フリーランスの人、会社員の副業で役立つ情報を発信しています!プレゼン資料、コピーライティング、マーケティング、自己啓発、コーチング、仕事術などなど、幅広いテーマについて、自分自身の学びをシェアさせて頂いておりますのでぜひ読んでみてください!
【7つの習慣】第6の習慣「シナジーを創り出す」をマスターする!
ぷれぜん仙人です、 『7つの習慣』完全マスターシリーズ、第6弾になります!第6の習慣は「シナジーを創り出す」です!いよいよ残すところあと2つの習慣です。第6の習慣は「総集編」という感じです。コヴィー博士も、 ここまで学んできた習慣はすべて、シナジーを創り出す習慣の準備だったと言える。シナジーを正しく理解するなら、シナジーは、あらゆる人の人生において最も崇高な活動であり、他のすべての習慣を実践しているかどうかの真価を問うものであり、またその目的である。 と言っています。『7つの習慣』の中でも、全ての習慣はシナジーのために!!というくらい重要なのが第6の習慣。7つの習慣全体としての、「目的地、ゴー…
ぷれぜん仙人です、8月最後のツイッターダイジェスト版になります!怒涛の2020年も残すところ、4ヶ月!本当にあっという間だな〜と思っております。今週は特に変化ありません!淡々とやっております!ちょっと9月からはブログ、ツイッター、他のSNSの運用含めて比重や頻度を変えていくかもしれません。ブログの毎日更新が180日を経過したので、一つの区切りかな〜と何となく思っています。ひとまず、今週のツイッターダイジェスト版になります! まず「書き出す」ところからスタートしてみるのも効果的です💡・やりかけのタスク一覧・現在の自分の課題一覧・不安、悩み、恐怖、などのモヤモヤの言語化・今週1週間で絶対にここまで…
ぷれぜん仙人です、今日は休日なのでちょっと変わったネタで「断食」について書いてみようと思います。私は5年ほど前から、たまに”軽い断食”をやっています。昨日もちょうどやったところなのですが、改めて、断食っていいな!と思ったので、その効能、やり方なんかについて私の体験をもとに書いてみたいと思います。ところで、あなたは断食ってされてますか??たぶんですけど、日本人で”定期的な習慣”としてやっている人は少ないんじゃないかと思ってます。ヨガなどをやっている人は定期的に断食をされているかたもそれなりにいると思いますが、たぶん一般的な多くの方は、 全くやったことがない ダイエット目的で短期集中で という方が…
コピーライティングに上達するために最も重要なこと【結論:書かないと話にならない】
ぷれぜん仙人です、今日はコピーライティングに上達するための最重要のマインドセットについてです。・コピーライティングを学びたての人・ある程度学んでいるが初級レベルの人・興味あるがまだ本格的に学んでいない人などの方が、コピーライティングで上達していく上ですごく重要なお話しになります。最初に結論なのですが、書かないと話になりませんということをくどくどと、お伝えしたいと思います!かなり、耳が痛い話になる可能性が高いです。しかし、コピーライティングに上達したい!という方には、この上なく重要な話になります。一言一句、飛ばさずに、ゆっくりと心に刻みつけるように読んで頂くことをオススメします!(わりと本気でそ…
雑記【①”自分の作品”という意識を持とう!②聞く姿勢を作れるか?が勝負!③心にメンターがいる人は強い!】
ぷれぜん仙人です、今日は雑記形式でお届けします!最近のツイートからいくつかピックアップして深掘りして解説してみたいと思います。 ”自分の作品”という意識を持とう! 聞く姿勢を作れるか?が勝負! 心にメンターがいる人は強い! という3つのお話しです! ”自分の作品”という意識を持とう! どんなジャンルであっても、高いレベルの仕事ができる人は例外なく「自分の作品を作っている」という意識で仕事をしていますね。逆に、クオリティの低い仕事の人には無い。人間、いつ死ぬか分かりません。その時に”残る”仕事をしようと思った瞬間に、”美”が宿ると思っています。 pic.twitter.com/hdZQjFlrQ…
今日、私は、自分の価値を百倍にする【自分のリミッターを外して潜在能力を解放するマントラ】
