chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちくてつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/29

arrow_drop_down
  • 日本の身に降りかかることを、占った

    私は占い師である。これからの18ヶ月、コロナがどのように日本に振りかかるか、占った。その結果をここに示そう。//////////////////////////////////2020年4月3日:現在。6月下旬:コロナ感染者数のピーク第1波。治療薬(アビガン)投入、後手。7月初旬:コロナ第1波の死者数ピーク。7月、8月:第1波ピークはすぎても、1日100人の感染者、継続9月:第2波はじまり、10月下旬:第2波感染者ピーク11月:第2波死者ピーク12月:クリスマス新年で、自粛緩み、2021年2月:第3波始まる。改良型アビガン投入。3月:第3波感染者ピーク4月:第3波死者ピーク5月、6月:第3波ピークはすぎても、1日数十人の感染者、継続7月、8月:感染者1日、10人レベルに減衰9月:コロナワクチン第1号、許可。製造...日本の身に降りかかることを、占った

  • 首相、「全家庭に2枚ずつの布マスクを、郵便配布」と発表。

    アベノミクスって、じつは、アベノマスクだったのね。首相、「全家庭に2枚ずつの布マスクを、郵便配布」と発表。

  • 既存の法で、非常事態の実効をあげる

    「特措法にもとづいて緊急事態宣言をだしても、外国の非常事態宣言のような、強権的なことはできないのであります」と首相は、国会で言ってるが、別の既存の法を使えば、実効あることができるだろう。外出禁止や飲み会ていどのことなら、威力業務妨害道路交通法公務執行妨害テロ行為を未然に防ぐ職務質問青少年非行防止を当てはめるぞ、という威嚇でつぶせるのではないか。もちろん、これはとても乱暴だが、警官たちは使うのになれているはずだ。さあ、この無茶振りに反論してみよ。既存の法で、非常事態の実効をあげる

  • アビガンが有効なら、アビガンを使え

    今朝のテレビ朝日で、コロナウイルスの薬として「アビガン」の有望性が話題になった。副作用の指摘で、妊婦につかった場合、危険があるというのである。その危険について、詳しく説明されなかった。テレビでのコメントは、時間制限にしばられて、舌足らずになりがちだ。それだけを聞いた人は、ミスリードされることになる。「アビガンって危ないんだって」「じゃ、やめとこ」確かに危険といえば危険だが、私の知るところでは、胎児が器官形成期である場合の妊婦だけである。同じ妊婦でも、胎児が器官形成期を終えているなら、問題はない。ましてや、妊婦でなければ、この問題は起こりようがない。視聴者に誤解するなというのは無理である。発言は、何がコンテキストかを意識すべきだ。テレビ朝日のあの場面では、危険を強調するのではなく、「特定の危険を避ければ問題なく使...アビガンが有効なら、アビガンを使え

  • ブラックでダークじゃないと、誓ってくれ

    コロナ感染拡大防止の方針を立てる責任は、「専門家会議」にあるように見える。しかし、ここには、実務の権限がない。提言をするだけである。提言を実行するのは、厚生労働省だ。実務で権限があるのは、厚生労働省の、次官・審議官・局長・課長である。https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/kanbumeibo/index.htmlに、厚生労働省の幹部役人の実名が載っている。この人達は、いま、何をしているのだろう。提言には、たやすくできそうなものと、できそうにないものとがある。できそうにないものは後回しにして、ハードルの低いものから手をつけるというのが、役人の習性だ。他部署との関係で面倒くさい問題があるものには手をつけないというのも、役人の習性だ。役人はコロナ感染拡大を止めなくても、ハラは...ブラックでダークじゃないと、誓ってくれ

  • クラスター鬼ごっこか、市中感染率把握か、神学論争はなぜ起きたか

    2月、テレビ朝日で玉川氏と岡田教授が「検査をとっととやれ」とけしかけて社会をパニックさせているのか、感染研の押谷氏が「クラスター鬼ごっこ」に執着して硬直してしまっているのか?テレビっ子のわたしの意見を整理しておこう。2月、外国からは「日本はわざと検査せず、感染者を少なく見せている」と疑われる始末。2月の初めから下旬にかけて、PCR検査をちゃんとできる【受付、採取、運搬、機械セット、遺伝子増殖、結果判定】の体制が整っておらず、八の字眉毛の大臣は、「全国で最大日量1800」と発表して、その少なさで、国民をがっかりさせた。PCRの機械がない、検査液がない、民間検査機関には未知の危険なウイルスを扱わせることができない、とか、いろんな話がでてきて、そのうえ、【受付】の条件に「武漢帰り・濃厚接触者」という条件をつけていた。...クラスター鬼ごっこか、市中感染率把握か、神学論争はなぜ起きたか

  • 「診察前に、死んでくれ」

    ニューヨークが深刻になっている。CNNが現場の医者に取材した。その女医は、「患者が押し寄せて、病院は対応しきれません。生き残れそうなら治療します。生き残れそうにないなら、治療しません」別の医師も言った。「治療するかしないか、振り分けせざるをえません。50歳以上は治療しません」ニューヨーク州のクオモ知事が会見で「ベンチレーター、ベンチレーター、ベンチレーター」と叫んでいる。ベンチレーターは、人工呼吸器のこと。息ができない重症者の息を手助けする機械だ。2万5000台欲しいそうだ。それだけ死に瀕している感染者がいるということだ。ホワイトハウスの対策トップのファウチ博士に教えられてトランプ大統領が言った。「ほっとくと、200万人が死ぬ。適切な対策をするので、10万人で抑えられる。これでも上出来だ」東京でも、感染症用の病...「診察前に、死んでくれ」

  • 宣言はまだか?

    緊急事態宣言がなかなか出ない。報道によると、3月30日、官房長官、ネットで拡散の“政府が近く緊急事態宣言の情報”を明確に否定。日本医師会「緊急事態宣言もう発令してもよい」緊急事態宣言「国家としての判断求められている」小池都知事(2020年3月31日18時35分)なぜ出ないか?「まだ、もちこたえてる」と官房長官と政府の専門家チーム。「持ちこたえてる」というデータがはっきり示されないので、政府の態度に同意しにくい。今朝、5チャンネルの名村コメンテーターは、「宣言をだすまでもなく、皆が自主的にやるのが一番」と、国家の強制を危惧し、人の性善説を期待するコメントをしていた。このひとは知性はあるんだろうが、勇気がない小心者のようだ。若者か馬鹿者がコンビニなどバイト先でバイトテロを起こしたことを思い出すと、いい大人が自粛無視...宣言はまだか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちくてつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちくてつさん
ブログタイトル
コロナ戦中日記
フォロー
コロナ戦中日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用