chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つれづれRYO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/29

arrow_drop_down
  • 雪の日の稽古

    二月。東京でも雪が積もりました。 寒くて電車も遅れているような状況でしたが、伊藤先生は稽古をされていました。 猛ることなく、まさに凛として。武道家のあるべき姿…

  • ピエールさんとの稽古

    フランス太気拳協会の期待の拳士、ピエールさんが来日。 東京には一週間ほど滞在し、その間はほぼ毎日稽古を一緒にやりました。 空手を始め、様々な格闘技を経験してい…

  • インタビュー記事

    昨年、フランス遠征した折、伊藤先生へのインタビュー依頼がありまして、講習会の模様と併せて、フランスの格闘技雑誌『KARATE BUSHIDO』に掲載されました…

  • 新年稽古

    二月に入りまして、今更ですが、2024年、年明けの稽古模様です。 (元日 海辺で立禅する伊藤先生) 伊藤先生は帰省しており、元日は朝から海辺で稽古しておりまし…

  • 日伊太気拳交流

    遡ること、昨年の11月。 イタリアで太気拳を修行するアンドレアという青年が来日。 我々と一緒に稽古をし、観光につきあったりもしました。  昨年、フランスで行わ…

  • 今月の月刊『秘伝』

    最新号の月刊秘伝。 「気と勁」というテーマで太気拳最高範士岩間統正 先生のインタビューが収録されております。 月刊 秘伝 2024年 02月号 [雑誌]Ama…

  • 年が明けまして、元気です

    久々の投稿となります。 年が明けまして、相変わらず我々は稽古を続けております。伊藤先生も70代後半になりますが、元気です。 稽古の一コマ。 空手と太気拳で鍛え…

  • 太気拳の効能

    太気拳の稽古を続ける意義について一考。 森や海、自然に囲まれた環境で立禅や這といった太気拳の基本稽古を行った時の心地良さというのは、これはもう、体験した人でな…

  • 帰国

    6月、オランダに渡っていた伊藤先生は7月に入って無事帰国されました。 カレンバッハ先生の追悼セレモニー、そして新心武拳での合宿稽古。 日本人で参加されたのは伊…

  • マーシャル先生と再会

    先日よりオランダに滞在している伊藤先生。 ヨーロッパ太気拳の最高指導者であった、故カレンバッハ先生の追悼セレモニーに参加され、その際、マーシャル先生とも再会さ…

  • 伊藤先生の渡欧

     4月にヨーロッパ遠征に行ったばかりですが、伊藤先生は6月より再度、オランダへ渡っております。 4月滞在中にオランダにおける少林流空手の指導に手応えを感じたそ…

  • DVD 実戦!太気拳 五輪書

    太気拳のおすすめDVDです。 心技館の面々も大変にお世話になっている岩間統正 先生が昨年2022年に出された作品。 岩間先生がこれまで積み上げてきた武の集大成…

  • フランス合宿の模様【動画】

    4月に行われたフランスでの合宿風景が動画でアップされておりました。 管理人も動画を上げておりますが、それとはまた別です。 フランス太気拳の師範 Benoit …

  • 第四回総合武道交流演武大会

    6/3(土)岡部武央 先生主催、第四回総合武道交流演武大会が開催されました。 岡部先生は昨年、NHKの『明鏡止水 武のKAMIWAZA』に出演され、今や注目の…

  • オランダのロブさん

    先日、オランダで太気拳を修行されるロブさんが来日されました。 ロブさんは合気道六段、故カレンバッハ先生の道場、心武拳の古参のメンバーです。 伊藤先生とは数年前…

  • フランス遠征

