新しいアカウントでブログを始めたので案内させてください。Liveintheriversideforest☆HAKUBA☆https://blog.goo.ne.jp/seasha898デザイン等まだ適当ですが徐々にやってきます。ヨロシクです!。新ブログ開設しました
白馬ローカル日記 山神食堂ネオ 森のカフェSEASHA ヨロシクです! 白馬最高!!!
白馬でゲレ食とドックカフェをやってます。 ワンコ3匹とネコ7匹を飼ってます。 趣味はスノーボードとMTBとガーデニングです。 最近アクアリウムにハマってます。
旅行前で興奮してんのかな?。早く起きちゃった。子供かよ(笑)。2011年11月のブログを読み返しました。https://blog.goo.ne.jp/seasha/m/201111山神ネオを借りた頃。当時のヒイラギにビックリ!。今では立派すぎて困ってます。そしてこの看板はシマノテストセンターのモノをランチ看板にしました。たしかトミちゃん製作の看板です。栂池の2011年の写真です。まだパノラマ橋を製作中。栂池に引っ越して1年目の頃。さて能登のいおりリゾートに出発です!。10年ひと昔
ジミーが家族でケアンズから久しぶりに戻ってきました。なので今晩は僕達の奢りです。おかえり〜!。息子達は白馬の学校に決めたみたい。入国はJALじゃダメだよ全日空だよ♪って言ってました。ジミーも家族全員NOワクチンです。早く帰ろ!。栂池に帰宅中は対向車0。そして明日のアテの牛ホホ肉は持ち帰ったよ。味見しながらブログUPしてますがメチャ旨い。ジミーおかえり!
久しぶりに滑ってきました。名木山ゲレンデは土が見えてます。モグモグ広場も終了ですね。ランチをヤッちゃんに任せて11時から滑れるなんて。パブリックコースは十分雪があります。リーゼンも雪はバッチリ。隣に見える北向きのスキー場の47も当然白いです。兎平。黒菱。八方尾根の最上部のグラートです。右側ちょっと割れてますね。白馬三山。右の白馬岳のピークから明日行くいおりリゾートが見えるはず。パノリンの地形遊びが楽しすぎる。オニギリも割れてますね。名木山のワイスホルンに行ってみた。ご近所ですが初めてです。メニュー。例のボルシチです。メチャ美味しかった!。杏は横川の釜飯に入ってたのをカジってからトラウマで食べれなかったんだけどジャムも美味しくてビックリしたよ。ライ麦パンはヤバいレベル。激ウマでした。夏場はワンコOKの宿をやられて...3月末の八方尾根
先日調子が悪そうだったルミ子ですが健在です。超長生きドジョウです。最近ストーブをつける時の温度が高くなりました。暖かくなったね。昨日SEASHAに行ったらカマクラが壊れてました。春だからしょうがないね。結局8週間もちました。いよいよ今日1日頑張れば能登旅行。そんな能登旅行でアテにしたい牛ホホ肉のシチューを仕込みました。ホホ肉をソテーし赤ワインで煮込みタマネギとトマトと合わせます。煮込む前。ストーブでコトコトと。営業終了時にはこんな感じです。半額タラコがGET出来ました。なので晩飯はタラスパ。調理時間が早いメニューでここまで5分くらい。パスタを茹でて。合わせます。ごちそうさま。牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
謎です。最近ずっとAirDropが使えなかった僕のスマホとマックのAirDropが使えるようになった。謎だけど万々歳。今朝ZIPみててチョット衝撃。キジマアスカちゃんラストの週なの?!。毎朝見られなくなっちゃうのか。。写真集買おうかな?(笑)。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20....豚骨醤油と八方バンクド
NEWコームのテストです。キングコーム。ロンタの長毛もロディの短毛もOKでした。SEASHAに入荷決定です。SEASHAで雪のバロメーターだった看板も丸見え。看板下では水仙の芽がニョキニョキかわいい。SEASHAのカマクラが巨神兵じゃなくなりそう。帰る時には遂に目と目の間が融け朽ちた。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="trans...さよなら巨神兵@SEASHA
春休みになり学校給食がなくなるので生乳廃棄問題が再浮上です。腰抜けのアクビ政権もこのくらいは頑張って対応しろよ。エプロンつけて牛乳使ったレシピでもCMしてるのが似合いそうな狐と狸。我が家で牛乳の消費を上げるとしたらプリンかな?。おうちでプリンが流行ったら廃棄問題の解決に繋がらないかな?。NHKでプリンの歌を流すしかないね♪(笑)。もうちょいお洒落にカタラーナ?。それともフルーチェ頑張れ!。混ぜるだけは楽チンです。ロンタの兄貴分のブルー君ちは生乳牧場。そんなブルー君に朗報です。ブルー君はロンタよりもひと回り位大きいレオンベルガー♂。ロンタでサイズは36。さらに大きなコートがスタジオバンビさんに揃ってます。ロンタも雨の日に着るレインコートの厚めです。中々見かけないサイズ38。ChillyDogs(カナダ)只今SAL...SIZE38
今日も入荷のダンボールが届きました。例のキングコームのサンプルも届いたよ!。明日実際に使ってテストです。超久しぶりにテントを買っちゃった。またOGAWAです。個人用にするかSEASHAのレンタルで使うかヤッちゃんと揉めてます。今夜はK上君とヤマジが寄ってくれたよ。荒天の中で岩岳パラスラのMC御苦労さんでした。そのあとライフウェーブのパッチの話をしながら飲めました。今後のSIMとパッチが楽しみです!。ロンタは村一番のディスクドックを目指して特訓中!。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlin...NEWテントGET♪
昨夜はボルシチの実食です。人生で初めて作ったボルシチです。ジャガイモにスープがしみてます。人生初のボルシチと言うけど野菜が多めのシチューですね。ゆで卵入れて洋風おでんにしてみたい。俺のボルシチを喰ってくれ!
