chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
min’s diary https://min9821.com/

前職(自動車保険会社員)のことや、日常で気になった事をまとめていきます。

min
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/29

arrow_drop_down
  • 夜、異様に喉がかわく!その理由とは?

    皆さんは夜、喉が渇いて起きた経験はありませんか?私は最近よく乾くのでベッドサイドに飲み物が手放せなくなっています😅 そこで今回は喉が渇く理由(原因)と、対処方法についてまとめていきます。 喉が渇く原因(病気の場合) 脱水症 発熱 糖尿病 更年期障害 日常生活の原因と対処法 ストレスや緊張 対処方法 空気の乾燥 塩分の取りすぎ 最後に 喉が渇く原因(病気の場合) 病気の場合喉が渇く原因には以下の4つがあります。 脱水症 体の水分が汗によって失われ、不足している状態のことです。だるさ、立ちくらみ、口の乾燥などの症状があります。意識が朦朧としていたり、自力で水分があまり取れないようならすぐ受診しまし…

  • 【図解】Amazonで置き配にしない方法紹介

    先日Amazonで注文したら商品が玄関前に置かれていたんです。てっきり、宅配便で来ると思っていたので待機していたのですが中々届きませんでした。 あれ?と思いつつメールを確認するとAmazonから「荷物はここに置きました」というような文面で写真添付を確認。 写真は荷物と玄関前が写っていたので行ってみると置いてある! 自宅が一軒家なのですが玄関前は少し行くと道路に面していて、門扉もない状態です。ここに置いてたら盗られても文句言えないのでは?と思っちゃいました。 そこで今回は、勝手に商品を置かれないようにする(置き配にならない)方法を紹介します。 置き配にしないための設定方法 置き配のメリット 置き…

  • カロリーなんて気にしない!おつまみ紹介

    皆さんは晩酌時のおつまみは何を食べますか? 私は最近宅飲みばかりしているのですが、おつまみもその分消費されます。そんな晩酌をする時にどうしても気にしてしまうのがカロリーです。 居酒屋のメニューを見てみても、おつまみとして唐揚げやフライドポテトとかの高カロリーな揚げ物がたくさんありますよね。焼き鳥も高カロリーで脂質も多いです。 でも、カロリーが高いと分かっていても美味しくって頼んでしまうのが私です😅 我慢することも大変ですが我慢ばかりしているとストレスが溜まってしまいます。(そう自分で正当化中!) そこで今回は、カロリーは度外視した、おすすめおつまみ紹介をします。 チーズさきいか 宅飲みのおつま…

  • 歌い手3人のチャンネル肉チョモランマが自由すぎる!

    今回は2020年2月に1周年を迎えたYouTuber『肉チョモランマ』の紹介です! 歌い手として活躍している3人のチャンネルとなっています。動画内容としてはやってみた系や食べ物関連が多いですね。歌系の動画もありますが数としては少ない部類に入ります。 メンバー紹介 肉チョモチャンネルのオススメ動画 メンバー紹介 メンバーとしてはGeroさん、めいちゃん、コニーちゃんの3名です。 Geroさん メンバーの中で一番の最年長のGero(げろ)さんです。兵庫県尼崎市出身で、本名は金城敬樹(きんじょう ひろき)ようです。動画の中で何度も出身や本名のことを話しているので特に隠している様子はありませんでした。…

  • 【元自動車保険会社員が教える】女性にオススメしたい補償内容

    車を使う機会が多くなっるにつれて、通勤や子どもの送り迎え、買い物など、車をよく運転する女性の方も非常に多くいるのではないでしょうか。特に車がなければ生活できない地域の方は毎日のように運転しているのではないでしょうか? そこで今回は、女性におすすめの補償や特約を紹介します。 女性におすすめしたい自動車保険のサービス 事故やトラブルがあったときに1人でも対応する自信がある方は中々いません。自動車保険を契約する際には、事故やトラブル時に困ることがないように、下記のようなサービスがしっかりと付帯されているかを確認しておきましょう! ロードサービス 「ロードサービス」とは、バッテリー上がりや鍵の閉じ込み…

  • 私の住んでいる『熊本県』のPR動画を見てほしい!