    4月。フランスへ行って参りました。 フランス太気拳協会主催、伊藤先生をメイン講師に招いての二日間に渡る合宿稽古を実施。 参加者の数もフランス全土から、遠くはイ…

  • 伊藤先生セミナー

    三月に入りました。 細々ながら心技館は活動を続けております。 来月には伊藤先生によるセミナーも開催される予定です。経験に問わず、どなたでも参加可能ですので、興…

  • 先日の稽古

    立禅と練でゆっくり身体を練ったあと、久々に袋竹刀を行いました。 これは伊藤先生お手製の道具で、結構しなるので、変則的な軌道も可能。 タイミングや角度など、伊藤…

  • 一人稽古

    先日の伊藤先生の朝稽古の模様です。 70代半ばですが寒い中、黙々と稽古に取り組む伊藤先生。 自分がこの歳になった時、ここまで出来るか?常に自問しながら見習うべ…

  • 本日の朝稽古

    立禅を中心にゆったりと朝稽古。 天気はあまり良くなかったものの、朝にやると本当に気持ち良いです。 寒くても太気拳の基本をこなしていると身体が暖かくなってきます…

  • 少林流空手 二大巨頭

    心技館 代表の伊藤先生と半世紀以上も稽古を共にされてきた岩間統正 先生。 岩間先生は伊藤先生の兄弟子であり、私生活でも大変仲が良く、文字通り、兄貴分のような存…

  • 奥伝の型『チンオウ』

    少林流空手道には代々家元のみに伝承される奥伝の型『チンオウ』が存在します。 これは喜屋武先生の弟子であり、現在の少林流を体系づけた奥原文英先生が中国から持ち帰…

  • 『2023年稽古始め』

    先日の稽古始めの模様を早速、Youtubeにアップさせて頂きました。 心技館では太気至誠拳法と少林流空手道の稽古を行っておりまして、今回は軽めではありましたが…

  • 2023年朝稽古始め

    明けましておめでとうございます。 1月3日 心技館 初朝稽古を行いました。 立禅・練をゆったりと行い、最後は座禅で新年の抱負を想いながら、稽古を終えました。 …

  • 少林流空手道 日蘭合同稽古

    少林流空手道は米国・欧州にも道場があり、相当数の修行者がおられます。 心技館の伊藤先生は外国の師範たちとも交流があり、ネットなどを通じて頻繁に連絡をとりあって…

  • 少林流 岩鶴(チントウ) 動画

    以前、こちらのブログでも紹介した少林流空手道の上級者が行う型、岩鶴(チントウ)の解説動画です。 伊藤幸夫 先生が実際に型を披露してくださってます。 家元直伝の…

  • 書籍紹介 『生きること 闘うこと 太気拳の教え』

    以前、このブログでも紹介した岩間 統正 先生の著作が新装版として再出版されました。 月刊 秘伝でお馴染み、BABジャパンさま発刊です。 使用されていた写真は一…

  • 喜屋武朝徳 先生

    少林流空手の型を語るうえで欠かせない人物が琉球空手の大家、 喜屋武朝徳 (きやん ちょうとく)先生です。 1870年ー1945年首里儀保村(現・那覇市首里儀保…

  • youtubeチャンネル

    管理人が最近始めたyoutubeチャンネルにて。 心技館 伊藤幸夫 先生を紹介させていただきました。 よろしくお願いいたします。     新装増補版 実戦中国…

  • 追悼

    先日、欧州武道界の巨匠であり、太気拳門下の大先輩でもある、オランダのヤン・カレンバッハ先生がご逝去されました。 伊藤 師範にとっても古くからの盟友であり、その…

  • 崩しの対人練習

    子供の遊びでもやるような単純な対人練習ですが、実は意外にも効果あります。   たまにこういうこともやりながら、身体感覚を調整しています。 

  • 伊藤先生の練の画像です。 練は基本的な型はもちろん存在しますが、ある段階まで行くと形にはこだわらず、『粘土をこねるように身体を練っていく』という澤井先生の言葉…

