chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家づくりの記録〜シブトクつよく〜 https://note.com/shibutsuyo

ノートで家づくりについて綴っています。 家探しから中古マンション購入、リノベ工事、インテリアのことなどなど。 同じような境遇の人に届けられるように情報を更新していきます。

犬神紳士
フォロー
住所
埼玉県
出身
静岡県
ブログ村参加

2020/03/25

arrow_drop_down
  • スイッチあれこれ

    スイッチのデザインをどうするか選ぶのは楽しい作業でした。 とは言え、予算が厳しい状況もあったからスイッチを交換すべきかどうかは悩んだ点ではありました。 でも、せっかくリノベするのに工事する前とあまり変わらないじゃんとか、賃貸でもよかったじゃんみたいになるのが嫌だったのでここは妥協せずに交換してもらうことにしました。 ①神保電器 NK SERIE NKスイッチ 通称神保スイッチというやつですね。Pinterestで見つけて以来このフラットでマットなデザインに心惹かれていました。スイッチの数が多いリビングなどはこのタイプのスイッチにしてもらいます。 ②パナソニック クラシ

  • キッチンについて

    キッチンのことについてまだあまり書いていなかったように思うのでこのタイミングでキッチンの仕様についてまとめたい。 キッチンについては対面になっていて、リビングに向かっているのがいいなと思った点。ついていたシステムキッチンもパナソニック製のちゃんとしたやつ。ただ、懸念としては収納が少ないのではないかという点。 壁が凸凹していて、棚を造作するにもどうしましょう、というお話をMさんとしていた。 とりあえずは凹んでいる部分を埋めてフラットにしましょうかということになっていたのだが、スペースが限られているので、それを埋めるのももったいないのでは、と言われていた。 確かに……。うーんどう

  • ついに工事がはじまった

    待ちに待った工事がついにはじまりました。 そもそも家を買ったのが12月の末でそれから一ヶ月くらいで着工するのかと思いきや全然そんなことはなく、3月までかかってしまいました。 まあ、細かいことを決めなくちゃいけないからそれくらいかかるものなのかもしれませんが。 それでも家賃が二重にかかってしまうので早く取り掛かってほしくてやきもきしていた時期があったのは確かです。 ローンの支払を工事に合わせて遅らせることも世間一般的にはできるようなんですが、今回買った物件が年末に売り切っちゃって早く売上にしたかったからなのか、ローンの時期もずらすことができなかったのです。 なので今後買おうと思

  • 造作について

    部屋のレイアウトがだいたい決まり、造作やコンセント位置、照明の位置などを詰めていく段階に入ります。 わたしは特に造作に期待があり、あれこれ考えていました。 当初想定していたのはこんな感じ。 ・ウォークインクローゼットは家事部屋としても使いたいのでアイロンかけたり洗濯物たたむ作業台がほしい。 ・フリールームにパソコン作業ができるデスクと本棚を造作する。 ・トイレについている既存の収納は小さそうなので大きくてパイン材の扉付き収納がほしい。 ・キッチンの棚は造作で。 ・ベッドも造作でホテルにあるような低くておしゃれなのにしたい。 ……と、夢をたくさん詰め込んでいました。 しかし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、犬神紳士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
犬神紳士さん
ブログタイトル
家づくりの記録〜シブトクつよく〜
フォロー
家づくりの記録〜シブトクつよく〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用