chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ioriworld'blog https://ioriworld.hatenablog.jp/

15歳ではじめてひとりで海外へ飛び出したことをきっかけに旅で生きていくことを決意!!これまでの旅の記録、情報などを語ります!! 旅する18歳の旅logです❣

ioriworld
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/11

arrow_drop_down
  • アカ族の村にピエロ🤡再登場!?

    アカ族からの歓迎なのか、伝統文化の体験なのか、いろんな意味でのアカ族の踊りを 舞い終わったところで ここからは日本から来たピエロさんが盛り上げてくれます このピエロさんは世界中の人々に笑顔を届けているんです!! 私が今回このタイの山岳民族の村でピエロさんのショーを見れるのはたまたま日程 が一緒だったから ほんとに奇跡です!! 子どもたちはもう釘付け!! こういうのを見るのは初めてなのかなぁ? だとしたらこの経験はこの子たちにとって一生記憶に残る気がする!! 1つ目の民族ラフ族の村でも披露したのですが、ラフ族はシャイの民族なのであまり 参加はしてくれませんでしたが、アカ族の子たちは「わたし!!わ…

  • 火を囲んで踊り続けるタイの夜・・・なぜこんなことになった??

    タイの山奥・・・ あたりは真っ暗🌙 私たちは火を囲み、踊り続けていました・・・ 村の子供たちと遊びへとへとになったところで夜ご飯ができました アカ族のご飯はどんなんだろう?? ちなみにこれが私たちが泊まっている家のリビング的なところ 夜になると家族全員集まって団らんしています 一つ目の民族ラフ族の家は竹のみでできており、家具はあまりありませんでした しかし見ての通りアカ族の家には大きなテーブルとイスとクーラーボックス、洗濯機などもありました また、村には売店があり、お菓子やジュース、洗剤などの生活用品が売られています そして村の中心にはポツンと小屋があり小屋の中には大きなテレビが1台あります …

  • 山岳民族アカ族の村に潜入!!が、村の子供と本気で遊びすぎて死にそーー😵

    今回の旅で2つ目のタイの山岳民族、アカ族の村に来ました この村も山を歩き、よ~うやくたどり着きました 山を歩くときは虫刺されを気にしてましたが、実際一番つらかったのは暑さでした 長袖なんか着てられなーい!! 村に着いた頃には服はもう汗でびしょびしょです はぁしんどい 汗ってホントに気持ち悪い~~ しかしこのあと、本当につらいことがあったことに気がつくんです・・・ それはさておきここでアカ族の情報を 「アカ」は「川から離れる」という意味 米やトウモロコシを栽培している 性格は社交的(まぁ人それぞれだと思うけどww) 山を歩きながら現地スタッフのマノップから聞きました たぶんもっと話してくれてたん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ioriworldさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ioriworldさん
ブログタイトル
ioriworld'blog
フォロー
ioriworld'blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用