⭐︎目次⭐︎ 今日の売買と持ち株の状況、現在の確定損益 今日の売買について 買い建銘柄について 売り建銘柄について おわりに 今日の売買と持ち株の状況、現在の確定損益 今日の売買は 楽天225ダブルブル(1458)を一部売却し、約30,000円の損失確定 売り建のオリックスを売却し、約15,500円の損失確定 そして新たにANAホールディングス(9202)を売り建で購入しました。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が+4.46%の上昇 買い建の九電工(1959)が+9.82%の上昇 買い建のすかいらーくHD(3197)が+1.20%の上昇 NFダウ・ジョーンズ(1546)が+2.…
私はこれまで専ら個別株投資しかしてきませんでしたが、今年からETF中心の投資法にシフトしました。 そこで購入するETFを4つに絞って売買していますが、どういった基準でこれらを選んだか書きたいと思います。 あくまで個人的な意見・基準で選びましたのでどれが正しいとかではないのでご注意ください。 ⭐︎目次⭐︎ <その1>チャートの向き <その2>信託報酬 <その3>最低単元数 <その4>その他の要素 分配金 出来高 さいごに <その1>チャートの向き ETFを選ぶ基準その1がチャートの向きです。 これはETFによらず個別株にも言えます。 そして、この要素が最も重要だと思います。 見方は単純でチャート…
⭐︎目次⭐︎ 今日の売買と持ち株の状況 今日の売買について 買い建銘柄について 売り建銘柄について さいごに 今日の売買と持ち株の状況 今日の売買は 売り建のファミリーマート(8028)を買い増しです。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が前日比プラマイゼロ 買い建の九電工(1959)が+2.34%の上昇 買い建のすかいらーくHD(3197)が+0.89%の上昇 NFダウ・ジョーンズ(1546)が+0.28%の上昇 売り建のオリックス(8591)が-1.27%の下落 売り建のファミリーマート(8028)が+2.75%の上昇でした。 今日の売買について 今日の日経平均は下落を期待し…
⭐︎目次⭐︎ 今日の売買と持ち株の状況、現在の確定損益 今日の売買について 買い建銘柄について 売り建銘柄について さいごに 今日の売買と持ち株の状況、現在の確定損益 今日の売買は 楽天225ダブルブル(1458)を一部売却し、約7,000円の損失確定 NNNYダウブルETN(2040)を売却し、約9,500円の利益確定です。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が+5.17%の上昇 買い建の九電工(1959)が+0.60%の上昇 買い建のすかいらーくHD(3197)が+3.22%の上昇 NFダウ・ジョーンズ(1546)が+2.57%の上昇 売り建のオリックス(8591)が-3.9…
来週から5月相場が始まります。 そしてそれと同時にゴールデンウィークも始まる重要な週になっています。 ゴールデンウィークは日本市場だけ休場になるので海外で何か悪材料が出たとしても連休明けまでポジションを解消できないという理由からゴールデンウィーク前に手仕舞いする動きが強くなると思っています。 さらに、水曜日に飛び石で祝日もあるのでさらにポジション取りが難しくなるため、より一層手仕舞いが加速しそうですね。 そこで来週の戦略方針を書きますが、前述のとおり来週はかなり重要な週になりそうですね。 それでは本題に移ります。 ⭐︎目次⭐︎ 現在のポジションのおさらい 買い建の戦略方針 売り建の戦略方針 ま…
2月に始まったコロナショックで株式市場はリーマンショック級の下落となりました。 そして私もその下落に見事に直撃しましたが、多くの投資家達が退場していく中なんとか株式市場に生き残ることができました。 本当に上手い投資家はこのコロナショックで売り建を目一杯入れて大儲けしていると思うのですが、株式市場に生き残ることがまず第一だと思いますので私が実践したことを書いていきたいと思います。 私はトレードが上手いわけではないので参考までに見てください・・・ ⭐︎目次⭐︎ 下落時に必要なトレード 時間軸での分散投資 空売り 狼狽売りはしない あまりお勧めしたくないこと ダブルインバースの購入 おわりに 下落時…
