chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カラーひよこのブログ https://www.color-hiyoko.com/

週休5日の「しょぼいセミリタイア暮らし」の人の生態 🐤

サウナ巡り・食レポ・買い物・音楽・写真・マンガ・本・映画・旅行などの体験系の日記記事を中心に書いてます 🐤 Twitter もよろしく 🐷 https://twitter.com/colorhiyokoma

カラーひよこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/01

arrow_drop_down
  • 新千歳発羽田

    茨城〜北海道旅最後のレポートです。 午後3時の便、早めに新千歳空港入りして見物、お土産など。 「ロイズ」も北海道産らしい。 お土産は結局、空港で「マルセイバターサンド」(5個入り)を職場用に2つだけ。。 ドラえもんとガンダムとキティーのショップなど。 フライト 15 分前に搭乗手続き。 人生初フライトのワイ、不安しかないので直後の便で帰京する E さんに同行してもらっていた(チケットも E さんに教えてもらったのを買う)。 アレがワイの乗るアレらしい。。 落ちるなよ〜・・絶・・対に・・・落ちるなよ〜〜〜・・・ スマホは「✈︎」マークの「機内モード」にしてください、と。 スチュワーデス物語。やっ…

  • 最北の二郎へ

    4泊5日の北海道旅行最終日の朝。 飛行機の時間までにサウナは時間的にちょっとキビしい。 今回の旅の最後のミッションを遂行すべく朝ん歩。 途中にあった旧北海道庁舎(赤れんが庁舎)。 何か、時計台よりいい感じではないか?? 7月のリニューアルオープン後は中にも入れるそうです。 六花亭の本店?喫茶もあり、バターサンドのアイスなど食べられるそう。 そう、雪印パーラーじゃなくてこっちに行きたかったんだよな(笑。。 来てしまった。「ラーメン二郎」札幌店。 開店は朝の 10 時半から。開店 5 分後の到着、1巡目は逃しすでにこの並び。 ただ、驚くほど回転が早く整然と順番が繰り上がって 30 分後には着丼して…

  • 時計台、テレビ棟、JRタワーとか【 札幌駅周辺散策 】

    北海道旅行4日目。E さん宅を朝に出ると、この日帰京の B さんと札幌駅に出る。 地図で見つけて何となく登ってみたくなった駅前の「JR タワー」へ。 東京都庁の展望台より少し低い。 この日は特にノープランで、目当てのラーメンと回転寿司は食べておきたいかな、くらいのもので、あとは適当に歩き回った感じ。 とにかく背中の荷物が重いので駅のコインロッカーに預けてきた。 回転寿司の「トリトン」まで行ってみたのだけれど、開店時間にすでに 30 組以上待ちで、流石にこれは無理だと引き返す(夜にもう一度来て食べた)。 で、この地下街のラーメン屋さんに。 「一粒庵」。 味噌です。 旨かった。。 本当に自分はこの…

  • 「俺は全然スピード出さないよ・・」【 北海道旅3日目の夜 】

    北海道旅行3日目、昼はレンタカーを借りて支笏湖を観光。 レンタカーの営業所がスクラップ置き場にしか見えない。車の墓場みたいであった。古タイヤの山と物置みたいな事務所、傷と凹みだらけで洗車もしてなさそうなレンタカーと配車のアバウトなノリの兄ちゃんと・・。 気が付くと都内ではあり得ない一般道で時速 80 km。 その後地域密着型のスーパー銭湯で無事サウナを済ますと今夜の宿へ。 ・・の前にコンビニで買い出し、地方団地萌え。 5日間通して暖かくダウンジャケットが暑かったのだけれど、この時だけはダウン着てきて良かった、と。 道産子の知人が所有する©️市の物件の1つに一晩泊めてもらいました。 暖かい・・。…

  • 死骨湖にて【 北海道旅3日目 】

    続き。新千歳空港で先に蝦夷入りしていた B さん&帰省したばかりの E さんと合流、レンタカーを借りて支笏湖へ。 とりま昼メッシ。北海道のお蕎麦と湖で獲れたヒメマスの天ぷら。 「ザンギ」なるものも食べさせてもらったが、鶏の唐揚げと何が違うのか??最後まで謎だったりも。 大をモヨおして一人、ビジターセンターのトイレへ・・。 この後、支笏湖畔の温浴施設(サウナ)へ向かったのだけれど、ギリギリ営業終了で。 その道中に車上から野性の鹿を目撃。尻から太ももの肉付きが意外にも良く、アレはクマも狙うわと・・。 千歳も札幌も日陰には雪が残っていた。 めちゃくちゃ綺麗・・お隣の洞爺湖もいつか見てみ隊。 そういえ…

