chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 素数 2~97は覚えておこう

    円周率の計算などは覚えていても、素数は後回しになっているお子さん、多いです。円周率は計算すれば求められますが、素数は判断に時間がかかるので100までは覚えてお…

  • N進法の問題 ~目指せ、中位→上位~

    必要に応じて作っている生徒の間違いノートより週テスト過去問(6年上第2回)N進法中位から上位を目指すお子さんの為の+αの問題。     にほんブログ村

  • 計算の工夫

       

  • 家庭教師のご依頼について

    中学受験の家庭教師のご依頼をお受けしています。【授業時間】春休み中は 9:30~11:3013:00~15:0016:00~18:0019:30~21:30【…

  • 合格の喜び

    昔の話ですが・・・娘2人の中学受験の合格発表・・・。 2月の本命校で娘と抱き合って喜んだ日よりも、私1人で見に行った1月の合格発表を最寄り駅の風景、中学校への…

  • それぞれの春休みの計画

    春休み中、指導回数を増やしたり、また、春休み中だけお留守番も兼ねて来て欲しいというご依頼もポツポツいただいています。 それぞれのお子さんについて志望校、現状を…

  • 長い春休み

    急に春休みが始まり・・・。お稽古事や塾が、どうなるのか、出席自由の場合の判断を迫られるなど、落ち着かない毎日ですね。 まずは、安全と健康を第一に考える。 その…

  • 順列と組み合わせ その1

    場合の数において、「順列」と「組み合わせ」の区別、難しいですね。間違えた上に、「3×2×1で割るのを忘れた~」とケアレスミス扱い・・・最悪です。 並べ方の問題…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蒼さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蒼さん
ブログタイトル
中学受験 ご家庭と共に ~家庭教師の雑感~
フォロー
中学受験 ご家庭と共に ~家庭教師の雑感~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用