chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
潮の香り https://blog.goo.ne.jp/shio-kaori

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

海族伸ちゃん
フォロー
住所
美浜町
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/04

arrow_drop_down
  • 家うちでKnockDown

    昨夜の我が家は皆熱がでてknockdownだったよ、マリヤは朝から37度9分の発熱、息子も寝込んじゃった。女房も夜38度後半まで熱が上がって、早々に床の中だ、唯一自分だけは熱が出なかったから一人でお仕事頑張ってたのね、でも施術中もメチャ疲れが出て、しんどかった。だるかったから自分も体温を計ったら37度を超してた。こんな年の瀬にかなわんな~本日大晦日は神社事が忙しいのだ。疲れているなんていっておれん。幸い朝一には雨が止んでくれた。大幟を上げるのをお手伝い、他の準備は区議員の仕事だからなるべく手を出さないように見守りですわ(^_-)-☆自分のお仕事はお供え物にお札が無かったりするのが結構あるから、代わりにお札書きです。途中、毎年大晦日恒例のカンパチが届いたんで、それの解体に向かいます。お昼から準備も一段落付い...家うちでKnockDown

  • どうして正月休みに壊れるんだ!

    我が家のお風呂は24時間風呂、蛇の目の湯名人なんだけどここ2~3日前から運転が止まってしまうんだよ、原因は自動洗浄の時間に作動しなくちゃいけないポンプが止まってしまうからかな?原因はよくわからないけど、リセットをしたり電源を落としたりしてると、再び動いてくれている。今は何とか動いてる。しかし、動かなくなるのは時間の問題だと思う、お湯は給湯器からなのでお風呂に入れなくなるのは無いけど、いちいち給水するのは面倒だし非経済的だよな、何とかジャノメの正月休み中は持ち堪えて欲しいな、湯名人が調子悪くなるのはしょうが無いとして、マリヤが風邪のぶり返しで発熱、何風邪か分からないからお店には出ないように寝ていてもらってる。俺もあまり調子が良くないんだよなー鼻の粘膜が弱っているからチョッとしたことで鼻血がたらり💦幸い熱は無...どうして正月休みに壊れるんだ!

  • ハエを追い払いながら年は暮れて行きます。

    予約以外の飛び込みなお客さんもなく、のんびりまったりな年の瀬であります。暖かいせいか、相変わらずハエが多いなあ~この年の瀬にハエたたきを持って格闘してるなんて初めてじゃね??ハエトリ紙のは10数匹張り付いてますわ(;^_^A明日も明後日も予約客だけかな?自分も歳をとって来たからあくせくすることも無く、のんびりな方が嬉しい。でも性格的に何かやってた方が落ち着くんだよな~(^_-)-☆ハエを追い払いながら年は暮れて行きます。

  • ぐるりと回って結局いつもの魚屋さん。

    大晦日に養殖カンパチを注文してあるけど、それまでの魚を買いに出かけてきたよ、豊浜の魚広場は8時から営業です。朝ドラを録画しといて見に行ってみたよ、朝一からの訪問は初めて、「変な魚おじさん」はお仕事中、「にしやん会長」も「髭の兄貴」とおしゃべりしてた。鮮魚コーナーの魚を眺めたけど目ぼしいものは見つからず…そのままここを後にして師崎の朝市へ向かいます。ここにはシロミルが売られてるのを知ってるのね、娘の好物なんで一パック購入、(4つ入って1000円なら納得)魚が欲しいなあ~毎年冬場になると買いに行ってる魚屋さんに行ってみた。年末という事で駐車場は満タン、ガードマンが交通整理に追われてる。こんな光景は初めてだ\(◎o◎)/!あっという間にケースが空になっていく。自分は首折りツバス(1000円)を購入、物の良さは目...ぐるりと回って結局いつもの魚屋さん。