先日SEASHAに入荷したゴリラ。超かわいいじゃん。売れそうです。追加オーダー決定ですね。臨時休業のお知らせです。ヨロシクです。ネオの入り口の水槽です。想定外の長生きドジョウのルミコです。スガッチの時代からネオのドジョウです。なんか今日は元気がなさそうでした。超チビルミが心配そう。帰る頃には二人でしっぽりです。今夜の最後のお客様。ユータだったよ。軽く呑めて楽しかったです!。ルミコは8才
あれだけあったSEASHAへ向かう道の雪の壁が殆どありません。SEASHAの周りもかなり減っちゃった。只今ニュース速報が入りました。サッカー日本代表Wカップ出場決定。こんな世界状況じゃおめでとうとは言い難い。ウクライナお思いボルシチに行き着いたので食べれないウクライナの方々を思うと不謹慎かもしれませんが初めてボルシチを作ってみました。ビーツは手に入らなかったので赤いボルシチではありません。ネオの入り口のストーブでコトコトと。そして昼食は定番の賄いです。今日は新たな磁力界に馴染めず半ニンニク味噌ラーメン。。昨日の入荷してブログアップしたバランシーライフが強烈でしたが今日も結構イイのが入荷されたよ!。本日はハンターからでした。ロンタ君には初めてのトリーツバッグ。オシャレです。ハンターなのでそれなりに高級です。<im...本日の入荷
SEASHAのカマクラがいよいよ潰れそうです。解け朽ちる巨神兵みたい。昨日のランチはおうちカフェほがらかのテイクアウト。ハンバーガーとシュークリームです。手作り感が素晴らしい!。最も安全で最も長く効果が持続するノミ・ダニ予防システムのキャタンドッグ。良く解りませんが別名「渦電流」と呼ばれるフーコー電流を僅かに発生させるようです。マドリード大学獣医学部から生まれたキャタンドッグ。ブラブラと揺れていないと効果がないようです。既に200万枚以上の販売実績。この夏SEASHAで販売を検討中です。これも気になる。ハンドレスの最新コーム。このキングコームのサンプルも仕入れました。そしてサンプル的に購入したキャタンドッグが届きました。僕とロディとロンタ用です。ペット用はこんなサイズ。ヒト用はひと回り大きいです。いつもつけてる...キャタンドッグ
2月20日頃のお気に入りの写真を若干トリミングしました。ミスった。下にスクショミス。直してSEASHAに飾りたい。これイイね!。エビの他にもチキンがあるみたい。サブウェイ行きたいな。もうやってんじゃん!。電話で確認したらタルタルシュリンプの取り扱いはないそうです。残念。。お気に入りな大雪写真
ムチウチ由来なのか今朝から体調不良です。横を向くのが億劫です。熱もなくコロナっぽくは無いので店には出ています。とわ言ってもランチ営業は殆ど和室で寝てました。でもお陰様で案外忙しい3月の平日ランチ。ヤッちゃんは一人でも食堂を廻せる立派な女将に育ったよ!♪。先日SEASHAの焚き火でミスをしました。周りが雪で良かったです。今日はお陰様で忙しめのスタートできた夜営業でしたが後半はマッタリ営業。ロディがリコみたい。ロンタは自分のコットで御満悦。そして帰宅しました。そして今夜もタラスパです。でもブログのタイトルはボルシチ。ボルシチはウクライナの料理ですって。ウェブで検索したらネオのご近所のワイスホルンさんのボルシチが高評価!。実はボルシチってスープなのは解りますがどんな味だか知りません。ウィキでは酸っぱいスープと説明が。...ボルシチ
3月の三連休が終わりました。おかげさまで結構疲れたよ。風の噂で岩岳の某レンタルショップは今シーズンで一番忙しかったとも聞きました。マジで昨日の忙しさは想定外。ありがたや〜。無駄にカッコイイ車でカータン夫妻が帰ったよ。こうやって遊びにきてくれるって嬉しい。また無駄に格好いい車で遊びにきてね!(笑)。SEASHAで販売開始したマイティーマズル。軽くて安価なので売れてます!。SEASHAからネオへの散歩途中のニレ池がOPENしてました。トラウトの管釣りです。ニレ池SEASHAで雪が解けて芝盆栽が出てきたよ。今年も楽しめるかな?。2年目です。今日はボーダーコリーのアルプとイギーが遊びにきてくれました。ボーダーコリーに追いつけるレオンベルガーのロンタの自慢かな(笑)。<svgwidth="50px"height="50p...今日は春分の日
SEASHA前の道は県道白馬岳線です。その道路改良事業に係る測量作業の現地立ち入りについての通知が届きました。SEASHAからおびなたの湯までの道が太くなるようです。ヤバイじゃんね。コーヘー!HAKUBAリバーサイドフォレストリゾート開発は早めに着手した方が得策かも知れないよ!!!(笑)。SEASHA前の道路改良事業
ウクライナ戦争が起きている今ロシアを知ろうと思いました。僕はソビエトtoロシアと思ってましたが元はロシア帝国だったしそのルーツがキエフ辺りだったようですね。とは言っても虐殺は絶対に許されません。今日はめんどくさい事がありました。JEEPにキズをつけられました。泣き寝入りはイヤなので交番に直行!。今日はレイヤマダが白馬に来ています。ENTOENでディナーライブとの事で行きたかったけど山神も忙しくて行けず。でもこんなメッセージを貰えたよ。いつかSEASHAにブッキングしたいです!。こんな夜に遊びに行けないなんて。つまんねー。カータンが遊びに来ました。五竜のコンクリートに遊びに誘われましたがヤッちゃんから許可が出ませんでした。カータンごめんね。。家に帰ってきて除雪があるわけでもありません。マジでつまんねー夜。SEAS...つまんねー夜
