来る7月21日に予定していたミーティングは中止と致します。私自身多忙な事と、連日の殺人的な猛暑の中での開催は参加者様の体調を考慮した時開催は困難と判断致しました。それと同時にミーティング運営の業務も一線から身を引く事とさせて頂きます。皆様のご理解の程お願い申し上げます。1日1回応援クリックをお願いします ...
先日の記事本編レポートは全て終わっております。見逃した方は下記リンクからジャンプ出来ます。■第1話 【夫婦旅】 甲州ぶらり湯治旅 甲府慕情編■第2話 【夫婦旅】 甲州ぶらり湯治旅 清里テラス編■第3話 【夫婦旅】 甲州ぶらり湯治旅 御坂キャンプ編 ■総括ゴールデンウィーク前半に能登で全国ミーティングを開催。当初の予定は、折り返してまた能登に向かうつもりでしたが、体調と財政を考えるとそれは無理だと変更して...
はいそれでは今日のブログは動画キャンプ編になります。本当に安くていいキャンプ場でした。来月も予約していますよぉ~!!1日1回応援クリックをお願いします ...
それではキャンプ場の御紹介をしたので、今日のブログでは当日の様子をレポートしてまいります。前回の記事では、清里テラスの絶景を堪能して道の駅韮崎にアンカーを降ろした。・・・というところまででした。3泊4日の行程の山梨車中泊旅の物語もいよいよ佳境へと進んでいきます。...
先週からあいだが開きましたが、GWのレポートを続けていきましょう。我が家には笛吹市在住の親戚がいる訳で、馴染みの深い町なんですね。大好きな八代ふるさと公園も笛吹市になります。その近くに出来立てのキャンプ場をディスカバリーして、迷わず予約を取りました。ではキャンプ場見聞録始めていきましょう。...
晴天予報だった土曜日に赤城にプラクティスに行ってきました。北面を走るのも実に15年ぶりでしょうか?新緑豊かな自然に抱かれて楽しい練習となりました。2024年皐月のバイク活動ミッションは以下の通り。①県道62号の走破②北面のプラクティス③もつっ子の捕獲...
今週も晴天に恵まれて暑くなりました。皆様は、いかがお過ごしでしょうか?土曜の夕刻に面接に行ってきまして、営業所の所長様には即戦力として期待出来る人材との評価を頂きました。あとは本社の人事課の返答を明日もらえることになっております。燃料高騰時代のツーキングギアとしてクロスバイクを導入しました。今回の就活は、自転車通勤圏しか見てないんです。これならば趣味のツーリングにも使えるタイプです。ブラックもあり...
今日のブログは昨日の記事でご紹介致しました「絶景の清里テラス」の動画です。これはちょっとだけですが、まともな動画のような気がします???(笑)是非参考にされて行ってみてくださいね。公式ホームページ https://www.sunmeadows.co.jp/green/それではみなさん良い週末を~1日1回応援クリックをお願いします ...
前回の記事では、甲府の舞鶴城公園や武田神社参拝を楽しんだ後に北杜市に向かって道の駅小淵沢で湯治。その後に野辺山高原・平沢峠で車中泊となった。・・・というところまででした。今日はこの旅のビックイベントのレポートをしていきましょう。...
今日のブログは昨日のレポートの動画編です。まぁ~まぁ~まぁ・・・(笑)ブログの文章は多少の知識や自信ありますが、編集はまったくのドっ素人っす。1日1回応援クリックをお願いします ...
それでは順番が逆転しておりますが、GWに妻と山梨を旅したレポートをぼちぼち提出していきますね。正直言いますと千里浜へ!!・・・という想いもあったのですが、神経痛の状態や経済状況も考慮。私のふるさとである山梨の魅力を開拓する旅に決定致しました。ふるさとを離れて30数年。その魅力に迫る温故知新な旅をお伝え致します。...
