一級建築士の「ゆうき」と妻の「ひかり」が工務店でマイホームを計画中🏠 一級建築士の視点から細部にまでこだわった、最高の家づくりを目指します🔥 家づくりで困ったり迷ったときの「拠り所」となりますように😌
建築技術系サラリーマン🏢 2020/3/6~ブログ「家づくりのYORIDOKORO」運営🏠 元大手ゼネコン社員🔧 26歳で一級建築士取得🎉 妻、息子6歳、娘3歳👪👶
最適な庇(ひさし)の長さはどのくらい?【東京と北海道の違い】
東京と北海道では、最適な庇の長さが異なります!その理由は、同じ時期でも太陽高度が違うから。この記事では、東京と北海道での最適な庇の長さを一級建築士が解説します。
我が家の外壁はガルバリウム鋼鈑を採用したのですが、その中でも「縦ハゼ葺き」を選択しました!この記事では、縦ハゼ葺きの魅力や唯一のデメリットとその解決方法について解説します。
【家づくりブログ】TOTOサザナにカウンターは、いらない!?
我が家のユニットバスは、TOTOのサザナSタイプに決定しました!私たちは、掃除のしやすさを追求してカウンターや鏡などの備品を極力削ったので、同じようにカウンターは、いらない!と思っている方はぜひ参考にしてください!
先日、住宅ローンのつなぎ融資を実行し、中間金の支払いを行いました。この記事では、我が家の中間金の支払い割合やつなぎ融資実行までの期間、必要書類、手順を解説しています!
住宅でよく使われる「グラスウール」「ボード系断熱材」「吹付け断熱材」の性能を比較してみました!さらに一級建築士の私が考える、「吹付け断熱材のデメリット」も解説していますので、ぜひ参考にしてください。
「ブログリーダー」を活用して、ゆうき🏠北海道でG3基準の家づくりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。