chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スガよ、日本国憲法をよく読め

    「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく」(憲法1条)と憲法で規定されている。ということは、天皇の意思は、国民の総意だぞ。内閣総理大臣は、国民の総意で選ばれているわけでないのは、当然だが。少し、天皇陛下の意思を確認しろと言いたい。五輪開催は、政治的なことではない、たんに、民間のいべんとだろう。誰が、馬鹿なことを言っているのか。政治的な発言では、まったくない。国民の意思をくみ取った発言なのだ。しかし、思えば、アベの時から,天皇が軽視されていると感じる。国民の総意を無視しているのが安倍だった。今の上皇陛下は安倍のボンクラには相当参っていたと思う。今の、天皇は、そのことをしっかりと理解している。過去の、昭和天皇や代々、利用されてしまったことを悔やんでいるに...スガよ、日本国憲法をよく読め

  • 昨日、お袋の二回目の接種に連れていく

    一回目と同じ日にあった人が多かった。なじみのクリニックで年寄りには心配なく受けられるようだ。接種後、30分くらい待機で異常がなければ帰ることができる。どうやら、高齢者はあまり副反応は出ないように感じる。何人か接種していたが、特段変化を感じなかった。若い人のほうが出やすいのかもしれない。年寄りは、鈍くなっているせいか。自分の接種は来月の二日に予約が取れたので様子がわかって役に立った。それでも、二回目を打ってから数週間しないと抗体ができないらしいので、まだ、安心してはいけないのだ。油断すると、二回打っても感染することもある事例が出ている。医療関係者の感染は格段に減ったというニュースが出ていた。やれやれ、もっと早くワクチンを手配すればよかったのだ。昨日、お袋の二回目の接種に連れていく

  • 六月三日は雲仙普賢岳の噴火から三〇年もたったのか

    消防団員の犠牲者が多数出たことは非常に残念だった。日頃、仕事を持っているので災害などがあったときに消防団員として活動する。たいがいは、火災や、台風の被害見回りなど地元のエリアで市民の安全を守るために働く。地域地域の生活場所が活動エリアになっている今回は、噴火状況で立ち入り禁止などの場所に多数のマスコミが取材できていた。それを、規制して非難させようと消防団員が走り回って注意を促していた。残念ながら、それを無視して取材していた記者たちが大勢いたのだ。自然の驚異を甘く見ていたのだろう、大火砕流が発生してたちまち飲み込まれてしまった。危険な地域に取材陣が入らなければタクシー運転手や消防団のパトロール車両も、行く必要がなかったのだ。この犠牲は人災といえるだろう。あれから三〇年自分も、その当時消防団をやめてから三年くらいの...六月三日は雲仙普賢岳の噴火から三〇年もたったのか

  • いよいよ六月か、時のすぎるのが早い

    還暦を過ぎ、あっという間に年金受給の65になってから時間というものが、どんどん流れていくのが肌で感じられる。暑い夏になり、そして、台風が来て、紅葉して暮れになる。かわり映えの無い一年が終わる。コロナウィルスも年を越していくのだろうか。緊急事態が普通事態になりつつあり、あきらめにも似た倦怠感がある。コロナにかった証としての五輪は偽りの勝利でごまかされてしまうのだろうか。あと、半年あればワクチンの結果も出て、コロナ時代前に戻れるかもしれない。そうでなければ、人類の選別が始まりコロナに感染しても症状の出ない人だけが生き残れるだろう。コロナは波状攻撃のように変異して人類を淘汰するかもしれないな。人口も、それによって適正な数に抑えられるだろう。それが、自然の結果ならば仕方ないのかも。いよいよ六月か、時のすぎるのが早い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、86oyajiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
86oyajiさん
ブログタイトル
ほのぼのオヤジの気まぐれ意見
フォロー
ほのぼのオヤジの気まぐれ意見

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用