2020年2月1日から茨城県桜川市で地域おこし協力隊。イノシシ等から里山と農地を守るため狩猟免許(銃・わな・網)を取得。アニメや漫画による地域活性化にがんばりたい!愛車はCOPEN。イベントには三毛猫の着ぐるみで参加することも!
二郎系とかソチラ方面の見た目ですねー。美味でしたが、そんなにモヤシが必要なのかな?なんにしても、こんな迫力を壱番亭さんで感じるなんて(・∀・)
女の川手前のヤマザクラを見に行きましたが、道路がこんな感じなので、男の川にも辿り着けず。植樹したヤマザクラが小さいから気になります。無事でいてほしい!
一心不乱に巣作りに励むブラックスワン。寒さに負けずがんばってるね!
最近は上野沼でモグラを見かけませんが、真壁の畑などでは大暴れしてます。イノシシの出没が減っても農家さんの悩みは尽きませんね。イノシシのようにワナを仕掛けるわけにもいかず…
いろいろ、ちょっと待ってね☆ そして、「即身仏となった舜義上人のことを教えていただく会」やりませんか?
自転車×古墳の件とか、ガンプラ聖地化などのプロジェクトを文書にまとめています。ひとりだけでやるつもりはないので、声をかけて仲間を募りたいので説明するための文書化をしているのですが--なかなか進まないんだな、これが(/_・)/壁画のレプリカを見学に行く日も日程
【君はレイコーを見たか!】アイスコーヒーをレイコーと呼ぶのは関西では?
今日も今日とてマカパンさんへ。山桜ブレンドを購入して帰ろうとしたら、気になる文字が。メニューに「ふつうのレイコー」と書いてあるじゃん!夏季限定メニューなので今は注文できませんが、大阪府の喫茶店というわけでもないのに、北関東でレイコーとは・・・。酔っ払って
「スーパー猫の日」は企業公式ツイッターが面白い 猫の日限定で会社名変更続出 by デイリースポーツonline
猫が好きなので、スーパー猫の日は楽しみにしていました(・∀・)ゼンリンの公式Twitterは、かなり本気度が高く堪能させていただきましたわ☆
この写真は三村隊員からいただきました。実物は伝承館にあるそうです。長らく岩瀬中央公民館の階段のところに展示されていたらしいですが--もう覚えてないわ(/_・)/関心ある方は真壁伝承館にお問い合わせください☆
協力隊新聞2月1日号で、三村隊員が古い写真を探していることを載せました。その後市内全域から写真の提供をいただいています。ワタクシもこっそり見せていただきましたが、「水戸線及び岩瀬駅開業100周年記念行事」のカラー写真など、興味深いものがあります。引き続き
ドローンをめぐる環境がよく変わるのでついて行けておりません。里山保全や狩猟に有効なハズですよね?空撮だけでなく農薬散布などにも使われるよね。スクールに通って資格を取得するとか考えた方がいいような気もするんですが--取り敢えず本を読んで勉強します!
五目焼きそば以外を久しぶりに食べましたが、おおきな牡蠣が美味!#みかど #桜川市 #桜川市ランチ #桜川市真壁
幻の装飾古墳「花園古墳群三番墳」の版石にはレプリカがある・・・ロゴスのマスターから教えてもらったワタクシは東山香取神社に向かいました。羽黒駅の近くですが駐車場はなさそうだったので、コペンをますみが池に置いて徒歩で神社へ。普段神主さんは不在でこの日もお留守
某月某日。とある区長さんと立ち話をしていたところ、「ロゴスのグアテマラは最高だよ。日本一じゃないかな!」と推しまくるので、気になって行ってまいりました、「トミーズ カフェ ロゴス」さん。3回目か4回目か忘れましたが、前回は自転車の話を伺ったのでした。今回は
エサを食べてるところに近づいたら、みんな一斉に逃げ出す!右下に野菜っぽいのが見えると思いますが、それを仲良く食べていたのよねー。そんなに警戒しなくてもいいのにっ(*´ω`*)
本日2/8の昼ご飯は、チャイニーズダイニング Goenmon ごえんもんさん。五目あんかけラーメンだったかな?(メニューうろ覚え)山から下りてきて凍えそうだったんですが、このラーメンは野菜たっぷりであっという間にカラダが暖まったんです!外の作業をしてる人にオススメ
某月某日“晩ご飯は秋田さんにしよう!”頭に浮かんでしまったものは仕方ない!?以前走り出して足を挫いたので競歩のような足取りで麺工房秋田さんに向かいました。蕎麦が主食になってきたワタクシですが、だからこそ美味な蕎麦を食べたいという欲望がニョキニョキと☆この
