chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コム のブログ https://www.comcocom.info/

気ままに自由に生活する、自炊をし遊び、時々海外国内旅行する、PCど素人だけど頭の体操と思いながら、健康に気を使いながら一人暮らし、リタイア生活をのんびり過ごす。

気ままに自由に生活する、自炊をし遊び、時々海外国内旅行する、PCど素人だけど頭の体操と思いながら、健康に気を使いながら一人暮らし、リタイア生活をのんびり過ごす。

コム
フォロー
住所
成田市
出身
蒲郡市
ブログ村参加

2020/03/13

arrow_drop_down
  • 断酒30日目

    断酒30日目2011年01月30日 日常生活 とうとう1月間続きました。昨年は12ヶ月の内、確か合計で50日くらいは断酒したと思います。やる時はまとめてやるか、最低2日間、1Wはたまに、連休します。 何がいいかって~ 酒代が掛からないのがいい。頭が24時間クリアーなのもいい。

  • 昼メシ、マイルド・カレー 参りましたわ

    昼メシ、マイルド・カレー 参りましたわ2011年01月30日 日々の自炊メニュー セブンイレブンの、まろやかマイルドカレー、甘口を買ったので使ってみた。 フライパンににんじん4cm、ジャガイモ、玉ねぎ、大根4cm、キャベツ少々、ブロックベーコン3cm、バター小さじ1、水330㏄、隅に卵1置き、蓋して完了。中弱火で26分、蒸らし1時間~。食べる30分前に、ルー2個、水100㏄、これで再点火。中弱火で13分、蒸らし13分。いやぁーうまかったわ。 箱の「まろやか」この意味が判った、子供向けの味かと思ったが、そうでもない、一般的なカレー味の角が取れて、バランス的にいい感じに仕上がってる。セブンやり…

  • 晩メシ、ツナマヨ飯と卵

    晩メシ、ツナマヨ飯と卵2011年01月29日 日々の自炊メニュー 夜めしは簡単にした。チンご飯に卵を落とし、黄みを破裂しないように傷つけ、2分チンする。その上にツナ缶1をぶっかけ、醤油とマヨネーズをかける。ガツガツと2分で平らげた。それなりに旨かった。

  • レトルトカレーを美味しく食べる一手間2つ。プロの味

    レトルトカレーを美味しく食べる一手間2つ。プロの味2011年01月29日 ◎レシピ集、記録用 昨夜のTVで観たので記録。インスタントカレーだけはここ40年~毎年売り上げがどの会社も伸びており、それだけ愛されてる国民食だそうです。 ●鍋にバター大さじ1位を溶かし、コーラを大さじ2程度、インスタコーヒー小さじ1~程度入れ、これら3つを軽く溶かし混ぜ、そこにインスタカレーを入れ暖める。これだけで、コクと甘みがいいあんばいに加わるそうです。 ●もう一つは、鍋にトマト小1のスライスを入れ、そこにインスタカレーを入れて軽く混ぜながら暖める。トマトの酸味と甘みがこれもいい具合に出るそうですわ。 今度やっ…

  • 昼は、ビーフシチュー

    昼は、ビーフシチュー2011年01月28日 日々の自炊メニュー ビーフシチューだが、肉はブロックベーコンを使用。 フライパンに玉ねぎ小1、ジャガイモ大1、大根2cm、にんじん4cm、ブロックベーコン4cm、キャベツ少々(細かくして投入)、水330㏄、バター小さじ1、コショウ少々、卵1置き、これで蓋してセット完了。中弱火で27分、蒸らし1時間~、食べる30分前にビーフシチューのルー2個と水100㏄入れ、中弱火で13分、蒸らし12分。寒いと比例してシチューはうまいわっ!

  • 昼メシ、いわし味噌缶

    昼メシ、いわし味噌缶2011年01月27日 日々の自炊メニュー 朝メシは、ミニ豆腐とコーヒー、 昼メシは、100円のいわし味噌缶とチンご飯、納豆、としました。100円缶も、たまーに食べるといけるが続くと嫌になる。料理に気が乗らない時、寒く外出が嫌な時、缶詰の出番ですわ。

  • 昨晩のメシ、冷凍しゅうまい 断酒26日目

    昨晩のメシ、冷凍しゅうまい 断酒26日目2011年01月26日 日々の自炊メニュー 朝メシは、ビスケットとインスタコーヒー、紅茶。 昼メシは、クリームシチューでした。 夜メシは、セブンの100円シューマイと豆腐、納豆、チンご飯で簡単に済ませました。 断酒、26日目となりました。今月一杯はクリアー出来そうですわ。昨年は暑くアルコールで睡眠をとってた感じが、今は寒いんで良く眠れる。それに直ぐに寝付けるし。

  • 昼メシ、卵かけご飯と納豆

    昼メシ、卵かけご飯と納豆2011年01月24日 日々の自炊メニュー 寒いせいか、断酒中のせいか、あまり食欲がない。今日の昼飯は久々に納豆が食べたくなりコンビニで買って来た。納豆だけだと寂しいんで卵をかけた。 納豆も冷蔵庫から出したてだとダメ、2~3時間~前に出して常温に戻しておくのが美味しく食べる秘訣。混ぜる時に冷たいままだと醤油なりタレの乗りが悪いんで。まー 納豆、それなり味ですわ。

  • またまた、シチュー

    またまた、シチュー2011年01月23日 日々の自炊メニュー フライパンに、ジャガイモ大1、玉ねぎ小1、にんじん5cm、キャベツ少々、ブロックベーコン6cm、水330㏄、塩小さじ1、これで蓋してセット完了。中弱火で27分、蒸らし1時間~。 クリームシチューの粉末を大さじ3と、水110㏄入れて中弱火で10分、蒸らし8分、これで完成。まいどー旨かったわ。 今回は、ブロックベーコンのメーカーを変えてみました。ブロックベーコンも当りハズレあるので旨い物をを探してます。

  • 昼メシ、ツナ缶+卵かけご飯

    昼メシ、ツナ缶+卵かけご飯2011年01月21日 日々の自炊メニュー 昼はメシ作る気がしなかったので、軽くしました。ツナ缶にマヨネーズかけて、チンご飯に生卵置いて、醤油で。作る気のない時でもレトルトご飯は2分チンで便利ですなー。 ツナ缶も当りハズレがあり。同じサラダ油漬けでも旨いものと、まずいものがあって、通販で買う時は過去のメモをみながら注意してます。イオンのPB、ライトツナフレーク(まぐろ油漬フレーク)、はごろもフーズのシーチキンnewLフレーク(まぐろ油漬)の2点は合格味。

  • 昼メシ、黒豚冷凍ぎょうざ

    昼メシ、黒豚冷凍ぎょうざ2011年01月19日 日々の自炊メニュー 昨日の鶏油が残るフライパンに、にんじん小を薄切りスライスして敷き詰める。コゲないようにその上に、黒豚冷凍ぎょうざ(198円)12個を乗せて、隙間に卵1置く。 中弱火で12分、蒸らし8分~、残油が30ccほどあり蒸しはそれで十分でした。チンご飯で、途中から味ポンで頂きました。まぁー 並ちょい上でしたわ。

  • ジャガイモは、たわしで汚れを落とす

    ジャガイモは、たわしで汚れを落とす2011年01月18日 調味料の事、レシピ他 最近たわしでジャガイモのドロ汚れを落とすと効率が良いと気が付いた。今迄は、流水で両手で揉み洗いしてたが100円ショップで買ったたわしを使ってみたら非常にあんばいが良い。たわしで擦ると皮が剥けるかと思ったが、まったく心配なし。4~5個まとめて暇なときに洗ってますわ。 今日の昼めしは、鶏肉を使います。