リコからおさがりのマズルガード。着けたまま寝れるくらい慣れました。でもサイズがデカすぎて笑われます。先日SEASHAに入荷したマズルガード。革ではなく軽い。どうですか?。サイズ感は良い感じ。ロンタでサイズ6。昨日は八方温泉。この時間はすいてます。このあと滑り終わった学生さん達がグループで来たのでラッキーでした。帰り道メルカートが営業中。気付けば超絶腹が減っています。道端にメニュー。ロールキャベツ。バルサミコのチャーハンもいただきました。この時間にやってるのありがたやぁ。アンクルに寄ったよ。ユイちゃんは賞金嬢王♪(笑)。凄いね〜!。マズルガード¥2900
SEASHAで扱う商品を探していたらムムッ!って商品を見つけました。薬を使わないダニ除け。効力を試したい。昨日のランチもロンタは店番。例のかわい子ちゃん達がまた来てくれました。いらっしゃいませ♪。仕事冥利に尽きるロンタです。定番ランチを食べてSEASHAへ。昨日のラーメンはニンニク味噌とんこつです。SEASHAの看板が全部見えました。花壇の雪も溶けました。雪の中から新芽が!。たくましいですね。SEASHAの水場の除雪を始めます。水場の確保が出来ればキャンプサイト開始。春の雪上キャンプに間に合うか?。SEASHAの除雪機のキャタの劣化が限界に近いので栂池から除雪機の移動です。今日からバンバン飛ばします。デカイ方は来シーズンまで休憩です。昨夜のネオにはR148佐野坂ゲートウェイのモンスタークリフの佐藤社長が寄ってく...春の雪上キャンプの準備
メイドin松本。SEASHAで販売します。ワンコとニャンコのオヤツです。https://www.instagram.com/p/CbMrTbrOaeL/超若干開発に関わってます(笑)!。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pa...信州ナチュラルフード
僕的にはリコのおさがりで良いと思ってたマズルガードでしたがポッキー君とお揃いのマズルガードを仕入れました。格好いいですね。サイズも色々です。FWQに参加したユータが来たよ。コケたらしい。。(笑)選手の皆さんが集まってきました。皆さんお疲れ!。なぜか左が空いてた構図。キョウタがいる気がしたのかもしれない。メールで届く結果発表を待ちます。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="ev...FWQの結果発表
じつはシールの切手を初めて見ました。シールでも周りはギザギザしてんですね。FWQが行われてる八方へ。https://freerideworldtour.jp道も空いてます。駐車場もALL青丸。まずはSEASHAへ。道沿いの雪も随分スッキリしたよ。駐車場もほぼ雪無し。でもSEASHAは雪の中。でも入り口前の雪は結構とけて地面が見えてます。それでもカマクラ2号は健在です。既に6週間たってます。看板下の花壇が見えそうです。今年はこの花壇のピンクのイカリソウがSEASHAの一番花になりそうです。八方に向かい上部にあがります。春がすみ。兎平の雪もだいぶ茶色くなりました。FWQの選手達がバーンをチェックしてました。スタート地点に向かいます。スタート地点です。今回のFWQは3パート。先ずは裏黒。そしてオムスビ。そして国際です...FWQ観戦@八方尾根
Y根さんのインスタで知りました。これはヤバイ。今日コース準備してんのも見てきたよ。バートンが八方パノリンで無料イベント?!。https://burtonmysteryseriesflowlineath.splashthat.comチェケラ!。パノリンピック♪
昨夜ゴー君(美谷島)と寄ってくれた阿部亮介君が今夜も寄ってくれたよ。わざわざステッカーを置きにきてくれた!。ありがとう。でも残念ながら今日肩を脱臼してしまったらしい。でもFWQは明日開催予定との事。ちょうど持ってた痛み止めをあげました。明日のFWQは八方尾根のスキー場内で行われるようです。3パートに分かれてるみたい。超見たい!。八方のトップtoボトムってある意味では激ヤバじゃない?!。そしてユータに超有利!?。明日がメチャ楽しみです。今日はヤッちゃんがコロナ給付金で提出する書類を取りに大町市の法務局に行かなくてはいけなくネオは臨時休業。どこかに矛盾は感じませんか?(笑)。僕はロディとロンタと栂池でお留守番。天気が良すぎの最高散歩♪。まずはロディと。寄り道しますか?!。栂池高原スキー場のゴンドラ乗り場下の栂ベース...FWQは明日開催@八方尾根
SEASHAの雪のバロメーター。結構とけたね。雪がとけドッグランの柵が見えてきましたが壊れてます。雪がなくなったら柵の制作作業をやらないといけません。ネオのスノーバーの壁も遂に崩壊。ネオの前の大楢川。雪シロですね。外人達がいた時はゴミだらけだった川が今年はキレイです。ん?こいやから出てきた?!(笑)。ちなみに午後見たら雪山が流れてなかったよ。そして遂にランチは究極のヒマな営業でした。ランチは残念ながら今季初のお客さん無し。。メシ食って栂池に戻ります。栂池で通路の除雪。そして松倉いってクビの治療。そして明るい5時に夜営業開始です。暇つぶしにメルカートに寄ろうと手土産を。メルカートにお邪魔してきたよ。昼にこいやでウナギ食った人。テイクアウトラーメンの感想きかせてね!。FWQが中止になってしまったようですね。ユータ推...遂にゼロ営業
シトシト降ってた雨があがりました。空気が気持ちいい!。今日やることを書き出しました。リストを作りたがるしあると安心するタイプ。今日は気温が上がるようですね。白馬のスキー場上部でも春の雪かな?。ザラメみたいなコーンスノーを滑るのも結構好きですがヒザにどうだろう?。雨上がりの栂池