  • 8/2

    8/2 稽古風景。両手を接触させた状態からの一本組手、自由攻防、グローブをはめてパンチを捌く練習などなど。伊藤先生も自らグローブを装着して、我々にパンチを捌く…

  • 先日の稽古風景

    一通り、基本稽古を行なった後、手の捌きと反応を意識した対人練習。蒸し暑かったですが、良い稽古が出来ました。伊藤先生はお仕事を終えて、伊豆方面から帰京して参加。…

  • 久々に常連メンバー集結

    先日の稽古風景。緊急事態宣言から遡って、実に4カ月ぶりに常連メンバーが集結。創設期からのメンバーです。基本の練から軽い組手まで、一通りの稽古を行いました。伊藤…

  • 先日の稽古風景

    心技館の稽古場の一つである埼玉方面の武道場が三ヶ月ぶりに利用再開。久々に軽くマスもやっていただき、良い稽古ができました。

  • 心技館 再開

    普段からよく利用している公共体育館も再開となり、久々の稽古となりました。伊藤先生も手術から見事に復活。袋竹刀も健在です。夏に向けて本格的に再開です。

  • 這の動画

    伊藤先生による這の動画です。 這は難しく、積み重ねが大事です。 ここまで安定した形でやるには長年の鍛錬が要求されます。    

  • 退院後の稽古

    伊藤先生、退院後では初の心技館稽古。医師が驚くほどの回復力の速さです。軽くですが、基礎練習までこなせる程になりました。(這の稽古)屋内ではまだ場所を確保するの…

  • 生還!

    今月半ば、伊藤先生の癌の摘出手術が無事終了しました。術後の経過も順調。回復が早いため、4日で退院。既にリハビリがてら軽めの稽古を行ってます。まだ検査があります…

  • 袋竹刀

    心技館の稽古名物に伊藤先生による『袋竹刀』稽古があります。伊藤先生の持つ袋竹刀を手で捌いていくものです。あらゆる角度から絶え間なく、タイミングを変えて飛んでく…

  • 朝の稽古風景

    入院を直前に控えた伊藤先生の稽古風景です。 少林流の突きと受けの反復です。 72歳でこの動き。 つくづく頭が下がります。 病気などぶっ飛ばしてくれるでしょう!…

  • 落ち着き

    先日、こちらでも報告させていただきました通り、伊藤先生は近々手術を受ける予定です。当然いつもより軽めではありますが、それでも稽古は続けられてます。むしろそちら…

  • 福田力 さん

    福田 力さん第5代DEEPミドル級第3代ROAD FCミドル級 チャンピオンあのUFCにも参戦経験のある日本が誇る総合格闘家です。このブログでも紹介した201…

  • 癌をぶっ飛ばす!

