chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好きな曲を紹介したいブログ https://ahiru-music.hateblo.jp/entry/2020/03/12/230027

洋楽、邦楽の名曲・ヒット曲 ポップス・ロックを中心に紹介していきます。 Spotifyで10曲ごとにプレイリストも公開していきます! あとは自分の音楽遍歴をポツポツと。

あひる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/24

arrow_drop_down
  • チェッカーズ 「ジュリアに傷心」

    もうすぐNintendo Switchで「ダービースタリオン」が発売!約2年くらいゲーム買ってなかったのですが、久々に買おうか悩んでいます。昔は嵌ったんですよ、強い馬作って雑誌のコーナーに送ったりしていました。 そういえば昨日の競馬、ジャパンカップも凄かったですね。3冠馬3頭の激突なんて、この先あるかどうかわかりません。まさに夢の対決でした! 今日はこの曲。 チェッカーズ 「ジュリアに傷心」です。 チェッカーズは日本の男性7人組ポップスバンド。リードボーカルは藤井郁弥。 ジュリアに傷心は1984年シングルリリース。オリコン1位。 C-C-Bの時に書きましたが、私が最初に邦楽に興味を持ったのはC…

  • Sugar 「ウエディング・ベル」

    プロ野球日本シリーズ、ソフトバンクが4連勝で優勝、おめでとうございます。横浜ファンとしては、セ・リーグを独走で優勝した巨人が完膚なきまでに叩きのめされて複雑な心境です。セとパの実力差は本当に開いているんですかね~・・・。 今日はこの曲。 Sugar 「ウエディング・ベル」です。 Sugarは日本の3人組コーラスグループ。グループ名の由来は「自分たちがしお(塩)らしくないから」 「ウエディング・ベル」は1981年シングルリリース。オリコン2位。 「くたばっちまえ!アーメン」のフレーズが有名。皮肉たっぷりの歌詞とかわいらしく美しいコーラスのギャップが受けて大ヒットしました。 聴き終わった後思わずニ…

  • ラッツ&スター 「め組のひと」

    会社の上司が急病で入院!ほかの社員(上司)も休日返上で出社、自分も休み無しか~、と今日出社したら帰っていいと言われました。ズッコケ。いやいいんですけどね、なんかモヤっとしました。早く良くなりますように。 今日はこの曲 ラッツ&スター 「め組のひと」です。 ラッツ&スターは鈴木雅之がリーダーの日本のバンド。 「め組のひと」は1983年にシングルリリース。オリコン1位。 小学生の時、運動会のダンスでこの曲でおどりました。その時に流行っている曲でダンスを踊るって、現在の運動会でもやっているのでしょうか・・・。 当然というか、小学生当時は音楽を聴いたりしていなかったのでラッツ&スターの名前もうろ覚え。…

  • 岡村孝子 「夢をあきらめないで」

    コロナの感染者数とか気にしなくなってきていましたが、最近また増えているようで。第3波?とも言われているようで。コロナ対策をしているせいか、インフルの感染者数は少ない、とどこかで見たような気もするのですがはてさて、どうなんでしょう。 いずれにしよ、気を引き締めて感染対策していきたいですね。 今日はこの曲。 岡村孝子 「夢をあきらめないで」です。 岡村孝子は日本のシンガーソングライター。「あみん」のメンバー。 「夢をあきらめないで」は1987年シングルリリース。オリコン50位。 聴きこんだ覚えもないのに、自分が何でこの曲をこんなに知っているのか、思い出せない。名曲とはそういう物なのでしょうか。 岡…

  • 長渕剛 「乾杯」

    大分寒くなった気がします。まだ11月の初旬なのに・・・もうちょっとだけ暖かい日が続いてほしいです。 今日はこの曲。 長渕剛 「乾杯」です。 長渕剛は日本のシンガーソングライター。 「乾杯」は1988年シングルリリース。(1980年発売アルバム「乾杯」の収録曲)オリコン1位。 結婚する友人のために長渕が書いた曲。人生の節目に置かれた人に対する応援歌で、結婚式や卒業式で多く歌われました。音楽の教科書にも載り、知らない人の方が少ないのではないでしょうか。 結婚式の定番ソングですね。 にほんブログ村

  • 村下孝蔵 「踊り子」

    アメリカ大統領選の結果がどうなるのか注目ですね。しかし170歳の人が郵便投票していたとか無茶苦茶なニュースが飛び交っていますが、アメリカの選挙制度、大丈夫なんですかね・・・ 今日はこの曲。 村下孝蔵 「踊り子」です。 村下孝蔵は日本のシンガーソングライター。1980年から1999年(没)まで活躍。 「踊り子」は1983年シングルリリース。オリコン24位。 高校生の頃、バイト先の人たちと一緒にカラオケに行ったときに先輩が歌っていたのを聴いたのが初めてで、「渋カッコいー」と思った記憶があります。以降、自分も歌うようになりました。 音程を取るのが微妙に難しく、キレイに歌えると本当にカッコイイのでカラ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あひるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あひるさん
ブログタイトル
好きな曲を紹介したいブログ
フォロー
好きな曲を紹介したいブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用