ぷれぜん仙人です、かなり期間が空いてしまいましたが、、、笑今日は『地上最強の商人シリーズ』、第8巻についてです!ちなみに、こちらの地上最強の商人は、1〜10巻まであるのですが、、、私の性格上、完全ランダムな順番で書いてきています。笑今のところ、全4本の記事を書いています。 最強のビジネス書【超一流の経営者たちを導いた、珠玉のメンター本】 「私は、今、ただちに行動する」【圧倒的な行動力を生み出す究極のマントラ】 「私は成功するまで頑張り続ける」【”不屈の精神力”を身につけて、”諦めの悪い人間”になるマントラ】 私は宇宙最大の奇跡である【自分の独自性、オリジナリティを追求する勇気を得られるマントラ…
褒めることのパワー【今すぐ無料で実感できる”脳力活性ドラッグ”の秘密】
ぷれぜん仙人です、 今日はちょっと変わったネタです。”褒めること”のパワーについて考えてみたいと思います! 最近「褒めることの大切さ」を忘れていたな〜と反省しまして。褒める = 脳力活性ドラッグのようなパワーがありますね。改めて重要だよな〜と思ったので、記事にしてみたいと思い書いてます! 褒めるという行為は、とてもとても大きなパワーを秘めています。もちろん、嘘やお世辞の「褒める」じゃないですよ。(バレますし、逆効果かも。)本心として、自分や他人の何かを認める、称賛するという意味での褒めるです。 私自身どちらかと言うとこの褒めるのが自分に対しても、他人に対しても苦手です。しかし、よく考えるとメリ…
フリーランスのタスク管理【重要な”3つの視点”と日々の実践】
ぷれぜん仙人です、今日のテーマは「タスク管理」について書いてみたいと思います!タスク管理と一言に言っても、サラリーマンとフリーランスだとかなり考えるべき視点が違います。私はフリーランスで独立して3年目です。まだまだ課題だらけではありますが・・・これから独立する方、独立したての方に向けて、自分なりの学びをシェアしたいと思います! サラリーマン時代とは異質なタスク管理 私がサラリーマンから独立して、すごく戸惑った点、困った点として 誰もタスクを管理してくれない というごく当たり前の現実があります。これって至極当然のことなんですが、直面してみると大変さを実感します。サラリーマン時代には上司、部下、職…
ぷれぜん仙人です、今週のツイッターダイジェスト版をお届けします!今週のツイッターでの大きな変化としては記事でも書きましたが、”青汁砲”に被弾したことですね。 www.presen-sen-nin.com いや、凄まじい破壊力ですね。今日時点のインプ、こんな感じです! しかし、今回の件で確信しましたが、こういうインフルエンサーへのリプをして”ラッキーパンチ”で露出を増やしてもフォロワー増えませんね。やはり、本質としては、 自分自身が”面白い人間”だということをしっかりプロフィールでアピールする フォローしたら得しそう!と思わせるような魅力的なツイートで溢れるタイムラインを作る ここに尽きるんだと…
フリーランスのモチベーション大全【やる気が起きない時のタイプ別処方箋】
ぷれぜん仙人です、今日はフリーランスの人のモチベーション問題についてのまとめです。モチベーションってものすごく重要です。なんなら、健康の次に重要!と言っても過言ではない気がしています。モチベーションさえ強ければ、モチベーションさえ持続できれば、人は大きなことを成すことができ、遠くまで行くことができます。何かを達成できない時に、人はいろんな言い訳をしますが、つまるところモチベーションの強さ・持続力に集約できるんじゃないかな?と思っています。モチベーション高ければ 高いゴールを目指そうとするし 勉強したり、トレーニングしたりするし 壁にぶつかっても何度も立ち上がるし ”あらゆる手段”を模索するし …
青汁王子(三崎優太さん)の『青汁劇場』が面白すぎる件と、それにまつわるエトセトラ