今朝の栂池高原はシトシトと雨が降っています。昨日のSEASHAのバロメーター。SEASHA前の道。雪の壁はありますがノーマルタイヤでOKです。軽トラを掘り出そうとしたらショック。雪でサイドミラーが割れてます。。看板下の花壇を掘り出しました。そしたら雪の中から空洞が。中の切株には粘菌が!。雪の下でもこうやって活動してるんですね。昨日もたくさんおワンコ達が雪遊びするSEASHAでした。ありがたや〜♪。ネオのスノーバー。氷の壁も辛うじて持ちました。そして暇な夜営業を終え帰宅。自宅横の雪の壁は推定4メーター。テレビをつけるとパラの閉会式。プーチンのせいで台無しでしたね。日本は2番目。ウクライナの立ち位置は計算ですかね?。演出レベルは北京と東京でかなり違いを感じました。そしてコルチナへ。やはり戦争反対です。<svgwid...北京パラ閉会式
いよいよ白馬もしばらく氷点下にならない気温の予報ですね。3月も後半になります。次の3連休も晴れると良いね。白馬の気温
一気に暖かくなりましたね。晩春のような気候でドンドン雪は融けてますが栂池高原はまだ真っ白です。我が家の周りも未だに雪国の様相。まだ2階から出入りが出来るレベルです。SEASHAに向かうと風の噂で心配していた白馬の元祖不良外国人の狂犬ミッチーに逢えました。水曜日に強制国外退去だって。バリに行くとの事。一緒に撮れるのも最後かもしれない。なのでしつこくUP.ミッチー元気でな!。そもそも僕とヤッちゃんの出会いはミッチーがやってたスノードインBar。ミッチーが僕たちの結婚式に出てくれたのも良い思い出です。ミッチー色々ありがと〜!!!。ロンタは狂犬ではありませんがマズルガードを新調しようかと。先日ポッキー君がしていたマズルガードを真似しようと思いましたがそもそもロンタは噛むふりで噛んでませんとの事。なので勿体ないからリコの...フランチャイズへの憧れ
今日は最高の天気でした。SEASHAも雪遊び日和。気温が高いのでワンコ達に雪玉が付きません。そして温かいので人も楽。3月はSEASHAの雪遊びのベストシーズンです。ロンタのブラッシングが本格化。ファーミネーターで攻めてます。今日も結構抜けました。レオンベルガーのブラッシングは夏まで続きます。なんか楽な方法ないかなぁ。SEASHA前の道はノーマルタイヤでも大丈夫そうな感じです。コーヘーが来ました。初娘ちゃん。このシールが貼りたかったらしい。不動産も独立したらしく頑張ってくださいね!社長。ノブ君が来ました。樋貝さんのフォトブックに載る日本を代表するスノーボーダーのひとり。それにしてもこのフォトブック本当に凄いです。北京パラに出場した岡本圭司がNEWSになってました。ホント凄いよ。脱帽です。そして村岡桃佳選手が金3つ...雪遊び日和
ネオの駐車場の雪山です。どんどん溶けてますがまだ凄い量の雪。ネオの花壇の土が見えました。多肉ちゃん達の新芽を確認♪。今年初のガーデニング気分を味わったよ。暖かい日差しに誘われたのかハチがいたよ。ちょっと出てくんの早かったかな?。HACHIのユータとマッキーがネオに寄ってくれました。不帰剣を滑って来た帰りだって。ユータは痛恨のラインをミスったらしいのでこの顔です(笑)。カメラマンの樋貝さんと寄ってくれました。樋貝さんと普通に食事しながら居るってんだからユータ達も立派になったね!。そしてメチャ素敵なフォトブックを頂きました。日本のスノーボードの歴史が詰まってます。そして表紙裏の1枚の写真は最近僕がハマって雪板にしてるMOSSのスノーボードが写った写真だったよ。昨日の午後のSEASHAです。SEASHAの花壇はこの雪...園芸開始♪
車検に出したJEEPを取りにヤッちゃんがディーラーに向かったので今日は休業にしました。天気が良いので栂池を散歩です。ウチの近所は雪の量が別格ですね。ウチの前の駐車場は空いてました。でもこっちはほぼ満車。でも天気が良いのでお客さんは上部ですね。カウベルのテラス。素晴らしい景色。眠そうなジュンが降りて来てくれた。お隣さんに移動。赤ワインは600円。素敵な散歩の寄り道です。ん?みた事あるぞ。働き者ですね。午前中からかわい子ちゃん達と一杯やってご機嫌の帰り道。家まで徒歩5分です。長野市からヤッちゃんが戻りました。話題の牛乳パンをゲットして来たよ。凄いクリーム!。そして小谷村を北上しました。下里瀬。久しぶりのトミちゃん家。ビックマックを届けたよ。一応道は開通してたよ。さらに北上し姫川温泉。瘡の湯です。ホントにお気に入り温...本日休業
変な時間に起きちゃった。ロンタも枕元で寝てました。ロンタは4月8日で2歳になります。ワンワンワンの1歳11ヶ月。大きくなったね!。1歳11ヶ月
まだ6時前です。今日はヤッちゃんがJEEPの車検が終わったので取りに行きます。僕とワンコたちはお留守番。もう呑んじゃおうかななんて思ってます。どんな1日になるのか不安ですね。ジャイから写真と日本語のメッセージが送られてきました。ジャイともなんだか長い付き合いになりそうな予感。昨日も暇なランチ営業でした。スノバーをツララでデコる。首が痛い。昨日の白馬駅前。SEASHAの雪の量が際立ちますね。首を温めに温泉へ。そしてあまりにも痛いので松倉へ。そこで面白い情報をGETしました。酸素カプセルに入ってからコロナワクチンを打つとアレルギー反応が無いんだって。やっぱり酸素は人間の味方です。ネオに戻り夜営業まで休憩です。マンボウ明けの夜。さすがにこいやは賑わってます。この雪山はデカイ。マンボウ明けてネオの最寄りのBarも開きま...まん防あけの夜