今週のブログは、GWに車中泊で妻と行きました山梨湯治の旅のレポートをお伝えして参ります。その前に備忘録として整備日記を付けておきたいと思います。 旅の最中に気が付いたのですが、ナンバー灯が切れていたようです。整備不良を切られちゃいますよね!!2年くらい前にLEDへ交換したTOYOTA純正オプションである「モデリスタ製」ですが、今回の玉切れとなりました。社外のT10とは違って、明るさもあり (何ルーメンかは知ら...
パッとしない天気の日曜日でしたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?25日に企業様と面談をして来週中にはご返答を頂けることになっています。先日の記事で申したように、短期・単発の派遣バイトをするには、それなりの就業規定があるんです。そこで規定外のお仕事検索が可能なサイトを見つけましてそこに地元の農家さんの収穫のお手伝いという日払いバイトがあったんです。迷わずに応募をしたところ即決でご返答してください...
今日も快晴の休日でしたね。宣告しましたように小鹿野のバイクイベントに行ってきました。これはブログの文章では伝わりにくいので、動画でご覧いただきたいと思います。もの凄いスタントショーでした。昼には切り上げてきましたが、参加台数もハンパじゃない!!(笑)こういうイベントが埼玉で開催されていくと盛り上がっていきますね。#ツーリングスマイル#ライコランド#OGAチャンネル1日1回応援クリックをお願いします ...
みなさま、一週間お疲れ様でした。良い天気の金曜日でしたね。朝から布団干したりして、妻の手伝いをしてるつもりが、余計なことをやってる感じで・・・日中は引き続き、PCを使った就活をして15時にニンジャ650を車庫から出して、軽くチェーン清掃。明日は予定通りに小鹿野のイベントに参戦します。30℃近い予報ですので、メッシュでしょうね。両神の温泉も入りたいです。それではみなさん良い週末を~1日1回応援クリックをお願いし...
今日もいつもお世話になっておりますKawasakiプラザ川越様にてニンジャ650のオイル交換。今回も、引き続き冴強を入れます。エンジンの潜在的に眠っているポテンシャルは、オイルが引き出してくれます。標準オイルとの差は、一目瞭然であります。メンテナンスパック活用で、オイル&エレメント交換を替えても、本日のお支払いは891円。 使用量1,8ℓですと、自分でセルフ交換をした場合に0,2リットル無駄が出る計算になります。20ℓ...
4月30日付で12年勤務した会社を退職致しまして、本日までが有給消化の日になります。それと同時にお給料の日でもありまして、有給対応とはいえ、きっちりと全額支給頂いた前会社には感謝しかありません。嫌で辞めたという訳ではございませんからね。今日は新天地を求めて市内の優良企業様との面談に望みました。昨今では、履歴書はエクセルで作成したものをメールにPDFとして添付し、事前に書類選考があるわけです。現代においてPC...
さぁ~久しぶりに男の料理シリーズをやっていきますよ!!当ブログでもお馴染みになりました洋食屋さんのナポリタンスパゲッティを作っていきましょう。節約レシピですので、本当にあり合わせの材料でOKっすよ。■材料・パスタ・ピーマン・玉ねぎ・魚肉ソーセージ など適当。材料を食べやすい大きさにスライスしておきます。テキトーな感じでいいっす。パスタは塩水で茹でてやります。あくまでも好みの問題ですが、私はちょっと硬...
今回のツーリングからフォロワーさんにご教授頂いた「解約済みの捨てるようなボロスマホ」をナビ専用機として運用を始めております。このメリットは、写真撮影の度にホルダーから外す煩わしい行為がなくなります。その写真撮影中もインカムではYouTubeの音声を聞き続けることが可能になります。※バックグラウンドという方法もありますけどね。コンビニに行ってバーコード決済も容易になりましたね。 みなさんもご存じのように、 ...