  • 苫小牧でテンテコ舞い!!の巻(嘘)【 蝦夷地旅 】

    茨城発北海道の旅3日目。苫小牧のホテルをチェックアウトして駅まで歩く。 煙突だらけやないかい・・日本が繁栄していたはるか昔の小学生時代の社会の教科書で、北海道の苫小牧という町はパルプ工業地帯と習い、「とまこまい」という地名がこの歳まで妙にずっと印象に残っていた。 失礼だけど寂しくていい・・ 今となってはもう無理だが、つげ義春が 1970 年代に貧しい漁村や温泉街をほっつき歩いていたような「土着的に裏ぶれた感じ」を求めている。 これも後出しの反省として、白老町(しらおいちょう)が近そうだったので、漫然と札幌などで時間を潰さず、アイヌでウポポイしておけば、と。 新千歳空港までの「快速エアポート」と…

  • 大洗からフェリー【 胃袋大洗浄不可避 】

    前回の水戸でサウナ取材を終えると電車で大洗へ。一両編成。 こういう電車で毎日普通に通勤通学してる人がいるんだな〜。。 相変わらずだな、この町も・・ 朝5時に出発していれば(8時頃出た)こちらのオーシャンビューなサウナも再訪できたのだが。。 フェリー乗り場まで 30 分弱くらい歩いたのかな。 バスもあったんだろうけど、感覚的に電車で1駅とかこの程度であればトコトコ歩いてしまう。 サウナ発見・・ こういうタワーにも登ってる余裕は無く。 苫小牧ナンバーの貨物。 20 時前の便だったが、てっきり 30 分前に着いていれば大丈夫だろうと思っていたところ、乗船手続きを 18 時には済ませてくださいとの情報…

  • マジで旅する5秒前【 茨城 〜 北海道旅行 】

    七ヶ月ぶりに旅行へ。4泊5日、北海道へ渡るフェリーに乗る前に寄ったのは茨城の水戸市。上野からこの特急に乗る。 ガラガラなのに前の指定席にピンポイントで「座席倒し新聞バサバサおじさん」が・・。 水戸でサウナの後、大洗から一晩の船旅。エスエス製薬の「アネロン」という酔い止め薬が効くとの事で駅中のドラッグストアで購める。 電車の中でブログを書こうとするも、広末涼子が何かやらかしたとやらでずっとツイッタを見ていたらあっという間に到着。 大都会やないかい!!(地方へ行って想像より栄えていると残念な気分に・・) とはいえ、観光の類は何もせずにサウナのみ。 お城みたいなのが見えるが、手前の細長い古雑居ビルが…

  • ラムチョップとか【 上野・下町バル ながおか屋 】

    この日は上野へ。S さんと B さんの生誕祭 with E さん& Y さん。お店は「ビアバルNAGAOKAYA」さん。今年の年初にも食べに来ている。今回は2階の席。 秋葉原界隈で(もちろんサウナ絡み)誕プレを探し回り 30 分ほど遅刻。 うんめええええ(^人^)!!!(もちろんサウナ後) 名物ラムチョップ。極端な話、これだけを 20 本くらいタワーでいける。1本いくらか忘れましたけどw ピクルス、生ハム、チーズとかの前菜。ナッツとドライフルーツ入りのチーズが、直前に「成城石井」で買ってきた誕プレ(あとチーズケーキも)と一緒だった。 ホカホカバゲットにスペイン風モツ煮を乗せて・・。 生タコのフ…

  • 「神田まつや本店」でお蕎麦

    先週のこと、夜に岩本町あたりを歩いていて、ふと気になったお蕎麦屋さんにて。 神田まつや。いかにもな雰囲気が良さそうで。 で、翌週にまた用事で近くを通りかかると、ランチの並びができていて。 これも縁だ、 10 人ほどできていた並びに接続してしまったのでした。 30 分後にありついたのは蕎麦とろの大盛り。天ざるとか食べたかったけど、2500 円くらいしたので・・。 お店の中、店員さん、お客さんと、老舗!という雰囲気で。 隣の席の常連さんらしき人が板わさとか焼き鳥を肴にハイボールのセットを頼んでいた。 昭和の作家っぽい風貌。 このゆず七味、ラベルを見ると神田まつやで作っているもの。 ご主人だかお客だ…

