面はコレと見た。 表面処理も終わったのでいつもの超音波洗浄機に投入して塗装に移ります🎵
砂狼シロコのガレージキットフィギュアの製作の続きになります。 硫黄泉さんのガレージキットになります。 砂狼シロコ 製作2 砂狼シロコ 仮組完了~土台 砂狼シロコ 洗浄 砂狼シロコ 塗装 砂狼シロコ 製作2 前回まで 付属の土台に固定して終わってました 今回はその続きです 砂狼シロコ 仮組完了~土台 アクリル円板に軸打ちして仮固定 ヘイローも取り付けましたφ(^∇^〃) とうぜんですが、フラットの台座なので 左脚が沈み込んでいるので右足が浮いています。 最終的には 白い砂浜を敷き詰めて浮きを解消する予定です。 ヘイローは0.3mmの真鍮丸棒で取付 砂狼シロコ 洗浄 とりあえず仮組終了なので払すの…
砂狼シロコとかキタサンブラックとかのガレージキットフィギュアの仮組なところ
師走に入ってやっていること キタサンブラック ガレージキット組立 砂狼シロコ ガレージキット組立 キタサンブラック ガレージキット組立 マチカネフクキタルを製作したので ウマ娘を続けたいと思い ポリゴさんのキタサンブラックを開封! 仮組を進めていきます!! トレフェスで購入してから1年経ってしまったかなという感じ いやはや月日が流れるのは早いよ 砂狼シロコ ガレージキット組立 硫黄泉さんの砂狼シロコが着弾したので早速仮組 開封してそのまま仮組していきたいと思います。 まずはヘイロー ヘイローはクリアの3Dプリントパーツです。 サポートについているので 切れるニッパーで切断していきます。 出力品…
マチカネフクキタル新春ver原型:蒼月アオキさまのガレージキットを製作しました。
マチカネフクキタル新春verの塗装がほぼ終了しました。 今回は少し土台をいじってみようかなと思いまして テーマは寺院の砂地に雪なイメージ まずはアクリル台座に砂地を製作 砂浜をつくるの時の砂の在庫をそのまま使用 作り方は過去記事のまま www.miyutox.com タミヤテスチャーペイントの粉雪を使用 粘度がかなりあります。 粉雪らしく粒子感はほぼなく、キメの細かく真っ白 正直、 不安 でしかない そして塗ってみる とりあえず塗ってみたけど、 表現がむずかしい 何か違うよね 厚塗りできるけど粉雪なんで厚塗りには向かない気がします 粉雪の塗料がかすれるくらいでちょうど良い表現ですねきっと とか…
マチカネフクキタル ガレージキット製作 塗装4からデカール貼り
ウマ娘プリティーダービーのガレージキット マチカネフクキタル 新春verを製作しています。 16工程まで塗装してまして終盤に差し掛かってますφ(^∇^〃) 17.赤 18.白の塗装 19.デカール貼り 20.ダルマの塗装 21.クリア塗装 22.エフェクト1の塗装 23.エフェクト2の塗装 24.エフェクト3の塗装 25.アイペイント 26.袖の塗り忘れの塗装 27.艶調整 17.赤 塗分けの赤をラッカーとエナメルの筆塗りで塗りました 18.白の塗装 マチカネフクキタルの最大の?難所 ダルマを塗装していきます。 赤はラッカー→白は水性筆塗り ダルマは大と小があります ダルマのモデルは家にあった…
ウマ娘プリティーダービーのガレージキット製作 マチカネフクキタルの塗装の続きでございます。 前回大物が大体塗装し終わってますので いよいよ塗装も終盤戦φ(^∇^〃) 12.クリアの塗装 13.黄色の塗装 14.白色の塗装 15.髪の塗装 16.耳の塗装 12.クリアの塗装 大物部分はデカール貼るのでクリアで一旦表面を平たんにして行きます 。。。 と思いクリアを軽快に塗装していたらまたもや塗装忘れを発見。 これなんて塗装忘れどころか、 マスキング忘れ! なレベル 完璧寝ぼけてます この部分の再塗装はデカール貼って トップコート前の最後に回します 13.黄色の塗装 髪につく菊?の塗装です。 ディー…
マチカネフクキタルの塗装のぱーと2になります。 新春verにてお届けしています。 前回は7工程位進めてみました 大まかにいうと肌を何層か塗っている最中に 衣装の色を進めているって感じです。 8.金色の塗装 9.赤の塗装 10.緑色再び 11.再び金色の塗装 今回も衣装を塗っていきますφ(^∇^〃) 8.金色の塗装 裾部分の金色を塗るためにマスキングをしています。 ぎざぎざしているので特に出隅にマスキング漏れが起きないように注意しながらマスキングしていきます 思いっきりマスキングテープ貼ってますが、 腰廻りは塗分けがあったということに気づいていません。。。 写真撮ってても気づいてないぜぃ 以外に…
グッドスマイルカンパニーからでている可動フィギュアACTMODEのルミ (イラストレーター凪白みと)を小改修しました ACTMODE ルミ ACTMODE ルミ【改修内容】 ACTMODE ルミ ACTMODE ルミ www.miyutox.com ACTMODE ルミ【改修内容】 ・武器のゲート跡が気になるので研磨して平滑に ・フィギュアが味気ないのでシャッドウ塗装追加 ・アイペイントに加筆、チーク追加 ・元キットのままだとプラスチック感とPVC感が安っぽいので艶調整 上記を改修すれば結構良くなると思われましたのでやってみました。 ACTMODE ルミ