その日、けっこう体力を消費しまいまして・・・。閉店間近のおかきcafeさんに飛び込み、おしるこをいただきながら、まったりさせていただきました。すごく癒やされてくつろげますよね、おかきcafeさん。帰り際に感謝の気持ちを込めて協力隊新聞をお渡ししました☆#藤永製菓
昨年、新そばの取材で柿沼製粉さんに伺い、専務からそばの話を伺ってから、主食がそばに変わったんですよ。自宅の炊飯器はあまり使われなくなり来る日も来る日もそばを食べるという日々です。そこで重要なのが「つゆ」になります。最初はスーパーの商品を数種類試しましたが
まほろば公園の作業、お揃いの長靴、バレンタインお待ちしてます
まほろば公園。明日2/9は山頂付近で刈払機による作業をやります。千葉隊員の御指導のもとで。・・・こんな山の中で意味もなくイケメンだな、キリッとしやがって(*´ω`*)バレンタイン楽しみにしてます。遠慮はいりませんよ!(誰に言ってんだ…)ちなみに、ボクが自分の顔を
ボクの電卓はシャープのエルシーメイトEL-337。17歳のときに、通っていた大栄経理学院で購入したもの。なので37年くらい使ってます。キレイでしょ?日商簿記2級を受験するコースの人はこれを買って勉強したんです。がんばった甲斐あって2級には合格したものの、1級は
今日も五目焼きそばが美味ーーー!新聞は既に熟読されてて、三村隊員の「古い写真探し隊」の記事が話題になりました(╹◡╹)#みかど #桜川市 #桜川市ランチ #桜川市真壁
坂も遠距離もすごく楽しい!ロゴスさんで自転車の魅力を伺いました
りんりんロード岩瀬休憩所を通過するライダーに桜川を知ってもらおう・・・考えすぎなのか考えなさすぎなのか、頭がパニックになってきまして、整理するためにやってまいりました、ロゴスさん!やはり、自転車のことなら自転車を愛している人と話すのが一番☆店内には、以前
雨引観音駐車場にて。かなり久しぶりにクレインエクスプレスさんのクレープをいただきました。以前は富谷山がデートスポットだったとか、上野沼に観覧車があったとお聞きしました。まだまだ知らないことばかりです☆#クレインエクスプレス #キッチンカー #クレープ #Cran
雨引観音さん。今日は何故か鳥たちに逃げられました。愛情が足りないのかな?ハンターだと気付かれてしまったか(*´ω`*)#雨引観音 #雨引山楽法寺 #観音菩薩 #東国花の寺百ヶ寺茨城6番札所 #茨城県桜川市本木1 #真言宗豊山派 #法輪独守居士 #クジャク #桜川市 #桜
協力隊新聞お届先④溶岩窯パン工房 Makapan(マカパン)さん
マカパンさんには協力隊新聞を置かせていただいてます!この安達勇人さんの掲示物の左側なので、パン購入後に1枚お取りいただけるとシアワセ☆ちなみに、この写真に写り込んでるのは昨年12月号ですが、今日から最新の2月号に変わっています(・∀・)#茨城県桜川市 #桜川
昼ご飯はトイボックスさん。こちらの和風パスタは優しい味付けで大好き!店内のハーレーが素敵すぎます。Vエンジンがシブいぜ!協力隊新聞を忘れずにお渡ししました(・∀・)#旅人Café TOY BOX #TOYBOX #トイボックス #桜川市 #桜川市真壁 #真壁 #地域おこし協力隊 #田中
これは鹿の角。生々しいのでお顔は写さず角の上の方だけ。北海道で狩りをしてきた師匠の御自宅にて撮影。師匠というのは、狩ガールNozomiさんの動画で有名になった桜川市のベテランハンター。実は師匠、上野沼のブラックスワンの命を救ったことがあります。クチバシに釣り針
協力隊新聞をお届けしつつ、「協力隊はみなさまのお役に立ちたいですっ!」とアピールしております。古城の菓子庵たちかわ真壁店さんでは、ワタクシのSNSでの情報発信をいつも見てくださっているそうです\(//∇//)\たちかわさんの黒豆茶、ほんとにおいしいです!#菓子庵たち
協力隊新聞 vol.12【桜川市地域おこし協力隊】 2022年2月1日
協力隊新聞2/1付公開です(・∀・)オモテ面は、加波山市場店長の近藤隊員が熱く語っています。ウラ面は、三村隊員の「古い写真探し隊」とワタクシの白鳥物語!?#桜川市 #地域おこし協力隊 #桜川市地域おこし協力隊 #協力隊新聞 #加波山市場 #カバイチ #クラセル桜
「ブログリーダー」を活用して、Hunter Mizuhoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。