  • ゲートウェイ・銭湯・神社

    先日、山手線の「高輪ゲートウェイ駅」に初めて降りたんだけど、オシャンティーだったので散歩記録に残しておきます。 山手線はどの駅もごちゃごちゃして野暮ったいのであるが、ここは一線を画するな。。 この日は「街開き」とかなんとかで、テレビの取材クルーもいた。 駅周辺も整備されていて真新しい感じ。 掃除機の「ルンバ」のような、無人の乗り物が走っていた。 エキナカには話題のストリートピアノが。 上京していた T さんを見送った後、E さんと F さんと隣駅まで適当に散歩。 高輪でカレーを食べたんだけど、写真がどこかへ行ってしまったw 神社などに寄りながら。三分咲きくらいですね。。 カレー後の急な便意()…

  • 埼玉のフィンランドへ・・【 ムーミン&サウナ 】

    ここは埼玉県飯能市。「ムーミンバレーパーク」(とサウナ)へ行ってきました。 思ったよりも栄えていた飯能。エキナカにボーリング場がある。。 宮沢湖畔の「メッツァ」までは直通のバスが便利(この時は各停便で)。 平日で本数も少ないのにムーミンギャルズ?やベビーカーの家族連れで激混みでした。 お天気も良く、「LUUP」も気持ち良さそうだったけど、乗ったこともなく怖いのでいつか・・。 駅ビルは PePe だった。反対側はコンビニしかなかったけど、北口はとりあえず繁栄しておる(失礼だろ)。 10 数分でメッツァビレッジに到着。 開催中のアートイベントのオブジェがインパクトある。 ムーミン村の入り口までは湖…

  • 普通の理髪店

    先週、やっとこ髪を切った。 いつもの2千円カットの店が平日お昼頃にも関わらず激混みで、一旦は受付カードを手にソファで 20 分ほど待ったものの、「(この後の)バイトに間に合わないな・・」と、キャンセルして。 スマホで近所の理髪店を検索、そういえば家のすぐ近くにいつも空いていそうな床屋があったっけ・・と、向かってみる。 相変わらず「営業しているのか」という佇まいなその理髪店・・ギイイ・・と扉を開けるが客も店主も、人の気配が無い。 すると向こうの部屋から店主が、まるで「・・はい?何のご用でしょうか」みたいな顔をして出てきた。大丈夫なのか。 「カット。予約しないとダメですかね。1時間くらいで終わるか…

  • iPhone SE の新型(16e)が出たけど中古の iPhone 13 mini に乗り換えた

    タイトル通り。知人がキャリア変更で iPhone の 15 だか 16 に乗り換えて(2年返却)お古になった iPhone 13 mini を譲ってもらった。 このサイズじゃないとダメなんすわ。厚みは 13 mini の方が少しあるものの縦横は SE3 よりさらに小さくてびっくり。重さはたぶん5g か 10 g、13 mini の方が重いと思うけど、ほとんど一緒。 右のは iPhone 6s かな。液晶がバキバキに割れてて買値がつかなかった。そう、6〜8 シリーズなんかよりも小さいんよね。 でも液晶画面の面積は大きいんだよね。ホームボタンでなく顔認証になった(メガネ・マスクでもいけました)。よ…

  • 新しい MacBook Air を買った → 直後にニューモデルが・・

    13.6 インチの「MacBook Air」(2024 Later)を購入したのでレビュー。 「価格.com」でほぼ最安のショップから。 開封の儀。間違えて写真が3つ横並びになったが、3つ並べられるとは知らなかった(直せよ)。 内容物。相変わらず「最小限」の美学。カラーはいつものシルバー。 先代の無印 MacBook(2017 年モデル)と変わった点の一つ、充電コードの本体側のコネクタがマグネット式に。 裏面ものっぺらぼうで、排熱用のスリットなどは無い。 左右。左側にマグネットで着脱する充電コネクタ、TYPE-C 端子が2つ。 右側にはイヤフォンジャック。今時、有線のイヤホンって使うか??音楽…