ウマ娘プリティダービーのマチカネフクキタルの新春verの塗装をしています。 今回は自分がどういう順番で塗装しているのか時系列で記事にしてみます。 非効率的なことをしているのか把握できるのかもしれないので。 マチカネフクキタル ガレージキット塗装 0.プライマー、クリア塗装 1.袴・腰帯の塗装 2.肌の塗装 3.下駄の塗装 4.絵馬?の塗装 5.袖口の塗装 6.再び袴・腰の塗装 7.緑色の塗装 マチカネフクキタル 50パーツオーバーのこだわりのキット♪ 洗浄も終わったので塗装に移ってます~~~~ アクリル台座は変える予定です。 マチカネフクキタル ガレージキット塗装 0.プライマー、クリア塗装 …
退魔忍より井河さくらのガレージキットを製作しました トレフェスオンラインにて購入したものになります 井河さくら ガレージキット 原型:muscuto スケール:1/7 レジンキャストキット 井河さくら ガレージキット 井河さくら ガレージキット 完成 井河さくら 塗装 その他画像 写真を撮ってさらにぼかし加工までしないと掲載できないという。。。 井河さくら ガレージキット 完成 カラーリングはアレンジさせていただきました。 胸部、臀部パーツは二つ付属しているので 一つを肌塗装、もう一つはスーツ色としています。 手袋は指を出してみました。 交換パーツはネオジム磁石で交換しやすいように加工していま…
退魔忍より 大人ゆきかぜを製作しました。 水城ゆきかぜ(大人ゆきかぜ 水着) 原型:muscuto スケール:1/7 白のレジンキャストキットになります。 TFO(トレフェスオンライン)で購入しました 水城ゆきかぜ(大人ゆきかぜ 水着) 大人ゆきかぜ 水着 完成 大人ゆきかぜ 塗分けについて 大人ゆきかぜ 塗装 大人ゆきかぜ 水着 完成 髪飾りは白・緑・黄色と3色はいっているんですが、白トビしてしまいました。。。 フェイスパーツは二つありましたので 付属の水転写デカール使用とアイペイントで仕上げたものを製作 こちらはアイペイント 瞳を一回り大きくしています 表情的には眉毛をへの字にして困った顔…
退魔忍 井河さくらのガレージキットを塗装しています 仮組がさくさく進んだ今 もはや塗るのみなので 特筆すべきことはあまりありません、 問題はどこまでアップしてよいものか!? 退魔忍 井河さくら 塗装 退魔忍 井河さくら 塗装 塗装する順番的に肌→スーツの塗分けを優先していきました。 パーツ数も少ないので単色パーツはスーツを塗分けてる途中の乾燥中にすれば済んでしまいますので♪ 腕 肌色→こげ茶→金属1→金属2→オレンジ 手袋から指が出た方が忍者ポイでしょと思ったとか思わなかったとか。 指先は最後にネイル塗ってフィニッシュ♪ 脚 脚は金属色が1色増えてますが、 基本的に腕と同様な流れです。 脚の金…
急に寒くなってきて冬感マシマシな毎日であります。 この前まで暑かったのに (ほんとかいな?いやマジ) 11月半ば 今年もあと1か月位 11月半ば 今年もあと1か月位 大人ゆきかぜ 井河さくら マチカネフクキタル 新春ver 今年中に製作しておきたいものがあるので スパートをかけたい! のですが、思ったように事が運んでいません。。。 大人ゆきかぜ ただいま大人ゆきかぜは3ターン位休止中 パーツ紛失中。。。(´;ω;`)ウゥゥ 井河さくら 退魔忍の井河さくら muscutoさんのガレージキット 大人ゆきかぜが嵌合も完璧で組みやすかったので その勢いのまま製作スタート 何事も勢いって大切。 ある意味…
科学忍者隊ガッチャマン G-3号 白鳥のジュン ガレージキット完成
gacchaman
大人ゆきかぜはパーツ紛失の為休止中( ノД`)シクシク… 同時製作していたホシノフミナは製作完了してしまいました。 今年も残りわずかとなり 気持ちだけがすこし慌ただしくなってく気がします。 1か月に4体くらい製作できれば良いのですが現状ave1体から脱却できません(・з・)ノ このペースでいくと製作<購入のバランスが崩せぬ(゜ロ゜) 何て事を考えつつ 今回は 白鳥のジュンのガレージキットを手にとるのであった。。。 ちなみに読み方は 『白鳥』×→『しらとり』〇 家人が大きな声で読み上げていましたヽ(´ー`)ノ 科学忍者隊ガッチャマン 白鳥のジュン フィギュア製作 科学忍者隊ガッチャマン 白鳥のジ…
muscutoさんのガレージキット 大人ゆきかぜは絶賛塗装中でございます。 大人ゆきかぜ 塗装 大人ゆきかぜ 塗装 座椅子の塗装 肌の塗装 フェイスの塗装 座椅子の塗装 座椅子はクリアレッドのキャンディ塗装 床に接する所はカッパーを少々 ハイヒールは、、、 何色が正解なんですか? とか思いつつも クロムシルバー+クリアブラック 靴底は黒でさらになんとなく塗分け(・з・)ノ これで良いのかわかりません(゜ロ゜) 肌の塗装 サフレス塗装でとりあえず塗装 色白でも良いよねφ(^∇^〃) とか思いこのまま完成まで行きたい思いを抑えつつ こんがり小麦色に塗り重ねていきます 何度か塗り重ねて 色味を見つつ…
完成記事を挙げておいて順序が逆になってしまいましたが ガンダムビルドファイターズトライのヒロイン ほしのふみな Figure-rise LABOの塗装しているときの画像たちになりまっす。 肌の塗装 今回LABOった事の一つ 肌の塗装を 疑似を含むサフレスに頼らずに肌色を塗装しよう ってことでピンクサフからのリアルペイント?立上にしたところです。 ピンクサフと余っていた赤系の塗料を吹いて下地の色味を統一した所。 フィギュアライズラボはキットのままですと、脚は血色のあるものの、手はプラ地、顔は目の当たりがアイシャドウみたいにどぎつく感じる仕様。 これを改善していきましょついでにほんのはりリアルより…
