20代日本語教師で副業ブロガーのセンリです。日本語学校の実態や日本語教育に関する考えを発信しています。これから日本語教師になる人の後押しをして日本語教育業界を盛り上げていきたいです。
大学生が日本語学校でアルバイトできるかどうかについてご説明しています。Twitter上で全国の日本語教師に聞いた結果も貼り付けているので参考にしてみてください。
スタンダードな企業型サイトのテンプレートを公開します。写真や文章を変更するだけで簡単にオリジナルサイトが作れます。
【サンプルサイト2】1ページに全て収まったオシャレなデザイン
オシャレなデザインのテンプレートを公開します。オシャレなサイトを作ってみたい人は参考にしてみてください。
【日本語教師の資格】420時間の養成講座VS日本語教育能力検定試験
日本語教師養成講座と日本語教育能力検定試験でどちらが良いか比較しています。これから資格を取得したい方はぜひ参考にしてみてください。
フリーランス日本語教師必見です。本記事ではペライチを使って日本語教師の個人サイトの作り方をご紹介します。名刺がわりにもなるのでサイトを一つ持っておくのがおすすめです。
【初級】日本語学習者がつまずくポイントがわかる本【電子版あり】
初級学習者のつまずきポイントがわかる『くらべてわかる 初級 日本語表現文型ドリル』をご紹介します。ネイティブでは気づきにくいポイントも書いてあるので、この本を1冊持っておくだけで授業準備の大きな助けになってくれます。新米日本語教師の方におすすめ。
皆さんの学校では著作権をしっかり守っていらっしゃいますか?今回は著作権法第35条やそのガイドラインなどから日本語教師の僕の目線で解釈したことやNGな例などをまとめています。
【レビュー】Kindle Unlimitedを日本語教師が使ってみた
Kindle Unlimitedというサービスをご存知でしょうか?Amazonが提供している980円で読み放題のサービスです。今回は日本語教師の僕が使ってみて思ったところをまとめてみました。
【日本語教師はワーキングプア?】収入が大変なら支出から見直すべし
お金が足りなくて大変な日本語教師はまず支出を見直しましょう。お金がなくて苦しんでいるときってどうすればお金が増えるかに目が行きがちですが、お金を増やすより、実は使うお金を減らすほうが断然ラクなのです。
「ブログリーダー」を活用して、センリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。