chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新潟を撮って回って記録する https://www.nii-kuma-foto.com/

その名の通り、新潟で撮った写真を中心に記事にしています。

EOS6Dmk2を持って新潟をうろうろ回って写真を撮っています。

新熊屋
フォロー
住所
新潟市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/23

arrow_drop_down
  • 福島潟の朝焼けを狙って朝活してきた!

    こんにちは。新熊屋@シエスタ最高です。 この4連休は雨はそれほど降りませんでしたが、なかなか天気に恵まれなかった連休でした。 そんな中、SCWを眺めていたら朝焼けしそうな雰囲気を醸し出していたので、2日目に福島潟へ行ってきました。 朝焼けするヨウモツ小屋 ネコ、野生に帰る 最後に 朝焼けするヨウモツ小屋 いつもは潟来亭側のヨウモツ小屋を狙っているのですが、この時期の日の出はだいぶ北よりになっているので、今回はオニバス池側のヨウモツ小屋と朝焼けを狙ってみました。 福島潟へ行く道すがら、だいぶ雲が出ていて山の稜線も確認できないくらいでした。 ところが、日の出が近づくにつれて少しずつ雲が晴れてきて、…

  • 人生初の角田山登山!

    こんにちは。新熊屋@全身筋肉痛です。 この4連休、皆様どのようにおすごしでしょうか。 私は何をトチ狂ったのか、家族で角田山に登山に行ってきました。 山登りなんて小学校のころに父親に連れられた五頭山に登った以来の登山初心者ですが、なんとかがんばって無事角田山登山を成し遂げてきました。 普段の運動不足のおかげで、翌日には全身筋肉痛状態でしたが。。。 角田山 福井ほたるの里コース 行きはよいよい 帰りは怖い 最後に 角田山 角田山は新潟市西蒲区にある標高481mの山であり、弥彦山から始まる弥彦山脈の北に位置します。 この角田山に登る登山ルートは、 灯台コース(難易度:難) 湯之腰コース(難易度:やや…

  • カメラ保管に最適な防湿庫のチェックポイント

    こんにちは。新熊屋@ジメジメ注意報です。 もうすぐ梅雨が明けようかという時期ですが、まだまだ湿度の高い日が続きます。 こう湿度が高い日が続くと気になるのが、カメラ、レンズの状態。 万が一カビが発生したら一大事。。。 そんな悲劇をおこさないために、撮影後はドライボックスに乾燥材を入れて保管していましたが、乾燥剤の交換の手間や容量不足のため、ついに防湿庫を購入しました。 カメラの保管場所ってどうしてる? 防湿庫とドライボックス 防湿庫の種類 サイズ感 除湿方式の違い 決め手はどこ? ハクバ KED-60 ドライボックス60L 庫内照明がないのが。。。 最後に カメラの保管場所ってどうしてる? 私は…

  • 白山神社の七夕まつりライトアップ!

    こんにちは。新熊屋@門限破りです。 前回記事にした新潟市の白山神社の七夕まつり、今度は仕事帰りにライトアップされている様子を見にいってみました。 昼間も素敵でしたが、ライトアップされている時間帯もとても素敵でしたよ。 昼間の様子はこんな感じ。 www.nii-kuma-foto.com 風鈴ライトアップ 提灯もライトアップ 雨降りも意外とイイ 最後に 風鈴ライトアップ 境内への入り口、随神門に飾られた風鈴です。 天井からつるされた風鈴は皆さん足を止めて写真に撮っていました。 風鈴には一つずつ短冊が飾られています。それぞれにお願い事が書かれていて、それを読んでいるとほっこりします。 「アンパンマ…

  • 梅雨とアジサイと風鈴と

    こんにちは。新熊屋@雨男です。 新潟市にある白山神社は毎年「七夕まつり」が開催されます。 今年の日程は、6月30日(火)~7月19日(日)。 コロナ禍の影響で屋台は出ませんが、風鈴や提灯が飾られて夜になるとライトアップされます。 十二支風鈴 花手水 アジサイには雨がよく似合う 最後に 十二支風鈴 未風鈴 白山神社の七夕まつりで飾られる風鈴。 なかには十二支をかたどった風鈴もあります。 角がカタツムリにも見えなくはありませんが、上の写真は未(ひつじ)風鈴。 辰風鈴 こちらは縁起のよさそうな辰(たつ)風鈴。短冊を下げると運気が上がっていくような気になりそうです。 寅風鈴 十二支がデフォルメされた風…

  • アジサイ撮ってきた!

    こんにちは。新熊屋@目指せお花屋さんです。 今年はコロナ禍の影響で花を撮る機会が増えいていますが、今回も近所の公園であじさいを撮ってきました。 単焦点縛り レンズボールもあるよ 多重露光でふんわり 最後に 単焦点縛り 普段は、写真を撮りに行くときは広角、標準、望遠と一通り持っていくのですが、今回は「EF50mm F1.8Ⅱ」一本のみで撮ってきました。 このレンズ、私はひそかにコスパ最強じゃないかと思っている逸品です。 今現在は後継の「EF50mm F1.8STM」が発売されていますが、その値段はなんと¥15,000弱。 10万、20万なんていう値段がゴロゴロしているレンズ界隈ですが、この値段は…

  • 越後七浦撮影記!

    こんにちは、新熊屋@梅雨前線停滞中です。 まだ梅雨になる前に越後七浦に行ってきました。 梅雨になる前だったので、青空が広がって気持ちよく撮影できました。 海に行くにはやっぱり空が晴れ渡っているときがいいですね。 越後七浦とは? 角田岬灯台 立岩 最後に 越後七浦とは? 角田山、弥彦山のふもとを日本海に沿って走る国道402号線のうち、新潟市西蒲区角田浜から長岡市野積浜までの区間が越後七浦シーサイドラインと呼ばれています。 新潟市近郊の海岸にしては珍しく奇岩おりなす海岸線を走っていく国道です。 この越後七浦シーサイドラインのドライブも気持ちいいですが、要所要所に点在するフォトスポットを巡りながらの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新熊屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新熊屋さん
ブログタイトル
新潟を撮って回って記録する
フォロー
新潟を撮って回って記録する

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用