  • 今日は本業に専念

    さすがに年の瀬だね、今日は朝一から本業が忙しかったよ、俺は朝飯にありつけたけど、娘は11時になっちゃった。いっそうの事、朝飯と昼食を一緒にしちゃえばよいのに…そこは許せないようだね、総菜パンを1つ平らげて、12時から改めて昼食を食べてたよ(*^-^*)午後2時からお店の前に入れるU字溝の調査に業者と行政がやって来た。赤い印のところに入るらしい、年明け早々から工事になるかと思ったけど…梅雨までには完成の予定だって…どんどん先送りじゃね?今日は本業に専念

  • 正月準備はほぼ終了(^_^)v

    ようやく本日中にやり切りたい事を済ませたぞ!既に6時を回ってるじゃん、そもそも今日も鹿肉が届いたんでこれの処理が余分な作業になったのね、届くのは殆どが前足部分、解体をして部位ごとに切り分けて…右側はカタの部分だよ、今の鹿肉は脂がいっぱい!絶対美味い(^^)v最期に肉の形になっていない部位や筋などは捨てずにミンチにします。全部捌き終えたら既に10時だ!ようやく朝食にありつけ、さあ次は竹灯籠の制作だ!多すぎるのは困らないけど足りないのは絶対ダメだ!丸鋸とのこぎりを使って一つずつ丁寧に仕上げていきます。途中ヘアダイのお客さんを挟んで、再び作業。全て切り終えたら既に4時だ!さあ、最後の作業は我が家の門松作りです。寒くなって来たんでお店の中での作業、今年も無事仕上がりました。👏娘の誕生日は12月25日、1日遅れのク...正月準備はほぼ終了(^_^)v

  • 一気に書き終えたぞ!

    朝一から年賀状のあて名書きに取り掛かりました。10時まで書けるだけ書いてその後は主治医の元へ、お薬を貰っておかないと正月中に無くなっちゃうからな、ついでに竹灯籠に灯すキャンドルや門松を彩る葉牡丹を買いに行ったのね、何と!キャンドルは入荷困難で全く無いとか…(ダイソー)困ったぞ!どうやら人の出入りが多い大型店には全くないようだ、そうだ!なら人気薄なあそこにある店舗なら…次は葉牡丹を買いにコメリに行ったのね、なんと!今度は紅の葉牡丹が1個残ってるだけ、あかんじゃん(;∀;)しかし、その後河和ダイソーにてキャンドルを見つけ、カインズに寄ったら葉牡丹はちゃんとあったよ(^_^)v無事年越しに必要な物はすべて整った。1時に戻ってその後はあて名書きに専念だ!5時まで掛かって一気に書き上げたぞ!これで一安心だ。明日は竹...一気に書き終えたぞ!

  • 門松作り

    朝から神社の門松作りを手伝って来たよ、でっかくて立派な門松が出来ました。竹の切り出しの時、灯篭用の竹も切り出し。そして我が家分のミニ門松用の竹も切り出し、少し手伝っては「お客さん!」って家からの呼び出しになかなか神社仕事がはかどらないよ、我が家分の門松作りの材料は集まったよ、明日か明後日に葉ボタンを買ってこなくっちゃ、それから灯篭用のキャンドルも買ってこなくっちゃな、ライターも居るなあ~今日はめちゃ忙しかったからくたびれたー年賀状のあて名書きも全然進まないや、正月まではやる事いっぱいでまた熱が出そうだよ💦門松作り

  • ハエトリ紙

    息子がどこからか見つけて買って来た。皆さんはご存じですか~?ハエトリ紙です。ぶら下げるタイプの方ね(^_-)-☆全部伸ばすと邪魔くさいから半分だけ…それでもきちんと仕事はしてくれるようで1週間で3匹捕まえてくれました。(;^_^A叩いてるほうがその何十倍も仕事してまっせ!(^^)!お手伝いしている定置網ですが年内は明日で終了です。来週から再び暖かくなるのに、朝活が無くなるなあ~ハエトリ紙

  • 正月準備が着々と…

    そういえば今日って冬至だっただね、今日を境に、夕方は日の入りが遅くなっていくんだよね、でも日の出が早くなっていくのはもう少し先だ。明るい時間は長い方がいいよな~我が家の必要分なしめ縄を作ったよー1本は神棚、もう1本は玄関用、あと1本は丸く縛ってリース風にしてお店の入り口用だよ、紙垂を作ろうと昨日ダイソーに行って買って来たはずなのに…無くなってしまいました。なんでだ~???正月準備が着々と…

  • 宣伝効果があったのか?