St.Louis Figure Azurlane セントルイスのガレージキットですが、フェイスを化粧(塗装)し直し再出航でございます。 St.Louis Figure Azurlane セントルイスver2.2 完成 セントルイス塗装 セントルイスver2.2 完成 瞳は少し大きめにしてアクリガッシュで塗装 セントルイス塗装 髪:パールシルバー→シアン+マゼンタ→+クリアブラック→マゼンタ 肌:サフレスフレッシュピンク+オレンジ→スムースパール→粘膜クリアで再調整 衣装:クロームシルバー→グリッタースプレー→ラメ 装飾:クロムシルバー、スーパーリッチゴールド ネイル:エナメル調色 唇:エナメル…
フィギュアライズラボのホシノフミナを製作しました。 プレミアムバンダイの回線をパンクさせた人です Figure-rise LABO Fumina Hoshino Figure-rise LABO Fumina Hoshino 今回ラボったこと Figure-rise LABO Fumina Hoshino 完成 Figure-rise LABO Fumina Hoshino 塗装 今回ラボったこと 肌色の統一の為にラボったことは以下です ピンクサフ~赤味の塗装 スパッタリング、一部血管描き 肌塗装 ビルドファイターズの人なのでアニメなのに血管描かないでしょ ってなるのであくまでも控えめに行いま…
いろいろ詰込みすぎると良くないというのがよく分かった休日でございました ホシノフミナを引っ張り出してきて 目元の黒が気になるのでほったらかしにしていた ホシノフミナ。 目元の黒いのを解消しようかな ビルドダイバーズメタバースのアニメも始まったし、 今やるしかない と思い立ったが吉日? 腕と脚の色味が違う事で有名なこのキットですが、 新しい肌塗装を模索しながら進めていきます。 ピンクサフは吹いた! 並行して進めているのは 大人ゆきかぜのガレキ! 本当は全体像を写そうとしました 結果は筆がコロンと回っていてうまく隠れませんでした(・з・)ノ ので掲載できません!!! 土台に真鍮線を折ったててます。…
アズールレーンのセントルイスのガレージキットを製作しました St.Louis GarageKit St.Louis GarageKit セントルイス フィギュア製作 セントルイス塗装 原型:ボウズロケットさま レジンキャストキットになります。 セントルイス フィギュア製作 チェーンはキットのものではなく 金属チェーンに換装 ピンクゴールドとし、肌になじむようにしてみました ネックレスのゴールドも主張させるので良いですね 裾に向けてホログラムラメをいれてますので虹色のキラキラが実物はすごいです 土台部は水色のラメを散りばめましたが衣装の方に 目が行ってしまいそこまで目立ちませんね。 セントルイス…
I'm making St.Louis from Azur Lane. アズールレーンのセントルイスを製作しています St.Louis フィギュア製作 原型:ボウズロケットさま レジンキャストキットになります St.Louis フィギュア製作 セントルイス塗装 St.Louis 仮組画像 セントルイスの塗装 まずは衣装から 肌の塗装 セントルイス 髪の塗装 バックの塗装 フェイスの塗装 ちなみに今回は2度目の製作になります。 セントルイス塗装 St.Louis 仮組画像 仮組の写真は前回のものを流用(°Д°) 土台は今回少し大きくする予定ですφ(^∇^〃) セントルイスの塗装 まずは衣装から …
マグナパレス頭部 仮組 実は頭部は組立説明書通りに最初に組んでいたのですが、 つけたり外したりが激しいので結局最後に取付ることになりました なんとも言えないパーツの集合体 このパーツ達を本体に取付ると A3背景なぞは軽く見切れてしまう迫力ある姿になるのであったφ(^∇^〃) ということで仮組完了! 最終的には固定するんですけど シンメトリーを保つのが難しそう(°Д°) れはそうとバイザーは付けてませんのよ。 なので1パーツ残りの仮組完了ですφ(^∇^〃)
Mash Kyrieligh Eternal summer swimsuite
マシュキリエライト 常夏の水着ver フィギュア製作 Fate/Grand Orderより マシュキリエライトの 常夏の水着verを製作しました。 マシュキリエライト 常夏の水着ver フィギュア製作 Mash Kyrieligh eternal summer swimsuite マシュ 常夏の水着ver塗装 原型:T's system 宮川さま スケール:1/4 レジンキャストキット Mash Kyrieligh eternal summer swimsuite 伊達メガネはクリアレッドを濃ゆく塗ってます 写真だと黒にしか見えませんが。。。 土台は白い砂浜をイメージして製作しました 素敵な後…
常夏のマシュ フィギュア製作 T's systemさんの常夏のマシュを製作していきます スケールは1/4 どどんと大きなレジンキットになります。 TFOで購入しました 賛否いろいろありますし、言いたいことも個人的にありますが、 版権もののキットが購入できるのはありがたい限りですφ(^∇^〃) 常夏のマシュ フィギュア製作 常夏のマシェ合わせ目消し 常夏のマシェ 塗装 肌の塗装 水着の塗装 フェイス廻りの塗装 仮組後の洗浄の図 当然入りきらないパーツがあります(゜ロ゜) これらは手洗いでゴシゴシ洗浄 常夏のマシェ合わせ目消し もうほとんど見えないところなんですがね 背中の背骨ラインに入っている合…