⭐︎目次⭐︎ 今日の売買と持ち株の状況、現在の確定損益 今日の売買について 買い建の銘柄について 売り建銘柄について おわりに 今日の売買と持ち株の状況、現在の確定損益 今日の売買は 純金上場信託(1540)を売却し、約2,000円の利益確定 売り建のファミリーマート(8028)を買い増しです。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が-1.54%の下落 買い建の九電工(1959)が-0.85%の下落 買い建のすかいらーくHD(3197)が+0.26%の上昇 NNNYダウブルETN(2040)が-0.73%の下落 売り建のオリックス(8591)が+2.30%の上昇 売り建のファミリー…
⭐︎目次⭐︎ 今日の売買と持ち株の状況 今日の売買について 買い建銘柄について 売り建銘柄について おわりに 今日の売買と持ち株の状況 今日の売買は 売り建のファミリーマート(8028)を買い増しです。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が+3.05%の上昇 買い建の九電工(1959)が+2.05%の上昇 買い建のすかいらーくHD(3197)が-1.56%の下落 NNNYダウブルETN(2040)が+2.43%の上昇 純金上場信託(1540)が+2.50%の上昇 NFダウ・ジョーンズ(1546)が+1.44%の上昇 売り建のオリックス(8591)が-0.80%の下落 売り建のファ…
⭐︎目次⭐︎ 今日の売買と持ち株の状況、現在の確定損益 今日の売買について 買い建銘柄について 売り建銘柄について さいごに 今日の売買と持ち株の状況、現在の確定損益 今日の売買は 売り建の住友商事(8053)を売却し、約8,000円の利益確定 楽天225ダブルブル(1458)を買い増し NNNYダウブルETN(2040)を買い増し 新たに売り建でファミリーマートを購入しました。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が-1.56%の下落 買い建の九電工(1959)が+1.23%の上昇 買い建のすかいらーくHD(3197)が-2.04%の下落 NNNYダウブルETN(2040)が-1…
珍しく日記以外で平日に記事を書いてみました。 コラム的な記事になりますのでよかったら読んでください。 個別株への投資ですが、今となっては私はほとんどやってませんがむしろ昔は個別株投資しかしていませんでした。 まあ自分から株式投資を始めようとした人はほとんどの人が個別株投資から入るでしょうからね。 ちなみに結果としては惨敗でした・・・ 投資初心者だったからということもあるかもしれませんが、今思うと個別株投資ってものすごく難しくないか?と思ってます。 そこで今回の記事はあえて個別株投資のデメリットをクローズアップしていこうと思います。 // ⭐︎目次⭐︎ 個別株投資のデメリットその1 <株価に底が…
今日の売買は 楽天225ダブルブル(1458)を買い増し 新たにNNNYダウブルETN(2040)を購入です。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が-4.03%の下落 買い建の九電工(1959)が-2.87%の下落 買い建のすかいらーくHD(3197)が+0.38%の上昇 純金上場信託(1540)が+0.18%の上昇 NFダウ・ジョーンズ(1546)が-3.35%の下落 売り建の住友商事(8053)が+1.10%の上昇 売り建のオリックス(8591)が+2.30%の上昇でした。 ******************** 今日も日経平均は続落です。 しかも結構な値幅で下落しました。…
今日の売買は 売り建のオリックス(8591)を買い増し 純金上場信託(1540)を買い増しです。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が-2.03%の下落 買い建の九電工(1959)が-0.96%の下落 買い建のすかいらーくHD(3197)が+0.45%の上昇 純金上場信託(1540)が-0.89%の下落 NFダウ・ジョーンズ(1546)が-1.02%の下落 売り建の住友商事(8053)が+1.09%の上昇 売り建のオリックス(8591)が-2.10%の下落でした。 ******************** 今日は日経平均20,000円間近ということもありやはり下落しました。 ただ…
先週は下落一辺倒の週になると予想していたのですが、見事に予想が外れてしまいました。 日経平均は今や20,000円に迫る勢いです。 ですが現状は悪いものではなく、予想外の株価の上昇にもかかわらず空売りで利益を上げることができ、コロナショックの負の遺産を少し減らすことに成功しました。 この調子でさらに負の遺産を消していきたいと思います。 それでは来週の戦略です。 ******************** まずは現在のポジションのおさらいです。 金曜日に大きく動いた私のポジションですが現在は ・楽天225ダブルブル(1458)・・・コロナショックの負の遺産のみ ・NFダウ・ジョーンズ(1546)・・…