    突然の報告となりますが、話は4月初旬に遡ります。腎臓に違和感を覚えた伊藤先生がCT検査を受けたところ癌が見つかりました。これまで大きな病気をしたことがなく、若…

  • ご縁

    5/29トゥールーズの空港にて、ベノワ先生含めた一行はオランダへ。私めだけはパリ行きの飛行機に乗り、シャルル•ド•ゴール空港にて日本への帰路についたのでした。…

  • アンドラ公国

    5/28セミナーが終わり、フランスを出発するのは翌日。丸一日、空きが出来た為、お弟子さん達が『アンドラに行ってみましょう』と提案してくれました。アンドラとはピ…

  • 打ち上げのキス

    5/27セミナーが無事に終わりました。午後、昼食も兼ねて軽い打ち上げ。酒を飲み交わしながら会話が弾みます。岩間先生、伊藤先生は志ある異国の同胞たちに自身の武道…

  • セミナー2日目

    セミナー2日目。この日は基礎から一歩進んで対人練習を交えながら応用的な技法を紹介。  推手も指導。特に岩間先生が説かれるのは『推手のために推手ばかりやらない』…

  • セミナー初日

    5/26。セミナー初日。午前、午後各三時間。約30名の参加者が集まりました。前夜祭にはいなかったベノワ先生も今朝現地入りを果たしてます。『モクソー!レイ!!』…

  • 前夜祭

    5/25 午後。カルカソンヌの観光を終え、一路セミナーが開催される街へ向かいます。ヤニックさん邸を出発して車で一時間以上はかかったと記憶してます。この街の名前…

  • カルカソンヌ

    5/25日この日、朝からエヴリーネさんという女性のお弟子さんが訪ねて来てくれました。ヤニックさんに代わり観光に付き合ってくれ、翌日からセミナーが開催される街ま…

  • 山での朝稽古

    欧州遠征記の途中ですが、伊藤先生の昨日の朝稽古です。実はとある山の中です。鹿も覗きに来ます。時折、心技館のメンバーも連れて行ってくれます。ここでの太気拳稽古は…

  • ルルドの泉

    5/24朝。牧歌的な雰囲気満載の庭で立禅と身法。気分は爽快となりまして、長旅の疲れは吹っ飛んだ感じです。私めが部屋に戻ると空手着をまとった伊藤先生が佇んでおり…

  • あぶさんの夜

    23日夜。とりあえず旅のメンバーが無事に揃いました。寝てた岩間先生を起こして、ヤニックさんのご自宅の庭でバーベキュー。トゥールーズはソーセージが名物の一つとい…

  • フランスへ

    2018年、フランスのアラン氏の依頼により実現した岩間統正七段教士によるフランス太気拳セミナー。 この旅には岩間先生の補佐として伊藤先生も同行。 そして同じく…

  • 朝稽古

    昨日、伊藤先生の朝稽古の様子。72歳。何があっても稽古はやります。人のいない早朝。 観音様だけが見守る石神井公園 三宝寺。歳にも負けず、コロナにも負けず!皆さ…

  • 型『抜塞(パッサイ)』

    少林流の型 『抜塞(パッサイ)』名称は『要塞を抜く』という意味から由来します。敵に囲まれ、身を守りながら飛び込ことによって活路を見出し、手刀や貫手のような素早…

  • DVD紹介『躾道館武術』

    『小林直樹 躾道館武術』 前記事にて紹介させていただきました小川正人先生のお師匠にあたる躾道館代表 小林直樹先生のDVDです。 躾道館が伝える二大流派、太気至…

  • 小川 正人 先生

    躾道館 練馬支部 師範代小川 正人先生。2019年10月、出稽古にお越しくださいまして、以来、良き交友関係を続けさせてもらってます。人格•技ともに非常に優れた…

  • 出稽古について

    時々、SNSや知人経由で出稽古希望のお話を頂くことがあります。 心技館は団体のしがらみなどには全く捉われず基本的にはどなたでも受け入れております。 太気拳を体…

  • 練り(2)

    練りを行う際の「歩法」、つまり歩き方は『這』に準じています。『這』は基本的にジグザグに足を運びます。『練り』は厳密に言えば決まった形はありませんが、歩法に併せ…

  • ある日の稽古風景 番外編(?)

    なかなか集合練習が出来ないので、ある日の稽古風景を載せます。兄貴分の稽古仲間がいきなり柔道場の赤い線枠内を両足ジャンプ、三回で渡りきれるかチャレンジ。体重10…

  • ベノワ先生の記事

    フランスのベノワ先生の記事。不定期ながら頻繁にフランスの武道雑誌に寄稿されてます。今回は『Aïkido Magazine』です。『流動的で捉えどころないよう、…

  • 朝稽古 番外編(?)

    緊急事態宣言発令から二週間。集合しての稽古は依然難しい状況が続いてますが、自粛中もメンバーはそれぞれ元気に稽古に励んでいます。常連メンバーの一人です。(実は総…

  • 書籍紹介『太気拳・意拳研究ノート』

    『佐藤聖二遺稿集 太気拳・意拳研究ノート』 高校生の頃より澤井先生に弟子入りし、太気拳を始め、その後、中国に留学し意拳も長年に渡って修行された故 佐藤 聖二 …

  • 古流の型を学ぶ意義

    少林流空手は沖縄起源の型を古伝のまま正確に伝える数少ない流派です。昨今の格闘技界からは一部、空手の型は使えない、実戦的でないという声もあります。これは型が編成…

  • 少林流『肩の伸びる突き』

    少林流独特の肩のゆすりは特に突き方において活用されます。腰から伸びた伸びた突きは更に肩によって入れ込まれ、威力を高めます。この肩のゆすりを作る為には、安定した…

  • 心の交流

    2016年にアラン先生が来日されてから、フランス太気拳連盟との交流が始まりました。それからフランスから派遣されるお弟子さんたちを心技館は毎年受け入れております…

  • 立禅のイメージ

    立禅はイメージが大事と言われてます。太気拳の源流である意拳は一部で『イメージング拳法』と呼ばれるほどです。実際、立禅を続けていくと色々な感覚が出てきます。よく…

  • 練り(1)

