chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふぇすぶろぐ~元証券マンが投資と経済を語る~ https://www.fesrip.com

元証券マンが自分の経験や経済、投資について書いていきます。なるべく、読者と目線を同じにして情報を伝えていくよう心がけています。

fes
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/23

arrow_drop_down
  • 日経平均はここで下げ止まるか、底打ちを見極めたい

    日経平均11/29の日経平均は467.70円安と先週金曜日に先物が大きく売られた関係で値を下げました。一方で先物は27500円まで売られたのに比べると現物の日経平均は下落が少ない状況です。現在の水準は、10/6から11/16までの上昇に対す

  • 日経平均は重い展開、東急が上昇中

    11/25の日経平均は上昇したものの上値が重い感じがします。チャートをみる少し危ない気がしてなりません。日経平均日経平均は11/24に大きく下げた反動もあり196.47円高で終わっています。チャートをみると終値としては20MAとちょうど重な

  • 三井住友銀行は少し危ない

    11/22の日経平均は若干上げて終わりました。10/6と10/29を結んだトレンドラインが効いている感じがしますが、11/24以降に上昇しないとトレンドラインを割ってくる感じになるので注意が必要だと思います。8316 三井住友銀行三井住友銀

  • 日経平均はどう評価するか難しいところ、任天堂は押し目を狙う

    11/18の日経平均は下げて終わりました。11/18の動きはなかなか評価が難しいと感じています。日経平均11/18の日経平均は89.67円安で終わりました。11/16に30000円の節目超えに失敗してから反落している状況です。ローソク足を見

  • 三菱UFJは正念場、第一三共は一段高となるか

    11/15の日経平均は上昇して終わりました。上昇したもののローソク足が陰線になっているところは気になります。日経平均11/15の日経平均は上昇したもののローソク足をみると陰線となっており、30000円の節目を意識した動きになっていると思いま

  • アメリカ10年物国債の金利に気をつけろ

    11/11の日経平均はやっと反発して終わりました。良く言えば20MAに支えられた形ですが、5MAが下向きになり20MAに近づいてきているため、11/12以降も上昇が続くか再度下落してしまうかがポイントになりそうです。アメリカ10年物国債利回

  • 日経平均は調整局面に入りそう

    11/11の日経平均も続落して終わりました。昨日書いたように調整局面に入るかどうかの節目に到達したと思われます。個別株の状況としてはあまり上昇しそうな銘柄は見つかりませんでした。日経平均日経平均は178.53円安と5日連続で続落しています。

  • 日経平均4日続落、7&iと三井不動産に注目したい

    今日の日経平均は4日続落となっており、徐々に上昇トレンドが崩れつつあるところにあります。アメリカ市場も高値圏にある中、11/10以降上昇していけるか注目です。日経平均日経平均は、11/4から下落し続けており、今日で4日続落となっています。ま

  • PostPrimeやってみての今後の戦略

    株取引をある程度していてYouTube見てる人なら高橋ダンさんはご存知かと思います。先日、その高橋ダンさんが新しいSNSとして「PostPrime」を立ち上げました。自分も細々とやって、やっとPrimeクリエイターという課金をしてもらえるア

  • 住友化学と日産自動車は上昇トレンドに入れるか

    11/4の日経平均は大幅高で終えました。上昇して終わったものの、実体の小さい陰線で終わったことは少し気になります。また、アメリカ市場がここまで順調に上昇してきているため、アメリカ市場が調整に入ると日経平均も下落する可能性があるため、注意した

  • 日立製作所は節目に到達、Zホールディングスは再度上昇トレンドに入ったか

    多忙により、少しお休みをしてました。選挙やFOMCを通過し、例年のアノマリーなら11月からは株価が上昇しやすいところです。6501 日立製作所日立製作所のチャートが良さそうです。10/27に決算を終えておりトレードしやすいところになっていま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fesさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fesさん
ブログタイトル
ふぇすぶろぐ~元証券マンが投資と経済を語る~
フォロー
ふぇすぶろぐ~元証券マンが投資と経済を語る~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用