  • 暖房は電気ストーブ(セラムヒート)だけで5年目+ひざ掛け+電気足マット(お尻の下へ)

    電気ストーブ(セラムヒート)だけで5年目。2011年01月18日 日常生活 ダイキンのセラムヒート(写真)を使い出して5年目、今年はフリースの膝掛け3~4枚重ねをしているので暖かく、ヒートの目盛りを6以上にした事がない。10の内、大体4~5ぐらいで収まっている。 今週、天気予報の朝夜の気温が-1~3度、昼間は8~9度。室内の机周りは電気ストーブだけしかないが13~17℃。早朝、深夜に外出はまずしないが、体が寒いのに順応してるわ。 ●2011年2月7日追記、本日、電気代明細が来た、今年、この部屋で一番寒かった期間まる一月過ごし、8404円。以前は確か1万円~1万1千円だった記憶がある、やはり…

  • 昼メシ、エバラ・すき焼きのタレで鶏肉スキヤキ

    昼メシ、エバラ・すき焼きのタレで鶏肉スキヤキ2011年01月18日 日々の自炊メニュー エバラ・すき焼きのタレを買ったので使います。下ごしらえ、鶏肉350g(398円)に、塩、胡椒しパックの隙間に料理酒を少し入れ1時間~置いておく。鶏肉が多いので、夜メシ用に少し残す予定、キャベツでも追加し味を変える。 フライパンに、サラダ油を引いて鶏肉を軽く炒め、30分~放置する。フライパンには肉がくっつくが無視し適度な所でひっくり返す。鶏油が凄いので、テイッシュ4枚、4回である程度吸い取り捨てる。その後、にんじん小2本、大根3cm、ジャガイモ2、摩り下ろししょうが少々、玉ねぎ1、を刻み、エバラ・すき焼き…

  • 昼メシは、揚げ物惣菜

    昼メシは、揚げ物惣菜2011年01月17日 日々の自炊メニュー スーパーにバイクで買い物に行ったついでに揚げ物を買いました。仕込み、片付け、汚れで面倒なので揚げ物は絶対作らない、買うもの、と決めてます。昼間の気温、9度、最低気温2度、晴れ。 買ったおかずは、メンチフライと、アナゴてんぷら。帰宅後、チンご飯で頂きました。ウスターソースで、まぁーそれなり味でした。 近所のスーパーで一番旨いのは、いわしフライ、2番目は秋刀魚フライ、3番目は掻き揚げ、ですな。いわしと秋刀魚は何故だか、たまーにしか置いてない。

  • 昨晩のメシ、もつ煮込み・味噌味

    昨晩のメシ、もつ煮込み・味噌味2011年01月17日 日々の自炊メニュー 昨晩は寒くて作る気がしなかったので、レトルトにしました。先月買っておいた、ローソンのもつ煮込み、味噌味、105円(写真)。アルミ鍋に入れて暖め、ついでに卵も入れてゆで卵としました。チンご飯にぶちまけて頂きました。もつの臭みはそれほどなく、まぁー それなりの100円味でしたわ。

  • 昼メシ、ホールコーン・シチュー

    昼メシ、ホールコーン・シチュー2011年01月16日 日々の自炊メニュー フライパンに、ジャガイモ1、大根3cm、ホール・コーン缶半分、キャベツ少々、ブロックベーコン4cm、水330㏄、バター大さじ1、胡椒少々、これで蓋してセット完了。中弱火で27分、蒸らし1時間~。クリームシチューの粉を大さじ2.5入れ、水100㏄、卵1追加して点火。中弱火で14分、蒸らし13分。 うまかったー、ホンマ、シチューは飽きないわ。

  • お茶代わりに、生しぼりしょうが湯

    お茶代わりに、生しぼりしょうが湯2011年01月16日 日常生活 セブンイレブンで初めてみるしょうがを使った飲み物を発見。試しに購入し飲んでみた。商品名は、自然王国の生しぼり、しょうが湯。しょうがを粉状にして飲みやすいようにとろみと甘みを付けたようなもので、お湯を入れ溶かして飲む。 飲んでみたら、「しょうが100%茶」って感じでした。飲んだ後は気のせいか、体が温まった感じがしました。

  • 昼メシ、またまたシチュー

    昼メシ、またまたシチュー2011年01月15日 日々の自炊メニュー 昨日、固形と間違えて粉状のハウス・クリームシチューを買ってしまいました。それを使います。フライパンに、玉ねぎ1、ジャガイモ1、大根4cm、ブロックベーコン3cm、ホテイ・焼き鳥タレ缶1、水330㏄、キャベツ少々、これで蓋して、中弱火で26分、蒸らし1時間~。食べる30分前に、シチューの粉ルーを大さじ2.5杯、卵1、水100㏄、これで蓋して、中弱火で12分、蒸らし13分。今回は変わりダネで、ホテイの焼き鳥缶タレを入れてみました。旨かったー、かすかな甘みが出て意外と良かったわ。

  • 昼メシ、またもや、カボチャ・シチュー

    昼メシ、またもや、カボチャ・シチュー2011年01月13日 日々の自炊メニュー ルーが4個入りなんで続けてシチューだと効率がいいんですわ。以前は、残り2個を長期間冷蔵庫に保管し気分が萎えたんで、シチューを食べる時は連チャン出来そうな時に作る事にしてます。 フライパンにジャガイモ1、玉ねぎ1、大根3cm、にんじん3cm、キャベツ少々、ブロックベーコン5cm、それぞれ刻んで投入、水330㏄、これで蓋して点火。中弱火で27分、蒸らし1時間~。ルー2個と水130㏄入れて再度点火。中弱火で13分、卵を落とし、蒸らし15分。キャベツがトロトロで、毎度うまかったー。キャベツは一掴み程度で、細かく刻んで投…

  • 焼きそば

    焼きそば2010年11月12日 日々の自炊メニュー 3個入り98円焼きそばを買ったんで、それを使います。フライパンにサラダ油を引き、にんじん2cm、大根2cm刻んでレンジ1分チン済みを入れる。ウインナー3本、玉ねぎ半玉、キャベツ沢山、そば1玉、水20㏄、これで蓋して点火。最初は強火で4分、中弱火で8分、蒸らし10分、途中で粉ソースをかけかき混ぜる。火加減と粉末ソースのからみ、水加減が難しいが、なんとか出来たが少し水っぽくなってしまった。 まっ、それなりの味でしたわ。火加減は強火8分、弱火4分、が良かったかな?と思う。

  • 竹の子水煮でうどん煮 マッコリ酒

    竹の子水煮でうどん煮2010年11月11日 日々の自炊メニュー フライパンに竹の子水煮パック(100円)と大根3cmを刻んで入れる。豚バラ5枚と塩コショウ、うどん半玉、濃縮めんつゆ40㏄+水130㏄+みりん少々、隙間に卵を置いて、これで蓋して完了。中弱火で23分、蒸らし15分、残汁30ccほど。竹の子水煮は、腹持ちがいいんで他の具材は少なめにした。 久々の竹の子、豚油とバターが効いて旨かったー。 マッコリ2010年11月11日 日常生活 酒屋でたまたま見つけた韓国の酒、マッコリ、一瞬、「もっこり」と読んでしまった。 ラベルを読むと、焼酎のJINROが作って売ってるようだ。乳酸菌のお酒、…

  • ワイン風味、豚バラ野菜煮

    ワイン風味、豚バラ野菜煮2010年11月10日 日々の自炊メニュー フライパンに底から、にんじん2cm、キャベツ少々、しいたけ2本、ジャガイモ1、玉ねぎ半玉、うどん半玉、豚バラ6枚、バター小さじ1、塩、胡椒少々、マギーブイヨン1、水120㏄、赤ワイン20㏄、これで蓋して完了。中弱火で23分、蒸らし10分、コゲなし、残汁20㏄ほど。 ワイン風味を狙ったが当てが外れた、まー普通味でした、次回はもっとワインを増やして作ってみよう!