  • 【 無限試食 】フジテレビの「ノンストップ!」に瞬間出演 w【 ネタマッチ合同記者発表会 】

    去る3月6日に行われた「2025 春夏ネタマッチ」という、グルメとヘルスケアの企業の PR イベントに参加してきました。 合同記者会見が開催されたのは日本橋三越前の「COREDO 室町テラス」の研修ホール。 付き添い(なんちゃって)記者として招待してくださったのは、今や「チェーン店モーニング評論家」として TBS の「THE TIME」にコーナー枠もあり、先日は「マツコの知らない世界」にも出演した「大木奈ハル子」(a.k.a ていない)さん。 ↑ ていn・・大木奈さん出演回「チェーン店モーニングの世界」 なんだかんだ、このブログからブログライフを始めて以来、いろんな出会いがあるな〜。。 おいら…

  • 1年ぶり・・雑記ブログ再始動します。。

    お久しぶりです。 約 400 日ぶり・・ またしても突然ですが、当雑記ブログをひっそりと再開します。 それにしても、あの時辞める時も「卒業」だなんだ言ってるし、突然始めたり突然辞めたりと、全く成長しとらんな。。 ちょうど1年前に始動させた、その卒業のきっかけの一つでもあった同人誌ブログを、これまた1年余りの活動の末に解散することになりまして。 今年から本腰を入れてブログと SNS の活動は「サウナ」をメインにやっているのだけれど、生粋の日記ブロガーのさがで、上の「写真と文」を散会(今月で終了)させた今、「サウナ以外の発信」の受け皿としては、やはりこの最初のブログしかないであろう、と。 愛着もあ…

  • 【 ブログ閉じます 】7 年間ありがとうございました【 お気持ち表明 】

    誠に突然ですが、今回が「カラーひよこのブログ」の最後のエントリーとなります。 いちばん最初に立ち上げたこの雑記ブログの他に3つのブログと、開設したものの頓挫したブログが1つ、それと最近立ち上げた複数メンバーで共同執筆するブログと、実質満6年間、はてなブログで6つものブログを回していたけれど、このメインブログだった「カラーひよこのブログ」を含めた3つのブログを閉じたいと思う。 何でも発信するのはもういいかなあ、という気がしてきたいくら暇とはいえ、使う時間と労力に対して見返りが無さ過ぎるし、キャパ不足で質も低いブログは写真(楽・好き)と同人誌(文筆)だけ残して、あとは note(同人誌推敲・楽)と…

  • 出戻り中年ライダー RED【 HONDA PCX 160 納車 】

    オートバイを購入。HONDA の PCX 160 というスクーターです。 去年の 11 月に事故でクルマが廃車になって自転車通勤となっておったのですが、たかだか週 1 回の片道 1 時間がもー辛抱たまらんと、少しフライング気味に買ってしまった。 PCX は 125 cc が売れ筋でどこでも見かけるけれど、考えた末に 160 cc モデルにした。 このキャンディラスターレッドというカラーは 2021 年のフルモデルチェンジの時に登場したそうだが、2年後のマイナーチェンジで即廃止されてしまったので、玉数の少ない希少カラーかも。 シャア専用の赤にこだわった結果、中古なのに現行の 2023 年モデルの…

  • 下北沢地獄少女

    ここはナウでサブカルなヤングの町、下北沢。 飲み会でした。各人の都合により、昨日の今日で急遽集合と相成り。 もちろん直前までサウナで 30 分遅れて入店した小生。とりあえず駆け付け生、注文しといて、と。 絶対に自分一人では入らないようなおしゃんなカッフェーでした。 夏のビアガーデン以来久しぶりのばんばんさん(id:banban)がこの前ランチで食べたお店だそう。 CAFE GARAGE DOGBERRY 下北沢店(instagram) コースメニューで、全部生まれて初めて食べるような料理でしたw 前菜のサラダから目茶美味い。 フジカワ(id:fujikawaradio)から帰省のお土産をもらっ…