雷電将軍フィギュア製作 原神 雷電将軍のガレージキットの 製作記事になってます。 雷電将軍フィギュア製作 雷電将軍 仮組 衣装の塗装 武具の塗装 エフェクトの塗装 雷電将軍 仮組 衣装は分割3パーツになっているので 合わせ目を消していきます。 3Dプリント品で内部が中空構造のキットの為 孔を開けるのもレジンキットとは勝手が違います。 加えて材質も堅くて粘り気があり? 積層の断層構造の なんとも言えない硬度の為 1mmのドリル刃が何本か持っていかれました( ノД`)シクシク… 少しづつ組み合わせていくと 雷電将軍が現れてくれます サフ吹いて積層跡が研磨できているかをチェック中 エフェクトも上下に…
帝騎マグナパレス 仮組 アワトレ版 帝騎マグナパレス 仮組 アワトレ版 剣の仮組 バスターランチャー仮組 剣の仮組 こちらは柄と剣部分で2パーツ構成でした 柄のはゲートじゃなくて 手との接続ダボ! バスターランチャー仮組 ゲート処理と研磨・軸打ちをしたパーツ達です。 この2パーツはがっつりと嵌合調整しないと ピッタリハマりませんでした 嵌合調整といっても入熱してレジンを柔らかくして 硬化前に形を整える程度 ピッタリはハマるようになりました(^ ^)/ あとはコツコツとくみ上げていくだけ ですが以外とパーツがありますねぇ これらのパーツもヒートガンで矯正しながらですね そうこうしているうちに 本…
マグナパレスの続きですね こんかいは腕を組んでいきますね 右腕のパーツ達になります。 バリ取り、軸打ちは一通り終わった状態 中央上よりに映っているパーツは3パーツからくみ上げています。 説明書ですと、シールドをくみ上げてから 腕に取り付けるのですが、軸打ち後ですと 上手くハマりません( ノД`)シクシク… シールド基部のみ取付てから シールドを取り付けます スイング機構。 禍々しくもありますねぇ 左の腕も仮組! 本体との接続に真鍮線で軸打ちしてから合体♪ パーツも少なくなってきたのでくみ上げスピードもおのずと上がってくる! はずなのじゃφ(^∇^〃)
「ブログリーダー」を活用して、miyuto2146さんをフォローしませんか?
バーヴァンシーの塗装の続きになります~ キットはbubutataさん ワンフェス購入品でっす。 脚はぐるぐると直線と曲線が入り混じったマスキング! 髪の毛は最後まとめて違和感ないかチェックします 水転写デカール たぶんこの組み合わせだろうって こちらも水転写デカール貼った所 貼った後はクリアで保護して最後にトップコートとなります クサカベ(Kusakabe) ピグメント オーロラピンク 185 25g 383185 クサカベ(Kusakabe) Amazon
バーヴァンシーの塗装をしてます 原型ぶぶたたさんのガレージキットになります~ ピンクグレーな肌色を塗装したら マスキングパートとなります 胴体は直線が主なマスキングなので比較的安易なんです 脚は直線から曲線と入り混じってまして(;'∀') マスキングゾルで行けば良いものをマスキングしてしまいました。 腰のマント 特質すべきは1パーツという事位! 水着 髪の毛 うねうね感がすこすこofすこ 【エアブラシワークス】エアブラシメンテナンスキット エアブラシ分解工具 クリーニング エアブラシが壊れた?全て直せます エアブラシワークス Amazon (株)コバックス スーパーアシレックス シート/50枚…
Baobhan-sith 水着バーヴァンシー ガレージキット完成 元絵:望月けい氏 原型:R.GALLATT-CC氏 瞳以外にタトゥーのようなもの、水着は望月けいさんの元絵を見つつ、作例を見つつ筆塗 グレーかかったピンク系の肌は半艶を入れて仕上 全体的にとにかくキレイにキレイに 髪の毛も全グレーに降るのではなく、透け感を意識して仕上げました
R.GLATT-CCさんのバーヴァンシーのガレージキット 後ろからの眺望 タトゥー?部分の塗装 元絵を見つつ、バーヴァンシーのこの模様の様な物は自由自在に変わるとか何とか って事なんで元絵と作例を見ながらある程度は想像していけば良いし(・・? イラストレーターの望月けいさんの元絵をみながら 水着の模様を描いてみます。 元絵ですと手首部分と腕は 髪の毛とはカラーリングが異なるので変更してます 髪の毛とネイルは同系色でエナメル調色としてます 【第2類医薬品】サンテメディカル12 12mL 参天製薬 Amazon
仮組完了の後 表面処理を少し頑張ってました すこし仮組完了の後 表面処理を少し頑張ってました すこしづつですが塗装に入ってます
バーバンシーのガレージキットを製作していきしょ~ 原型ぶぶたたさnのキットになります~ 足パーツ 1パーツでモールドがびしばし入っています PL処理してると時間が溶ける溶ける
FGOのガレージキットを製作していきます AOBHAN SITH R.GLATT.CCさんのバーバンシーです ウレタンレジンキャストキットで 太ももから上のキットになります まずはポニテ以外の仮組を進めていきたいと思います。 右手と水着(上)パーツはネオジム磁石で接続としました その他は真鍮線です 続けて髪の毛 前髪は3パーツ構成 各パーツとも細いですが真鍮線を入れて接続していきます。 そしてポニーテール 入り組んだポニーテールになっていてパーツ数も必然的に増えてます 表面処理をしながら 軸を打ったり、気泡を埋めたりしつつ 1パーツ1パーツ組み上げていき 一つのポニーテールという形になるわけで…
