4月13日は我が家の2匹目の保護猫れんげの1歳の誕生日だった。 本当は同じ誕生日の義母と合同の誕生日ワイン会を開く予定だったが、今年はやむを得ず見送ることに。。 そんな中、譲渡主さんからポストに豪華なプレゼントが届き、夜は手作りおもちゃで大盛り上がりした。 先住猫しょうへいの分の手作りのバンダナ首輪まである。 一般的に猫は1歳の時の体重を保つと良いと言われている。これまで食いしん坊なれんげには体の大きいしょうへいと同じだけの餌を与えてきたが、これからは少し減らした方が良いのだろうか。 それにしても本当に本当に仲良しの2匹。 人間も見習いたいものである。 私は時々どちらかの猫にイラっとさせられる…
メモ Dlifeが終了してしまい大ショックだが、幸い海外レシピの番組は録画してあるので、試したレシピは順次レシピカードにまとめていこうと思う。 美人料理家ナイジェラ・ローソンの鶏肉とグリーンピースのオーブン焼きのレシピの特徴は、普通なら風味づけに白ワインを入れそうなところにドライベルモットを使うところだ。 ドライベルモットは白ワインをベースに様々なハーブを漬けて酒精強化したもの。なので1本買うと普通のワインと違い酸化のスピードが多少は遅いので、いちいちその日飲むワインから料理用の酒を使うというもったいないことをしなくて良いし、また、料理用の安いワインを別に買い、冷蔵庫でいつまでも放置されるとい…
パクチーは個性が強いハーブなので、用途があって買っても最後まで使いきれずに余らせ気味ではないだろうか。 今回はそんなパクチーを活用した簡単で美味しいレシピをご紹介。 タコのセビーチェ 茹で蛸を食べやすい大きさに切って、水にさらしてよく水気を切った玉ねぎのみじん切りと、あればパプリカ、ピーマンなどのあまり水分の出ない野菜のみじん切りを加える。レモン汁、オリーブオイル、塩、柚子胡椒、クミンを加える。最後にパクチーの微塵切りとレモンの皮のすり下ろしを加え全体をあえる。 非常に爽やかな味わいで、パクチーとクミンが合わさることによりエキゾチックな雰囲気になる。全体的にあっさりした食材だが、仕上げのオリー…
ガーデニング 収穫できる庭を目指して おすすめのガーデニンググッズも
収穫できる庭に憧れて ハーブとか、薬味とか、ちょっとしたものを庭やバルコニーで摘んで料理に使ったりハーブティーに利用できると、食生活がとても便利で豊かになる。 我が家の庭は南側が山に面しており日当たりがあまり良くない。とはいえ夏の間は太陽が高くのぼることもあり日の当たる時間も増えるし、何より日陰でも雑草が伸び放題になることを思うと、多少日当たりが悪かろうと育つ種は育つことがよくわかる。 さて、隣接する山と調和するように雑木の庭に作庭してもらった、株立ちの落葉樹と宿根草が中心の我が家の庭だが、しばらく生活しているとやっぱり収穫できる実用的な庭がよかったと思えてきた。 庭の一部にレイズドベッドを設…
「ブログリーダー」を活用して、THE TOASTさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。