  • アジ開きのフライパン蒸し焼き

    アジ開きのフライパン蒸し焼き2010年11月09日 日々の自炊メニュー フライパンにサラダ油を少々、水20㏄、大根を入れる。大根は5㍉程度の薄切りにしフライパンにみっちり敷き詰める。敷き詰めた大根の上にアジ開き半生2尾を置く。アジは尾っぽをハサミで落とし、フライパン内に収まる様にしておく。フライパン底面から浮かせるのは、焦げさせない、臭い、煙を出させない為。隙間に卵1を置いて蓋して完了。中弱火で13分、蒸らし10分、やはり魚なので部屋に多少は臭いが篭もる。 フライパン底にアジは接してないが、落ちた油でコゲの臭いを感じ火を止めた。その時間が13分、結果としてピッタリで大根が少々コゲた程度で仕…

  • 久々のカゴメトマトジュース煮

    久々のカゴメトマトジュース煮2010年11月08日 日々の自炊メニュー 昼飯、 フライパンにサラダ油をひき、玉ねぎ半玉、しいたけ2、ジャガイモ1、うどん半玉、ソーセージ2本、トマトジュース缶、水20㏄、バター小さじ1、中国産強め味胡椒たっぷり、隙間に卵1を置いて、これで蓋して完了。 中弱火で23分、蒸らし15分、久々のトマトジュース煮で旨かった。カゴメのは味が調ってるわ。それに濃い胡椒がいい味を出してくれました。 ●反省点、H23年2月10日追記。反省点としては、トマトJ煮は固形物が多く、鍋の中での流れが悪くカレーを作るようにまずは水だけで煮て、ジュースは後入れの方が美味しくなると今回判っ…

  • 塩焼きうどん

    塩焼きうどん2010年11月08日 日々の自炊メニュー 夜飯、フライパンにサラダ油をひき、玉ねぎ、うどん半玉、ソーセージ2本、しいたけ1、キャベツ少々、バター大さじ1、塩少々、水20㏄、卵1置き、蓋して完了。中弱火で13分、蒸らし10分、焼きうどんぽく炒めて仕上げる。 これも旨かった、塩うどん焼き、のような感じにうまく仕上がったわ。茹で卵はマヨネーズで頂きました。 ●追記、塩焼きうどんがうまかったので9日の昼にも作る。 にんじん2cmとジャガイモを刻んでレンジで1分チンしておく。フライパンに、にんじん、ジャガイモ1レンジチン済みを入れる。サラダ油少々、しいたけ2本、玉ねぎ半玉、うどん半玉、…

  • 手羽元と野菜蒸し煮

    手羽元と野菜蒸し煮2010年11月03日 日々の自炊メニュー 昨日の朝メシ、バナナ2本。昨日の昼メシ、手羽元野菜蒸し煮、 フライパンに大根3cm、玉ねぎ1、ジャガイモ1、を刻んで敷く。その上に手羽元5本(塩、胡椒済み)を置く、更にキャベツを乗せる。濃縮めんつゆ25㏄+水80cc+みりん大さじ1、を入れる。 中弱火で23分、蒸らし10分、期待したが、まっ普通の味となりました。

  • 生姜たっぷり野菜煮

    生姜たっぷり野菜煮2010年11月01日 自炊、平均以上レシピ○ 昨夜の晩メシ、生姜ど沢山の野菜煮は考えてた以上に旨かった。 フライパンに底から大根3cm、ウインナー2本刻み置く。その隙間にしょうが1本6cm大を摩り下ろして入れる。キャベツ沢山、ジャガイモ1をその上に乗せ敷き詰める。濃縮めんつゆ20㏄+水110㏄+みりん小さじ1、バター小さじ1を入れる。中弱火で23分、蒸らし10分、 一口食べて物足りなかったのでマヨネーズをぶっかけて頂きました。ミソはマヨネーズ。マヨネーズとしょうがが、予想外に合い旨かった。又中国産の安い生姜はちょっと野性的な味がするが、みりんで甘みをいい感じで付けれたと…

  • 朝めしは湯どうふ

    朝めしは湯どうふ2010年10月29日 日々の自炊メニュー 賞味期限切れのとうふ1丁が残ってたんでこれで朝めしとしました。簡単な湯どうふですわ。とうふだけだと寂しいんでウインナー2本を刻んで一緒に茹でました。タレは味ポンで。寒いと朝から温まります。うまかった。

  • 久々にフライパンを掃除

    久々にフライパンを掃除2010年10月28日 日常生活 7月末より週1回程度しか、軽く掃除してなかったが先ほど洗剤を使ってしっかり掃除した。コゲが目立って内側につき始めたので、3ヶ月振りか。ものの3~4分で綺麗に落とせた。 蓋に2箇所ドリルで穴を開けてあるんで蓋が暴れない、吹き零れもなし。鉄鍋よりは落ちるが仕上がりの味も悪くない。このアムウエイもどき底厚フライパン、結構使えますわ。 最近、鉄鍋、使ってないなー。また機会をみつけて使おう。

  • 晩メシ、牛サイコロステーキ

    晩メシ、牛サイコロステーキ2010年10月27日 日々の自炊メニュー スーパーの特売でアメリカ産牛、バラブロック肉、290g210円、を買って来た。安いんで硬くて食べるのが嫌なら捨てればいい、と軽く考え買ってみた。さすがに全部は食べきれないので半分だけにし、酒のつまみ兼晩メシとした。 バラブロック肉はサイコロ大にカットし、イチゴジャムを塗り3時間~置く。下ごしらえで肉にジャムを塗り込む、一緒に煮る、とは昔TVでみて覚えてたんでやってみた。肉ではなくフライパンに塩、水、胡椒、サラダ油少々を振りかけておく。ブロック肉、にんじん3cm、ジャガイモ1、玉ねぎ1、を刻んで敷く。蓋をして、中弱火で23…

  • 乾燥トマト煮

    乾燥トマト煮2010年10月25日 日々の自炊メニュー 先日初めて買った乾燥トマト(アメリカ産)を使ってみました。いつも100円トマト缶なので、高いが変わりダネと思ってやってみました。 フライパンに水200㏄、乾燥トマト5個、鶏手羽2本、しいたけ1、キャベツ少々、うどん半玉、にんじん3cm、マギーブイヨン1、これで蓋して完了。マギーブイヨンを入れたのは洋風材料には洋風味が一番との経験で。 中弱火で25分、蒸らし20分、蒸らし前に卵1を落としました。乾燥トマト、どんな味を出してくれるか? 食べてみたがちょっと物足りない、普通味だ。もっとガツンとトマト味が出るかと思ったが缶よりかなり弱い。トマ…

  • 晩めしは、かきフライ

    晩めしは、かきフライ2010年10月23日 日々の自炊メニュー スーパーで牡蠣フライのパックを見つけました。特売で298円、8個入り。小粒だが衣も薄そうでいい感じなのでこれで晩メシとしました。 チンご飯と牡蠣フライ、フライにはマヨネーズと濃厚ソースをかけ頂きました。旨かった。