2025年 上半期の製作物 2025年の上半期の製作物になります。 今年もほぼほぼガレージキットになりそうです 1月の完成品は昨年からの持越しもあるので製作が多くなってます 2025年 上半期の製作物 2025年1月 ヤーデ 真夏をぺろりと ピッツバーグ アズールレーン 穆小泠 2025年 2月 ドラコー FGOアーケード褐色ver ドラコー FGOアーケード褐色ver (別) 2025年 3月 丑御前 FGO エレグ 水着ver 勝利の女神:NIKKE エレグ 水着ver アレンジカラー 勝利の女神:NIKKE メガミデバイス エンゲージSR3セイレイ・ジュノーン 2025年 4月 メガミデ…
みかぼみらい館で群玉展ていう展示会があったので出展してきました 6/7(土)、8(日)行われていたのですが参加したのは7(土)のみです 準備完了~ おもむろにグレーカードのチップを置いておく はたして気づく人はいるだろうか? 群玉展 2025 自分の宅はこんな感じ 去年初参加した時の印象がファイブスター物語の展示品多いなぁ て感じだったので今年は何か絡めたいと思い製作したものが上段です。 そして展示方法も変更 去年:テーブルの上にそのままでしたが見づらい、名札も立てかけた方が親切 ↓ 今年:展示台のような形にして視線になるべく近くなるように工夫・з・)ノ ネームプレートで作品見やすく ・з・)…
SSSS.GRIDMAN 新条アカネ ガレージキット 原型:スーパーバイザー氏 スケール:1/6位 アニメのワンシーンを再現との要望がありましたので 仮組を進めた後に ヘアアイロンでスケールに合うようにゴミ袋をスクラッチ製作。 その後に作例展示の様に立てかけられる様に台座を製作しました。 額縁ですと正面しか見れません。展示方法が不明でしたので一応全方位から見られるようにアクリル板を採用しています。 肌の塗装についてはうっすらとリアルよりとしています。 アニメとリアルの間で本当にうっすらではありますが、 確かにそこには血管があり、 太陽にかざせば血色が浮き出てくる。 そんな感じ このキットはデカ…
スーパーバイザーさんのガレージキット 新条アカネ ですが塗装に入っていきます このキットは水着を着用するとわからなくなるのですが、 鼠径部がジョイント部分となってます。 製作に当たりキャストオフでも運用したい( ー`дー´)キリッ のでここらへんの処理も行っていきます ある程度肌塗装を行った状態から処理します。 こうシームレスにすることできれいなラインがジョイント部分で中断されることなく 綺麗に見えるようになりました(^ ^)/ 今回の肌色は ほんのり血管が見えるように メガネは少しパールを追加 髪の毛の色の解釈はネット資料と製作見本を見つつ ヘッドホンはまだマスキング剥がしてきってないな~ …
帝機マグナパレス the knight of gold ファイブスター物語に登場するマグナパレスというGTM(機体)です。 御神体ぽい位置づけとして箔押ししてみました。 けどお目👀が小さいので拡大しないと見れないというジレンマ!!! アワートレジャーのレジンキットでスケールは1/100です。 色分けはせずゴールド1色で勝負してます クリアパーツはクリアですけどねφ(^∇^〃) 発表される前、 当時はまっっっったく購入意志など皆無だったんですけど 造形の素晴らしさにハマってしまい購入してしまいました。 レジンキットなので高額でしたし、 かなり迷いましたが、完成してしまえば大満足! (ま、買った時…
スーパーバイザーさんの新条アカネの続きになります。 台座に固定するべく軸打ちをします。 ドコで接続するか悩みに悩んだ末、足の裏にしました。 背中にもお尻にもフトモモにもふくらはぎにも 私は孔をあけれませんでした!!! 足裏1本で行くので骨は長く太く それでは塗装に移っていきましょ 筆一本からはじめる アニメ塗りフィギュアの教科書 作者:MAマン KADOKAWA Amazon
ウェーブのエンゲージSR1ユニットを背負わせた メガミデエバイスになります。 コーラス王の命で製造されました(いや。。。。。。。。) MEGAMIDEVICE エンゲージSR1 せっかくだから並べてみます。 WAVE 1/144 エンゲージSR1 [通常版] ウェーブ(Wave) Amazon F.S.S. DESIGNS 7 ASH DECORATION (F.S.S.DESIGNS) 作者:永野 護 KADOKAWA Amazon
コーラス王家が開発したデバイスである ジュノーンを搭載し枢に代わり攻防の全てを担う 背面は装甲に覆われ防御が向上しているが、前面に関しては ほぼ生身のデバイスとなっているため防御の面では劣る エンゲージSR3 セイレイジュノーン 足の武装も両脚分製作はしていますが アシンメトリーが好みなので画像に残してません。 抜き差しでいるように工作しているのでお馴染みの忍者素体モードに戻すことも可能となっています。 足を開いた姿が本来のファイブスターぽいカッコ良い立ち姿なんでしょうが メガミデバイスなので少し内股にして女性らしくポージングしてみました。 ジュノーンの瞳が見えるかな?位に小さい 素体の方は合…