    先日、YouTubeを見ていたら「あなたへのオススメ」にいきなり現れたのが熊本の動画。 おそらく、コロナの影響で旅行客が減ったために作成したと思います。 今年は全く旅行も出来ず、家に篭っていることが多いためついつい見ていました。動画は4Kだったのでとても映像が綺麗でしたよ! Quality Living City Kumamoto, JAPAN 4K 熊本市 Full ver 動画には、熊本城をはじめとした観光地や景勝地、豊かな自然などの魅力が詰め込まれた動画でした。サクラマチクマモトやルフィ像など2019年にできたものも入っていましたよ。 住んでいる私も行ったことがない場所が多くあり、もう少…

  • 夏にはハッカ油を使おう!虫除けにも使えるぞ

    夏になると日焼けも気になりますが、虫も気になります。暑いため窓を開けていると虫が入り込んでしまうこともあります。 虫除けスプレーももちろん使えますが、今回おすすめしたいのは「ハッカ油」です。 ハッカ油の特徴 ハッカ油の注意点 虫除け以外の使用方法 ハッカ油風呂 シャンプーやボディーソープに加える ハッカ油の特徴 ハッカ油は天然素材で作られているため、成分に不安のある方でも安心して使えます。 加えて、ハッカはミントの一種で、虫の苦手な匂いを発しています。 人間にとっては爽快さや清涼感を感じるため、夏場にはおすすめです。 ハッカ油の注意点 ハッカ油は本来、医療や食用として使用されている天然素材です…

  • コスモスのサバの味噌煮が便利で美味しい!

    皆さんは、コスモスの「サバの味噌煮」を知っていますか? 一度試しに買ってみたのですがとても美味しかったので今回は「サバの味噌煮」について紹介します! この商品の1番の特徴としては、すべて骨がとってある点です。小さいお子さんで魚嫌いなのは骨があるからという理由が多くなっています。 その点、この商品は骨なしになっているので骨を気にせずに食べることができます。 脂の乗りも良くて骨もないのでパクパク食べれてしまいますよ。 湯煎で温めて食べるので一品足りない時に簡単にできます。 味も味噌ダレがいい感じでサバに絡んでいるのでごはんがこれまでにないくらい進みます。味噌ダレに白米を浸して食べるのがおすすめです…

  • 【自動車保険元会社員が教える】大雨で車が浸水したらどうすれば良い?

    日本において災害で、地震と同じくらい車が傷ついてしまう災害があります。それは、大雨です。近年、毎年のように大雨による災害が相次いで発生しています。 そこで、今回は大雨で車が浸水した場合はどうなるのかを紹介します。 車が浸水したらどうなるの? 台風による大雨やゲリラ豪雨によって、車が浸水してしまった場合、車での移動は危険です。 車が浸水した場合、エンジンに水が入っている可能性があるため、エンジンをかけると、故障してしまう可能性があります。 浸水被害に遭わないよう、運転中や駐車中に車が浸水する可能性があると感じたときは、早く車を高台に移動しましょう! 浸水した場合の対処法 上に載せたように車が浸水…

  • 美味しいオーストラリアのお買い物、ティムタム(TimTam)紹介!

    皆さんはティムタムというお菓子はご存知でしょうか? ティムタムは、オーストラリアのアーノッツ社が1963年から製造・販売しているチョコレートビスケットのお菓子です。オーストラリア国内では、何と年間5億個も消費されているくらいの人気商品です。 もちろん、オーストラリア以外でも、日本やアメリカでも販売されています。 いろんな味が販売されていますが、全てビスケットにクリームを挟み、全体をチョコレートでコーティングしています。 ビスケットはサクサクしており、ティムタムのために作れられたビスケットなんですよ!このビスケットでチョコレートクリームをサンドし、さらにチョコレートでコーティングをすることで、絶…

  • いまさらだけど、あつまれどうぶつの森始めました!