    立禅、這と続いて太気拳の重要な練習法に『練り(ねり)』があります。読んで字のごとく、身体と技をじっくり練り上げていくものです。練りは澤井先生の教えにあるように…

  • 書籍紹介『生きること,闘うこと 太気拳の教え』

    『生きること、闘うこと 太気拳の教え』 岩間統正 先生の唯一の著作です。 2003年初版のみ発行されただけですが、太気拳修行者にとって非常に貴重な一冊です。 …

  • ベノワ先生(2)

    前記事にて紹介させていただきましたベノワ先生の動画を挙げておきます。 お仕事で多忙な身でありながら、太気拳の普及に努められております。  映像を見ると身体をし…

  • ベノワ先生

    フランス太気拳連盟アラン先生の高弟であり、太気拳五段錬師 ベノワ ナウス(Benoit Naous)先生。1973年生まれ。長年極真空手に打ち込んだ後、アラン…

  • アラン•ストール先生

    フランス太気拳連盟代表、アラン•ストール (Alain Stole)先生です。(2015年時のアラン先生)1948年生まれ。青年期より日本武道に魅せられ長年空…

  • 棒の型『徳嶺の棍』

    少林流に伝わる唯一の棒術に『徳嶺の棍』があります。昔から『武器は手(拳)の延長』と言われ、武器に精通することは拳法にも必ず役立つとされています。この型は少林流…

  • 元気に朝稽古

    伊藤先生の今朝の稽古風景です。集まっての稽古は流石に難しいですが、朝稽古は欠かさない伊藤先生。72歳!元気です。まだまだこれからです。石神井公園は花が満開。綺…

  • 少林流『捻りを加える蹴り』

    中摩家元が伝えた少林流空手には幾つか特徴があります。その中の一つにこの『蹴る瞬間に地面をなぞるように捻りを加える』というのがあります。先代家元は「足先で床に『…

  • DVD紹介『岩間統正 神技! 太気拳 』

    『太気至誠拳法 岩間統正 神技! 太気拳シリーズ』 このブログでも紹介させていただきました、太気拳の重鎮・岩間統正先生のDVDです。 太気拳の基礎から応用まで…

  • どなたでも

    心技館は老若男女、誰でも参加可能です。 常連メンバーには格闘技の元プロ選手などもいますが、体力に自信のない方や女性でも全く問題ありません。 心技館はあくまで伊…

  • 藤原敏男 先生

    格闘技界でその名を知らぬ人はおりませんね。藤原敏男 先生。外国人として初めてムエタイの頂点、ラジャダムナン王者となったレジェンドです。実は藤原先生が現役の頃、…

  • 書籍紹介『実戦中国拳法 太気拳』

    『実戦中国拳法太気拳』 1976年に初版が発行されて以降、読み継がれてきた澤井先生の写真解説による唯一の技術書です。 ただ現在の新装増補版はオリジナルのそれと…

  • 武の道を目指す

    一部、格闘技や武道の世界では太気拳は実戦的ということで知られています。ですが、伊藤先生がしばしば口にすることに『武道は心身を磨く手段であり、暴力の延長であって…

  • カレンバッハ先生

    オランダ格闘技界のレジェンド、ヤン•カレンバッハ先生。1943年生まれ。青年期は柔道で活躍、その後、極真空手の門下生となりました。本部道場での修行時代には当時…

  • 少林流の型 『岩鶴(チントウ)』

    『岩鶴(チントウ)』は少林流空手の中でも高段者のみが伝える、高位に位置する型とされます。簡略ではありますが、その特徴を紹介します。演武写真は伊藤先生の型です。…

  • 立禅のポイント

    立禅をやるうえで最初によく言われるのが『とにかく肩の力を抜くように』です。が、やってみれば分かるのですが、これが実は非常にキツイのですね。まず九割の初心者が肩…