桃鈴ねね 誕生日記念2021 ガレージキット 原型:あろえもなか氏のガレージキット 桃鈴ねね 誕生日記念2021 ガレージキット完成 フリルとリボンは質感を変えて変化をもたせています。 フリルの花柄も同じで質感を変えました 足のタイツは透け感を意識して塗装しました。。 ねっこの両手に持っているものはクリア素材へ変更しました 靴の塗分け具合はこんな感じ 最後に完成報告より伸びてしまった塗装中の物
桃鈴ねねのガレージキットです 今回は珍しく 塗装後の組立になります。 見納めです。透かし塗装 ねっこ~ たまには逆さまになりな~
あろえもなかさん原型の桃鈴ねねの塗装の続きになります。 マイク まずは黒ぽくして 模様は手書きですφ(^∇^〃) 腰元廻りはもう少しですかね 今回パーツ群で一番塗分けが多いですね~ 右足は黄色系統でリボンを塗分けます。 この黄色のすぐ下に赤系のリボンが付きます こちらは単独パーツ 腰のリボンは公式を参考にピッチ等をしました。3.5mmピッチ位で0.5mmの細きりマスキングっです。 そして花柄を塗分けたところ! 質感と色味を切り替えてます♪ 首元パーツは細かいですが疲れ目にムチ打ちながら塗分け 平日の夜には少し酷。。。 こちらのブーツも少し塗分けが多いです。 靴底、靴、ベロ部分、ヒモと色を切り…
仮組が終わったので塗装に移りましょう~ あろえもなかさんの桃鈴ねねのガレージキットになります。 気温も暖かくなってきて塗装も乾くようになってきたので 巻いていきたいと思います 完成するとほぼほぼ見えなくなるのに すごいディテール入ってる ガレージキットって感じ♪ 原型師の魂を感じますφ(^∇^〃) 魂を感じ取れるとこちらも嬉しくなってしまいますね♪ 塗装はですね 事前に洗浄して いつもの様に肌から塗装しています。 プライマーもきちんと吹いて塗膜の接着強度は上げていますのであしからず~ ここら辺をしっかりしないと塗分けてるときに大変な思いをするので入念に♪ EIWEI 3L 超音波洗浄機 業務用…
ホロライブ5着せいホロライブ5期生 桃鈴ねねのガレージキットを製作します 桃鈴ねね ガレージキット トレフェスにて購入したキットです。 原型:あろえもなか氏 パーツリスト兼組立説明書は箔が使われていて高級感溢れる仕様 まずは仮組からしていきます ねっこの工作 サイリウム?をクリア棒へ変更します バツン!と切断して クリアプラ棒へ変更しました。 心なしか喜んでるφ(^∇^〃) バリを取って研磨して合わせてみて軸打っての繰り返しですかね 腕と本体の接続、前髪とボンボン?はネオジム磁石接続にしてみました。 仮組完了したんで塗装に移ります~ ねんどろいど ホロライブプロダクション 桃鈴ねね ノンスケー…
2024年に製作したものをまとめてみました。 作りたいものを作りたい時にを実行した結果 ガレキを中心にプラモも合間に製作してました 2024年製作物 1月 獅白ぼたん ガレージキット 大鳳 HeavyGundam type Ingrid0 2月 トキバニーガール 尾張-波閃かすサマーサン 3月 バニー大人ゆきかぜ ヴァースキ専用ガンダムMkⅡ ヴァースキ専用フルアーマーガンダムMkⅡ 4月 雪花ラミィ 兎田ぺこら 水着ver 5月 沙花叉クロヱ バレンタインメイドver ドゥルガーⅡ アインツェルネン ドゥルガーⅠ シュベスター 6月 ボルチモア スプレンディッドギア 聖園ミカ バニーガールv…
セーラーサターンの塗装 セーラーサターンの塗装 いつものように離型剤落とし プライマー サフ処理等は割愛します( ー`дー´)キリッ 一番地味ですが重要な所ですね リボンはプレミアムレッド→ディープクリアレッド ライン入れるかどうかで超絶迷ったセーラー 一本いれました(・з・)ノ アクセントがあって良いのでは スカートとブーツ 青→ブルーバイオレット→バイオレット 今回はあまり多くありませんが肌色の塗装 武器は白→シャドー色→パール こちらは若干の透け塗装 こちらのパーツも同じですかね(・з・)ノ 柄と刃と反対側ノパーツになります。 グラファイトブラックにヴァイオレットを足したものを塗装した気…
アクリル台座が無いので仮組を進めます。 となりのモケイフェスティバルで購入した セーラーサターンになります。 原型はミリメートルモデリングさま セーラーサターン製作開始 セーラームーンに登場する人ですねぇ スケールは1/4! でか!!!!! セーラーサターン製作開始 いつものように仮組をするのですが M3座金がそこかしこに仕込まれていまして なるべく軸打ちが少なくなる様に配慮されているキットになります。 しかもネジなので締まってカッチリ固定される感じ 足裏もM3ねじで固定できるようになってます。 皿ビスなんで台座側も皿取りをしてネジ頭が出っ張らないようにします。 【Amazon.co.jp限定…
となりのモケイフェスティバルで購入したガレージキットを製作していきましょ 制服アルトリア ガレージキット仮組 原型:グリズリーパンダさま FGO アルトリアの制服 セーラーはネオジム接続にしてみます 上着パーツ キャストオフできるようになっているので分割だらけ 0.5mmの真鍮線を打ちつつも進めていきます 着せられました! 台座がないので仮固定が完了しません!! が造形良いですね レプリカントEX10 (バンブームック) 竹書房 Amazon シルエットカメオ5 ビアンコカララ SILH-CAMEO-5-BC-J 12インチエレクトロニックカッティングマシン 電動ツール、静電マット対応 新技術…
