家計節約してキャンプギアに突っ込んでいます(笑) ですのでたまに節約ネタも出てきます( ´艸`) 主にファミリーキャンプの様子をご紹介します。 ギアはスノーピーク多め、たまにDIY。
こんにちは だい_しんです。 ゴールデンウィークに突入しましたがキャンプには行けませんね… しばらくは大人しくしていましょう、いつかきっと穏やかなに日常が戻るように。 さて、みなさんキャンプに持っていく調味料ってどうしてますか? 皆さんアウトドアメーカーのスパイスケースを活用したり、 オサレな手作りのラックなどを紹介されてる方もいらっしゃいますよね。 どんなケース作ろうか…とか想像するのもキャンプの楽しみの一つですよね♪ ブログ村に参加しています。クリックしていただけると励みになります↓ にほんブログ村 我が家も昔はこんなのを自作して持ち運びしていました。 100均すのこと廃材を組み合わせたラ…
こんにちは、だい_しんです。 キャンプ自粛中につき、キャンプブログが書けません… そこで節約系を自称している私が日々行っている節約をご紹介したいと思います♪ 本日第1弾は外食費を抑える工夫です。 ブログ村に参加しています。クリックしていただけると励みになります↓ にほんブログ村 ①水筒を持参しましょう 自販機やコンビニでペットボトル買うと150円くらいしますよね、 たかだかそのくらいで…以前は私も思っていましたが、 日々の積み重ねは大切です、1日150円飲み物を買うとしてそれが毎日続くと 1か月で… 150円×30日=4500円 1年ずっとだとすると 4500円×12か月=54000円です!!…
こんにちは、だい_しんです。 今新型コロナウイルスによる外出自粛で当然キャンプにも行けないわけですが、 そうなるとキャンプレポのブログも書けないわけで… ギアの紹介でもしとけばよいのでしょうが、 今回はこの前に訪れたネロ御殿場のような、オートではない(車が横付けできない) キャンプ場のメリットを考えてみました。 ブログ村に参加しています。クリックしていただけると励みになります↓ にほんブログ村 ①自動車事故の心配が少ない たまにキャンプ場での悲しい事故のニュースが流れますよね… 子供を持つ親もドライバーもお互いが気を付けなければならない問題ですが どうしても他にやることの多いキャンプですと、気…
風ニモマケズ…~NELO Gotembaに行ってきた~その4
dai-shin0511camp.hatenablog.com 前回の続き… 買い出しを終え、ランチです。 さて本日のランチはというと… 手抜き!! お惣菜のから揚げおいしかったです、ハイ(;'∀') その後また午前に行った公園にお友達に会いに行ったり、サイトで遊んだりとゆったりとした時間を過ごし、また1日目と同じお風呂に行ってまいりました~ 富士山と夕日、雄大ですね~ ここまでは平和だったんですよ、ここまでは… ブログ村に参加しています。クリックしていただけると励みになります↓ にほんブログ村 お風呂でさっぱりして帰ってみると恐ろしい強風が吹き荒れているではありませんか… リビングシェルが大…
風ニモマケズ…~NELO Gotembaに行ってきた~その3
dai-shin0511camp.hatenablog.com からの続きです。 2泊目の朝食はホットサンドです!またしても定番(;´∀`) サンドウィッチ用は割高なので、ドンキで58円(驚安‼)で買ってきた食パンを耳を取って挟みます。 余った耳はどうするのかというと… これまたホットサンドに生まれ変わります! ※サンドできていない説もあります。 ブログ村に参加しています。クリックしていただけると励みになります↓ にほんブログ村 娘はヤマザキのハンバーガーも食べたいというので持ってきたのですが電子レンジなんかあるはずも無く温めはどうするかというと ここでアイラップの登場です! アイラップにくる…
「ブログリーダー」を活用して、だい_しんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。