    皆さん自宅ではいかがお過ごしでしょうか? 自粛期間からめっきり外に出なくなったのですが、 自宅にいてもあまりやる事なく暇です。そこでSwitchの『あつまれどうぶつの森』を購入!ちなみに1番大変だったのはSwitchの入手ですね。どこに行っても売ってないんです、、。何とか、中古品店に売ってあったSwitch liteを発見したので、泣きそうになりながら買っちゃいました。 私がどうぶつの森をしていたのはDS時代が初めてなのでとっても久しぶりです。昔に比べてグラフィックがとても綺麗になってますね! キャンプファイアーの火や、影の具合も想像よりも綺麗で見入ってしまいました。 星空も綺麗ですよ!たまに…

  • 糖質制限はダイエットに効果あり?

    皆さんダイエットした事はありますか?ダイエットの方法は運動や食事制限とありますよね。どの方法を取らないと結果は出ないので大変ですよね。 さて、今回は皆さんも聞いたことのある「糖質制限ダイエット」についてです。食事制限に入るダイエット方法ですね。 糖質制限ダイエットとは? ご飯・パン・麺などの炭水化物や甘い物などの糖質量を1日70〜130gほどに抑え、代わりに、肉・魚・豆腐・野菜など、たんぱく質や脂質が主成分である食品をたくさん食べるという方法です。 日本人の1日あたりの炭水化物の目標摂取量は250g~325gです。そのため、いきなり糖質量を70gに抑えるのは厳しいですね。初めて糖質制限ダイエッ…

  • メロンの赤果肉と青果肉の違いって何?

    2020年はメロンが豊作で美味しい年と言われています。そのためか家の近くにあるスーパーでは毎日大量のメロンが売られています。 糖度も高く、熟し加減もちょうど良いので2週間に一回は買ってきてしまいます。(この記事もメロンを食べながら書いています😋) さて、そんなメロンですが「赤肉メロン」と「青肉メロン」の2つがあります。今回はこの2つの違いについてまとめてみました。 赤果肉メロン 赤果肉は、果肉が赤いメロンの総称です。有名な品種としては「夕張メロン」や「クインシーメロン」がありますね。 味の特徴としては甘味が強く果肉は柔らかいメロンが多いです。メロンの皮近くまで削って食べても、最後まで甘味を感じ…

  • 【YouTube】クレア先生の歌がうますぎる!

    皆さんは「クレア英会話」というYouTubeチャンネルは知っていますか? 英語教師のクレア先生が英語で歌を歌ったり、話してくれるチャンネルです。 VTuberとして英語の発音方法を教えるなど、英語教師としての一面を多く見せてくれます。 日本語も非常に上手く違和感なく聞くことができます。 さて、題名にもあった様にクレア先生は英語の歌も歌ってくれています。 大好きな歌だから聴いてね!大学時代の思い出の曲を歌います!!【クレア先生】 曲はテイラースウィフトの「We Are Never Ever Getting Back Together」です。 曲名は知らなくとも、一度は耳にしたことのある曲ではない…

  • ジェラートとシャーベットの違いってなんだろう?

    皆さんアイス好きですか? アイスというとソフトクリーム、シャーベット、ジャラートとありますが、それぞれの違いってなんでしょうか。 アイスクリームは見た目からしてわかるので良いのですが、シャーベットとジャラートの違いって分からないと思いませんか? 買う時に容器に書いてある商品名で判別がやっと出来るレベルです。 そこで今回はシャーベットとジャラートの違いを簡単にまとめてみました! ジェラートとは? イタリア生まれのお菓子です。果汁・果肉・牛乳・砂糖などを混ぜた後に凍らせたもので、乳脂肪分は5%前後です。この乳脂肪分はアイスクリームに比べると低カロリーですね。また、約2000年前からジェラートは存在…

  • 車の中が臭い!匂いの原因と対処方法紹介

    皆さんは車内の臭いが消えず困った経験はありませんか?車に乗るたびに嫌な思いをすると出かけるのも億劫になってしまいます。 車内の臭いの原因は色々ありますが今回は消臭方法についてまとめてみました 車が臭い原因って何? エアコンのカビ タバコ フロアマットの生乾き 消臭剤のそれぞれの効果 車が臭い原因って何? 車が臭くなる原因は何なのでしょうか。下に3つの代表的な原因と消臭方法を載せて見ました。 エアコンのカビ 車に乗った瞬間は臭わないのですが、エアコンのスイッチを入れるとカビのような臭いがする事はありませんか? そんな時はエアコン内で発生したカビが臭いの原因になっています。 消臭方法としては一時的…

  • 7月の9日、10日はほおずき市。厄除けに使いたい!