快晴の週末となりましたね。皆様はいかがお過ごしでしょうか?告知通りに毎年恒例となる??? 金精峠越えツーリングへ行ってきました。絶景・絶景・また絶景のバイク活動をレポートしてまいりましょう。2024年皐月のバイク活動ミッションは以下の通り。①いろは坂でのプラクティス②中禅寺湖でのチェアリングタイム③老神温泉での湯治...
皆様、一週間お疲れ様でした。今回の能登の旅でもETCマイレージポイント5000円分が還元 されてその枠の中で納まるようにシュミレーションを組んで活動してきました。私のニンジャ650もノアも両方ともETC2.0が装備されております。 SNSでもたびたび このシステムにおいて「意味がねえ~」というポストを拝見しております。でも正しい知識を身につけて、効率よく利用して行けば非常に恩恵のある機器と言えるでしょう。 2.0の社...
【本編】 Ninja650全国ミーティング in 石川県大会
昨日の記事では、上越の温泉宿を出発後に、富山の四重奏を楽しみながら千里浜入りをして夕日に祝杯をあげた。・・・というところまででした。今日は、カテゴリを分別致しまして本編のレポートに入ります。...
昨日の記事では 金曜日に自宅をテイクオフして志賀草津道路・雪の回廊を楽しみながら上越市の温泉にアンカーを降ろした。・・・というところまででした。今日は、2日目のストーリーになります。...
楽しかったGWを終わって今日から平常運転。遅くなりましたが、ニンジャ650全国ミーティングのレポートを提出致します。私が主催となり、能登で開催した復興支援プロジェクト。幸いにも天気という最大の難関はクリアして当日を迎えました。私は準備を整えて、皆様を迎えるべく先行出撃を敢行致しました。...
故郷山梨の湯治旅。締めはこちら!#夫婦旅#車中泊#神経痛#湯治#道の駅小菅1日1回応援クリックをお願いします ...
おはようございます✨今日帰ります#夫婦旅#車中泊#笛吹市 #御坂路さくら公園オートキャンプ場1日1回応援クリックをお願いします ...
バドリングは私の担当。火の番は妻の担当。1日1回応援クリックをお願いします ...
設営完了!!#夫婦旅#車中泊#笛吹市#御坂路さくら公園オートキャンプ場1日1回応援クリックをお願いします ...
それじゃ、いつものお気に入りの場所で絶景ランチにしますよ!#夫婦旅#車中泊#絶景メシ#笛吹市#八代ふるさと公園 1日1回応援クリックをお願いします ...
おはようございます。本日も快晴。絶景の朝を迎えております。#夫婦旅#車中泊#北杜市1日1回応援クリックをお願いします ...
本日の野営泊場所決定!!#夫婦旅#車中泊#チェアリング#絶景メシ#道の駅韮崎1日1回応援クリックをお願いします ...
絶景ランチならコンビニ飯さえご馳走になりますね!1日1回応援クリックをお願いします ...
最高の朝を迎えております。コーヒーをいただきました。おはようございます。#夫婦旅#車中泊#野辺山高原#平沢峠1日1回応援クリックをお願いします ...
本日の野営泊場所決定です。#夫婦旅#車中泊#野辺山高原#平沢峠1日1回応援クリックをお願いします ...
おはようございます。大渋滞の高速は避けて、雁坂みちで甲府入り。舞鶴城公園でお弁当食べてます。想像以上に絶景で驚きました。1日1回応援クリックをお願いします ...
私のノアも3年を過ぎて、現在のオドが4万キロに到達しております。明日からの旅に向けて、一回目のタイヤ交換をしてきました。いつもお世話になっております近所のアポロステーション様です。お仕事も丁寧で速い。大幅な割引もしていただきました。純正と同じくYOKOHAMA製でアドバンdb入れて頂きました。ヨコハマのミニバン用タイヤは静かで安定性も良いですし、お値段もB製品とかD製品よりも手ごろな価格帯です。明日の朝出発...