私は普段取引で使用している楽天証券の他につみたてNISAを別の金融機関で開設しています。 それに加えて私が勤めている会社は企業型確定拠出年金制度を導入しているため、そちらの方でも運用を行なっています。 普段これらは損益の状況を頻繁に確認したりはしないのですが、コロナショックからかなり株価が回復してきたので運用状況をここで公表したいと思います。 ******************** まずはつみたてNISAです。 私はつみたてNISAについては2つのファンドに投資しています。 現在の損益はこのようになっています。 たわらノーロード 先進国株式 -2.55% eMAXIS NYダウインデックス …
今日の売買は 楽天225ダブルブル(1458)を売却し、約16,000円の損切り Iシェアーズ・コアJリート(1476)を売却し、約1,500円の利益確定 NNNYダウブルETN(2040)を売却し、約7,000円の利益確定 売り建のクボタ(6326)を売却し、約9,500円の利益確定 合計で+1,816円の利益確定です。 そして新たに売り建でオリックス(8591)を購入 純金上場信託(1540)を購入しました。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が+5.98%の上昇 買い建の九電工(1959)が-0.88%の下落 買い建のすかいらーくHD(3197)が+1.76%の上昇 NFダ…
今日の売買は Iシェアーズ・コアJリート(1476)を新たに購入 NNNYダウブルETN(2040)を新たに購入です。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が-2.68%の下落 買い建の九電工(1959)が+1.60%の上昇 買い建のすかいらーくHD(3197)が-0.39%の下落 NFダウ・ジョーンズ(1546)が-0.32%の下落 売り建のクボタ(6326)が+2.73%の上昇 売り建の住友商事(8053)が+1.76%の上昇でした。 ******************** 今日の日経平均は午前中が一番の底となり、引けにかけて若干戻す動きとなりました。 午前中に相場を見た時に…
今日の売買は 売り建の住友商事(8053)を買い増しです。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が-0.69%の下落 買い建の九電工(1959)が-2.64%の下落 買い建のすかいらーくHD(3197)が+0.46%の上昇 NFダウ・ジョーンズ(1546)が-0.28%の下落 売り建のクボタ(6326)が-0.24%の下落 売り建の住友商事(8053)が+0.46%の上昇でした。 ******************** 今日の日経平均は流石に下落してくれました。 未だに19,500円を割っていないので心理的にはまだ強気の展開のような気もしますが、今現在の先物の様子を見ると週末にか…
今日の売買は 売り建で住友商事(8053)を新たに購入しました。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が+6.40%の上昇 買い建の九電工(1959)が-2.12%の下落 買い建のすかいらーくHD(3197)が+1.32%の上昇 NFダウ・ジョーンズ(1546)が+1.50%の上昇 売り建のクボタ(6326)が-0.04%の下落でした。 ******************** 今日は想定外の大幅高でした・・・ 幸いにも売り建で入っているクボタは日経平均採用銘柄にも関わらずほぼ上昇しませんでしたが、今日のこれほどまでの大幅高は完全にノーマークでしたね。 持ち株は相変わらず買い建の比…
今日の売買はありませんでした。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が-4.69%の下落 買い建の九電工(1959)が-1.57%の下落 買い建のすかいらーくHD(3197)が-2.58%の下落 NFダウ・ジョーンズ(1546)が-1.95%の下落 売り建のクボタ(6326)が+4.46%の上昇でした。 ******************** 今日は予想通り相場が下落してくれました。 下落幅としてはやや大きめの調整となった気がしますが、それでも19,000円を割っていないのでまだまだ調整が足りない気がします。 まあ今週中は調整相場となると思っているので、1週間かけて少しずつ下落し…