ぷれぜん仙人です、いや、なんかすごいことになってます。笑うまくまとめられるか分かりませんが、とにかくすごいことになっており、今日は”この件”について書いてみます。昨日のことなのですが、こういうツイートをしました。 青汁王子が面白すぎる・・・。1年くらいウオッチしてなかったんですけど、タイムライン振り返ったらすごいことになっていて、昨日読んでたら寝れなくなりました。この人、マジで天才マーケッターだと思います。 https://t.co/nj8jrRcDBL— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年8月20日 青汁王子こと、三崎優太さん。一時期テ…
シャドーイングで自己啓発しよう!【目標達成、プレゼン力、文章力の向上にも使える加速学習法】
ぷれぜん仙人です、今日も昨日の記事の続きで”シャドーイング”についてお話しします! www.presen-sen-nin.com 昨日の記事は完全に「語学の習得法」としての観点でのお話しでした。本当に最強の語学習得メソッドだと思いますので、使っていない方はぜひ試してみてください!で、実はシャドーイングは語学以外でもめちゃくちゃ使えて効果抜群です!というのが、今日の話になります。 そもそもシャドーイングをやってる人自体が少ないと思うんですけど!やっている人でも英語の習得のためにシャドーイングやっていますっていう人がほとんどだと思うんですよね。でも、実はこれってかなりの機会損失だと思っていて。シャ…
シャドーイングをしよう!【多言語習得のメリットと、シャドーイングの効果・方法を解説】
ぷれぜん仙人です、今日は語学習得の最強・最速の学習法であるシャドーイングについて書いてみます。なぜ、シャドーイング??・・・と、私のブログのテーマからすると”いきなり感”がある気はしているのですが。笑最初にそこを書いておきますね。 語学スキルは仕事の幅を爆発的に上げる 私はこれからのフリーランスは、コピーライターでも、ウェブデザイナーでも、マーケッターでも、プログラマーでも、「語学」をやっていた方が良いと思っています。つまり、専門スキル × 外国語という掛け合わせです。日本という沈みゆく船の中でだけ通用するコピーライターやマーケッターよりも・海外向けのセールスコピー書けます・海外向けにマーケテ…
コピーライティングに上達する方法【ライティング技術を向上させる3つの手法】
ぷれぜん仙人です、今日はコピーライティングに上達する方法をお伝えします!セールスレターやチラシなどはもちろん、ブログやSNSなどの文章の強化にも活用できる内容です。コピーライティングの初級者レベルの方がもう一段上のレベルに進む上で参考になる内容かと思います。あ、ちなみに、私が「コピーライティング」と言った場合は特に断りなければダイレクト・レスポンスのマーケティングで使われるようなコピーライティングだと思ってください。電通のコピーライターが書くようなイメージコピーの話は私はしませんので。(というか「できない」と言った方が正確。)言っている意味が分からない!という方はこちらの記事を読んでみてくださ…
無名の人間が情報発信で注目を集める戦略【強いコンテンツに乗っかろう!】
ぷれぜん仙人です、今日はネットで情報発信をしていく上での「とても重要な戦略」についてです。対象レベルとしては、・情報発信を始めたての方・あるいは長年やってても伸び悩んでる方になります。(私自身がそんな感じです!)既に1万人とかのフォロワーを抱えてる!ブログのPVも10万超え!みたいな方にはあまり役立たないと思いますが、まだまだ無名の状態で ブログのアクセス数が全然伸びない! YouTubeで動画あげても全く反応なし! ツイッターで呟いても反応ありません! などの課題を感じてらっしゃる方には何かしらヒントになるものがあるかと思います。 では、本題です! 恵まれているが、めっちゃ苦しい時代 今の時…
ぷれぜん仙人です、早いもので1週間経ちました!このツイッターダイジェストを書くたびに、「ああ、また1週間経ってしまった・・・」と感じますね。あと19回、このダイジェスト版を出すと激動の2020年が終了してしまいます・・・。それまでに、何か大きな動きはあるのか!?それとも、このまま今年が終わってしまうのか!?そう考えると、非常に不安な気持ちにもなりますね〜。フリーランスになって2年半が経ちましたが、このハンパない不安定感はいつになっても慣れませんね・・・。さて、ツイッターです。今週も特に進展ございません!笑フォロワーは増えたり減ったりでほぼ横ばいですね。1日4〜5ツイートは安定して継続できてます…