    今朝の網にはコボが30匹ほど入ってた。今日は風が強いから干物にすればよく乾くぞ!どっちみち捨てちゃうなら持って帰りましょうかね、残り数日で年内の網は終了なんで、雑魚でも製品にしておきたいからな。全部捌いて干し終えたら11時になっちゃった。味付けはお酒に醤油と味醂を1:1、お砂糖を一さじ加えた王道です。夕方まで干して置いたらよく乾いたよ。またお使い物に出来ますわ(^_^)v店先にはポスターを貼っていたんだけど、ちょっと飽きが来たの。お客さんも飽きただろうな、少し目先を変えて手書きの看板を置いてみた。何という事でしょう、いきなり「顔を剃ってください!」って一見さんのご来店です。手書きの方が宣伝効果が高いのかな?宣伝効果があったのか?

  • 諦めず釣れたのは良かったけど、ちっちぇ~

    昨日のモーニングでアジを狙ってみた物の見事に撃沈、アジの姿はどこにも見当たらなかったから、どうやら今年のサビキは終了か?と思ったけど網にはわずかながらまだ入っている。可能性は0じゃないはず、諦めの悪い伸ちゃんは「朝がダメなら夕方は?」と4時近くに竿が出せるように向かっただわさ、ついでに夜釣りまで継続して今年初のメバルも狙ってみよう。湖産エビも持って行ったよ。今にも雨が降りそうな天気だけど完全防寒で出かけたからまったく寒くないよ、雨が降って来てもいいように、下だけ合羽を着て上は多少の降りなら防寒着で凌げる筈。魚探を眺めながら隅々までアジを探したけど居ないなあ、朝と一緒だよ。時々小さな反応を見つけては竿を下ろしてみたけど全くダメ🙅メバルポイントの近くでサビキにも湖産エビを付けて、アジの回遊を待ちます。5時が近...諦めず釣れたのは良かったけど、ちっちぇ~

  • 釣れるアジは終了かな?

    熱はすっかり引いたようなので元気モリモリ、なので早速朝活です。ちょうど漁師さんが網上げに出るところでご挨拶をして釣り場に向かいました。ターゲトは群れさえいれば釣れるであろうアジです。しかし、延々と魚探とにらめっこして探し回ったけど大きな群れは見当たらない。わずかにパラリと出る、それらしいところでアンカーを下ろして粘ったけど、釣れるのはチビフグのみ…9時近くまで粘ったけど諦めました。左側はチビフグ、右側は定置網に入った今朝の雑魚たち、網にはわずかだけどまだアジが入るんだけどな~わずかにこれだけだったらしい。漁師さんが籠の中に残しておいてくれたの、電話で知らせてくれたんでありがたく頂戴してきました。釣れるアジは終了かな?

  • 2機目のarrowsも不具合が多いので

    インフルエンザに罹ったけど比較的軽くすんだみたい、病院でもらったタミフルって市販の物より強いのかな?それとも解熱剤が効いてるのか今日は平熱に落ち着いてます。本日一日は大人しくしてるつもりだけど明日は風が無いから活動しちゃおうかな(^^♪それより今度はスマホだよ、画面が真っ暗になって電話が鳴っても出る事が出来ない。以前から少しの時間で済んでたから対処出来てたけど、今回は一向に治らない。半日経ってフリフリしたらようやく操作画面は現れた。初機が令和4年11月27日購入でわずか7か月で充電が出来なくなり、クレームを入れて新品と交換してもらった。それが今年の7月9日なの、それから4か月でまたも不具合だ!いくら何でもお粗末すぎるでしょ、結論からarrowsはダメな機種と位置づけ新しいスマホを再購入することにしたよ、京...2機目のarrowsも不具合が多いので