  • チンご飯(パックご飯)でチャーハン 水投入が重要 + 食べるラー油 蒸らしうどん

    チンご飯でチャーハン 水投入が重要 + 食べるラー油 蒸らしうどん2010年10月21日 自炊、平均以上レシピ○ なかなかチャーハンは簡単そうで難しい。チンご飯で作ったらそれなりのモノに仕上がったので記録。昼メシがあまりにまずく臭く外食を考えてたが、酔ってて結局自分で作ってしまった。 フライパンにサラダ油を少々、弱火でにんじん2cm細切れ、玉ねぎ半玉細切れを入れ蓋して炒める。玉ねぎは甘みを出す為、にんじんは火をしっかり通す為に最初に投入する。弱火で火が通るその間にピーマン1、ソーセージ2本、しいたけ2本も細切れにして投入。中火強にしてから水を数㏄投入し、炒め蒸し煮をしながら、たまにかき混ぜ…

  • 鶏肉野菜蒸し

    鶏肉野菜蒸し2010年10月18日 日々の自炊メニュー 鶏肉170g200円を買って来ました。下味としてパックのまま、塩、味ポン、醤油を適当にかけて箸で混ぜる。フライパンに下からにんじん、キャベツ沢山、ジャガイモ1、玉ねぎ1、鶏肉、バター少々、水50㏄、これで蓋して完了。中弱火で20分、蒸らし15分、チンご飯で。鶏肉から油は結構出た。鶏肉にかけた調味料しかなかったが意外と旨かったわ。

  • 旨かった湯豆腐、味ポンで。

    旨かった湯豆腐、味ポンで。2010年10月10日 自炊、平均以上レシピ○ 久々に旨かったので平均以上で記録する。 日本ハムのシャゥエッセン2本を刻み、フライパンに投入。とうふ1丁と大根4cmを適等切りしフライパンへ。水は40㏄ほど入れたがあとから豆腐から50㏄~は染み出た、それがいいあんばいとなった。中弱火で20分、蒸らし15分、味ポンで頂きました。味ポンはフライパンに入れずにちゃんと取り皿に入れて漬けて食べます。あまりに旨かったので夢中で食べてしまった。シンプルで当たり前の味と思ったが意外と、シャゥエッセンから油が出て味ぽんといいコラボしてくれたわ。 ウインナーからはたいした油、旨みは出…

  • 昼メシはセブンのプレミアムゴールド、ビーフカレー

    昼メシはセブンのプレミアムゴールド、ビーフカレー2010年10月10日 日々の自炊メニューセブンイレブンでプレミアムゴールドなるレトルトを買った。期間限定の「高いが旨い」レトルトカレー類。試しに3品買って食べてみた。ビーフカレーは348円、チキンカレー298円、ビーフシチュー398円、確かに高い、が食べたら凄く旨い。 ●昼めし、ビーフカレーうどん、フライパンにサラダ油を少々ひき、キャベツ少々、ジャガイモ1、しいたけ1、水50㏄、うどん半玉、蓋をして弱火で約20分、蒸らし15分。食べる前にカレールーと水50㏄入れて7分弱火で暖める。水を入れたのはコゲを防ぎ、ルーを柔らかくする為。 確かに旨か…

  • 朝メシ、なすび目玉焼き

    朝メシ、なすび目玉焼き2010年10月09日 日々の自炊メニュー 朝飯はなすびを使いました。フライパンに大根、なすび1を刻んで敷き詰める。その上から卵を2個落とし入れる、隙間にウインナー1本。水を30ccとサラダ油を少々入れて蓋して点火。中弱火で5~6分、蒸らし7分で出来上がり。淡白な味のなすびですが濃厚ソースをかけていい味に仕上がりました。うまかったわ。 ★地元のスパー比較2010年10月09日 日常生活バイクに乗るようになって10キロ先の地元スーパーにもたまに買い物に行くようになった。そこをA(約500坪)、今迄の徒歩20分の所をB(約150坪)とする。Aに何度か行って品揃えが多少…

  • ウインナーキャベツ目玉焼き

    ウインナーキャベツ目玉焼き2010年10月04日 日々の自炊メニュー 朝メシ、フライパンにサラダ油をひき、キャベツザク切り、ウインナー2本、ピーマン1、卵2個入れて蓋して中火で4~分。蒸らし5分でマヨネーズと濃厚ソースをかけて頂きました。単純ですがキャベツのヤワヤワ感を出すのが難しいですわ。

  • 丸大のレトルト牛丼

    丸大のレトルト牛丼2010年10月01日 日々の自炊メニュー 昨日の昼、丸大食品のレトルト牛丼でうどん煮を作りました。3食パックで400円前後でこの手のレトルト袋は売られてますが今回、初めて購入してみました。基本的に、ご飯なりおかずにぶっかけだけでいいので何も考えなくていいんで楽。水を入れたのは野菜等を蒸し焼きにする為、全体均一に熱が通るし。鍋、フライパンにコゲを防ぐのにも水は大変重要と判って来た。 フライパンにジャガイモ1、にんじん、キャベツ少々、水20㏄、バター小1、うどん半玉、レトルト牛丼、これで蓋して完了。中弱火で20分、蒸らし20分、 食べる直前に軽くかき混ぜる。牛丼味にバターが…

  • インスタ味噌で煮込みうどん

    インスタ味噌で煮込みうどん2010年09月24日 日々の自炊メニュー 昨年の残り物、ハナマルキ・インスタント味噌汁あさり汁、これを2袋使いました。以前はあまり美味しく感じなかったが今日作ってみて原因がわかりました、要は薄過ぎただけ、だと。 インスタ味噌袋を2袋を水100㏄~で溶きます(水が多いと薄くなる)。フライパンにキャベツ少々、玉ねぎ少々、ジャガイモ1、うどん半玉、溶いた味噌汁を投入。 中弱火で19分、火を止める前に卵を落として蓋をして置いておきます。食べたのは1時間後でしたがうまかった。 普通は味噌1袋で水は200㏄ですがこれを四分の一位にして煮込むと濃い味噌のダシがいいあんばいに野…

  • 朝メシはデニーズで 晩メシはおでんパックで

    晩メシ パックおでんで煮込みうどん2010年09月23日 日々の自炊メニュー 晩メシはパックおでんと、うどんとしました。 フライパンにパックおでん1袋を入れ、ピーマン、大根2cm刻み、うどん半玉、バター小さじ1、これで蓋して中弱火で15分暖める。蒸らし20分で、夜に冷ました物を頂きますわ。 今日はかなり涼しく過ごしやすい。 朝めしはデニーズで2010年09月23日 日常生活 ほんと超~久しぶりに朝飯をデニーズで頂きました。コーヒー付きで580円(写真)。 バイクでたった6分の所にあり、窓からは海岸線が見え、朝日が差し込みます。アメリカンなファミレスですが客層は服装から農協のおやじだった…

  • パスタソースぶっかけ飯ー2

    パスタソースぶっかけ飯Ⅱ2010年09月20日 日々の自炊メニュー 昨日の昼のメニューですが、こちらの方が美味しかったので記録。 フライパンにサラダ油を入れ、キャベツ沢山を刻み敷き詰める。その上にジャガイモ1を刻み置き、沖縄スパム少々散らす。中火で数分、コゲを防ぐ為水10㏄ほど入れ蓋をして蒸し焼き。それから、チンご飯に水20㏄入れそのままフライパンにあける。その上から一昨日のパスタソース残をぶっかけて蓋して更に数分中火で蒸し煮する。 火を止め10分蒸らして軽くかき混ぜて出来上がり。トマト味のパスタソースとキャベツ、ご飯、合いますわ。 ●レトルトパスタソースはほとんど2人前~の分量なので2回…