昨日は久し振りにスノーボードをしました。頚椎捻挫以来です。今朝起きると肩が痛い。ムチウチ由来の肩こりのようです。厄介ですね。昨日の朝は岩戸山から昇る朝日にTHEDAYを感じる。白く輝く八方尾根。駐車場はALL青丸です。THEDAY確定ですね。リフトに向かうとアンクル大野さん。かっこいいっすね。ロンタに会いに来てくれる町田の接骨院の院長先生と待ち合わせて一緒に滑ったよ。久しぶりのパウダースノーボードが最高に楽しかったです。午後は雪板持ってジャンプ台に行ってみた。ソリなど禁止警察に通報って警告看板があり滑るの断念。別に滑ったっていいじゃんね。午後のネオの駐車場口は春色です。僕専用テーブル席を用意しました。座ってたらヤマトが出てきた。前よりも警戒されてません。<svgwidth="50px"height="50px"...春のTHADAY@八方
今日は春のパウダー。ロンタはチョット格好つけました。八方に向かうとPはバツひとつ。ネオのPでこんな積雪でした。ネオのPに吊るされた侵略系ミュータント。ウクライナ戦争が終わるまで吊るしときます。SEASHAの土手はパウダーでした。うーん!気持ちいい♪。チサたちが来ました。雪板遊びもしてったよ。案外上手いおばちゃんでビックリしたよ!(笑)。ロンタはシブめの格好も似合うようになりました。ネオの駐車場に戻るとバルタンがぶら下がっててイヤな感じ。はやく戦争が終わってもらいたい。ネオのトイレです。ジョシーの英語が勉強になります。ジェントリー。技術選の聖地決戦が終わりました。函館から息子さんがエントリーされてたお父さん。息子さんのゼッケンは118です。初出場で決勝に残れたので目標達成。また来年会いましょう!。珍しくオビちゃん...春の雪
栂池は結構降ってます。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.81...真夜中のカルボナーラ♪
けっこういい感じに予報通りに降り始めました。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,3...戦争反対!
昨夜は帰ってきてから簡単にカレーライスにしました。ネオのカレーにチキンサラダとソーセージとチーズ。CoCo壱スタイルですね。ミスったのはチキンをカットして入れてしまった。ほぐして入れないとダメですね。ヤマジが販売するライフウェーブのシール。ヤッちゃんはアラビダにハマってます。汚い写真をすみません。僕の靴ズレです。この絆創膏は平成スタイル。令和はこの上からX39。効き目が楽しみです。ヤマジから新商品のx49が販売される話を聞きました。次の効能には発毛があるんだって。僕は自他共に認める髪形。x49貼って毛が生えたらNEWシール超売れそうだよね。このブログでレポートをするつもりですし現在白血病で闘病中のヤマジを応援する意味も含めてヤマジのライフウェーブの販売バナーをこのブログに貼りたいと思います。今後ご要望がありまし...靴ズレにはX39
毎日スマホで撮ってはブログにUPする毎日。イッツブロガーライフ♪(笑)。今日も18枚のUPにお付き合いをお願いしますね。SEASHAの屋根雪の続きをやりました。けっこう落としたよ。何トン?(笑)。落とした雪で僕の場所が平らじゃない。3月の屋根雪を落とすとこんな感じです。雪崩のデブリだね。今日のSEASHAの様子です。今年は3月になっても雪だらけの雪国のカフェですね。今シーズンのSEASHAでは3月でも雪板で遊べます。でも午後に影るとカリッカリ。すっと埋まってたSEASHAのバナー看板が雪が溶けて見えてきたよ。雪の量の今後のバロメーターにします。今夜のネオにはジュンが来たよ。はなれすぎじゃね?って言ったら近づきすぎじゃね?(笑)。マスブラのキーホルダーがお揃いでした。SEASHAに新商品入荷です。先日見学に行った...今日の写真18枚
八方尾根でスキーの技術選が始まりました。全国からスキーが上手い人達が白馬に集結中。例年ですと選手や関係者の方々で店が忙しいのですがコロナで外出禁止令が出ているようです。ネオの周りもスキー2本担いだ選手たちが沢山歩いてますが売り上げには通じません。昨夜は選手激励の打ち上げ花火があがりました。聞いてないよ〜。ロディがネオに出勤してたのでガクブルです。選手の皆さん頑張って下さいね!。でも今日のバーンはカリッカリじゃない?。北海道の選手には不利な気がします。。令和四年聖地決戦
今朝のSEASHA横の河原です。今日は風が強かった。あたたかい風は融雪を進めます。ここ2、3日でドンドン雪が減ってます。今シーズンはいつまで雪遊びが出来るかな?。やマジに融通して貰ってるシールを首に張ってます。ムチウチの治療ですね。不思議と痛みがとれて不思議。そしてきになるツボに貼るとそこは改善されて違うとこに新たな不調なツボが現れる。なのでさらにそこにシールを貼ってます。今日も温泉にいきました。それが今日は何か変でした。浸かっていても体が暖かくなりません。要は体調が良くない感じ。かと言ってウイルスって感じでもありません。シールの好転反応なのかな?。シールには効果が違う数種類があるようです。不思議で値段が高めなシールですがペタペタ貼って治療って新しいですね。でも調子が悪い時はやっぱりレオピンです。今夜のネオには...好転反応なのかな?
昨夜は前日の僕の暇つぶしのお返しに大野さんがネオに来てくれた。3時間以上居たと思います(笑)。昨夜は面白いメンツで飲めました。そしたらマリちゃんが御子息と登場。お初でーす!。将来SEASHAのストリートがニセコみたいになったら御子息は白馬のホテルキングですね。仲良くしとこ(笑)。昨夜もお疲れー。帰宅後にタラスパです。しっかり割引品。タラコを仕込む。パスタを茹でる。混ぜて頂く。ごっつぁんです。僕がフォローしているブログのひとつの地球上で最強の能力を持たれる方のBLOG。色々な病気を治される方と認識していましたが受傷も数字由来と発表されました。9592僕は結構怪我するタイプ。相談した方が良いかもですね。未来のホテル王?!