Ninja650全国ミーティング in 石川県大会 決算報告書
雨の水曜日となりました。レポート作成の前に、皆様に先に決算報告書の提出を致します。4月30日付けで 健康上の都合により12年間勤務した会社を退職致しました。就活を優先したいのと、3日からは妻と旅の予定もあります。本編レポートは、時間を頂戴いたします。1日1回応援クリックをお願いします ...
「ブログリーダー」を活用して、けんさんをフォローしませんか?
来る7月21日に予定していたミーティングは中止と致します。私自身多忙な事と、連日の殺人的な猛暑の中での開催は参加者様の体調を考慮した時開催は困難と判断致しました。それと同時にミーティング運営の業務も一線から身を引く事とさせて頂きます。皆様のご理解の程お願い申し上げます。1日1回応援クリックをお願いします ...
いや~マジでクソ暑いっすね。今日もお休みが頂けたので、ニンジャ650で家から出撃した刹那に心が折れました。ガソリンだけ入れてゆーたーん(笑)暑すぎて、無理!!車に乗り換えて近所の温泉でまた~りしてきました。かなり時間が経過しましたが、6月に行ったツーリングレポートを提出致します。...
すっかりPCの電源を入れるのが週イチ行事になりました。(笑)ま~先週は火曜の深夜に積み込んで仙台搬入。その流れで連休を頂けて、バイクや妻とも避暑を楽しんできてますがおいおいレポートを書くかもしれないし 書かないかもしれない。(笑) 今日のブログは前回のダウンライト装着時にスイッチをかますようかも?・・・と書いたので、その後にかましました。(笑)使ったのはエーモン製の貼り付けタイプ。では先日の配線を...
今週は連日の猛暑予報。雨続きも困りますが、それなりの雨量がないと野菜の高騰など負の連鎖に繋がります。本当にここ数年の異常気象には困ったものです。前回のブログはマイフィールドである新潟県新発田市の紫雲寺記念公園キャンプ場での様子をレポートしていきました。今日は、2日目のレポートです。...
いや~多忙な毎日を送っております。PCの電源を入れたのも1週間ぶりですが、それが仕事が楽しくて充実した日々だと感じます。さて前回のブログは、柏崎の海岸線流して寺泊の海鮮ストリートにタッチダウン。偶然見つけた絶景キャンプ場でチェアリングランチとなった。・・・というとこまでした。今回は、現地投稿したマイフィールドに突撃します。...
先週の私のお休みに合わせて妻も有給休暇を取っていました。多忙な中でしたが、会社からの寛大な配慮を頂きまして、好天が望めそうな新潟の海外線に行ってきました。毎回そうですが、天気予報を見てから行先を決めるスタンス。そのほうが、雨にあたる確率は皆無になるためです。ま~ぼちぼちと小出しのレポートをしていきます。...
新潟県新発田市紫雲寺記念公園オートキャンプ場マイフィールドにアポなし訪問です。(笑)1日1回応援クリックをお願いします ...
今週の水曜日は、緊急対応にて出勤となりました。夜勤明けで深夜の帰宅でしたから木曜日は、10時過ぎまで就寝。今日の休みは自宅で溜まった用事を済ませようと致しました。まずは、ニンジャ650のマスターシリンダーカバー交換していきましょう。楽天ポイント活用で半額以下の価格で入手出来ました。手順としては、純正のカバーの周りに、万が一こぼれた時のためにバスタオルで養生しておきます。そしてボルトを緩めていきます。カ...
先週のお休みの3日ほど前に、私の2021年の北海道ツーリング時に現地でエスコートをしてもっらった旭川近郊にお住まいのコータ夫妻から連絡があり全国制覇の活動の一環で今から関東ツーリングに行きます。日程を伺うと私の水曜休みの日に合流出来そう。これは迎撃に行かねば!!そんな訳で木曜のお休みは流動的ながらも出撃を敢行してきました。多忙につき簡易なダイジェスト版ですがレポートしていきます。...
