hanaこんにちは!hanaです数日前から、朝の空気が涼しくなってきたなと感じていたけれど、今日は仕事の帰りで日が短くなったなーって感じました。8月も残りわずかですもんね。そして今年も残すところ4ヶ月。あっという間に過ぎていってしまうんだろ
hanaこんにちは!hanaです最近は、朝の暑さが少しやわらいできました。畑に行くのもそこまで嫌ではない。そうやって季節が移り変わっていくんだなぁ。今日もオクラが上に上にと伸びていました。黄色いお花。真ん中が濃い紫色をしていてやっぱりか..
歯科衛生士「向いてない」と考えてしまう方へ伝えたい3つのこと
hanaこんにちは!hanaです歯科衛生士の仕事を始めてもうすぐ15年が経とうとしています。今の職場で勤めだしてからちょうど10年の来月、退職しようとしています。GWに新卒で入社して1年経ったかわいい後輩が退職してしまいました。すっごい頑張
私の仕事は歯科衛生士です。女性が多い職場で10年ちょっと勤めて、たくさん悩んできました。悩みながらもなんとかやってこられたけれど、こんな考え方ができたらもっと楽だったなって今なら想える3つのことをお話しします。職場の人間関係で悩まれている方
hanaこんにちは!hanaです今朝、畑に行ったらトマトが鈴なりになっていました。2日前に行った時はまだかなぁなんて思っていたのに。お日様の力だね。猛暑続きで体にはこたえるけど、いい影響もあるんですね。なんでもそうなんだよね、きっと。メ..
hanaこんにちは!hanaです今朝の畑は、日差しは暑かったんだけど風が気持ちよかった。ナスの出来がいまいちだなって思っていたら、梅雨明けくらいから花がたくさん咲いて、今日10コ近くのなすが実っているのを確認したの。なすの木の下から覗いたら
hanaこんにちは!hanaです歯科衛生士のお仕事があと1ヶ月で終わろうとしています。今後、また歯科衛生士の仕事をやるかは未定。今、わたしが思う歯科衛生士の仕事のこと、人間関係のことについて書きました。歯科衛生士の仕事はやりがいがある私ね、
スタバのミルクイチゴフラペチーノを飲んでニュージーランドのスタバを思い出した
hanaこんにちは!hanaです何か作業をしたり考えごとをしたりする時にカフェを利用します。今日はどこへ行こうかその日の気分で決めるのですが、ものすっごい甘いものが飲みたくなった時はスタバに行きます。今日もガツンとした甘さが欲しくなったので
ニュウマン横浜ブルーボトルコーヒーカフェスタンドに行ってみた!
hanaこんにちは!hanaです2020年6月24日(水)、横浜駅の西口にニュウマン横浜(NEWoMan Yokohama)がオープンしました。ずっと気になっていたコーヒーショップ『ブルーボトルコーヒーNEWoMan YOKOHAMAカフェ
hanaこんにちは!hanaです夏本番で暑い日が続いています。夏バテはまだなく、食欲もあったので横浜駅のジョイナス内にある牛かつもと村で牛かつとろろ定食(1,400円)を食べてきました。ボリューム満点で大満足した食レポです。牛かつもと村 横
hanaこんにちは!hanaです梅雨明けしてからというもの、朝6時代でも外は暑く、少し動いただけでも汗をかくほどです。今日も汗かいてくるかぁと畑に向かったけど、今朝は曇り。ほどよく風が吹いていてなかなか過ごしやすかった。今日の畑のお話を書い
タリーズ ナタデココ&瀬戸内レモン セパレートTEAが爽やかな甘酸っぱさで美味しい
hanaこんにちは!hanaです7月8日(水)、タリーズコーヒーから夏の期間限定ドリンク『ナタデココ&瀬戸内レモン セパレートTEAが発売されました。猛暑の中歩いて疲れたので、さっぱりした飲み物が飲みたくなり買ってみました。ナタデココ&瀬戸
hanaこんにちは!hanaです梅雨明けしてから晴れの日が続くのが嬉しいな!なんて呑気に考えていたらいきなり猛暑続き。これが数週間続いたらきっついだろな。なんて一人で考えながら昨日も畑へ。梅雨明け前は朝6時半ごろ行っても暑いなんて思ったこと
hanaこんにちは!hanaです昨日、関東地方の梅雨明けが発表されました。梅雨が明けたから、今日は暑くなると思って朝から畑に行ってきました。いつも以上に人の数が多かった。朝の澄んだ空気は気持ちいいけど、すぐ暑くなっちゃうんだよな。よく会う隣
hanaこんにちは!hanaです今日は込み上げてきた喪失感のことについて。先日、父の主治医の先生と今後の治療について話してきました。父が入院してから、間も無く半年が経とうとしています。最初は検査のための入院。その後、手術のための再入院。..
「ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。