  • レトルト・パスタソースぶっかけ飯

    パスタソースぶっかけ飯2010年09月18日 日々の自炊メニュー 以前うどん他で何度か作りましたが、今日はチンご飯でやります。 フライパンにサラダ油少々、玉ねぎ1、ジャガイモ1を刻み投入。中火で数分炒め蒸しする、途中でコゲないように水を10ccほど。炒まったら、チンご飯に水を20ccほどかけてそのまま具財の上に置く。水をかけるのはご飯がフライパン内でコゲないようにする為。蓋をして中火で3~分経過後に100円のパスタソースを投入。今回はトマトソースを使いました、又2人前なので半分としました。蓋をして蒸らし10分、軽くかき混ぜて頂きました。 レトルトパスタソースはご飯とも相性はよく、それなりに…

  • 晩メシ、かんぱちアラのバター醤油蒸し焼き

    晩メシ、かんぱちアラのバター醤油蒸し焼き2010年09月05日 日々の自炊メニュー かんぱちアラ250円パックを買ったんでこれを使いました。アラに酢を使って臭みをとってみました。アラパックに穴を開け、薄めた酢を30ccほど注ぎ冷蔵庫に戻し置いておく。調理直前にアラを出して新聞紙の上に広げて水分を軽く落としておく。 フライパンにサラダ油を入れ、大根いちょう薄切りを敷き蓋して中火で3~4分炒める、ついでに隙間に卵1を入れて置く。大根の上にアラを敷き詰めバター小さじ1、水10cc入れ蓋をし、蒸し焼きにする。3分~ほどで火を止め2分~蒸す。 チンご飯と一緒に頂きました、醤油風味がかんぱちとピッタリ…

  • オクラとスパム、サツマイモの蒸し炒め

    オクラとスパム、サツマイモの蒸し炒め2010年08月31日 自炊、平均以上レシピ○ 暑いのでチンご飯はレンジ後、10分~は冷まし、冷たいお茶を少し入れ柔らかくしておく。 フライパンにオクラ、サラダ油少々、バター小1、焼肉のタレ少々、輪切りのサツマイモ、スパム、を入れ蓋をして炒める。中火で5~6分、途中1~2度様子をみながら水を10ccほど入れ蒸し炒めとする。冷めたチンご飯と頂きます。スパムとオクラは意外と合った、又、サツマイモも甘みが出て旨かった。 ●オクラの下処理、オクラはトゲがあるのでビニール袋に入れ流水しながらもんでオクラ同士で擦り取る、軍手でやるのはTVで観た事あり。ヘタは包丁で取…

  • ゴーヤ焼きそば、 ゴーヤ

    ゴーヤ焼きそば、 ゴーヤ2010年08月27日 ◎レシピ集、記録用 ●にがみを取る準備ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種とワタを取り除く。横に薄切りにし、塩でもむ、水洗いして絞る。(苦味が苦手な方は熱湯に入れ、さっとゆでると、苦味が減ります) ★日本式、ゴーヤの中身をくりぬいて、スライスする。塩を振って全体をかき混ぜる、その後、流水で塩を洗い流す。塩を振る事により、苦味が外に出る。軽く煮るなり、炒めてツナ缶・マヨをぶっかけて食べる、又はチャンプルにする。塩もみ後のスライスゴーヤに、塩昆布を足しビニールに入れてもんで、冷蔵庫へ。半日~1日で食べれる。 ★インド式、ゴーヤを皮むき器で軽くつぶつ…

  • なめたけビン詰めを使ったレシピ、 と、 ケチャップを使ったサンマ煮

    なめたけビン詰めを使ったレシピ、 ケチャップを使ったサンマ煮2010年08月23日 ◎レシピ集、記録用 ●なめたけビン詰め、を使っていろいろ料理なめたけビンには、基本調味料が入ってるのでそれを使えば調味料なしで料理が出来るとTV番組で紹介してた。(なめたけ=エノキダケ) 1、卵焼き卵2~3個になめたけビンを大さじ1~2で、普通に卵焼きを作る。具と、ダシが入ってて1石2鳥となる、味よし。 2、なめたけスープ水250cc(水から暖めるのがポイント)、なめたけビン大さじ1~2とお好み具(肉・野菜)。 3、なめたけ炊き込みご飯炊飯器に、お米、水適量、ツナ缶1、なめたけビン適量。 4、なめたけハンバ…

  • TKGとは「たまごかけごはん」の略だそうです 知らなかったー

    TKG2010年08月21日 日常生活 知らなかったがTKGとは「たまごかけごはん」の略だそうです。検索するとあるわあるわで沢山それらしきHPが出てきます。簡単、安い、身近な食材なので、村おこし材料として全国のがありました。TKG専用醤油なんか一度試してみたいわ。

  • 迷ったら原点回帰 寄せ鍋の濃縮つゆ煮

    迷ったら原点回帰 寄せ鍋の濃縮つゆ煮2010年08月18日 日々の自炊メニュー 連休中塩味ベースでいろいろ試し、段々何を作ってるのか判らなくなりました。味もメチャクチャになり出しました。そこで原点回帰でレシピそのままで作ります。 キッコーマンの寄せ鍋のつゆ、3倍濃縮、が残ってたのでこれを使います。 濃縮つゆ50cc+水100cc、バター小さじ1、キャベツ沢山、ジャガイモ大1、ピーマン2、ウインナー3本、これで蓋して完了。中弱火で25分、冷まし20分、残汁丁度なし。 旨かったー。迷ったらそのまんま何も考えずレシピ通りに作る事ですわな。 しかし毎日暑いなー もういいよ、熱いの。

  • タイ カオサン リハビリ旅で温かいタイに来て良かったわ カオサンのお寺裏門

    2019年2月1日 · カオサン滞在 昼メシ後はお寺の裏口前の、ゲッコー・バー・レストランでマンゴーシエイク30Bを飲む。3枚目写真はお寺の裏口、夜間は閉まる。帰国まであと5日、12月中旬に寒い日本から思い切ってリハビリ旅1と2に出て良かった。やはり暖かい所で歩き回るのは体にいいわ、回復が早くなると感じる。

  • タイ カオサン 小さな店だけど東京にも支店があるロッティー屋

    2019年2月1日 · カオサン滞在 バス通りにある小さなロッティー屋(練った小麦を広げて焼く)、2階も客席、泊まってる宿から200mくらい。このバックヤードのキッチン、倉庫が泊まっているGHの隣家と分かった。今まで全く気がつかなかったわ。大きな隣家から耐えず食材やら調味料、半加工食材を搬出してて、近所の大きなレストランに運んでいるんだと思っていた。ドアが開いた時に見えて、1階は倉庫と厨房、2階は従業員の休憩室。東京に店があるのもうなずける。

  • タイ カオサン カオサンの市場通り 月曜の屋台禁止デー以外は毎朝やっている

    2019年2月1日 · カオサン滞在 カオサンの市場通り、朝6時頃。30年前は花売り娘と言われていたかも?知れない。若いから、よく売れるとは限らない。

  • タイ カオサン 運河の橋のたもと食堂 昼メシはシーフードチャーハン 170円位

    2019年2月1日 · カオサン滞在 昨日の昼メシ、シーフードチャーハ49B。運河の橋のたもと食堂。

  • タイ カオサン PM2.5で喉の調子が悪い BkkにもあるPM2.5

    2019年1月31日 · カオサン滞在 昼過ぎにPCGH(日本人の溜り場ホテル、150B~シングルが多い)へ寄り、雑談。 PCGHは、警察署と反対側のカオサンロード前のバーガーキング裏通りから徒歩2分。 帰りにおやつ、マンゴーシエイク40B。ベビー図柄のハデなおばさん。 FBの広告の所に病院とタイ教育省からのお知らせ広告が入っていた、PM2.5で今日明日は小学校が休みだそうだ、警報が出てるらしい。風邪がまだつずいている症状の延長で、喉の奥がガラガラするのはPM2.5が原因かもね。

  • タイ カオサン 近くにインド人街もある、お土産としてインスタント・ミルクコーヒーを買う

    2019年1月31日 · カオサン滞在 インド人街(カオサンから徒歩20分位)で買ったインスタントミルクコーヒー、5袋で35B。多分、インドで日常飲んでる物だと思う。下の写真は、寝起きのコーヒーと朝メシ。

  • タイ カオサン ピカピカの金色ビル、怪しい?

