chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hita-sanpo-大分県日田市のWEBマガジン- https://www.hita-sanpo.com/

大分県日田市在住のフリーライターが、お散歩しながら気ままに日田のイイトコ探し。移住者ならではのフィルターを通して、おすすめのお店やスポット、グルメに名品、歴史などなど、日田の魅力をお伝えしています。

おさんぽびと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/24

arrow_drop_down
  • 安い旨い!日田駅近くのおすすめの焼き鳥店【串焼 元(げん)】お昼の日替り定食(600円)も◎

    日田駅から徒歩5分の中野川沿いに店を構える、安くて旨い!焼き鳥屋さん【串焼 元(げん)】 収容人数20名程のこぢんまりとした店内は、カウンター席と靴を脱いで上がる小上がり席のみとなっています。 おすすめメニューがいくつも壁に貼られていて、大衆食堂のようなあったかで親しみやすい雰囲気です。 さぁ、さっそく夜のメニューを見て参りましょう! 安くて旨い!【串焼 元(げん)】は焼き鳥1本90円〜!テイクアウトもOK 現在、刺身の提供はしてない 価格はすべて税抜 まず、驚きなのがお財布に優しいこの価格帯!「焼鳥」「砂肝」「豚バラ」「ピリ辛ウィンナー」は110円、「とり皮」にいたっては90円と…まぁお手頃…

  • 日田市田島本町に工房を構える『中野木工所』。木製ホッケー台は一見の価値あり!

    美しさとユニークさを兼備し、それでいて使う人のことを考えて一つひとつ手作業で生み出された木製家具。 実に精巧に作られた木製ホッケー台をはじめとする、他に類を見ないアイディアに溢れたプロダクトを手がける木工職人が日田にいることを、どれだけの人が知っているでしょうか。 何をするにしてもまずはスマホで検索。何か買うならとりあえず福岡市へ。 そんな現代に置いて行かれた一軒の木工所。 日田で21年、日田の木を使ってモノづくりを続けている中野 康弘さんと出会い、地元の人はもちろん、九州、いや全国に発信できたらと筆を執りました。 空間に遊び心を!置くだけで楽しみが増える木製ホッケー台 改良に改良を重ねた木製…

  • 日田市天瀬町の散策に欠かせない涼スポット『桜滝』

    ”天瀬の三瀑”のひとつに数えられる『桜滝』 人気のTV番組「マツコの知らない世界」で、滝マニアが堂々の1位として紹介した美しい滝です。 Wikipediaによると、 五馬高原に源流を発し、玖珠川に合流する合楽川にかかる滝で、落差約25m、幅約15m。 水量が豊富で、流れ落ちる滝水が無数の非常に細かい筋になり、飛沫が桜の花のようであることから、桜滝という名が付けられたとされる。 享和3年(1803年)に書かれた豊後国の地誌である『豊後国志』でも「砕け散ること花の如く、流下することすだれの如し。」と、この滝の繊細な美しさが賞賛されている。 慈恩の滝、桜滝、観音の滝の三瀑に、赤岩滝(山法師滝)、楓葉…

  • 日田市内に食パン専門店『一本堂』が誕生!焼き上がり時間をチェック

    全国的にまだまだ衰えない“食パンブーム”。 2020年2月、日田市内にもついに食パン専門店がオープンしました。 日本全国に130店舗以上を展開する焼きたて食パン専門店『一本堂』さんです。 場所は南元町、すき家さんのお隣 来店前に焼き上がりの時間を確認しよう 一日に焼きあげる食パンの種類は全部で9種。 2種が揃う10時の開店から1時間おきに1or2種類ずつ焼きたてが登場! 目安の時間は店頭の立て看板でお知らせされており、お店のインスタグラムでも見ることができます。 1種類の食パンが焼き上がるまでに要する時間はおよそ4時間だそうで、職人さんが目安の時刻に合わせ時間を逆算して仕込みをされているとか。…

  • 日田・夜明のカフェ『Cafe AURORA』。川の畔でゆったりランチ

    日田市夜明町に、ヨーロッパの小さなお家を彷彿させる素敵な佇まいの『Cafe AURORA(カフェアウローラ)』があります。 場所は、夜明ダムのある三隈川の上流あたり。 まさに“リバーサイドカフェ”といったところでしょうか。 最高のロケーションのなかでいただく絶品ランチ 毎日手作りするランチは、日替りでAとBの2種を用意されています。 この日は、「アウローラ風タイカレー」と「大葉とシラスのペペロンチーノ」。 今回はお客さんに大人気というタイカレーをいただくことに。 ランチはデザート・ドリンク付で1,300円 彩りよく美しく盛り付けられたフォトジェニックなプレートランチです。 日本人の口に合うよう…

  • 日田市天瀬のパワースポット『高塚愛宕地蔵尊』

    日田市天瀬町にあり、地元では「高塚さん」の愛称で知られる『高塚愛宕地蔵尊(たかつかあたごじぞうそん)』。 諸事祈願成就にご利益があるとして、九州一円に留まらず全国から年間200万人以上の参拝者が足を運ぶ、言わずと知れた名所ですね。 耳にしたことはあれど、、実際に訪れるのは初めて。 日田市民になったからには一度は行っておかねばならないと、ようやく訪れたのが昨年の11月。 だいぶ月日が経ってしまいましたが、その模様をご紹介していきます。 どんな願い事も叶うと評判の日田・天ヶ瀬のパワースポット カーブが続く山道を登り、土産物屋さんが並ぶ駐車場に車を停めました。 そこから地味にきつい緩やか階段を登って…

  • 日田・三花地区にある居酒屋『月花』。居心地の良い一軒で新鮮な鳥刺しを頂く

    2020/03/18/135633日田市三花地区。 飲み屋が見当たらないこの地域に、ぽつりと現れた一軒の居酒屋『月花(げっか)』。 真っ暗な夜の町を照らす月の光のようなここの灯りに引き寄せられるように、今夜も一人二人と常連さんが訪れる地域に愛されるお店です。 店先に3台まで駐車OK。店裏にも4台分を完備 黒のシックな店構えとは裏腹に、店内は明るくあたたかな雰囲気。 奥の厨房から店主の矢野さんご夫妻が出迎えてくれました。 少しだけ強面だけど笑うとチャーミングなご主人・博之さんと優しい空気を纏った奥様、おふたりで営まれています。 ご主人は大手仕出し店の元料理長。27年の勤務を経て、2018年7月に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おさんぽびとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おさんぽびとさん
ブログタイトル
hita-sanpo-大分県日田市のWEBマガジン-
フォロー
hita-sanpo-大分県日田市のWEBマガジン-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用