睡眠が最強のソリューション【嫌な気分の時は、寝てから考えよう!】
感情がネガティブで希望を失いそうになる時ってありますよね。そういう時は、とりあえず「寝る」という選択肢を考えてみると良いですね。この寝ている間のわずかな時間に、感情や思考が整理される。ただそれだけで、見える世界が変わってきたりするからです。
公開応募(コンペ)を勝ち抜く3つのポイント【フリーランスの仕事獲得術】
フリーランスの人が公開応募で仕事を獲得する意義、目的や、そのポイントについて書きました。公開応募は仕事を獲得するのが難しく、単価も低くなりがちです。そのため、お金を稼ぐよりも次につながるような「信用を稼ぐ」という観点でやることが重要です。
雑記【①在宅ワークの筋トレ最強説 ②自己否定はほどほどに! ③椅子やクッションに投資をしよう!】
今日は雑記スタイルです。①在宅ワークの筋トレ最強説 ②自己否定はほどほどに! ③椅子やクッションに投資をしよう!という3つの内容について深掘りしてお伝えしています。
学びを加速させる方法について書きました。人は学んでそのままだと、1時間後には6割が記憶から失われてしまいます。なので、学んだらとにかくアウトプットすることが大切。私のお勧めのアウトプット方法を簡単に取り組めるものから、ハードルが高いけど効果抜群なものまで含めてご紹介しました。
作業効率が抜群にアップする仕事術のご紹介【ハコを作れば、中身は埋まる!】
ハコを用意することで、効率的に仕事を進めることができます。ブログ、セールスレター、コンテンツ、プレゼン資料などを作成する上でかなり重宝している仕事術になります。
目標達成の基礎であり、奥義でもある6つのポイントについて解説しました。何か目標達成したいことがあって取り組んでいるけど、達成されない・・・という方にヒントになると思います。
ぷれぜん仙人です、今週のツイッター、ダイジェスト版をお送りします!しばらく、ツイッターをかなりサボっていたのですが、今週からハードルを下げてゆるく頑張ってます。笑とりあえず、・1日最低3回の価値提供ツイート・ブログの更新ツイートを1回”だけ”やれば良い、というルールにしました。これに加え、気が向いたら・さらに追加のツイート・インフルエンサーへのリプもやっていこうかと思っています。付かず離れずの距離感を保ちます!そのうち、突破口がひらけば良いな・・・という期待を持って!というわけで今週のダイジェスト版です!私が今まで学んだり、実践したりして「これは役に立った」という考え方や方法論をつぶやいており…
革靴のお手入れの基本【”三種の神器”と基本のお手入れ解説!】
革靴のお手入れで初心者がまず手に入れるべき”3種の神器”とポイントについて解説しました。これさえやっておけば間違いない!という基本について解説しています。
情報発信の重要性【情報発信は現代の”資本”であり、”錬金術”】
与沢翼さんのYouTube有料コミュニティで学んだ「情報発信の重要性」について詳しく解説をしました。情報発信をすることは”資本”であり、元手のないところからお金を生み出せる”錬金術”という解説がとても腹落ちしました。
ぷれぜん仙人です、今日はビジュアル系の話をします!ビジュアル系といってもバンドじゃありません。文章のビジュアル、「見た目」についての話です。 ブログを書いている人 メルマガを書いている人 セールスレターを書いている人 には、すごく即効性があって役に立つ話だと思います! 文章というと「書く中身」に着目している人が多いかと思います。もちろん、それは重要な要素です。しかし、実は、中身以前にまず見た目の印象が悪いとその時点でアウト!があります。 ”文章の見た目”が悪いとは?? これは私がコピーライティングの先生から教わって度肝を抜かれた話です。コピーを書く時は、中身よりもまずビジュアルを意識しろ!とい…
【7つの習慣】第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」をマスターする!