    2019年1月31日 · カオサン生活 シーク寺の途中にあるビル。ゴールド インベストメントとある、商品取引か、昔の豊田商事事件と同じ高利回り預かり証詐欺をやっていると思う。絶対、怪しい商売の臭いがする。ビルがハデハデで目立ち過ぎ、こんな事務所ビルはいい事ない。

  • タイ カオサン 泥棒市場で、役割分担していた 発見したわ

    2019年1月31日 · カオサン滞在 今朝の泥棒市場、このおばさんは洋服の拾い専門(ホームレス)、別の販売専門のおばさんに売っていた。役割分担、分業してます。あいりんの泥棒市場も同じ様でした。

  • タイ カオサン生活 持病の薬を飲み忘れない方法、充電器の側に置いておく事

    2019年1月31日 · カオサン滞在 本日までの1月半、長旅でも飲み忘れなし、持病の薬。スマホの充電場所に薬を置く事、今回気がつきました。自宅だとノートPCメインなので机の上になります。

  • タイ カオサン生活 昼メシは、またカノンピーン 汁そばみたいな物

    2019年1月31日 · カオサン滞在 昨日の昼メシ、またカノンピーン。見えないが野菜の下に米の麺がある。カレー風味汁を野菜にかけると、野菜臭さが消えてサクサク食べれる、このカレー風味汁は日本でも売れるよ。ここの客はいつも女性ばかり。

  • タイ カオサン PM2.5もあるBKK たまにはフットマッサージ30分 店によるけど100B~350円から~

    2019年1月30日 · カオサン滞在 路上フットマッサージを1時間やった。腰の痛み痺れがまだあるんで、太もも以下だけ触らせる事でやって貰う。写真はマッサージ女性がマスクをしている。パタヤでテレビを見ててPM2.5のニュースを盛んにやってた。聞いたらやはりPM2.5対策だそうだ。よく注意して見てるとカオサンでもタイ人のマスク使用が多い。

  • タイ カオサン生活 おやつ代わりでマンゴーシエイク 20B、70円位

    2019年1月30日 · カオサン滞在 おやつはマンゴーシエイク20B。売ってる屋台は食堂屋台でダイアモンドハウスの道路反対側にある、橋のたもと。プロモ20Bで安いが、どうも年中プロモの看板みたいだ、12月から出ている。ここはマンゴーの量が少ない、普通は40Bでマンゴー1個を入れるが、作るのを見てたら半個以下程度だった。だから味が薄い。50Bの店も知ってるがそこは2個、2個半程度入れる。やっぱり何でも値段相応やね。

  • タイ カオサン タイ人が宝くじ1000万に当たったその後の話

    2019年1月30日 · カオサン滞在 シーク寺に行く途中の宝くじ売り場。以前コラートにいた日本人の知り合いタイ人おばさんが、1000万くらい当選したとかで話しを聞いた事がある。結論から言えば、そのおばさんは数ヶ月後に全財産スッて、ポイペト(カンボジア国境にカジノが沢山ある、タイ国内は無いので国境までカジノをやりに行く)から帰りのバス代を貸してくれと電話があったらしい。新車も買ったけど半年後質屋へ、残り現金はカジノで取られてハイ終わり。あぶく銭を掴んだ、典型的なタイ人の潰れ方。

  • タイ カオサン生活 シーク寺のカレー

    2019年1月30日 · カオサン滞在 今日のシーク寺メシ。無料です、シーク教徒寺内なので食べるに辺り、いろいろルールがあります。食べてたらスイーテーGHの大びつさん69歳に会った。彼は数年前逮捕されたとか言ってた、ダメ元で検索したら出て来た。記事を読むと些細な事、コンビニでタバコを買うのに年齢確認ボタンを押さずに見れば分かるだろと店員と言い争い、ぶったたき壊したってだけ。迷惑料10万、故障修理代3万、で釈放。しかし教師をしてたんで辞めざるをえなかったそうだ。

  • タイ カオサン 床屋に行った 70B 250円位

    2019年1月30日 · カオサン滞在 シーク寺に行く途中で床屋に寄った、70B。床屋の椅子の前の洗面台、やってもらったおばさんは、プロなのに片ずけられない女です。

  • タイ カオサン生活 今回のリハビリ旅はあと7日間 海外長期滞在

    2019年1月30日、2回目リハビリ旅はあと7日。カオサン滞在。 今朝のRSGHオーナー婆さん、夜間は朝まで寝ながら出入り番。どの宿でも金を払ったらレシートは書いて貰うようにしている。写真のは昨日払った8日分2000Bの領収書。以前、シエリムアップのGHで太ったスタッフだけ居て部屋を見せてもらい、4日分20$を払った。宿のレシートは書いて貰った。その後その太った奴は見かけず4日後に違うスタッフから、金払えと言われる。えっ、俺は払ったぞ、とレシートを見せて最終的には納得してもらったが、他のスタッフと相談して渋々の様子だった。たまたま正規のスタッフ全員が居ない時に臨時のやつが居たらしい。太った奴だ…

  • タイ カオサン生活 ホテルを変えた お寺裏方面、RSGHへ 1泊850円位

    2019年1月29日 · カオサン滞在 スイーテーGHから、RSGHへ移動した。写真の部屋は角でここでは一番いい部屋になる、250B。3Wぶりに泊まる。

  • タイ カオサン生活 毎回うまい、カノンピーン(汁そばみたいな物)

    2019年1月29日 · カオサン滞在 昨日の昼メシ、カノンピーン。場所は警察署並びの百貨店とスーパーの間通路。卵を入れて38B、見えないが下に米の麺がある。もやしは、茹でもやしと、生もやしがある、野菜は盛り放題。米の麺2玉とかは2玉料金で可能。前回と同じ、汁は手前鍋のカレー風味、クセになる忘れられない味、おいしい、飽きない味。頭皮から汗が出る辛さがある、それが癖になる。 教えてもらうまでは、ここにある事を知っていたが、食べた経験がなかった。確かに客はよく入っていた。やっぱり食わず嫌いはダメだね。一度は何でもトライしないと。

  • タイ カオサン 泊ったホテルでは日本人と話すようにしている

    2019年1月28日 · カオサン滞在 午後からホテルの日本人4人でフロントテーブルで雑談。3人で雑談してる昼前に管理人奥さんのヒステリーでうるさいー、って言われたそうだ。どんな状況で言うのか、言わないのか、が常連でも良くわからないようだ。客に向かってうるさーいーは、たまにあるらしい。ちあーんとドリンクは買っている。ただの気まぐれか、昨晩の旦那が原因か、不明である。細かく綺麗好き+ヒステリックな奥さん(写真、撮影時はたまたま機嫌が良かった)。

  • タイ カオサン 国王様の郵便切手があった 普通に郵便局で売られている

    2019年1月28日 · カオサン滞在 宿の前に郵便局がある、涼みに行ってきた。国王様の記念切手が沢山飾ってあった。

  • タイ カオサン生活 繁盛しているパン・ケーキ・お菓子屋

    2019年1月28日 · カオサン滞在 近所の良く繁盛してる、お菓子とパンの店。早朝4時頃から客で溢れている、裏にまわると1日中パン、ケーキ焼き機で女工さん達がアリと戦いながら製造している。買いに来てる客もほとんどは、自分の店でバラ売り転売してるみたいだ。 タイ人は頑張って考え抜いて何かを成そうって人は少ない。転売、ばら売り、どうやって楽をして日々のんびりと過ごすか?しか考えてないように思う。華僑系は違うけど。