  • 何十年ぶりかのインフルだった。

    今朝になって体温を計ったら38度もあるじゃん、こりゃあヤバいと思って緊急外来を受診してきたよ、日曜日って事で院内はガラガラ、検査にはインフルのほかにコロナも調べてもらった。結果はインフルのみ、検査時間に2~30分費やしたけど早く終わったよ、そりゃあ診察料はお高いけど、1回ポッキリだからこれもありかな、(保険を使って6000円でした。)病院から戻ってずっと寝てます。熱があると人間の体って不思議と寝られるものなね(;^_^Aさて今晩は神社のしめ縄作りが行われます。神社以外に我が家では神様と、玄関に必要なのね、そこで毎年参加してるお方に「我が夜分も2~3本作って来て!」って頼んじゃった。どうせ作ってもらうなら上手に作る人がいいもんね。何十年ぶりかのインフルだった。

  • 風邪ひいたー

    数日前から身体の節々に痛みを感じてたのね、昨晩とうとう熱が出てきた。体温を計ったら37度1分、熱に強い人ならどうってことは無い熱だろうけど、俺はあかんのだわ~熱にメチャ弱いの、少しでも熱が出ると頭がボーっとして身体中の節々が痛くなる。昨夜は8時半に床について今朝もしっかり8時まで寝てたよ、当然朝活は中止さ、暇な時間を見つけては布団に潜り込んでるんだけど全然症状が緩和されないや。お昼過ぎに計ってみたら今晩の秋葉山大祭は遠慮しておこう。明日はしめ縄作りがあるんだけどこれには出たいの、我が家分のしめ縄も作りたいからね、何とか明日の晩までに下がってくれないかな~風邪ひいたー

  • 黄色のじゅうたん

    明日の秋葉山の御祭に先駆け、今朝幟を立ててきました。境内に足を踏み入れると大量の銀杏の落ち葉が絨毯のようになってました。明日はこのままかな…明後日の日曜日にすす払いと境内掃除があるからそれまではこのまんまだね、パラパラと雨が降ってたけどさほど影響なくて良かったよ、熱は無いようだけどノドが痛いなあ~どうやらマリヤの風邪🤧年末の忙しい時期だから拗らせないよう、安静にしてお薬も飲んでおかなくちゃ、黄色のじゅうたん

  • まだアジが居るぞ!

    今朝も定置網には昨日に続きアジが入ってたよ、まだ顔が見られるのはもうしばらく釣れるだろう…ってありがたい証拠だな(^_^)vコノシロも入ってたけど、こちらは5.5㎏だった。せめて10㎏は無いと利益が出ないそうな…いつも自分がやってるトイレ掃除、きれいになってた\(◎o◎)/!滅多にやらない女房に、「きれいにしてくれたね♪」って感謝をしたら「年の瀬だからね」って、おいおい!1年に一度かよ💦最近はまってる昼食はお好み焼きであります。キャベツたっぷりに粉は極力少量にしてカロリーDownです。残り物も細かく刻んでぶち込み、白出汁で旨味アップ、一気にキャベツがお安くなったからありがたいね、続けていれば少しはお腹が引っ込むかな?(;^_^Aまだアジが居るぞ!