  • 【 ガチで危機感持った方がいい 】この歳で貯金 100 万も無いってさすがにヤバい・・w【 2024 年 1 月の家計簿 】

    1 月の家計簿と資産状況。月に1回だけのカネの話。 前回に引き続き、はてなブログの新機能「有料記事」(100 円)で。今月から有料部分はブログ運営報告含むネット副業の部分だけにしました。 この記事を読んで「この人みたいにならないようにしよう・・」と、マネーリテラシーを低めてくだされば幸いです(^人^) 2024 年 1 月の収支(マイナス 42 万円って・・) 自宅ローンを払い過ぎていたことが発覚 バイトの回数を少しだけ増やした 2024 年 1 月のブログ運営(Google アドセンスと Amazon アソシエイツ) 「Yahoo ニュースエキスパート」は過去最高の5万円台に 2024 年 …

  • 東京芸大の卒業・修了展を観てきた

    東京芸大の卒展を見てきた。 前の日に明日が最終日と知り、風邪気味なのを押して行ってきた。 大昔に美大・芸大を目指していたのに芸大が上野にある事も知らんかった・・。 プロの作家ではない、言わばハイ・アマチュアの作品を集めた展覧会というのも、何かそそられます。。 多分、この作品が一番分かりやすくてインパクトあったな。 広いのでほんの一部しか見てないのかも。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); その辺の美術展より混んでいて、館内の熱気と風邪で汗。 無料だし、機会があれば毎年観に行きたい。 考えたら近所の武蔵美とか多摩美でも卒展があるし…

  • メット購入

    クルマが事故でダメになって出戻りライダーになるかと購入したオートバイが今月中に納車の予定。とりあえずヘルメットを買っておいた。 ZENITH(YAMAHA)の YJ-20 というモデル。 この巾着はサウナの時のお風呂セット入れに使おう。 こんなタイプのジェットです。 キカイダー的にシールドのパーツが透けて見えるところが個人的にちょっとアレであるが。 前と後ろにベンチレーションあり。 フロント2箇所は2段階でスライドする。 シールドの内側は曇らないコーティングらしい。「メガネスリット」というのがどれであるのか見ても分からなかった(運転中はメガネ)。 (adsbygoogle = window.a…

  • 【 メン募 】複数人で寄稿する「同人誌ブログ」を作ってみたらイイ感じに盛り上がってきた

    1つのブログに複数人のメンバーが記事を投稿できる機能を使って「同人誌」っぽいブログを作ってみた。 最初は「note」でやってみようとしていたのだが、どうも思っていたのとは違ったようで、結局は慣れているはてなブログの「ブログメンバー機能」を使って開設。 これが予想外に協力者を得ることができて、現在の寄稿メンバーさんは発起人の3人プラス 20 人の 23 名になった。 これで5つ目のブログになる訳であるが、正直、最近はブログというものに煮詰まっていて(誤用だっけ?)、打開策ではないけれど、互いの創作物を寄せ合う「同人誌」のようなブログを始めたらモチベーションが上がって面白いんじゃね?と閃いたんよね…

  • レシーバー無しのシンプルな Bluetooth マウスを購入

    タイトル通り。中華製ニセ Magic Mouse の反応が悪くなり、イライラする事が多くなってきたので新しいマウスをポチり、今朝届いたのでレビュウ。 やはりニセ、2年と持たなかったか・・w その前に使っていた BUFFALO の安価なマウスも取ってあるのだけれど、無線を本体側で受信する USB レシーバーが何処かへ行ってしまったので・・。 開封の儀。ロジクールの製品を買うのは初めて。 それにしても Amazon の配達、届くの早いな・・ デフォルトになった置き配にしてるけど、家をリノベ購入する際に玄関の塀を取っ払ってしまい、道路に面したドア下にむき出しに置かれることになるので、配達完了のメール…

  • 廊下が祭壇になった

    母の葬式が済み、持ち帰ったお骨をずっと居室に置いていたのだが、1階の廊下に移動することにした。 物置に仕舞う訳にもいかないからね・・。 仏具もいくつかネットで購入。 これは供物台というのだろうか、お供えするお菓子や果物を載せる台。商品画像と異なり、プラスチック感満載で安っぽかった。 水を入れる茶器は湯呑みで代用、ご飯を盛る器は、家であまり米を炊かないので省略。 おりん。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 線香を立てる香炉。これはなかなか良い質感であった。 蝋燭は火事が怖いので無し。「御灯明」というそれ用のライターは、たまたま寄…