まずは先週の振り返りから・・・ 先週は非常に判断が難しい週でした。 先週の日曜に同じように戦略方針を書きましたが、ほぼ無策でした。 ですが、週明け2日間で相場の動きは定まったため水曜日に大きく動きました。 その結果、実現利益としては大したことありませんが、コロナショックの負債として抱えていた含み損の建玉を幾分か減らすことに成功しました。 これにより大幅に買付余力が回復し、コロナショックにおいて証券口座に突っ込んだ資金を回収できたため心にかなりの余裕が生まれました。 そこで来週の戦略方針はどうするか、です。 ******************** 来週の予想ははっきりと言って「下落」です。 こ…
2月あたりから中期保有銘柄を持ちたいという理由から個別株をいくつか持ち始めましたが、コロナショックに巻き込まれたこともあり、現在ではほとんどの個別株を売却しました。 そして、投資の対象はかつての個別株中心からETF中心にシフトしました。 ではなぜETF中心にシフトしたのかあまり触れていなかったので、あまり話題のないこの土曜日の記事に書きたいと思います。 ******************** 個別株はいくら株価が右肩上がりの企業でも業績が悪化したり、今回のコロナショックのような外的要因の悪材料を受ければひとたまりもありません。 外食産業やホテル業界などは影響が株価にも顕著に出ていると思います…
今日の売買は 売り建のクボタ(6326)を買い増しです。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が+1.67%の上昇 買い建の九電工(1959)が+2.32%の上昇 買い建のすかいらーくHD(3197)が+0.19%の上昇 NFダウ・ジョーンズ(1546)が+0.84%の上昇 売り建のクボタ(6326)が-1.52%の下落でした。 ******************** 水曜日の上昇で日経平均は頭打ちかと思っていましたが、結局今日まで上げてきました。 今日の寄りと引けがこの1週間で一番高い株価になったみたいです。 なので、水曜日でインした空売りが少々危険な黄色信号となりました。 ク…
今日の売買は 売り建のクボタ(6326)を買い増しです。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が-0.36%の下落 買い建の九電工(1959)が-0.14%の下落 買い建のすかいらーくHD(3197)が-3.19%の下落 NFダウ・ジョーンズ(1546)が+2.39%の上昇 売り建のクボタ(6326)が+0.97%の上昇でした。 ******************** 昨日でかなりの買いポジションを決済し、空売りを入れて久しぶりの両建てポジションになったのですが、 相場を見る時の気分が清々しいですね!!(笑) 上がっても下がっても嬉しい!! 今まで買い建全力だったので、楽天証券ア…
今日の売買は 楽天225ダブルブル(1458)を一部売却し、約4,500円の利益確定 NFダウ・ジョーンズ(1546)を一部売却し、約2,000円の利益確定 NNNYダウブルETN(2040)を売却し、約6,500円の利益確定 SPDRゴールド・シェア(1326)を売却し、約1,500円の利益確定 純金投資信託(1540)を売却し、約3,000円の利益確定 そして新たにクボタ(6326)を売り建で購入しました。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が+4.21%の上昇 買い建の九電工(1959)が-0.64%の下落 買い建のすかいらーくHD(3197)が+8.04%の上昇 NFダウ…
今日の売買は 楽天225ダブルブル(1458)を買い増し NNNYダウブルETN(2040)を買い増ししました。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が+3.72%の上昇 買い建の九電工(1959)が+4.28%の上昇 買い建のすかいらーくHD(3197)が+5.34%の上昇 NNNYダウブルETN(2040)が+5.90%の上昇 純金上場信託(1540)が+2.19%の上昇 NFダウ・ジョーンズ(1546)が+3.52%の上昇 SPDRゴールド・シェア(1326)が+2.11%の上昇でした。 ******************** 今日も日経平均は大幅高となりましたが、昨日とは…