やらないつもりだったSEASHAのトイレの屋根雪がやっぱり気になるのでネオの営業前に屋根雪作業。屋根の上の景色は気持ちがいい。とりあえずですが気が済みました。ネオにロンタのNEWコットです。いい感じですね。早速寝るロンタ。ネオの入り口の除雪作業をしてると滑ってきたユータが通りました。こいやに出勤ですね。上部もザラメ雪になったかな?と思いましたがユータいわく湿りパウダーとの事でした。3月ですが上部の春スキーはまだのようですね。ネオの階段の雪はなくなりました。次は通路ですね。日中は気温があがり融雪タイム。スノーバーはいつまで残るかな?。スノーバーから見る八方尾根スキー場。スノーバーから見てたら年配のスキーヤーが集団で歩いてます。多分こいやの常連さんですね。いーなー。八方滑って鰻を食べるルーティーンです。今日のランチ...今日も除雪作業です
3月末にいおりリゾート予約しちゃったぜ!。今回は連泊です。給付金関連の提出書類が大変なことになってるようです。ヤッちゃんご苦労様です。でも背に腹はかえられない。すごい量の手書き書類とこれなんかは18種類もの提出書類。店のフライヤーなんかも提出するだけではなくフライヤーを撮影したものを印刷して提出とかワケわからん。昨日のランチは餃子ライスにしました。今までの定番ランチのラーメン餃子ライスは毎日は危険かと。今までは除雪に滑りに体を使ってましたが3月になりあまり調子にのると腹が出そうです。3月ですね。栂池の除雪でできた雪山を崩してました。ご苦労様です。首を温め解したくて温泉へ。結構混んでた。久しぶりにマサシ(247)に会ったよ。やはり良いシーズンを楽しんでるようでした。昨日は白馬も雨でした。ヒマそうですが開店です。昨...白馬山麓も雨でした
3月ですね。今年はまわりが凄い雪の量です。いつになったら融けるでしょう。ガーデニングも恋しいです。ロンタとロディの面白い写真が撮れました。窓の外をガン見してます。なんだか可愛い。長めのMOSSの板をSEASHAに持ってった。雪板として試乗です。やはり曲がりにくめです。雪質がだいぶ変わったけど雪板楽しい。そしてハイネケンで潤った。ネオの駐車場にスノートイで遊べそうなコースを作ってみた。ちょっと難しかった。駐車場のフラットでヤラレタよ。首が痛いです。それにしてもこのMOSSが雪板として最高に調子良いかも。昨夜はこのエリアを代表するローカルガイドのひとりU39がネオに寄ってくれました。25年前に八方白樺第3リフトを一緒に滑ってたのが懐かしい。昨夜ネオに寄っていただいたお客様。お酒を結構ご馳走になりました。楽しい時間。...3月1日
「ブログリーダー」を活用して、ヤマガミ898さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
新しいアカウントでブログを始めたので案内させてください。Liveintheriversideforest☆HAKUBA☆https://blog.goo.ne.jp/seasha898デザイン等まだ適当ですが徐々にやってきます。ヨロシクです!。新ブログ開設しました
ブログアップが滞ってます。実はブログの無料画像フォルダがいっぱいになったようです。有料コースに変更しようとしましたが只今躊躇中。新たなアカウントでと考えてたら色々と諸事情が出てきました。昨日現在でのアクセス数は閲覧2,867,612PV訪問者1,115,140IPおかげさまです。以前はSEASHAで生活してて今は栂池に引っ越しまた新たな家でSEASHAで暮らすことを夢見ながら記した森での暮らし。今までありがとうございました。引き続き森での暮らしを目標に新たなブログを開設したいと思います。新ブログができましたら告知しますね。その際は宜しくです。令和6年1月6日菅原利樹心機一転
ブルーハーツTRAIN-TRAINREGGAEmosukidesugayappaPANKkamomorinoPANKcafeYABAIkana?やっぱリンダリンダhttps://youtu.be/RYC71PAuIKE?si=2VPggyPa3AoNk_09ブルーハーツTRAIN-TRAIN
ザ・ブルーハーツ「1000のバイオリン」【12thシングル(1993/5/25)】THEBLUEHEARTS/1000NoViolin「1000のバイオリン」
ザ・ブルーハーツ「情熱の薔薇」情熱の薔薇
ザ・ブルーハーツ青空ザ・ブルーハーツ青空
元旦の朝から八方のリフトはトラブルでした。リーゼンが動かないとのことで名木山から上がれず。僕たちは国際に移動しなんとか事なきを得られました。ですがローカルだからなせる技。動かない事の英語でのアナウンスはなっかったようで40分待ったサーシャは怒ってました。ネオの常連さんも2番手に並べてたらしくメチャクチャ悔しがってました。そしてサーシャから高額チケットについて教えてもらったよ。確かにヨーロッパアルプスのリフトチケットは高額ですがそれはキチンとしてるから払ってるんだと。定時に開かないなんてあり得ないそうです。夜通しで作業してでもOPENさせるから高額なんだと。納得です。風が吹いて滑れなくなるのがわかってて何の対策もしないのに価格だけあげてるスキー場。確かに問題だと感じます。だからでしょうか。岩岳や栂池は本日も...高額チケット
金の亡者と言われるほど稼ぎたい(笑)。次の山神アパレルは法被です。ハッピでハッピー♪(やっベ〜)。元旦16時出勤時の岩岳スキー場改め岩岳マウンテンリゾート。岩岳の湯は大混雑。この後の能登の大地震の時の風呂はどんなだったんだろう?。いつも渋滞するココの交差点は案外スッキリです。でもローソンお交差点は流石に混んでたみたいです。こちらが直進のT字路から前の車が雪道なのに飛び出て来ました。クラクションを鳴らしたら止まりやがった。コッチは開店準備があるのでメンドクセー。気付いたらドア開けて飛び出してたよ。若いにーちゃん達が4人乗ってて絡まれそうで更に面倒くせー。時間もなくイラついたのでとりあえづコッチも怒鳴って先に行かせました。そしてトロトロ走る下手くそな運転の後ろについてUNJYUNE前で緊急地震速報が鳴りました...能登の大地震
