chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • やなせたかしさんの言葉④ スーパーマン

    我々が本当にスーパーマンに助けてもらいたいのは、たとえば、失恋して死にそうな時、おなかがすいて倒れそうな時、あるいは旅先でお金がなくなった時、その他いろいろあるわけで、そういう細かいところに気がつく優しいスーパーマンがいてほしいのです。鉄橋もちあげたり、全くいそうにもないビニール製の怪獣をなぐりつけてもらっても、あんまり心から喜べない。本当のスーパーマンは、ほんのささやかな親切を惜しまない人だと。そして、そういう話をいつか描きたいと考えたのです。 “ちいさなてのひらでも、しあわせはつかめる。ちいさなこころにも、しあわせはあふれる――” 世界にヒーローはたくさんいるけれど、自分を食べさせるヒーロ…

  • 幸せはあなたの選択

    以前100円均一で買ったものの用途とあわず眠ったままだったカバン。 久しぶりに見ると、素敵なメッセージが印刷されていることに気付きました。 「 ポジティブな想いとともに1日を始める 」 「 幸せはあなたの選択 」 朝、出勤前にこのメッセージを見ると、 「 よし、今日も頑張ろう 」 という気持ちになります。 幸せは外からくるものではなく私が選択するものというメッセージも響きます。 今のところカバンとしては使用していませんが、このメッセージに気づくことができて満足です。 START THE DAY with POSITIVE THOUGHTS Happiness is your choice

  • 失敗を学びに生かす ( 失敗をポジティブな面でも捉える )

    このブログを過去の記事、「 失敗 」を見て。 失敗は、ネガティヴで嫌なイメージが強いですが、失敗からしないと学べないことや、失敗をいかして成功や成長につなげられる、ポジティブな側面があることを思いだしました。 失敗を、ネガティヴな側面だけでなく、ポジティブな側面にも光をあてる。そう捉えることで心が少し軽くなる気がします。

  • スッキリ!

    部屋か汚れてきて、嫌々しょうがなく掃除をするのと、気持ち良い部屋で気分良く過ごしたいと思って掃除するのでは、全然心が違う。 前者はネガティヴ、後者は前向きな気持ちから掃除をする。 同じ掃除という行為でも意味合いが変わる。 掃除が終わった後、前者だとあまり気持ちがスッキリせず身体の疲労感を感じることもあるが、後者は気持ちがスッキリし、身体も軽い運動をした後のような心地よさや充実感がある。 同じ掃除をするのなら、後者で部屋も心も身体もスッキリしたら理想的。 どんな行動も、ベースが嫌々で行うのと、前向き建設的に行うのでは変わってくる。嫌々我慢しながら行うこともできるけど、できれば建設的に楽しく、良い…

  • 解決策へ目をむける

    何か問題が起きると、ついその問題のことばかりに目が向いてしまい、ネガティヴな気分が続いてしまうことがあります。 そこから視点を問題の解決策へ向けて考えだすと、前向きに捉えて動き出せる時があります。 トラブル時、「 嫌だなぁ 」とかネガティヴな感情を引きずってしまう時、そこに留まらず、解決策へ視点を向ける。何ができるか考える。これができると良い方向へ一歩進める気がします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピースさん
ブログタイトル
心と生きる
フォロー
心と生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用