先週の運行は、東京⇔新潟 3連ちゃんという、なかなか走り応えあるシビレル運行内容でした。3月の福岡 3連ちゃんは、1000kmを2日かけて行ってましたから、家に帰らんだけで遊んでるようなもんでしたが新潟は往復 750kmを3連ちゃん=2200km (笑)かなり前のカスタムですが、タレにステンレス製のウェイトを装着しています。ファッション性だけでなく、安全性の向上にも役立つんです。ただ、トラックショップで売って...
今日はお休みでした。朝から自宅の電化工事業者に来てもらい、2階にあった26年戦士の不要エアコンを撤去。その後は、むき出しになった壁紙の補修や室外機の置いてあったベランダの清掃。15:00くらいから自分の趣味に使える時間が出来ました。私の使ってるメンテナンススタンドJ・TRIP 初めてスタンドこれは後輪のアスクルに貫通棒を挿して、持ちあげるという失敗のないセンスタです。ただしそのために毎回・毎回・・・ロ...
皆様に置かれましては、楽しかったGWも今日で最終日。私は自分の意思もありまして長期連休取得はしませんでした。まぁ~人それぞれです。今日のブログは整備日記です。今回の南信・しらびそ峠ツーリング出発前に、運行前点検を実施しております。帰宅後も洗車という整備は欠かしておりません。簡単な整備記録として残しておこうと思います。...
GWも真っ最中で、皆様に置かれましては旅の途中かと思われます。私も仕事という名の旅を楽しんでおります。さて前回の記事では、20年来の悲願だった南信・しらびそ峠のアタックに成功して下呂温泉にアンカーを降ろした。・・・というところまででしたが、今回のブログは復路の物語。帰るだけ?いやいや、まだまだ旅はこれからです。...
昨日の平日に長野~岐阜近郊の泊ツーに行ってきました。GWの長期連休は、こちらから取得するつもりはありませんでしたが全社員にせめて3連休は取らしてあげようという会社の寛大な考えをもらって前日にプランを考えました。どこに行きたいか?・・・よりもどこか晴れるか?それが重要なファクターです。今回の旅の爆撃地は・・・南信・しらびそ峠 に決定!!20年来の悲願達成のために出撃を敢行していきました。...
GWの天気もおおかたの予想が出そろって、皆様に置かれましては旅の準備に余念がないところでしょうか?このタイミングで、昨年の7月28日にバイパラで好評を得たOFF会の告知をさせて頂きます。日曜休みが難しいので、ハッピーマンデーを待ってたんですね。(笑)表題のNinja650限定 Ninja650を主体とした、その界隈のバイクとか!!1000SXとか!! 他メーカーのミドルとか!!まぁ~なんでもOKなんで、よろしければご検討を...
前回のブログでは、新倉山浅間公園から温泉に入った後に、ふもとっぱらに着弾して強風にヤラレながらもタープを建てたり、富士山を眺めながら、静かな時間を過ごして初日が終了した。・・・というところまでした。今日のブログは、2日目のレポートです。...
前回の記事では、新倉山浅間公園での絶景について簡易ながらもレポートを致しました。8割は外国人の観光客でしたが、そういった人達が財政を潤してくれる事を忘れてはいけないでしょうか?今日のブログは、キャンプ初日の様子になります。...
快晴を狙った週の真ん中の休日。15日に開通した立山アルペンルート、福島三春の滝桜、富士山エリア。この3か所を候補に挙げて前日の時点で、一番好天予報の見極めが出来た富士へ向かいました。ま~前日の帰宅が深夜になったというのも相まってですが、記憶の残る最高の旅が出来ました。今日から小出しのレポートを始めていきましょう。...
グラプロのエアコン液晶は、グリーンの電球が入っています。これはこれで落ち着いた色合いで悪くはないですが、電球なんで当然寿命が来れば切れます。そんな訳で2ヵ所切れたまま放置プレーにしてましたが、やはり深夜運行時に見づらいのでLED化に着手していきましょう。グラプロのダッシュボードパネルは、右手の部位にボッチでハマってるだけですので、工具無くても簡単に外れます。外しにくいようならマイナスドライバーを軽く当...
