chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いーぬいの山登り大好記 https://buchita.hatenablog.com/

登山大好きなブログ主が、山・キャンプ料理レシピ、実際に登った山の紹介、使っているアウトドアグッズ等々を紹介しています!

いーぬい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/20

arrow_drop_down
  • 【山コラム】高尾山の紹介ムービーを作りました!

    こんにちは、いーぬいです! 先日、高尾山を登った際の記事を書きましたが、今回、紹介ムービーも作ってみました!! このムービーで、山に登ったことがない...でもちょっと興味ある...という人も、 「行けそう!」とか「行ってみたい!!」と思ってもらえると嬉しいです^^ 道の雰囲気もわかりやすいかと思います。記事と合わせて、是非見てみてください!! コチラ↓↓ youtu.be こちらは過去の記事です!↓↓ buchita.hatenablog.com 以上、高尾山ムービーの紹介でした! ブログランキングに参加しています!クリックで票が入ります 応援していただけると嬉しいです、よろしくお願いします!…

  • 【山コラム】登山用品専門の中古ショップ「マウンガ」で爆買い!良いグッズを安くGET!

    こんにちは、いーぬいです!この記事は、こんな方に必見です。 →東京周辺で、良い山道具・アウトドア道具を安く調達したい!! そこで今回紹介するのは、登山道具専門の中古ショップ「マウンガ」です。 引っ越しシーズンにはこうした中古ショップの品ぞろえがとても充実するので、最近私も山道具を新調しに行ってきました! この「マウンガ」はこんな感じのお店です↓ 〇登山・アウトドア関係のアイテムを専門にした、中古ショップです!商品は丁寧に修理・クリーニングされ、十分に使用できる状態で販売されています。 ◯品揃え豊富です👍(時期にもよるかもしれませんが^^;)有名ブランドは勿論、あまり見かけない海外のアウトドアブ…

  • 【登山紹介】まるでプリンのような浅間山を望む、まったり絶景登山!

    黒斑山、蛇骨岳 ※浅間山は活火山なので、見るだけで登りません (3月下旬) ・その姿はまるでチョコプリン?ガトーショコラ?と巷で噂です🍮 ・とても歩きやすいコースのわりに、大迫力・絶景でした! ・浅間山は活火山です。噴火警戒レベルは必ず確認しましょう(この時はレベル1) ※がっつり雪山です!アイゼン必須でした! 蛇骨岳山頂からの一枚 アングルによってはこんな写真もとれちゃいます! --- 〇基本情報 場所:長野県(コースによっては日帰りも可。今回は高峰高原ホテルに前泊) レベル感:初級(雪のない時期なら初心者にもお勧め。) 体力度:☆☆(急な傾斜も少なく、黒斑山までなら高尾山くらいのレベル感)…

  • 【山レシピ】家で下ごしらえ・お外で簡単!「味噌トマト鍋」

    家で下ごしらえしておけば、山では全部混ぜて煮るだけ!! 「味噌トマト鍋」の紹介です^^ 材料 4人前 ・(A)もも肉 300g ・(A)ニンニク2片 みじん切り ・(A)ブロッコリー 好みの量に切っておく ・(A)しめじ 0.5ふさ バラしておく ・(A)味噌 大さじ2 ・(A)塩 少々 (A)はジップロックに全部入れて冷凍します ※野菜の量、種類は適当でもOK! ・昆布出汁水(250ml)※なければ水でOK・昆布茶の素でも代用できますよ! ・トマト缶 一つ(ホール缶でもカット缶でもOK!カルディーでたったの91円!) レシピ ①鶏もも肉を一口サイズに切る ②(A)を全てジップロックに入れて、…

  • 登山紹介 高尾山 グルメ◎、パワースポット◎、温泉◎ さすがミシュラン三つ星⭐️⭐️⭐️

    高尾山 (3月中旬) 年間登山者数は約300万人で、世界一!! 快適さ◎!!初心者には一番おススメの山です。 グルメ、パワースポット、絶景等々、見所がもりだくさん!!さすがミシュラン星3つ⭐️⭐️⭐️ 今回はケーブルカーを使わず、行きは1号路、帰りは4号路を使いました (一番下に、詳しいルートも紹介してます!) --- 〇基本情報 場所:東京都(日帰り) レベル感:初級(メインの道だけなら、スニーカーで十分OKです。6号路は登山靴推奨) 体力度:☆☆(ケーブルカーを使えば☆ナシで笑) 景色の良さ:☆☆(山頂もいいですが、そこから10分ほど歩いた先の「もみじ台」もおススメ) コースの面白さ:☆☆…

  • 【山レシピ】一番簡単!材料長持ち!「便利すぎカレーライス!」

    コンビニ調達品のみで作りました!超簡単で、材料も日持ちする物しか使わないので、二日目、三日目のご飯にもおすすめ! 材料 ・カレーメシ (主役!) ・おつまみチーズ (常温保存できるもの。個包装だと、なお使い勝手◎) ・おつまみサラミ(こちらも個包装だと◎) レシピ ①お湯を沸かしながらサラミを入れる ※サラミは良い出汁が出るので初めから!長く煮ても硬くなりにくいので超便利! ②沸いたらカレーメシの中身とおつまみチーズを入れて5分ぐつぐつ ※おつまみチーズは溶けにくいので、煮てもふにゃふにゃになるだけです。これがまたウマい!! 完成! このカレー、とにかく使い勝手がいいです!🍛 そもそもカレーメ…