  • タイ カオサン生活 お土産は野菜の種とか、花の種とかが安くていいよ

    2019年1月28日 · 同宿の日本人が、畑を少しばかりやってると言ったので野菜の種売り場を教えた。見に行って沢山購入したようだ。カオサンの食品スーパーの果物売り場にある。どれでも5B、18円位、別の2列の棚は15B、25B。35円、60円位。

  • タイ カオサン生活 カオサンロード掃除のお姉さんもいます

    2019年1月28日 · カオサン滞在 カオサンロード掃除のお姉さん、若い子もいます。顔の表情からすると、こんな仕事をするんじゃなかったわ、キツイし職場の仲間は臭いおやじばかり、後悔してるわ、と言ってるようです。

  • タイ カオサン カオサンロードの掃除おばさんの給与は1万B、33000円位 但し早朝の数時間だけ

    2019年1月28日 · カオサン滞在 カオサンのスイーテーGH斜め前のナット2GHに、200Bの部屋有り看板が出て来た。どちらも日本人がそこそこ泊まっている。正月も過ぎ観光客も、落ち着いて来たみたいだ。早朝散歩中、12月に写真を撮影したカオサンロード掃除おばさんに会った。アルミ缶を集めてたのでいくらになるの?と聞いたら、1ヶ月で1000Bくらいだそうだ。給与が1万Bで1千Bの副収入はかなり美味しい。仕事をしながらついでにだから、余計に美味しいと思う。

  • タイ カオサン 昼メシは五目あんかけラーメン 110B 360円位

    2019年1月28日 · カオサン滞在 昨日の昼メシ、8番ラーメン五目あんかけ110B。風邪が治らない、薬が切れると咳が出るし鼻もムズムズする、昼間も長袖2枚重ね着で丁度いいくらい。今朝も朝食後風邪薬のテイフィー1錠を飲む。

  • タイ カオサン生活 朝の散歩 高層マンションの裏側は庶民の街並み

    2019年1月27日 · カオサン滞在 早朝に2時間ほど橋を渡りピンクラオ側へ散歩した。カオサンから見える写真のコンドミニアム裏側へ行ってきた。外人はいない、庶民が普通に暮らす街。

  • タイ カオサン生活 昨日の朝メシ ちゃんこ味ぽくてうまかったー

    2019年1月27日 · カオサン滞在 昨日の朝メシ、カボチャ煮と、この汁がちゃんこ鍋の味に近くうまかった。

  • タイ カオサン スイーテーGHのシングルルーム 550円位

    2019年1月26日 · カオサン滞在 スイーテーGHの、シングル部屋。160B、窓無し部屋、ファン付き、写真。隣室のいびきは聞こえるそうです。もう物置ですなー。この上にまだフロアーあり、直天井でない分思ったよりは暑くないそうです、個人差あり。

  • タイ カオサン 泥棒市場で知り合ったタイ人おやじ

    2019年1月26日 · カオサン滞在 泥棒市場で先月会ったおやじにまた会った。前回コーヒーをごちになったので、今日は私がおごる。名前は、リム、タイ料理のコックをしてるそうだ。シマノの自転車に乗っていて日本製品はいい、と褒めまくる。

  • タイ カオサン いつものドロボウ市場へ 散歩

    2019年1月26日 · カオサン滞在 今日は土曜日、泥棒市場へ。時計は1月だけ動けばいい、なら買いです。どれでも50B、170円位。

  • 昨日の3食、 蒸しうどんにカルボナーラソースでもいける

    昨日の3食、 蒸しうどんにカルボナーラソースでもいける2009年09月07日 日々の自炊メニュー朝めしはアルミ厚鍋で、インスタラーメン味噌味、トッピングはネギ1本。ラーメンにネギは合いますなぁー。 昼飯は昨日のカレー残鍋に、うどん玉1を入れ、朝めしのラーメン残汁を100㏄ほど入れて暖め直して頂きました。カレースパイスが本場モンなんで薄めても汗がダラダラ出て旨かったわ。普通2回戦は飽きますが、今回は無かった。 晩メシは、うどんカルボ。鉄鍋を洗ってリセットし、底から大根2cmを千切りにして入れ、もやし1袋、その上にうどん玉1、バター1片、セブンで買ったカルボナーラソース(70g、156円、キュ…

  • 昨日の3食

    昨日の3食2009年09月06日 日々の自炊メニュー朝めしは某国のカップ焼きそばUFOとワカメスープ。日清製品はどの国ににもあるね、味付け、ソースが少々違うが。一応食えるが、あんまぁーうまいとは言えない味です。 昼めしは本格カレー、これも某国のイエローカレーペースト(50g)。南部鉄鍋に油を引いて、ネギの白い部分1本、ウインナー2本、にんにく1片、を刻んで軽く炒める。その上に、ジャガイモ1、手羽鶏肉を5本、バター1片、水250㏄、を入れ中弱火で25分煮る。その後、カレーペーストを入れ、ついでに牛乳少々入れて5分煮る。チンご飯と一緒に頂きました。反省点、鶏肉はやはりブヨブヨ食感、ブロイラーだ…

  • 昨日の3食、 もやしはザク切りにして使うといい

    昨日の3食、 もやしはザク切りにして使うといい2009年09月05日 日々の自炊メニュー朝めしは、トーストにバターでした。 昼めしは鉄鍋に底から、にんにく1片、大根千切り、ジャガイモ1、うどん玉(レンジ40秒済)、これで完了。タレは、めんつゆ1、味ポン1、ゴマだれ1、計50㏄ほど。旨かったわ。調理時間、中弱火で20分、蒸らし10分、コゲなし。 夜めしは昼のままの鉄鍋に底から、もやし1袋、野菜掻き揚げ1枚、ネギ1本、ウインナー2本、これで完了。タレは味ポン1、めんつゆ0.5、計30㏄としました。掻き揚げから出た油でもやしに味が付いてうまかったわ。チンご飯で頂きました。調理時間、中弱火で20分…

  • ダイソー 100スキレットの蓋

    100スキレットの蓋2009年09月04日 日常生活 先日旅行に行ったおり、100スキレットの蓋にあいそうなステンレスミニボールを買って来ました。ボールと思ったが、どうも茶碗らしい。100スキが確か直径14cmと記憶があり、一目見てこれ使える!とピンと来たんで即購入。 帰宅後、底にドリルで穴を開けて取っ手を付けました。昨日使ってみて大きさ、軽さ、いい感じですわ。野菜はかさ張るんでこの位がピッタシ。

  • 昨日の3食メシ

    昨日の3食メシ2009年09月04日 日々の自炊メニュー朝は100スキで、キャベツと卵を入れ、食パンで頂きました。ソースはマヨネーズと焼きソバソースをかけました。100スキ、ちょこっと炒め・蒸しにはホンマ便利ですわ。 昼めしは南部鉄鍋に、大根少々、にんじん少々、ジャガイモ1、うどん玉1、豚細切れ少々、で蒸しうどん。濃縮めんつゆ1と大根おろし1、計60㏄をかけて頂きました。大根おろしはうまいですなー、めんつゆとすごく合います。大根によりますが、辛味があるのがうまいんですわ。調理時間、中弱火で20分、蒸らし10分、 晩めしは簡単に。チンご飯にサバ味噌缶、味付け海苔で頂きました。サバ味噌缶もメー…