仕事の方もだいぶ落ち着いてきたようで、こちらから申請した訳ではないですが連休を頂きました。多忙でニンジャ650も今季はエンジンをかけたのが3回だけだった。桜の季節のバイク活動は難しいかも?それでも何とか2ヶ月ぶりに相棒に火を入れてぶらっといつものように行き当たりばったりで桜ツーリングに出かけてきました。また例のごとく簡易なレポートで恐縮ですが、ログとして残しておこうと思います。...
今日のブログは、久しぶりのこのカテゴリです。この画像は、2022年秋に滋賀~福井と車中泊旅に行った時の物です。前日は、憧れだった琵琶湖畔・六ッ矢埼浜キャンプ場に設営。絶景キャンプを楽しんだ翌日に敦賀にある気比の松原に向かった途中の交差点です。国内でも珍しい4本もの国道が重複する区間です。 おにぎりが縦に4つも並んでる・・・今年のバイクでの目標は、三方五湖レインボーラインの走破。ここも再訪出来るでしょう...
おはようございます。今日は大切な新規開拓営業の打ち合わせ訪問がります。そのためにスーツも新調致しました。絶対に契約取って見せます。1日1回応援クリックをお願いします ...
皆様、一週間お疲れ様でした。先月にも告知させて頂きました、ニンジャ650全国ミーティング関東大会の再告知です。今回のイベントはウェビック様の目に止まりまして、参加者の方先着30人に500ポイント進呈が決まりました。ウェビック様公式ホームページにも掲載していただいております。https://event.webike.net/event/1110/私がQRコードを持っていますので、お声がけ下さい。今回もニンジャ650がメインではありますが、他の車種も参加...
普段はカメラ用三脚とスマホ用の三脚(自撮り棒)を2本持ち歩いてツーリングや車の旅に出てるわけです。そのスマホ用の三脚(自撮り棒)がですね、福島ツーリングの時にポキッっと折れちゃいまして・・・まぁ~1000円程度の安物はそんなもんなんだろうな!!そこで寺泊ツーリングから新たに導入したニューアイテムがこちらです。「「スマホ用雲台」 550円下にネジ穴が開いてまして・・・こうセットして・・・こうなるわけ...
いや~まだ7月初旬なのにクソ暑い休みとなりましたね。皆様はいかがお過ごしでしょうか?私は木曜日から体調が低下 早くも夏バテ気味となって今日は医師の診断を受けた結果、熱中症ということで点滴を打ってきました。まぁ~その分カラ梅雨の恩恵もありまして6月は2回のバイク活動に行けたわけですが。基本。日帰りの時はシングルシートカウルでの出撃となります。以前から申しておりますが、タンデムステップを取っ払って一人...
皆様、一週間お疲れ様でした。今週最後のブログは、動画編です。今月は土曜は出勤。日~月の連休になります。それではみなさん良い週末を~ 1日1回応援クリックをお願いします ...
先週は土日がお休みとなりまして、ひとっ走り行ってきました。インターネットなんか無かった時代は、事前情報など入れず、行先も決めずに行き当たりばったりで走ってたじゃないっすか?今回の旅は、昔ながらのスタンスで天気次第と風任せのバイクツーリング。今日帰るとも明日帰るとも決めず、あえてナビも使わずにツーリングマップルだけをを頼りにインスピレーションで走ることをルールと致しました。自由旅人同盟の名のもとに・...
いい天気の週末でしたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?今日のブログは、先週のお休みだった月曜にクロスバイクでの小さな旅日記です。毎日の自転車通勤も慣れてきました。買い物や通院に大活躍のLUGOです。...
目的もなく走りてぇーように走っています。(笑)1日1回応援クリックをお願いします ...