角楯カリン塗装してますの巻を 忙しすぎて完成しかあげてませんでした。 何枚かある塗装途中の物をぺたぺた貼っていく回 角楯カリン バニーガールの塗装~ 角楯カリン バニーガールの塗装~ いつものように肌色から塗装していきます 続けてバニースーツ 暗色塗装の途中にトパーズゴールドをかませたような気がします。 水色の塗装 ミクグリーンにシアンを足しました このあとマスキングして暗色を塗っていこって所です リボンは塗分け無しなので気が楽ですよ♪ 髪の毛 マゼンタとバイオレットと白を混色したものを一本づつ塗装していき 乾燥したら組立てて暗色塗装 バサバサ 美味しそうなナス色 デカール研ぎ出し 水転写デカ…
ブルーアーカイブより ミレニアムサイエンススクール 角楯カリンバニーガールのガレージキットを製作しました 髪の毛の造形すさまじく凄み S字立ちが決まってます 角楯カリン ガレージキット完成 角楯カリン ガレージキット完成 原型:トマゴマフさま ホワイトレジンキャストキット BOOTHにて購入 展示スペース:280*H300 褐色なクールスナイパーなのですが、 付属の瞳デカールから加筆して生き生きとした表情に アクリル台座は水面を意識して脚部分廻りは波紋があるような表現で製作しました 左腕のデカールは貼り付け後クリア厚塗り~研ぎ出しをしてデカールの段差を消しました。 元々薄いデカールなのでそのま…
ブルーアーカイブのキット聖園ミカを製作したので 今度はブルーアーカイブのガレージキットを製作する! ? 意味不明ですが、勢いのまま製作していこうかなというとこr 角楯カリン バニーガール 原型:トマゴマフさま 角楯カリン バニーガール 角楯カリン ガレージキット製作~まずは仮組 角楯カリン ガレージキット製作~まずは仮組 いつものように軸打ち研磨しながら仮組していきます 上半身の両腕は一体成型です、おなかのところが別パーツになっているのは アスナの時と同じです。塗分けしやすくなってます(^ ^)/ ポニーテール残しで立たせて見る カッコ良いッス! 2mmの真鍮線をブスっと足首上まで通しておいて…
ブルーアーカイブより聖園ミカのバニーガールを製作しました BOOTHで購入したガレージキットになります 聖園ミカ バニーガール ガレージキット製作 イラスト:朝凪さま 原型:FRENCHDOLLさま ホワイトレジンキャスト 展示スペース:200*H300程度必要になります 聖園ミカ バニーガール 仮組状態 後ろでまとめた髪の毛がが立体的に交差してテーブルに絡みつく凄いキット アクリル台座は仮組時は少し大きなものにしていましたが トキと隣り合わせる為には小さいほうが良いので最終的に100mmの物に変更 聖園ミカ バニーガール ガレージキット製作 聖園ミカ バニーガール 聖園ミカ バニーガール ミ…
聖園ミカ バニーガールverの塗装の続きです~ フレンチドールさんのレジンキットになります(^ ^)/ 聖園ミカ バニーガール塗装編3 髪の毛パーツの塗装に移っていきますよ~ 単品でそれぞれ塗装してみました。 髪の毛の形状が立体交差しているので 単品で塗ってから合わせ絵を消しえいきます 最終的に中央パーツと両端パーツの3束くらいになるように 固まりにしていきます ボディスーツの方はパール塗料を吹いてみました! 良い暗示 ヘイローはクリア塗料で塗るとクリア感が強すぎる感じ 半透明な感じへ変更してます 青が少し濃いかな? 右の羽根部分につくパーツ こちらも同じ翼につくパーツ達 明るい紫を調色してみ…
聖園ミカのガレージキットを製作してます 前回仮組終わったのでつづきです 続きといっても塗装に入ってきます 聖園ミカ ガレージキット製作 聖園ミカ バニーガール塗装 まずは肌色塗装 肌色塗装後のインターバル!? 聖園ミカ ガレージキット製作 ブルーアーカイブの聖園ミカ Frenchdollさんのレジンキャストキットになります 聖園ミカ バニーガール塗装 まずは肌色塗装 タイトルままにまずは肌塗装です プライマー吹いて塗膜接着強度を上げてから本塗装に入ってます 肌色塗装後のインターバル!? 肌塗装の乾燥の合間に胸元のアクセサリーをいじってました 塗分けもしなくて良いのでくり抜いてみました(・з・)…
聖園ミカ バニーガールのガレージキット 塗装の続きですね~ 聖園ミカ バニーガールのガレージキット製作 フレンチドールさん原型のバニーガールなミカを製作してます 聖園ミカ バニーガールのガレージキット製作 聖園ミカ バニーガール塗装2 聖園ミカ バニーガール塗装2 バニー耳 なんか味気ない気がする こちらは後はボタンを塗るだけ 襟のパーツですね 白塗ってシャドリング 腰のフリルも襟と同様 手袋も同様です 若干シャドーの色を変えてます 襟元のリボンはミディアムブルー使用してみたり シュシュ 脚首の花柄 脚は肌色を塗ったのでタイツ色を塗装しました 最後にヒールの塗分けです。ヒールはグロス仕上に対し…
ブルーアカイブな聖園ミカ ガレージキットw製作していきます 聖園ミカ ガレージキット仮組 聖園ミカ ガレージキット仮組 フレンチドールさん原型のバニーガールなガレージキットです♪ 是非ともトキと並べてくださいと言わんばかりの造形 イラストが朝凪さんで共通なので余計にそうおもうのか? まぁなにはともあれ まずは表面処理しつつも仮組を初めて行きましょ〜 ヘイローは3Dプリント出力のクリアパーツです サポートをプチプチとニッパーで切り離してヤスリで整えます もこもこしてるので整面しづらいです が このキットではまだまだ序の口φ(^∇^〃) 脚のパーツはモールドを掘り起こしてハッキリさせましょ ってこ…