  • 「滑る寿司」での私の偏った食べ方

    「スシロー醤油ペロペロ事件」の影響で大手格安回転寿司チェーンが軒並み回転レーンシステムをやめてしまい、新幹線などが寿司を乗せて直線的に滑り込んでくるシステムに変えてしまったので、あえて「滑る寿司」と呼びたい。 平均して月に2回ほどは食べに行っているその滑走寿司での私の食べ方なのだが、いつも同じパターンだな、と。そして、かなり偏食的な食べ方をしてるんじゃないか、と。 大体毎回 10 皿食べるとして、そのうちの 7 皿か 8 皿が「甲殻類」なのである。魚じゃなくて、イカとかタコ、貝類ね。 特にイカが好きで、最初と最後の一皿はほぼ必ずイカで、3 皿が基本だ。イカセンター逝ってみ隊。 で、もう一種類、…

  • 新年もんじゃ会(Twitter の「スペース」の新機能がユーザーをナメている件)

    地元の友人と久しぶりに飲み。 もんじゃ焼きでした。 相変わらず残念なテーブルフォトと GoPro で VLOG も撮ってみるなど。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今治焼き鳥(レバー)。 前の日の夕食とこの日の朝食がお好み焼きだったという。。 ブログタイムマシン。1年前の今頃に Twitter の「スペース」でオンライン週末飲みを始めたやうだ。 この前気付いたが、そのスペースをこっそり聞けるようにする「匿名でリスナー参加する」ボタンがいつの間にかできていて、これはホストとスピーカーの立場としては結構嫌だな〜、と。 それであれ…

  • ビール・ハイボール・ホッピー派におすすめ!サーモスの「真空断熱ジョッキ」

    THERMOS の真空断熱ジョッキを買った。 正確にはこれだか分からないが、たまに見る「リロ氏」さんの YouTube 動画で出てくるアレである。 知人が同じのを持っていたりもして、ビール党であれば結構使っている人も多いのではと思う人気アイテムである。 内容物。サイズは 600ml・720ml・1000ml の3種類あり、中間の 720 ml のにしてみた。 Amazon のレビューでは数件、このシールが剥がしにくいとあったが、ドライヤーで十分に熱すれば、跡も付かずにするするっと剥がれるです。 拳がそのまま入るか、そうでなくとも少しすぼめれば底まで難なく手が届くので洗いやすい。 「しばらく使っ…

  • 2023 年 12 月の家計簿「ネット収入5万円」の壁は超えられそう

    12 月の家計簿と資産状況を。月に一度だけするカネの話。 前回に引き続きはてなブログの新機能「有料記事」(100 円)で。 この記事を読んで「この人みたいにならないようにしよう・・」と、マネーリテラシーを低めてくだされば幸いです(^人^) (全文 3024 文字) 2023 年 12 月の収支(金の出入りがハゲしかった) やはり年間で 100 万円くらい貯金が切り崩されていた(笑 2023 年 12 月のブログ運営(アドセンスで初の 4 K 突破) 「Yahoo ニュースエキスパート」のおかげで「ネット収入で5万円」が射程距離圏内に 楽天でネット銀行と証券口座を開く【 新 NISA 】で泡沫投…

  • ブログで 2023 年を振り返る

    あっ・・とも言わない間に大晦日。 今年の1年を、ブログに残せたものを頼りに振り返ってみる。 買い物系は「買ってよかったもの」のまとめ記事に譲り、主にリアルでの能動的・行動的な出来事の中から。 1月 特に無し。この頃はまだ、その日1日を記録した日記をブログに書いていて、この月にそれを辞したのであった。 2 月 図書館に通い始める その後しばらくご無沙汰の時期もあったが、冬に入る頃に再び2週に1度の本選びをしている。 3 月 動物園に行った。サウナついでにその場のノリで・・。 4 月 デヴィッド・ボウイの映画を観に行く。 OASIS、ビートルズ、Queen、リアム・ギャラガー・・と、殆どこの手のロ…

  • 嘘丸水産

    ここは私の庭、吉祥寺の繁華街から少し外れた通り・・。 少し早い年越し蕎麦で忘年会でした。 待ち合わせの3時間前には吉祥寺に着いていたのだが、用事(もちろんサウナ)を済ませてからお店に到着すると、せっかちな妖精、エルベ姐さん(id:elve)が一番乗りしていて、板わさなどを食べていました。 しかし・・このブログも・・中の人の脳内の思考がダダ漏れで。。 金!!愚痴!!性!! 追記:この翌日、無事に交配いたされたらしい こうして誰かと外で飲む時以外は再びノンアル生活になっている私。。 1週間ぶりの本物のビール。 モツ煮、サバの味噌煮などをつまんでいると、フジカワ(id:fujikawaradio)が…