  • バッタバタの一日でした。

    マリヤが風邪を引いたみたいで戦力外ですわ。なので一日がめちゃ忙しくあれこれやってたらあっという間に夕方です。今朝の定置網には久しぶりにアジや雑魚が入ったよ、アジは5~6㎏かな?雑魚はコボ(ボラの小っちゃいの)です。コボは全て鳥のエサになっちゃう。勿体ないから大きそうなところを持ち帰って干物造りをやりましょうかね。イナボラも5匹入ってて持ち帰るには少し多すぎるからスカリに活かせておいた。家に戻って早速干物造りを始めたら朝一からお客さんだ!そこから忙しい一日のスタートですわ。朝飯を食う間もなく次のお客さんでようやくありつけたのは10時です。もう一方予約が入ってたけどキャンセルになったんでその時間に干物を造っちゃわないとな、鹿肉も捌かにゃいかんからバタバタですわ。アッと今にお昼、1時から訪問理容の予約が入ってる...バッタバタの一日でした。

  • 新たなコマセを作らくっちゃ

    昨日です。講習会が終わって下道を通って買い物でした。あまりの陽気に窓は開けっぱです。時志海岸を通過の際、ベタ凪の海を見て「そうだ!今からボートを出そう!」まだカニエサが残ってるからクロダイ狙いも狙ってみよう、アジはもう釣れないかもしれないけど少しコマセが残ってるから処分するつもりでサビキも持って行こうか。そんな事を考えながら2時に自宅着、急いで支度をして3時前には浮かべたよ、先ずは上げ潮ポイントでアジの反応を探します。何か魚が写ったから仕掛けを下ろしてみたけど無反応、クロダイ狙いに切り替えます。あっかーん!黒鯛のアタリなんて皆無だ、クサフグが4~5匹釣れただけだよ、あっという間に4時になっちゃった。これから下げ潮です。こりゃあ、ボーズかもしれないな、魚探をフル活用して少しずつ移動しながら反応を探します。根...新たなコマセを作らくっちゃ

  • メンズエステの講習会でした、

    10時から大府商工会議所においてメンズエステの講習会です。マリヤと一緒に参加させてもらったよ、大府はよく渋滞するんだよな~朝ドラを見て早めに出かけたら、少し早く着き過ぎちゃった(;^_^Aそれでも皆さん既に到着されてました。定時に開始飯田浩美講師はおしゃべり上手だ。メンズエステの講習会って42年ぶりだぞ!随分変わったところがあるか楽しみであります。クレンジング法やフェイシャルマッサージはほぼ変わったところは無かったな、自分が教わった基本とほぼ同じだったけどリンパマッサージなどの込み入ったところまではやらなかった。眉毛については勉強になったよ!これは行ける👍ぜひ取り入れたいツールだ、なかなか実のある良い講習だったよメンズエステの講習会でした、

  • 今年のアジは終了か?

    今朝は起き抜けから暖かかったな、そこで冷蔵庫のアジが残り4匹となったから出かけてみたの、日の出が遅くなったから普段通りの釣りだと30分も無いな、「少し遅くなるかもしれんでお店を開けといてな」と伝えておいた。ところが沖に出て初めたんだけど全然釣れんでやんの、魚探を眺めながら3ヵ所ほど探ってみたけど何処もダメだーアタリすらない。これじゃあらちかん。結局いつもの時間で止めちゃった。今朝は干潮時の釣りだったから、もう一度潮の高い時にやってみてその時もダメだったら今年のアジ釣りは終了だな、今日は東海学生駅伝でした。お店の前に出て精一杯の応援だったよ、汗ばむほどのお天気で良かったね(^_-)-☆今年のアジは終了か?

  • 本日も早朝からバタバタだったよ、

    早朝から定置網のお手伝いをして、急いで戻って7時から裏のお墓掃除のお手伝いです。かぶれの木が2本生えていましてこれが村人のネックになってたんだなー紅葉してかぶれのエキスも少なくなっていそうだったんで、根元から伐採、切った個所にドリルで穴を2~3ヵ所空けてこれを打ち込みました。つまようじに除草剤が染み込ませてあるの、上手く枯れてくれるかな?お墓掃除の後は8時から神社掃除です。ブロアで落ち葉をきれいに吹き飛ばして終了、その間、魚拓の字入れを頼まれまして、掃除終了ご海倶楽部へ直行、魚拓はキジハタでした。先日注文したハンドルスピンナーが届いたよ🎁早速装着しようしたらハンドルカーバーが分厚過ぎて付けれん。結局ハンドルカバーは撤去ですわ。小回りが素早く楽にできるよ~オッと待てよ!小回りが利くって事は、タイヤの減りが早...本日も早朝からバタバタだったよ、