今日の売買はありませんでした。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が+8.65%の上昇 買い建の九電工(1959)が+1.84%の上昇 買い建のすかいらーくHD(3197)が-0.71%の下落 NNNYダウブルETN(2040)が+8.92%の上昇 純金上場信託(1540)が+1.67%の上昇 NFダウ・ジョーンズ(1546)が+4.63%の上昇 SPDRゴールド・シェア(1326)が+1.84%の上昇でした。 ******************** 今日は緊急事態宣言相場でしたね。 先日の記事でも緊急事態宣言が株式市場にどのような影響を与えるか気になっていましたが、結果は大幅…
コロナウイルスの感染者が日に日に増えていますね。 緊急事態宣言は未だに出ていませんが、仮に出たとしたら株式市場にどのような影響が出るのか気になります。 悪材料出尽くしで株価が上がるのか、はたまた更なる悪材料懸念で下落するのか、どちらかになるでしょう。 この調子だと非常事態宣言が出されるのも時間の問題だと思うので今週も注視したいと思います。 アビガンがどこまで効くかも注目ですね。 ******************** 来週の戦略ですが、個人的には先週の後半から難易度の高い相場が続いています。 日経平均の買いシグナルは消滅、ダウの買いシグナルも消滅、空売りの買いシグナルは点灯せずという状況で先…
2月の下旬から始まったコロナショックですが、私の投資成績的には今回開示します3月度の投資成績に被害が反映されています。 むしろ2月の投資成績は空売りを一部仕込んでいたのでその分かなり良い成績になっていますね。 では地獄の3月度投資成績をどうぞ・・・ ******************** まずは確定損益ベースで見た取引一覧です。 取引自体は非常に少ないです。 目立つのは進和のマイナスです。 7万円くらいのマイナスになっていますが、過去の私の損切り額から見たら大したことないですね(錯覚) 次に続くのが三菱UFJリースです。 進和も三菱UFJリースも中期保有目的の銘柄でしたが、コロナショックの影…
今日の売買はありませんでした。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が+0.28%の上昇 買い建の九電工(1959)が-0.04%の下落 買い建のすかいらーくHD(3197)が-5.98%の下落 NNNYダウブルETN(2040)が-1.35%の下落 純金上場信託(1540)が+2.09%の上昇 NFダウ・ジョーンズ(1546)が+0.23%の上昇 SPDRゴールドシェア(1326)が+12.00%の上昇でした。 ******************** 今日も何も手が出せません。 日経平均は今日も期待外れの動きで5日連続下落は止まったものの、上昇幅はたった1円。 デッドクロス間近…
昨日の売買はありませんでした。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が-2.85%の下落 買い建の九電工(1959)が-3.20%の下落 買い建のすかいらーくHD(3197)が-1.57%の下落 NNNYダウブルETN(2040)が+0.16%の上昇 純金上場信託(1540)が+0.76%の上昇 NFダウ・ジョーンズ(1546)が-0.09%の下落 SPDRゴールド・シェア(1326)が-0.06%の下落でした。 ******************** 昨日は久しぶりに仕事が定時で終わって時間はあったのですが眠すぎてノンストップで寝てしまいました・・・ そのため朝早く起きて記事を…
今日の売買は 楽天225ダブルブル(1458)を一部売却し、約2,000円の利益確定 NF NASDAQ(1545)を全て売却し、約700円の利益確定 楽天225ダブルブル(1458)を買い戻し 純金上場信託(1540)を新たに購入しました。 持ち株の状況は 楽天225ダブルブル(1458)が-8.68%の下落 買い建の九電工(1959)が-5.88%の下落 買い建のすかいらーくHD(3197)が-4.56%の下落 NNNYダウブルETN(2040)が-8.63%の下落 NFダウ・ジョーンズ(1546)が-5.08%の下落 SPDRゴールド・シェア(1326)が-2.79%の下落でした。 現在…
「ブログリーダー」を活用して、F.P.ペロペさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。