皆様、一週間お疲れ様でした。本編レポートは全て終了しております。①相馬復興視察ツーリング R349編https://ken074.blog.fc2.com/blog-entry-1167.html②相馬復興視察ツーリング 相馬復興編https://ken074.blog.fc2.com/blog-entry-1168.html③相馬復興視察ツーリング 浪江原発編https://ken074.blog.fc2.com/blog-entry-1170.html■総括今回のミッションは、ルート349の走行と相馬~浪江~楢葉地区の復興状況を知るための旅で...
動画を挟みましたが、前回までのあらすじをおさらいしていきましょう。R349にて福島に入り、相馬の絶景ロード「大洲松川ライン」にて歓喜の咆哮をあげた。そして1泊2食付きで3135円という激安価格破壊のホテルにアンカーを降ろした。・・・というところまででした。今日のブログでは、復路の旅の物語となります。...
関東もいよいよ梅雨入りしたようです。今日はお休みで、眼科検診の日。ワンチャンあればニンジャ650で出撃か?・・・なんて思ってましたけどね!!(笑)レポート続編の前に、ここまでのツーリングを動画にしています。よろしければご視聴くださいませ。1日1回応援クリックをお願いします ...
今週は土曜日出勤にて、日月が休みの週になっています。前回のレポートでは、埼玉から出撃して茂木~常陸大宮を経由し、矢祭より悲願のR349攻略をスタート。しかし、思いのほか難航して県道12号にエスケープした。・・・というところまででした。今日は、本題に入っていきます。...
週明けから多忙な日々が続いております。では、ぼちぼちとレポートを始めていきましょう。3・11から13年が経過して、2年前には国道6号線の二輪車通行止めも解除。それ以来、この地区への訪問のチャンスを虎視眈々と狙っておりました。国道349号線にも非常に興味がありまして、組み合わせての旅を構成致しました。2024年6月のバイク活動ミッションは以下の通り。①国道349号線の走破②浪江~相馬地区の視察③大洲松川ラインの走...
16:30に相馬ツーリングより帰っております。絶景と温泉、そして復興の軌跡。早速、レポートの作成に入ります。1日1回応援クリックをお願いします ...
相馬市は元気です。チェックイン完了して風呂ためてます。 1日1回応援クリックをお願いします ...
皆様、一週間お疲れ様でした。今週は、土日休みをいただいております。梅雨入り前の最後?? になるであろうバイク活動に向かいます。福島の相馬に激安ホテルを見つけまして、ただでさえ安いのにポイント利用で2500円でメシ付。もはやキャンツーなんか馬鹿みたく思えてきます。3・11以降 原発の影響もありますが、この地区はまったく訪問歴がないので新規開拓です。以前から R349 に非常に興味がありまして、みなさ...
3連休最後の昨日は、朝イチにいつも通り接骨院でモミモミしてから~~~の節約で自宅を昼メシ食って、以前から気になっていた小川町の湯治温泉に行ってきました。ニンジャ???天気がイマイチなんでNOAHでしゅっぱ~~つ。!!...
おはようございます。緊急開催につき異例の早朝更新を致します。来る梅雨明けを願って 7月28日(日)箱根のバイカーズパラダイスにて関東大会を実施致します。すでにバイパラの担当者様には申請許可を受諾いただきました。多数のご参加をお待ちしております。ニンジャ650以外のバイクの方も「ブログみた」で参加OKです!!1日1回応援クリックをお願いします ...
ぼちぼちの天気でしたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 日~月の休み申請をしておりましたが・・・所長 「今月は公休が10日の月だからね。3連休にしておきましたよ。」はい、そんな訳で8日の土曜は妻も休みでしたので、墓参りついでにいつものぷち温泉湯治旅に行ってきました。今回は、ブログ記事は書かずに動画のみですが、途中著作権にヤラレテ無音の箇所がございます・・・後付け音声だけでなく、車内で流していたYou...