  • ハエとの格闘は続く

    金曜日だけどお店が忙しかったの、で、今日も合間を縫ってハエとの戦いでしたわ(;^_^Aお客さんが入店の扉が開いた一瞬を狙って飛び込んでくるんだよ、寒くなって来てるから動きが素早くないのが助かるわ。あっ!解体工事している家主さんはお元気ですから勘違いしないよーに('◇')ゞお店が一段落したところで今度は鹿肉を切り分けなくっちゃ!最近は捌くのも慣れてきて、こうすりゃもっと軟らかく食べやすくなるとか、いろいろ裏技的な切り方も解って来たよ、少しモゴモゴしそうかな?って塊があったら、こうして切れ目を入れるんだ!簡単に噛み切れるぜ(^_^)v今晩は焼き肉だ!!!足元ではチャトラがおねだりやらんけど…ハエとの格闘は続く

  • ハエの出どころは?

    お向かいさんが少し前から小屋の撤去と木の伐採を依頼し、更地にする工事中です。小屋は解体され昨日から木の伐採が始まったのね、お店から住まいまでなんだかハエが多いなあ~それが何十匹もブンブンしてるんだ!何でだ~?きっと林状態になってた庭にハエがたくさん住み着いてたのかな?そこから飛んで来たようだよ、玄関の扉を開けるたびに2~3匹ずつ飛び込んでくる。昨日からハエたたきを振り回してるんだ、ハエたたきばっかりやってたら腕の付け根が筋肉痛になっちゃったよ( ̄▽ ̄;)💦今朝の定置網には雑魚がこれだけー15㎝程のイシモチとコハダ5匹しかないけどジップロックに溜めておきます。2~3日集めればそれなりに溜まるよ、干物1回分くらいになるかな(^_-)-☆ハエの出どころは?

  • アジ頭のから揚げ

    アジの頭をから揚げにしました。身はまだ手を付けてません。自分のから揚げレシピは片栗粉に3分の1ほどから揚げ粉を加えるの、味が付いてた方が美味しいからね(^_-)-☆袋の中でシャカシャカして油の中へポーン焦げないように低温でじっくり揚げます。よっしゃ、出来たぞ!しかし目玉が無いと何とも不気味だな~(◎_◎;)パクっと口に放り込みます。サクサクで骨は全然当らないよ、揚げると開いた頭が閉じちゃうんだな、その為か?油切れが少し悪くなったのか、少し油の味が口に残る。味は悪くないけど、見た目が悪い!それに残飯を食っているようで2度目は無いかな(;^_^Aそこまでしなくても雑魚ならいつでも手に入るからね、アジ頭のから揚げ

  • 美味いと聞いたからには

    「アジの頭のから揚げが美味しいよ」と聞いたのだ!骨せんべいが美味しいなら頭も美味しいに違いない。ならば材料になるアジを釣って来なければ…今朝出かけてきたよ、先ずは必要分のアジを確保(^_^)vさすがにこの時期になると数が出なくなるな、1匹ずつの拾い釣りである。それでもこれだけ釣れたんで良しとしましょう。この後カニエサも持って行ったんで少しクロダイも狙ってみたんだけど寒くて寒くて…🥶手が痛いよー(;∀;)辛抱堪らん、、、少しだけやってホウホウの退散ですわ。家に戻ってからから揚げ用のアジの頭の下処理です。ハサミを使って頭を割って(硬いからね)目玉とエラも取り除きます。いかにも残骸って感じ( ̄▽ ̄;)でもこれで良いのだ!ちゃんとブラシで余分な血合いも取り除いたのだ。後は夜に酒のつまみとして揚げるだけだ。サクサク...美味いと聞いたからには