ぷれぜん仙人です、しばらく間が空いてしまいましたが、、、『7つの習慣』完全マスターシリーズ、第5弾になります!これまでの記事はこちらです! 第1の習慣「主体的である」 第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」 第3の習慣「最優先事項を優先する」 第4の習慣「Win-Winを考える」 第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」は、「他者への共感・理解」の習慣です。傾聴とか、アクティブ・リスニングと言われる系の話ですね。私個人の感想としては、一番分かりやすくて、一番難しい習慣!!がこの第5の習慣ですね・・・。書いてあることはすごく分かりやすい。めちゃくちゃ、シンプルなんですよね。でも、ほぼ…
あなたの文章はなぜ読まれないのか?【”戦場の文章”の厳しいルール】
ぷれぜん仙人です、今日は「文章の難しさ」について書いてみようと思います!「ビジネスで文章を書いている人」は必ず意識するべきポイントです!本日、こういうツイートをしました。 【”文章”が難しい理由】私たちは子供の頃から会社員になっても、”相手側”に(くそつまらなくても)読む義務があり、(訳わからなくても)理解する義務がある、ぬるま湯環境で育っている。まず、その前提が全く通用しないことを意識しているか?が大前提であり、読まれない文章を書かない出発点。— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年8月4日 手厳しいこと書いてますが。笑今日は、ここを深掘…
YouTubeをやるべき、これだけの理由【ビジネスの必須SNSを今からでも諦めてはいけない理由】
ぷれぜん仙人です、あなたはYouTube、やってますか??・やっていて継続している人・やり始めたが挫折した人・全くやっていない人色々いらっしゃると思いますが、 今日はYouTubeをやるべき理由について書いてみようと思います!YouTubeはご存知のとおり、凄まじい戦国時代に突入しています。連日、芸能人が新しくチャンネル開設をし、YouTubeドリームを実現した成り上がり系の人も出ては消えて、、、という熾烈な競争。「今さら、遅いんじゃないの??」という意見もたくさんあるかと思います。私も3〜4ヶ月ほど前にYouTubeを始めてみたものの、「正直、きつい・・・」と勝負する前にノックダウンされてお…
ぷれぜん仙人です、今週のツイッター、ダイジェスト版になります!今週もあまりツイッター、頑張れませんでした・・・😭ただ、今週は「情報発信をやることの意義」については、今までより深く理解できた気がします。与沢翼さんの有料YouTubeコミュニティと、鴨頭さんの本を読んだことで深く学べました。すごく簡単に言うと、リスト、フォロワー、チャンネル登録者などの”資産”をたくさん持っている人は「資本家階級」と一緒だということです。例えば、30万人のフォロワーを抱えるインスタグラマーというのは、「銀座の一等地クラスの不動産を所有している人」と一緒レベルの資本家階級ということ。ビジネスでコアとなるのは、①商品 …
お知らせ)音声ラジオ、無料メルマガ、副業/起業の家庭教師、企業様向けサブスクのスタート
ぷれぜん仙人です、こちらは私の新サービスのお知らせです。 今年も残り5ヶ月となりました。8月からは色々と新しい取り組みをしていきたいと思っています!思いついたら即行動!ということで、色々、スタートしていきます! 音声ラジオ”ヒマラヤ”をスタートしました! まだしっかりコンテンツあげられていないのですが、これからやっていきます!ブログで書いているような、ビジネス系の音声ラジオもあげていく予定です💡とりあえず、YouTubeで公開している、『7つの習慣』『地上最強の商人』のアファメーション音源をアップしました! メルマガをスタートさせました! 3月にブログを再開した時から、ずっとやろう・・・と思い…
陰ヨガのススメ【初心者でも今日からできる!リラックス・ヨガ】
ぷれぜん仙人です、今日はゆるっとヨガの話をしてみたいと思います!こちらの記事で書いたように私はヨガを10年ほどやっています。 www.presen-sen-nin.com 今まで色々なことにお金を使ってきましたが、ヨガというのは、やってて良かったTOP3に間違いなく入りますね。ヨガというものに出会って、生活や仕事の質、もっと言うと、人生の質が上がったと誇張なく思っております。なので、私は友人などにもヨガの啓蒙活動を自主的にずっとやってきているのですが。笑ただ、ちょっとハードル高い場合も無くはないんですよね。特に男性の場合。心理的抵抗とか、体が硬いとか、、、でも、そんな人にも今日ご紹介する陰ヨガ…
「ブログリーダー」を活用して、ぷれぜん仙人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。