    皆さん7月9日、10日は毎年恒例のほおずき市です。 これは浅草寺で行われているので知っている方も多いのではないでしょうか ほおずき市とは7月9日、10日には浅草寺境内で役120店の「ほおずき屋」他にも売店で埋まり、観光客も多く非常に賑わっています。 ほおずきは昔から厄除けになるとされていて、漢方薬としても用いられていました。その他にも七夕の笹飾りや、亡くなった人をお盆に迎える提灯として供えられたりもします。 2020年はどうなる? コロナウイルスが心配されていますが浅草観光連盟によると今年は感染症対策により開催を中止する様です。 残念ですね、、。2021年には行われるのでほおずき市が開催される…

  • 自宅で楽しめるキノコ栽培が楽しそう!

    皆さん休日はどのように過ごしていますか?筆者は、まだコロナも完全には落ち着いていないのと気温も高いためほとんど家にいます。 家事や趣味の時間に休日は当てているのですが、最近マンネリ化していて退屈しています。 そんな中、面白そうな商品を見つけたので紹介します。 商品名は「しいたけ栽培キット」です。 しいたけ栽培キット もりのしいたけ農園 椎茸 しいたけ シイタケ 家庭菜園 自由研究 観察 野菜 初心者向け 室内 きのこ栽培 キノコ栽培 栽培キット 栽培セット 菌床 生しいたけ 生シイタケ 国産 送料無料価格: 1500 円楽天で詳細を見る 直射日光が当たらず、湿度が高い場所で育てることが重要…

  • 喉のイガイガを治したい時の対処方法

    クーラーを使う時期になるとどうしても喉がイガイガしてしまいます。 そこから悪化すると飲み込むことも辛くなってしまい、熱もでてくることもあります。 毎年、筆者は喉がイガイガしないように気を付けてはいるのですが、避けられない事もあります。そこで今回は、イガイガの対処方法についてまとめました。 イガイガの原因は? 自分で喉の痛み(イガイガ)を対処する方法 1、マスクを使う 2、うがい薬や喉スプレー等で対策 3、食事や飲み物で対策 最後に イガイガの原因は? 喉がイガイガするのは、喉に「炎症」が起こっているために感じることになります。炎症とは、粘膜が渇いて赤く腫れている状態を言います。 軽い症状であれ…

  • 7/7は七夕!雨だと織姫と彦星は会えない?

    皆さん7月7日といえば七夕ですね。しかし、7月は梅雨時期なので雨や曇がとても多く、晴れる日がとても少ない時期になっています。 七夕は織姫と彦星が天の川で会える日となっていますが、雨が降ったら二人は会うことができないのでしょうか? 今回は雨の七夕について調べてみました 七夕の由来 雨の七夕に織姫と彦星は会えない? 七夕の由来 七夕の由来は、「天帝」という、空でいちばん偉い神様がいます。その天帝には娘がいて、美人で機織りの「織姫」という娘です。 その織姫は、天の川の西側に住み、神様たちの着物を織ることを仕事としていました。 天帝は、織姫をとても自慢自慢に思っていましたが、仕事に一生懸命で男性と出会…

  • ブルボンプチシリーズっていろんな種類あるよね

    スーパーに行くとお菓子コーナーで毎回目を引かれるのがブルボンから発売されているブルボンプチシリーズです。 このシリーズは低価格+種類が豊富で何を買うか悩んでしまいます。この商品って細長い袋に入っており、一口で食べられるようになっています。 クッキーやお煎餅など色んな種類があって皆さん好きな種類が必ず見つかるはずです! ラインナップ (筆者が食べたシリーズ) プチきなこウエハース 国産大豆100%のきなこを使用して口どけの良いきなこクリームが絶妙! きな粉の味もしっかりと感じることができる商品 プチキャラメルクッキー 定番のキャラメル味です。隠し味にシナモンが入った、ざくざく食感のクッキーです。…

  • 2022年にジブリパークが開業されるらしい!

