真夏の陽射しの中で冬に見栄えのするポインセチア、プリンセチアづくりに挑戦してます美しく仕立てるには春の芽吹きから生育していく中で枝数の間引き、透かし剪定やピンチ(摘心)の注意など何処でピンチするかは出来上がりの花姿を想定して決めるのですがそのノウハウを学びたくも市販書籍も情報過多なネットにもそれを知る手がかりはなく現状は手探りです。剪定であるのは春の切り戻し関連のコメントばかりポインセチアやプリンセチアを見栄えする仕立て方についてはどこにもその詳細はないピンチポイントとタイミングは生産者のノウハウだもんねアマルの経験値とネット等で生産者のお話を含めて栽培ポイントをひろうと肥培(水やり・施肥・害虫駆除)・温度(陽・風)等の管理がデキの善し悪しにかかわるようで(↑挿し木5年目:ポインセチア<ジングルベルズ>)...ポインセチア、プリンセチアの優良品づくりをめざして...٩('ω')وガンバルぞい