  • 書籍紹介『拳聖澤井健一先生』

    『拳聖澤井健一先生』 このブログでもその半生をご紹介させていただきましたが、澤井先生の生きざまはとても簡単には書ききれません。 澤井先生と縁深く、宗家を引き継…

  • 岩間統正 先生

    心技館 伊藤 先生の武道人生を語るうえでこの方ははずせません。岩間 統正 先生です。1945年茨城県生まれ。中央大学法学部卒業。幼少の頃より武道に親しみ、大学…

  • 太気至誠拳法とは(6)

    終戦後、日本に引き上げた澤井先生は太気拳を創始しましたが、特定の道場は持たず、「良い気に満ちてる」という理由で選んだ明治神宮を中心に後進の指導に当たりました。…

  • 自然の中で

    コロナウィルスの影響が全世界に蔓延してまして、心技館も例外ではありません。皆、今のところ体調には問題ありませんが、現状を鑑みて稽古会は自粛しております。しかし…

  • 太気拳で免疫力を高める

    漫画や劇画の世界では超人的な力を見せつける中国拳法の達人みたいなおじいちゃんがよく出てきます。 現実にそんな人が居るのかどうか、これはちょっと検証が必要かと思…

  • 今が辛くても

    この日、政府から新型コロナウィルス感染拡大対策として史上初の『緊急事態宣言』が発令されました。現在、経済的に苦しい状況に陥ってる方も多いでしょう。実はかつて伊…

  • 這(2)

    『這』は要求事項が多く、正確に行うには相当な鍛錬が必要です。よくある誤解が筋力トレーニングの一種と捉えられてしまうこと。「これならスクワットやった方が効果ある…

  • 太気至誠拳法とは(5)

    今回は澤井先生の師、王薌齋 先生について書いてみます。澤井先生が王 先生の許可を得て帰国してから 創始した拳法が太気至誠拳法。そしてその太気拳の源流にあたる王…

  • 太気至誠拳法とは(4)

    満州に渡った澤井先生。ある日、中国人の友人と麻雀をしている時に「中国にはとてつもない達人がいる」と聞かされました。どうせ大したことはないだろう、そんなに凄いな…

  • 太気至誠拳法とは(3)

    澤井先生は訪ねてきた友人に自分が如何に武道に打ち込み、精進を重ねているかを話して聞かせました。話を聞いた友人は素っ気なく「小さいなあ キミは」 と一言。感嘆…

  • 伊藤 幸夫 師範について(2)

    若い頃に出場された試合について直接質問したところ、伊藤先生から「これにも出てるよ、ホラ」と言われて、見せられたのが此方の年鑑。1972年極真会館主催による第四…

  • 伊藤 幸夫 師範について(1)

    心技館 館長 伊藤幸夫 先生についてです。昭和23年(1948年)生まれ、茨城県出身。20歳の時、当時 東京•練馬区にあった少林流空手•中摩道場に入門しました…

  • 少林流空手道(3)

    中摩 先生の少林流空手は世界にも普及しています。アメリカを始め、ヨーロッパにも道場が在り、伊藤先生も各国の師範と親交があります。二年前には伊藤先生自らオランダ…

  • 少林流空手道(2)

    現在、少林流空手道は関東を中心に幾つかの道場が存在します。その中でも心技館 伊藤先生と特に親交の厚い道場が二階堂 師範 率いる鶴見道場です。二階堂 師範の確か…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つれづれRYO さんをフォローしませんか?

ハンドル名
つれづれRYO さん
ブログタイトル
少林流空手•太気拳 心技館
フォロー
少林流空手•太気拳 心技館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用