  • スマホからアプリを削除して Twitter を半分引退した結果www

    2ちゃんねるのまとめニュースブログみたいなタイトルになった(新機能の AI タイトルアシストじゃないです)。 タイトルの通り、スマホの Twitter(死ぬまでこう呼ぶ)アプリを削除してから1週間ほどが経った。 以前にも4回くらいこれをやらかしていて、毎回3日と持たずに再インストールしてはツイ廃に逆戻りするを繰り返しておったのですが、今回は禁断症状も皆無で、このまま緩やかにツイッタランドからフェードアウト、半分「引退」が成功できそうな感じである。 「半分」というのは、パソコンでは相変わらず開きっぱなしなので。。 大体、家に居る間の9割はそこにいる机の前にはパソコンのモニターにしている 32 イ…

  • 五流ブロガーを大手メディアライターに格上げさせた「考えない」「悩まない」記事の書き方

    今さらながらであるが、本日のテーマは「ブログ記事の書き方」について。 つくづくブログって長続きしないよね。一説によるとブログを始めても1年以内にやめてしまう人が全体の8割以上なのだとか。 何年もブログで情報発信していた人でも、いつの間にか更新が途絶えていたという例もあとを立たず。。 前者に関してはブログを始めたものの「何を書いたらいいのか分からない」「上手く書けないから」といった理由、後者には「ネタ切れ」「飽きた」等の理由があるかと思う。 例に漏れず筆者もその一人で、こちらの最初のブログを立ち上げてから最初の挨拶みたいな1記事を書いた後、次の2本目の記事を書くまでに3ヶ月以上かかってます(笑。…

  • 「重い毛布」と「薄い枕」を使ってみたら、睡眠の質が 30 % 向上した

    そう云えば、前回の記事「今年買ってよかったもの」にこれを入れ忘れていた。 ついこの前に購入してみた、いわゆる「重い毛布」。 重量は7kg のものにしてみた。「体重の 10% + 1kg」が理想的な重たさなんだそう(どんな根拠なんだ)。 重さは上は 11 kg の製品もあり、体重が 100 キロくらいの人であれば、そちらが良いそう。 ・・なのであるが、7 キロでもかなりの圧迫感だ。「重たいほどいいだろう」と軽いノリで 11 kg のをポチらないでよかった。。 折りたたんでも普通の毛布以上にコンパクトで、広げても薄いのだけれど、これが重いのなんの・・。キルトの一つ一つにガラスビーズが入っているそう…

  • 今年買ってよかったもの【 2023 】

    もう年内には大きな散財もなさそうなので、恒例の「今年買ってよかったもの」ネタを。 去年ほどネタになるような買い物は多くなかった。 8月に入ってようやく大きな買い物が発生。 それまで使っていた MacBook が壊れたので。壊れたというかバッテリーの寿命なんだけど、ちょっと上乗せして久しぶりにデスクトップ機を買ってみようか、と。 Apple 2023 Mac mini M2 チップ搭載デスクトップコンピュータ: 8コアCPUと10コアGPU、8GB ユニファイドメモリ、256GB SSDスト レージ、ギガビット Ethernet、iPhone や iPad との連係機能 Appl…

  • 今年の書いてよかった記事・・??

    読者にとっては意味の無い瑣末的生活日記を書くのを封印した現在、ブログネタの助け船となっている、はてなブログの「今週のお題」から。 今週のお題「書いてよかった2023」 今年。書いてよかった。記事。 とりあえず現時点で今年は何本投稿しているのだろうか。 この雑記ブログで 52 本、写真ブログは 87 本。メインの雑記はちと寂しい数字な気もするが、それでも平均して週1ペースで書いていた。 音楽ブログは最も多い 118 本、サウナブログはひと頃より停滞して 77 本。 4ブログ合わせて 334 本。元々1つのブログだったのを暖簾分けして分散してしまったのでスカスカな印象があるけれど、4つ合わせてみれ…