朝7時半に八方に向かいます。元旦スノーボーディング。雪板じゃなくてAPOでいきました。新年1発目のローカルです。今年もヨロシク!。流石に混んでたよ。元旦にパウダーなんて最高ですね。今年も名木山ゲレンデにモグモグ広場です。トラックスのハンバーガーは800円。愛知の常連さんからお土産ぇ〜。ありがとうございます!。隣の餃子屋さんの店頭が賑やかでした。新年の振る舞いです。ホットワイン(無料)いただきました。あざっす。今日ネオの駐車場は2台の無断駐車。なのでランチ営業終了後に栂池に戻ってます。すれ違ったバスは外人さん達で満パンでした。そしてPagesです。元旦から嫌な作業ですね。部屋からの栂池高原の風景。今日の駐車場は結構クルマ多いし正面の鐘の鳴る丘では結構滑ってました。栂池の金魚ちゃん。半年くらい転覆病と闘病中。...新春初滑り@白馬八方尾根
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年起きてまず口にしたもの。リンツのイチゴのチョコレート。今年はいろんなチョコが食べたいです。新年一発目のビックリは鳥羽シェフと広末涼子のニュースでした。塩の道沿いの畑で会えるかな?。インスタで見つけた写真です。この投稿をInstagramで見るRockdelpais(@rock_del_pais_)がシェアした投稿チョップくん(チョップスティック)に似てない?(笑)。大晦日の記録です。朝の栂池体育館の駐車場。天気が雨予報の為かガラッガラでした。ロンタは出勤です。ロディはベッド。手前の毛布は僕が作ったロココの本日のベッドです。そして出勤してネオのランチは大忙し。ザザぶりでしたが予想外のありがたやぁ。ネオの前でピザのキッチントラックが営業されて...2024謹賀新年
いよいよ大晦日になりました。天気は雪に変わるようですね。明朝滑りたくなっちゃうじゃん♪。でも18時の雷雨って。。。晦日の朝は混雑どころか既に満車になった栂池体育館駐車場でした。こちらは岩岳の駐車場です。岩岳もイッパイですね。そして八方の駐車場も赤バツの晦日朝。SEASHAに出勤すると事件です。大事なムーミンが盗まれてました。切り株の上に座らせてた人形です。本気ムカつく。防犯カメラチェックします。犯人見つけたらライガの刑ですね(笑)。OZ3テッチャンがウッドパレットを届けてくれました。それと皆さん美味しいと大絶賛のコレ。ありがとう!!!。年の瀬のSEASHAで除雪作業ならわかりますがまさか枝拾って焚き火とは。。乾燥してるので良く燃えます。火の用心。春からやりたい事がいくつかあります。この小屋のリノベーション...ゲストハウスのフルリノベ
カータンから貰った疲労回復系のハチミツ。毎日スプーン一杯いただいてます。感謝。カレンダーを見れば当然なのですが気付けば年の瀬でした。今日が晦日で明日は大晦日。でもてんてこ舞いで実感わいてないのが現実です。本年はおかげさまで白馬のエイリアンジャーキーの製造量が結構増えました。来年もエイリアンを探しまくって乾かします(笑)。そしてエイリアンジャーキーの並び商品を検討してます。現在の候補は白馬のエイリアンジャーキーに対してSEASHAのワンワンマドレーヌ。足跡や骨の型を探したいな。乞うご期待。昨日は家を出ると目の前の体育館の駐車場が混雑してました。栂池はゴンドラの駐車場が既に満車のようでコチラに誘導してました。いきなり昨日とは違う様相に年の瀬を感じた晦日イブ。車のナンバーの感じでは日本人が多そうな栂池高原です。...毎日バーガーは無理そうです
昨日は美しく稜線が見えてました。16時の出勤時に切久保からの風景です。昨日はランチから盛況だったので売り上げが伸びました。でもスタッフが増えたので大丈夫。お疲れっした。昨夜は煮カツ。今夜の賄い何にしよ?。昨日も帰りに八方ローソンに寄りました。ゴディバがあったけど値段が分かりません。。スタッフに聞いたら600円弱との事で引き気味の僕でしたがヤッチャンが食べたいと鶴の一声。財布の紐を握ってる人は強いですね。寝る前の一粒。朝のリンツと比べると僕はリンツのイチゴかな。今日はSEASHAの営業です。まずは枝拾いだなぁ。。イチゴのチョコが好き
今日届いたチョコレート。リンツです。高級チョコレートで一粒100円くらい。今いただきましたが口の中が幸せです。業者さんに怒鳴っちゃった。後悔先に立たずです。昨夜は焼肉のオーダーが多く信州和牛が売り切れてしまいました。ランチで提供する和牛がなかったので朝イチで頼んだのですが間に合わないと断られたそうです。ここで例の頓服なめれば良かったよ。ブチギレた勢いで電話しちゃいました。やっぱ損するねそういうの。後悔してる時間ももったいなくて馬鹿らしい。怒鳴って失敗です。今朝は気持ちが良い天気でした。雲ひとつないし滑りに行けば良かったよ。そして営業開始なのでイラついちゃったのかもね。すぐそこがゲレンデなので滑りに行きたくなって当然ですね。今日な賄いは炙りチャーシュー丼。この味クセになってます。結局肉は届かずランチ営業終了...後悔先に立たず