  • 【山レシピ】超簡単!「えびしゅうまい玉子スープ」

    材料はたった二つ!どっちもコンビニ調達! お湯に入れるだけなのにエビ出汁でウマイ!! 材料 ・冷凍えびしゅうまい🦐(ファミマで調達) ・フリーズドライの玉子スープ 2個! (1個だとお湯の量が少なすぎたので!) レシピ ①鍋に湯を沸かしてどっちも入れる 完成! ...ずぼら山レシピの中でも、一つの究極形態ですね(笑) これ実際に作ってみると、エビのすごく良い匂いがしてきて食欲全開になります🦐🦐🦐 玉子スープにもしっかりエビの風味があって、こんなに簡単なのに手の込んだ感じの味になりますよ!めっちゃウマイ^ ^ とにかく簡単なので、子供でも作れそうですね!宅飲みにもおススメです🍻 武甲山を眺めなが…

  • 【山レシピ】超簡単!「ジャムとワインでグリューワイン」

    材料二つで超簡単&ほっとあったまるグリューワインのレシピを紹介します! 材料 ・赤ワイン🍷 200ccくらい (ビンは重いので、イージーパックがおススメ!下にリンク貼っときます) ・ブルーベリージャム 適量 (自分は甘党なので多めに、気持ち親指くらい) レシピ ①赤ワインを沸騰しない程度にあたためる (沸騰させるとアルコールが飛びすぎるので、) ②ブルーベリージャムをいれて混ぜる 完成! これ、超簡単なのにすごくおいしい!!日本では出会わないようなオシャレな味になります^^ 山は冬でも夏でも寒いので、夜にこれ飲むとほっとするんですよね~^^ そしておススメなのが、このイージーパック! 軽くて使…

  • 【登山紹介】大菩薩嶺_一泊二日のんびり絶景登山!

    大菩薩嶺 (3月中旬) 大菩薩峠から大菩薩嶺にかけての尾根歩きが絶景!! 一泊二日の登山におススメ!山小屋(ロッヂ長兵衛)も風呂付で快適でした^^ ※この時期はがっつり雪山です!軽アイゼン必須でした! --- 〇基本情報 場所:山梨県(今回は一泊二日。ルートによっては日帰りも可) レベル感:初級(雪のない時期なら初心者にもお勧め。) 体力度:☆☆☆+☆☆☆(雪山の分。足場が悪いと疲れます…。) 景色の良さ:☆☆☆☆☆(大菩薩峠からの絶景は素晴らしい!山頂は逆に眺望ナシでがっかり感がすごいです笑) コースの面白さ:☆☆(鎖場、起伏の激しい岩場などはナシ) 消費カロリー:5000kcalくらい 〇…

  • 【山レシピ】超簡単!「白菜と豚の洋風ミルフィーユ鍋」

    白菜と豚バラで簡単ミルフィーユ鍋! 和風も好きですが今回はコンソメ&チーズで洋風に!! 早起きは必須です(笑)朝起きて出発前にここまで準備します↓ 山頂で蓋開けてこれをみんなに見せたら超盛り上がってくれて嬉しかった(笑) それでは作り方! 材料 ・豚ロース 370g ・白菜 1/4カット ・モッツァレラチーズ ・塩、コショウ、コンソメ ・水150mlくらい レシピ ①写真のように、白菜→豚バラ→白菜→豚バラ と並べる ※白菜の向きは交互にすると👍 ②縦に切る ③↓こんなカンジに鍋に並べ、塩を振る 〜フタしてしっかり冷やして山頂まで持ってきます〜 ④水、コンソメ、を入れて火にかける ⑤沸騰後、チ…

  • 【登山紹介】鷹取山_お手軽&見所たっぷり!

    鷹取山(139m) お手頃&見所たっぷりで楽しい! 山頂のマチュピチュ感はすごいです! ーーー 〇基本情報 場所:神奈川県(日帰り) レベル感:初級(高尾山より楽チン) 体力度:☆ 景色の良さ:☆☆(山頂が想像以上にマチュピチュ感) コースの面白さ:☆☆☆(緑と清流の散歩道。リスもたくさんいました!) 〇詳細情報 歩行時間:.3時間ほど(登り1.5時間、下り1.5時間、休憩なし) 新宿駅からスタート地点まで 800円、1時間20分ほど ゴール地点から新宿駅まで 800円、1時間10分ほど 歩行距離:5km ほど 累積標高差:登り 160m、下り 160m 〇コース スタート「神武寺駅(京急)」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いーぬいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いーぬいさん
ブログタイトル
いーぬいの山登り大好記
フォロー
いーぬいの山登り大好記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用