chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
初めての転職 https://tenshoku-info.site

そこそこの役職と会社員という肩書を捨てて、実際に転職をした経験と転職をする時に色々参考になった記事のまとめサイト。 現在は派遣という立ち位置で日々色々悩みながらブログを更新した先にあるモノを追いかけています。

プロフィール画像は自撮りをマンガ加工しました。 ほんとソックリで身近な人にはバレてしまいそう。 もし万が一読者になっていただけたら必ず読者になります。 もちろんSNSの世界まで気を使わせたくないので無言申請でも何でもいいです。 ちなみに僕は、今の職場で2年働いていますが友達はいません。 ほとんど仕事以外の事を話すこともありません。 こんな人間なのでお気遣いなく。

お悩み太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/15

arrow_drop_down
  • 新社会人は身だしなみに投資することから始まる

    新社会人は相手の為に自分に投資をする 新社会人の身だしなみについて簡単にまとめました。 新社会人にとってのチャレンジは、配属された職場で仕事を覚え、社会人としての常識やマナーを身に...

  • 転職した人の派遣社員と契約社員の収入の違い

    派遣社員と契約社員は同じ仕事時間と内容でも収入が違う 僕も派遣なので、近い環境の人達の声を簡単にまとめました。 派遣社員:時給制が多く、比較的高めの価格設定にされていることが多いの...

  • 無期雇用派遣と登録型派遣の違い

    派遣の種類と違い 自分がどの部類か知りたかったので簡単にまとめました。 無期雇用派遣の大きな特徴は、派遣先が決まっていない状態でも、毎月、安定して給料が支払われるということです。 ...

  • 40代で転職をする現実

    40代の転職活動のリアル 40代で転職を試みた方々の声をまとめました。 Aさん いくつかの転職エージェントに登録しましたが、私の高年齢もあって応募しても門前払い状態が続いていました...

  • 在宅ワークで時給2,000円?!Appenって知ってますか?

    Appenという在宅ワーク テレビを見ていたら紹介されてたAppenという在宅ワークを調べてます。 ちなみにネットではこんな風に紹介されてました。 人気案件 ★3~5歳のお子様をお...

  • 複数の転職エージェントを利用する時の落とし穴

    転職エージェントの効率的な活用方法の裏目 転職エージェントの活用のデメリットを簡単にまとめました。 転職エージェントは同時に複数利用するのが基本ですが、その際にエージェント選びに失...

  • 転職エージェントに対する面談とマナー

    転職エージェントを活用するならマナーも大事 転職エージェントを活用する時のマナーについて簡単にまとめました。 一般的に言われているのは、転職エージェントには大きく分けて二つのタイプ...

  • 転職エージェントとハローワークの違い

    転職エージェントとハローワークの何が違うか 転職エージェントとハローワークの違いを簡単にまとめました。 35才で転職が限界だとは思いませんが、40代になると転職エージェントに登録す...

  • 転職エージェントを利用した人の厳しい声

    転職エージェントを利用する前に 転職エージェントを実際に利用した人の中の厳しい意見を簡単にまとめました。 ホームページ上では得意とする年齢を書いていますが、それは自分たちがカバーで...

  • 国が考える副業の定義と代償

    副業は政府も後押ししている働き方 副業の考え方を簡単にまとめました。 『副業・兼業の促進に関するガイドライン』(厚生労働省)にも明記されているように、ダブルワークをする場合は本業の...

  • 副業で稼いだら確定申告をしないといけない理由

    税金を納めるのは義務という話 確定申告がなぜ必要か簡単にまとめました。 副業の所得が給与所得以外であれば、確定申告の時に副業の住民税の納付を自分で納付を選択すれば普通徴収で納付でき...

  • メールでの面接辞退も転職エージェント

    【自分にはない能力を貸してもらうという考え方】 転職活動をしていると、並行して複数の企業の選考をこなさなければいけないことが頻繁にあります。 ですが面接の日時が重なってしまったり、...

  • 副業と確定申告

    副業は当たり前の時代 副業による所得が20万円を超える場合は、確定申告をしなくてはいけません。 確定申告の意味を簡単にまとめました。 収入が給与のみだった会社員にとって、全体の収入...

  • 転職で会いたいと思わせる履歴書とは

    転職活動の第一関門は書類選考を通過すること 人生で一度は書いた経験がある履歴書の魅力的な書き方をまとめました。 履歴書は、就職活動や転職活動を行う際、自分のこれまでの経歴を企業に知...

  • 転職を失敗しないための心構えと実体験

    実は転職活動成功のカギは自分自身にあるという話 転職の失敗理由を簡単にまとめました。 「昔からの夢だった仕事」「憧れの職業」、転職によってこうした夢をかなえることができると思うと、...

  • 既婚女性や結婚予定がある女性こそ転職サイトを活用

    転職を意識する女性が増える時代 既婚女性や結婚の予定がある女性が転職をする時の悩みに対する考え方を簡単にまとめました。 転職者の中には、社会に出てから自分の強みが何なのかを見失って...

  • 転職会議というサイトを紹介

    転職会議はその名の通り転職者向けのサービス 転職会議というサイトが気になったので口コミをまとめてみました。 転職会議を使って口コミ情報を確認するのには無料の会員登録を行う必要があり...

  • 転職エージェントを活用した転職

    転職エージェントのメリット 遅刻についてもビジネスマナーをふまえた対応が大切です。 5分、10分の遅刻でも、アポイントの時間に遅れそうだと分かった段階で、転職エージェントに電話を入...

  • 40代で転職をする考え方をドラクエウォークで考える

    40代での転職が難しいと言われている理由とは? 40代での転職が難しいと誰が言っているんでしょう? 人生は自分でつくるもの。 遅いということはない。 カーネル・サンダース こんな名...

  • 女性の働く姿から思うこと

    仕事と子供の話 例えば妊娠した場合、子供を産んでから転職するべきですか? なんて会話がどこからか聞こえてきた。 子供は欲しいと思った時に必ず授かるとも限らない、迷わず子供を優先する...

  • 副業が会社にバレるリスクより相談するリスク

    副業の想定されるリスクを少しでも回避 副業の中でも飲食業や接客業は、同僚がお客として来店することで、偶発的に見つかるリスクを背負っています。 会社近郊や繁華街などでのアルバイトは控...

  • 20代は転職エージェントを活用してみる

    20代になぜ転職エージェントが必要なのか? 20代で転職を考える場合、まずは圧倒的な求人数のある大手転職エージェントの中から、自分と相性の良さそうなところをセレクトして登録すること...

  • 本業と副業を両立している人の上手い例の裏側

    よく紹介されてるコンビニバイトの裏側 コンビニで副業してる人の理想の例 昼間は会社員として働いているので、副業は夜勤が中心です。 仕事の後にバイトに行くのがしんどいと思う時もありま...

  • 派遣から社員という働き方に思うこと

    派遣という働き方の手段 派遣社員が仕事をできるかどうかは、派遣会社と派遣先企業の派遣契約によって決まります。 派遣契約が終了したとたんに仕事はなくなってしまうのです。 無期雇用派遣...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お悩み太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お悩み太郎さん
ブログタイトル
初めての転職
フォロー
初めての転職

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用