イカしたトレーラーハウスをWEBで見かけました。SEASHAで宿泊用に欲しいな。チサたちの長野県進出にもお勧めしたいね。WEBで見つけた青いカブト。サムライブルー。16歳からの親友エンドー。いつも一歩どころかかなり先を行く女性です。また何やらスゴい事をするようです。この投稿をInstagramで見る遠藤久美子(@endo.kumiko)がシェアした投稿気になりすぎてます。スゲーなエンドー。僕は50歳になり何故かチョコレートに急接近。チョコにハマったかも。。ネオの横の八方無料駐車場。春のようなグッチャグチャ。店内が泥だらけになるシーズンはめんどくさい。マコトさんが寄ってくれました。いつもいろいろとありがとうございます。昨夜もおかげさまで忙しかったです。団体のお客さんにココはリキの店?あなたがリキ?と聞かれて...青い大谷カブト
タイトルを打ちこむ時2度ミスりました。最初はサイゴンランチ営業。次は死後のランチ営業。タイピングミスですがなんか神のお告げっぽかったよ。(笑)昨日のランチは休みました。今日からしばらくは基本的には休みません。ですが昨日の昼前にネオで色々と準備をしていると続々とお客さんが。ごめんなさーい!。本日本気のシーズンイン。昨日はクリスマスの夜に降った新雪が輝く天気で最高でした。天気が良いと出掛けるロディ氏。ロディは久しぶりの外出ですね。メチャクチャ楽しそう。この投稿をInstagramで見るSugawarariki(@yamagami898)がシェアした投稿そしてネオに移動しようとするとロディのワガママ発動。ヤッチャンに帰りたくない!まだ遊びたい!だって。まあでもそこは一旦車に乗せてネオに移動。最高の天気の中で八方...最後のランチ休業
栂池高原はホワイトクリスマス。いやぁマジで雪降って良かったね。僕たちには嬉しいクリスマスプレゼント。年内は稼働しないと思ってた名木山ゲレンデが今日からOPENとの事です。これでランチ営業もカタチになるかな。でも今日はランチ休業日。12月25日は僕たちの入籍記念日。今日は二人でランチ営業頑張ってみる?。金が欲しい!(笑)。昨日のランチはタイマとマサルが寄ってくれました。そしてマサルの彼女さんのモモちゃんも。座り方慣れてんね。ネオはクリスマスの通常営業です。おかげさまで予約から満席でした。でも外に人影はそれほど多くはありません。昔のエグかった頃のインバウンド状況とは全く違う夜の様相です。今年もロンタのクリスマスカラーが終わっちゃう。可愛すぎて気に入ってます。また来年のクリスマスも使いまわしだね♡。昨夜のクリス...クリスマスは入籍記念日
メリークリスマス♪。白馬山麓は穏やかな朝を迎えてます。今朝は世界中でいろんな物語が生まれてるんだろうな。僕は枕元にも昨夜脱ぎ捨てた靴下の中にもプレゼントは無かったよ。サンタさんを信じてるか否かで全く違う感じのクリスマスなんだろな。逆にサンタはいないと決めつける前の僕は絶対に可愛かった筈。今朝はトラビスライスが数年前に白馬で撮影した映像でアガったぜ。'TheFourthPhase'FullScene:MagicalSessioninJapaneseForestこのメンバーが山神で大晦日に食事をしてってくれたのも良い思い出です。クリスマスの思い出といえばガチャガチャの商品で父が作ったキャラクター。サンタクロースとサタンクロース。善と悪。ビックリマン系の設定ですね。そして全然バズんなかった記憶の思い出です(笑)...クリスマスの朝
今朝の白馬の日の出の時間帯は最高に気持ち良かった。ちょっと早いけど明けましておめでとう!って気分になりました。でもまだ元旦ではなくクリスマスイブ。って事は明日は僕たちの入籍記念日です。今日のSEASHAのドッグラン。ロンタを探せ!。わかる?。スローな動画を撮りました。この投稿をInstagramで見るSugawarariki(@yamagami898)がシェアした投稿ハマります。アルプが来たよ。クリスマスでこのラスト写メかな。お兄ちゃんの顔だし許可いただいてます。今日はクリスマスカラーで出勤したロンタ。お客さんに写真撮られまくってた。今日は忙しかったね。今日は今んところの今シーズントップの営業。今夜の賄いはシチューです。お疲れ様でした。僕もマジで疲労困憊。寝て休みます。クリスマスイブ
昨日は週末ですが朝イチだけ滑りに行ってきました。次にパウダー滑れるのなんていつになるかわからないし。対向車に県外ナンバーとレンタカーが目立ちます。ゴンドラ行ったらローカルスノーボードチームHACHIのメンバーがいました。奥にユータ(こいや)もいたよ。シーズン初めはみんなのウエアが判りません。昨日はウインタースティックで滑りました。僕のスノーボードコレクションの中で1番浮くパウダーボード。少雪と言われる今シーズンは昨日ださなきゃ乗れないかも?なんて思い少し無理して出しました。そんなパウダージャンキー達がアルペンクワッドリフトの運転開始前に集まってます。9時半まで滑って下山。昨日はウインタースティックにして良かったよ。SEASHAに向かう道もホワイトクリスマス。雪のSEASHAの営業開始です。まずは除雪作業。...WINTERSTICK
新しいアカウントでブログを始めたので案内させてください。Liveintheriversideforest☆HAKUBA☆https://blog.goo.ne.jp/seasha898デザイン等まだ適当ですが徐々にやってきます。ヨロシクです!。新ブログ開設しました
ブログアップが滞ってます。実はブログの無料画像フォルダがいっぱいになったようです。有料コースに変更しようとしましたが只今躊躇中。新たなアカウントでと考えてたら色々と諸事情が出てきました。昨日現在でのアクセス数は閲覧2,867,612PV訪問者1,115,140IPおかげさまです。以前はSEASHAで生活してて今は栂池に引っ越しまた新たな家でSEASHAで暮らすことを夢見ながら記した森での暮らし。今までありがとうございました。引き続き森での暮らしを目標に新たなブログを開設したいと思います。新ブログができましたら告知しますね。その際は宜しくです。令和6年1月6日菅原利樹心機一転