    皆さんは、2022年秋に愛知県長久手市に開業する「ジブリパーク」について知っていますか? どうやら、ジブリパークは愛・地球博記念公園内にできる様です。ジブリ作品をモチーフとした建物や「千と千尋の神隠し」に出てくる食堂街などが入ります。 既存施設を生かす「ジブリの大倉庫」エリアには、170席のミニシアターや千と千尋に登場する食堂街をイメージした飲食施設などを設置します。他に「どんどこ森」エリアには「となりのトトロ」に出てくる社や散策路ができます。 最後に「青春の丘」エリアには、「天空の城ラピュタ」や「ハウルの動く城」に出てくるような空想科学をイメージさせる建物を建設予定になっています。「猫の恩返…

  • 冷たいものを食べすぎるとお腹を壊すのはなぜ?

    皆さんは冷たいものを食べてお腹を壊したことはありませんか? 夏になると冷たいもの(特にアイス)がとても食べたくなります。しかし調子に乗って食べすぎるとどうしてもお腹壊してしまいます。 そこで今回は、冷たい物を食べすぎるとお腹を壊してしまう理由を調べてみました。 冷たいものを食べるとお腹を壊してしまう原因とは? 冷たい物を摂取すると、冷たい物が通り口から胃、腸といったすべての消化管が“冷えた”状態になります。 冷たいものは内臓を冷やすほかに、消化管全体の血流量が減ってしまいます。その結果お腹を下すなどの消化機能に不調が出やすくなってしまいます。 また、消化機能が悪くなると消化にエネルギーが使われ…

  • クーラーのドライを使うタイミング

    皆さん6月末ごろから蒸し暑くなってきてクーラーが活躍する季節になりましたね。 ところで、夏になると冷房とドライどちらを使うか悩んだことはありませんか?今まではずっと冷房をメインに使い続けていたのですがドライ機能も気になり始めたのでまとめてみました。 エアコンのドライ機能とは? ドライと冷房はどっちが安い? ドライ機能の上手い使い方 梅雨や、雨の日に気温は高くないのに暑い時 部屋干しでのにおいを防ぐ エアコンのドライ機能とは? ドライは部屋の空気中の湿度を下げることを最優先とした機能で梅雨時期に大活躍です。 仕組みとしては、室内の空気をエアコン本体内に取込んだ空気を冷やし、除湿された空気を室内に…

  • 上から目線の人がとにかく嫌いな話

    皆さんは、上から目線な言い方をされて嫌な気持ちになったことはありますか?私は仕事柄人と接するのは多いのですが、上から目線に出会うのは多いですね。他にもSMSで上から目線で不快な思いをした方もいるかもしれないですね。 あまり上から目線の人と話したくはないのですが、どうしても関わらなくてはいけないケースもあります。しかし、何故上から目線で話してくるのでしょうか?そこで今回は、上から目線な人の心理を個人的に考えてみました。 上から目線とはどういう意味? 上から目線な人の心理とは 1、負けず嫌いで自分が上にいないと気がすまない 2、 常に自分が正しいと思っている 上から目線とはどういう意味? 上から目…

  • 7/1は海開き!海に持っていくものまとめてみた

    7月1日は海開きの日です。海開きは海の水温や水質など一般人が遊ぶのに問題ない時期を確認して解放されます。 そのため、海開き=海水浴場の遊べる期間のスタートという意味に成ります。 そんな、海開きは一般的に7月1日からのスタートになります。そこで今回は、海水浴に行く時に必要な物をまとめていきます。 必ず必要なアイテム 水着 泳ぐ時に必ず必要ですね。海が近い場合や到着してすぐに泳ぐ場合は服の下に着用して行く方もいます。 万が一、忘れてしまった場合は海の家や宿泊ホテルに売っているので忘れてしまっても安心してください バスタオル 体を拭くバスタオルは水着と同じ様に必需品です。海を上がってから使用するバス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、minさんをフォローしませんか?

ハンドル名
minさん
ブログタイトル
min’s diary
フォロー
min’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用