アズールレーンより ボルチモア スプレンディッド・ギアの ガレージキットを製作しました Baltimore Splendid Gear イラスト うるりひ さま 原型:標家模型坊 AXIAさま レジンキャストキット スケール:1/6 台座はアクリル100mm*t10 ボルチモア スプレンディッド・ギア ガレージキット完成 上着のジャケットは裏地までしシャドー吹きしたのですが ほぼ目線がそちらに行かないボリューム! アクリル台座表面はパール塗料を塗ったのですが 画像を見ると全っ然わかりませんね(゜ロ゜) 帽子は特に固定等はしてないので自由な位置に変更可能です。 粘着タック系の物を帽子の裏に取付て…
2024年6月1日(土)と2日(日)に 群馬県藤岡市のみかぼみらい館にて展示会がありました。 かねてよりお誘い頂いていたので恐れ多くも 出展させていただきました 用事があったので土曜日の一日だけでしたが楽しい時間を過ごしてきました 今回はその時の素晴らしい模型たちをバシャバジヤ撮ってきたのでそのまま垂れ流しま〜す 群玉展2024に出展 1テーブルの半分60cm*90cmに展示します 私は布+ベタ置き程度ですが、他の方のを見るとやっぱり 棚とかあった方が映えますね ばっくばっくばく~~~んの大きな目も 小さく見えますな 他の方の出展 同テーブルの隣だったみっちょんさんの作品たちです 繊細な塗りで…
ボルチモア スプレンディッド・ギア 塗装と脚のデカール編 ボルチモア スプレンディッド・ギア 塗装と脚のデカール編 脚のデカール貼 髪の毛の塗装は写真データが飛んでしまいました(゜ロ゜) どこかにあるのか捜索中です と思ったらあったので無くさぬ前にアップ 根本は頭パーツが見えないように透過率の異なる塗料を作成して クリアパーツを最大限いかした塗装にしました(・з・)ノ チョコレート(フィニッシャーズ)を根本付近に塗装したあと 原色混色だったようなんφ(^∇^〃) フェイス部分は瞳デカールを元に 舌・口を仕上げていきます ここまでくると眉毛、虹彩、白目をごにょごにょとエナメル塗料で アレンジしな…
ボルチモア スプレンディッド・ギア ガレージキット塗装編 ボルチモア スプレンディッド・ギア ガレージキット塗装編 洗浄した後はしっかり乾燥してから塗装開始φ(^∇^〃) 手始めにプライマーとホワイトとクリアをエアブラシでぶしゅ~と 吹いて初日終了 他のパーツあるんですが肌塗装分だけ先行で下地塗装しちゃいます。 下地乾燥中に他のパーツに持ち手付けたりして なるべく効率よくですかね 肌とか髪の毛は色味のバランスを取りながら 塗っては仮組、固まりにして塗装とか気を遣う所ですよね それを言ったらどのキットもパーツも同じなんですけどね 脚部分の黒を塗装するために逆養生 キャンディ塗装をするのであまり関…
アズールレーンのガレージキットを製作していきますφ(^∇^〃) ボルチモア スプレンディッド・ギアになります Baltimore splendid gear 原型:標家模型坊 AXIAさま イラスト:うるりひ さま スケール:1/6 ホワイト、透明レジンキャストキット BOOTHにて購入しました 1/6スケールなのでいろいろとデカイ事が予想されます 楽しんでいきましょう♪ 宅配ダンボールのなかにパッケージは袋詰めのものが入ってました 袋に商品画像が貼ってあります 箱には入っていませんがパーツごとにプチプチに包まれていたので 破損パーツはありませんでした ボルチモア スプレンディッド・ギア ガレ…
フレームアームズ・ガールのドゥルガーⅠを製作しましたφ(^∇^〃) ドゥルガーⅠは3体目の製作となってますので ドゥルガー好きなんです(・з・)ノ www.miyutox.com 今回のドゥルガーですが! この前使用したドゥルガーⅡのお姉ちゃんって設定で製作にあたりました 片方しか翼はなくて腰廻りの装甲類も片方だけ~な所で そしてアインツェルネン シュベスターだと名前長いんで Schwesterのみとします お姉ちゃんはしっかりものです。 しっかりしなければいけないと常々思い行動していたら 世の中の不条理さに傷ついて ダークサイドなカラーになってしまいました(゜ロ゜) DURGA Ⅰ Schw…
ドゥルガーⅡの進捗になります(・з・)ノ 塗装したパーツ達を組み上げてデカールを貼っていきましょ 素体をまずは組み上げてみる 組んでからまたバラすのにね( ー`дー´)キリッ デカール貼ったあとはクリア吹いてより デカール表面をより一層強固にします プリズムブルーブラックは光沢仕上こそ その美しさを発揮する てことで間違いないよね!?
次なるキットを製作していきます またしてもドゥルガー!!! 今回はドゥルーⅠ(アイン)の方です この前はⅡなんで一応違います どれくらい違うかというと ガンダムとガンダムMk2位 この差が大きいと取るか少ないと取るかはあなた次第(・з・)ノ 合わせ目消しとかの画像は以前あげているので割愛 行った場所は肌部分全般、二の腕とかです 今回は 主に黒サフ吹いてからスタートしてます 腰のマントは下部に向かって少し暗くなる様に塗装をしました 肩の装甲の塗分けですが、今回は金色 白地は前回と同様に スーパーシェルホワイト+シアン+ヴァイオレット で塗装してます 脚部分の塗分け プリズムブルーブラックにゴール…