最後はアイスランドの食事情です。魚しか獲れないだろうと高を括っていましたが、想像よりも独特な食文化がありました。物価の都合でちゃんとしたレストランは初日の夜だけ、ということでアイスランド料理店Lækjarbrekkaへ。本当はミシュラン獲得したDillの姉妹店Systirというお店に行く予定が、なんと渡航直前に閉業との連絡が…!こんなことってあるんですね…※Googleのクチコミを見ると同じような被害に遭った方も居り、とりあえず閉業への修正を提案しておきました。これがアイスランドの食材を使った料理たち。小ぶりのロブスターやラム、タラなんかが有名のようです。後は日本同様捕鯨国でもあるので鯨も食べられるらしい。タラについては漁場を巡ってイギリスと争い、当時の情勢に合わせて"CodWar"("ColdWar"のもじり...アイスランド旅行(食事篇)
とうとう年が明けてしまいました。2020年、節目の年ですが今年も変わらず宜しくお願いします。アイスランドの記事いつまで書いとんねんと自分でも思います。自分の怠惰さにほとほと呆れますが、是正するよりそれが自分なのだと受け入れる悟りの境地に至りつつあります。アイスランドは今回の火山篇と食事篇で終わらせます。がんばれ自分…活火山でも知られるアイスランド。電力のほぼ100%を再生可能エネルギーで賄う中でも、地熱発電が30%を占めるほど火山活動が活発なんです。※因みに残りの70%は水力発電で水の国としての姿も顕在そんなアイスランドで火山の中に入ることができる唯一のツアー企画、その名も"InsideTheVolcano"!お一人様44,000ISK(=約45,000円)とお高めではあるものの、アイスランドならではアクティヴ...アイスランド旅行(火山篇)
「ブログリーダー」を活用して、K馬さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。