  • 貴重な1匹が釣れたぞー

    6時半に釣り場着、先ずはアジ釣りです。ノマセのエサ分しか釣れなんだ、今日はアジの群れが着いてなかったようだよ、アジが居なきゃヒラメを狙っても釣れないな、早々に諦め、クロダイ狙いに切り替えました。最初はアンカーを下ろしてやってたけど、フグのアタリしかない。出会いがしらの一発に賭けて流し釣りにチェンジ、ボートが流されるけど何とか底まで仕掛けを下ろせます。行けそう(^_-)-☆何度も打ち込んでると底付近で穂先にテンションが掛かったぞ!「ビシ!」と合わせたら、一瞬根掛かり?と勘違いするような竿曲がりである。グググっと明らかな魚の抵抗が感じられる。強烈な引き込みは無いけど重量感がたっぷりである。一瞬大型の根魚かな?と思ったけど浮き上がって来たのはクロダイだ!黄色み掛かった居着きのクロダイである。しかもデカい(@_@...貴重な1匹が釣れたぞー

  • お天気の良いお休みは前日からテンションが上がります。

    毎日のようにFBに友達申請が届きます。今日も2件あった。時々コメントも入るけど、なんだか表現の仕方に違和感を感じるのね、これってAI使って無作為に申請をしているのかな?詐欺に繋がりそうだから当然すべて却下だけどね、明日はお休み、気温は低いかもしれないけど風は無さそうだ、朝のうちにアジを釣ってその後クロダイを狙ってみよう。まあ、こちらはボーズの可能性が高いけど、やってみなきゃ釣れないからね、3時の干潮に合わせてエサのカニ取りです。寒くなって来たからカニの動きがノロくなって捕まえやすいよ、釣れればうれしいけど本日一気にチルドが満タン近くなったのだ、今朝の網にイナボラが5匹入ったのでそれを持ち帰ったのね、加えてカレイ釣りの外道で釣れたデカヒガンフグを頂いちゃった。7~800グラムくらいありそうだ。あすクロダイが...お天気の良いお休みは前日からテンションが上がります。

  • 朔日餅

    昨夜、お伊勢さんのお土産を頂きました。毎月、月初めの朔日だけの販売お伊勢さんと言えば「赤福」だけど、プレミアの「朔日餅」です。これって早くから並ばないと買えないんじゃなかったっけ❔自分には無縁の長物と諦めてた。それがこんな形で頂けるとは…メチャうれしい(^^♪早速開けてみた。元日は販売しないんだね、火の用心のお札はお店の窓に貼らせていただきました(^_^)v今朝の網に入ってた雑魚は全部でこれだけ…イナボラ1匹以外はすべて腹開きにして今晩の塩焼き用にしたよ、1匹だけ混じってるコノシロは骨切りをして食べやすくし。、これで次のお休み月曜日までは大丈夫だぜ(^_^)v朔日餅

  • あれだけ満タンだったチルド室が…

    今朝は凪ぎの上天気だったからアジでも釣ろうかと思ったけど、冷蔵庫にまだ入ってるからなあ~そこで朝活の定置網をお手伝いに行ったのね、入った雑魚から煮付けか塩焼き、はたまた干物になりそうな魚から目ぼしそうなのを持って来ようかと企んでたんだ。なのに今朝なんて雑魚はコノシロ3匹にアジが1匹だよ、ちょうど酢漬けが切れたから3匹のコノシロを貰ってきて漬け直したけど…実はここ2日、雑魚がほとんど入ってない。こんな事は珍しいぞ!今朝なんてタイワンガザミはそこそこ入ってて、それ以外はマダカが7~8本、売り物になる魚はマダカやカレイが入ってるから漁師さんは救われるのだが…雑魚が居ないと俺のお持ち帰りが無いのだ!我が家のチルド室はスカスカになりつつあります。キッチンペーパーで包んであるのはイナボラ、(30㎝程の小さなボラの事)...あれだけ満タンだったチルド室が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海族伸ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
海族伸ちゃんさん
ブログタイトル
潮の香り
フォロー
潮の香り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用