  • 昼はアサリ出汁のご飯、晩めしはもやし豚バラ蒸し

    昼はアサリ出汁のご飯、晩めしはもやし豚バラ蒸し2009年09月02日 日々の自炊メニュー朝はトーストにバターで頂きました。 昼めしは昨日のアサリ煮汁200㏄ほどでご飯を炊きました。鉄鍋にジャガイモ1、生姜少々、と米1カップ。中弱火で20分、蒸らし10分、奥ゆかしい味とはいきませんでしたが、韓国味付け海苔で食べたら、塩分と海苔がアクセントになって旨かったわ。海苔、塩、アサリ、全部シーフード風味。 晩めしは、もやし1袋、豚細切れ、卵1を鉄鍋で12分、弱火で蒸らし、チンご飯で頂きました。タレは、キュピー和風ごまタレ1、味ポン1、で計50㏄。これも旨かったわ。 TVで観てて記録。もやしは日持ちしな…

  • インスタラーメンを料亭の味にする方法 アサリを使うレシピ

    インスタラーメンを料亭の味にする方法 アサリを使うレシピ2009年09月01日 自炊、平均以上レシピ○インスタラーメンを高級ラーメンにする方法。あさりを煮てそのスープで、インスタラーメンを普通に作る。高級ぽい味になるそうです。最近のラーメン特集番組でも貝・魚介系ダシと動物系ダシとの合わせが増えている。 以前TVで見て、やってみました。今迄貝を使った事がなかったんですが、今回はやってみました。 スーパーで1P180円ほどのアサリを買う。(小約30個入)鍋にアサリを入れ、水700㏄、料理酒少々、弱火で10分ほど煮てダシを取る。ダシ汁の200㏄ほどは明日のご飯炊き込みで使う為、別容器に。アサリを…

  • なすびを揚げたような食感にする方法

    なすびを揚げたような食感にする方法2009年07月30日 ◎レシピ集、記録用なすびを一口大にカットする。塩と酒をふり、かるくかき混ぜて絞る。かるく絞りもみし、水分を取り、そのまま炒め物なり煮物に入れる。 また、塩をふる事により油を吸わせないようにする。ナスは油を吸うので注意が必要。

  • タイ パタヤ生活 風邪を引いた

    2019年1月22日 パタヤ滞在 今朝の朝メシ。風邪を引いたようだ、腰を含め関節のアチコチが痛い。写真のテイフィー風邪薬を1錠飲む。この薬は大衆薬。この薬は特許切れのゼネリック、安い4錠10B程度、日本の風邪薬より少し強い。過去何度も使っている、フィリピンに行った時に熱が出て3日間うなってたがこれを飲んで凌いだ、あの時は、持ってて良かったと思った。何処の薬局でも買える。

  • タイ パタヤ生活 またフランス料理屋で うまいからね

    2019年1月22日 昨日の昼メシ、今回最後のフランス料理。写真のランチ内容で800円位(パン・スープ皿、メイン皿)、飲み物は別。昼メシと言ってもカロリーあるんで晩メシも兼ねる。12月にタイに来てから体重が1.5キロ増えたわ。

  • タイ パタヤ生活 長くやっている「大阪」レストラン

    2019年1月21日 パタヤ滞在 ツクコム、通称パタヤの秋葉原の横に、日本レストラン大阪がある。以前数回通った事がある。今年も営業していた、十年以上になる。オーナーは以前フランス語の通訳をしてたそうだ。ウオーキングストーリート手前の小さなバービアも1店営業している。通訳と日本食堂とバービア、能力のある人は違うね。

  • タイ パタヤ生活 ダニ除けはコンビニの黒ビニール袋でいける

    2019年1月21日 パタヤ滞在 ダニ避け。パタヤでは被害はないんだけど、一応記録として書いておく。今回来た時、ホアランポン駅前GHで新聞紙でダニ避けをした。これは持って2日が限度。レジャーシートを100均で買い忘れたので苦肉の策。ゲストハウスのゴミ入れに黒のビニール袋を見て、ベッドに敷けば使えるわ、と思いセブンで探したら売ってた、10枚入り27B。パタヤ以後まだ2wあるんで写真のをセブンで購入、余ったらGHに寄付すればいいだけ。

  • タイ パタヤ生活 この暑いのにゴルフなんてね

    2019年1月21日 パタヤ滞在 やった事ないんで大きい声で言えないけど。パタヤにゴルフツアーの旅行代理店がアチコチあるが、このくそ暑い国でやる人の気が知れない。

  • タイ パタヤ生活 路上占い師

    2019年1月19日 路上占い相談室。女性の相談内容は、最近旦那が私のこと相手にしてくれない、夜も相手にしてくれない、どうしたらいいの?、と、言う内容だと思う、勝手に想像した。占い師は、私に任せなさーい、と返事した。顔の表情から読みました。

  • タイ パタヤ生活 インドダンスバー

    2019年1月19日 パタヤ滞在 2ロード入口近くに怪しい、インド・ダンスバーなるものを見つけた。普通はレストランにステージがあってそこでダンスなら解るが、ここはバーとダンスしか書いてない。それに入口ドアが中を見せないような造りと、インド人以外ダメの雰囲気がある。ハメを外すなら外国で、だから絶対に怪しい店だと思う。パタヤではインドの経済力もアップし、インド人観光客とインドレストランの増加を感じる、間違いなくここは怪しい。

  • タイ パタヤ滞在 フランス料理 ランチで800円ほど

    2019年1月19日 パタヤ滞在 昼メシは以前から通ってるフランス料理にした。いつも黒板にセットメニューがあるのでそれを頼む。これで800円くらい。客のほとんどはフランス人、だから安心して食える、まずいと来ないから。丁度オーナー夫婦が来たので写真を撮った。左がフランス人シエフの旦那、右は奥さん。

  • タイ パタヤ生活 カノムジーンって屋台 食べ物 汁そばのような物

    2019年1月19日 パタヤ滞在 店主に聞いたら、カノムジーンと言った。カオサンで食べた屋台食堂と同じような屋台を発見した。汁は2種類しかない、具はほとんど一緒だが大きなボールに盛ってないので貧弱に感じたのと、屋外なので傷みがどうしても気になる。野菜はセルフで盛る。ゴーヤ、もやし、キャベツ、高菜、不明1つ、鳥の足ボイル、があった。汁は私の食べた薄いカレー風味汁は無かった。

  • タイ パタヤ生活 小堀のギャグ

    2019年1月19日 朝メシはオムレツご飯にした。30B。 LKメトロというバービアソイの入口にある食堂、ここは安いので客はタイ人98%。日本人で食べてる姿は過去10年で私以外見たことない。中国、韓国人も来ない。昨年のオーナーと違う人がやってる、3交代で明け方までやってるようだ。昨夜は夜中に目覚め寝付けないのでLKメトロへ歩いて行った。突然バービアの女の子からコボリ!と呼ばれた。ギクッとし苦笑いして立ち去る。先月のカオサン通りでもあった。こちらは全く覚えてない。恐ろしいコボリのギャグ。ここ3--4年おもしろがって乱発したが、相手は強烈に私の事を覚えている。

  • タイ パタヤ生活 パタヤビーチ 拡張後の場所

    2019年1月19日 パタヤ滞在 工事済みのパタヤビーチ、以前より30mくらい奥へ拡張されている。夜間はホームレスの寝床になる。

  • タイ パタヤ生活 体重計はコンビニ入り口にある

    2019年1月19日 パタヤ滞在 コンビニ外に必ずある体重計、1回1B。タイ人が乗ってるのを見たのは過去数回程度。私はたまに計って安心している。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コムさん
ブログタイトル
コム のブログ
フォロー
コム のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用