  • 鮭をくわえた木彫りの熊【 今年買ってよかったもの 】

    毎年恒例の「今年買ってよかった物」にこの物体をエントリーしたい。 いわゆる「鮭をくわえた木彫りの熊の置き物」、です。 先月だったか、オフ会の前日に「オフ会に来ていく服が無いな」と向かった近所のハードオフだかトレジャーファクトリーだかで目に止まり「これは・・」と手に取り 700 円で購入。 デフォルメされ過ぎず、リアル過ぎずな造形と、ざっくりとしていて確かなデッサンを感じる彫り、そして経年具合。 口に咥えた鮭も完璧で。長年求めていた一点物のガジェットに偶然の時と場所で出会えた喜び。これを「邂逅」と云うのではなかったか。 安定のフォルム。裏面にサインのようなものも無いし、どこかで大量生産された個体…

  • わだばゴッホになる【 棟方志功展 @ 東京国立近代美術館 】

    東京国立近代美術館で本日まで開催の「棟方志功展 - メイキング・オブ・ムナカタ」を滑り込みセーフで観てきた。 竹橋駅に降りるのも初めて。 平日の午後であったが、10 分ほど並び待ち。 写真撮影に関しては太っ腹で、カメラ禁止アイコンの付いている一部の展示以外の殆どが撮影 OK だった。 仕事の幅と点数がべらぼうに多い。 大きな美術展は半年前に上野で観た「マティス展」以来だけれど、日本のマティスみたいな感じもして前回以上に興味深かった。 板画家なんだけど(版画ではなく板画)、ペインティングというよりもグラフィカルな感じで。 ゴッホの「向日葵」を観て画家を志す 荻窪に住んでたのか・・俺が小さい頃には…

  • 2023 年 11 月の家計簿【 色々あり過ぎて資産大幅減 】

    11 月の家計簿と資産状況を。月に一度だけするカネの話であるが、7月以来、8、9、10 月とサボってしまった。前回に引き続きはてなブログの新機能の「有料記事」(100 円)で(この機能、周りで使ってるの1人もいないんだが??)。 8〜10 月の家計簿は記憶の彼方なので割愛。3ヶ月の間に色々あって、軽く黄信号点滅です・・。 この記事を読んで「この人みたいにならないようにしよう・・」と、マネーリテラシーを低めてくだされば幸いです(^人^) (全文 2172 字) 2023 年 11 月の収支(給与が3万円ほど計算より少ないんだが・・) 2023 年 11 月のブログ運営(収益は Yahoo 様様)…

  • やっとこ少し落ち着いたのでプチ忘年会

    昨日は「いい肉の日」との事で「焼肉食おう ZE!」と上野界隈へ(その前にもちろんサウナ)。 はたまた召喚・予約などしてくださったのはエルベ姐さん(id:elve)。 ありがとう姐さん・・転職先の初出勤がんばって NE。 とりあえず、ブログのカテゴリーが狂ってるよね。。 俺の3周分くらいの人生をやってると思う 「あ〜、いいよ、いい!公開許可なんか要らないから!自分のブログなんだし!」と何度も云っているのに、またオフレポの下書きを送りつけてきたが・・ 「・・ぅん?俺がプレゼントしたお土産の事が抜けてるじゃないか・・無視か YO!」と、すんなりと前言撤回して小姑のようにネチネチとダメ出し。 俺の爽や…

  • 車に大きく依存していた事に気付いた

    先日クルマをオシャカにしてしまって、自転車生活になっている。 諸々の処理や手続きでぐったりしてしまい、翌日はほぼ丸一日ベッドに伏せっていた。 そして、週末の夜勤に突入する前にサウナで汗を流しておこうと思うも、そこでハタと気付いた。 車が無いと気軽に向かえるサウナが無いのだ。普段使いしていてローテーションに組んでいる銭湯やスーパー銭湯は 20 施設くらいあるのだけれど、そのほとんどが自転車だと億劫な距離にあるのであった。 車だと思い立ってお風呂セットを手にエンジンをかけて 30 分程度でサウナへ GO!なのであるが、それが自転車となると帰り道も時間がかかるし、駅から徒歩およそ 30 分というトカ…

  • 冬を乗り切る

    昨日のウォーキングは完全に日が暮れてから。 日中の日向ではシャツ一枚でも平気だったりするけれど、朝夜の冷え込みはいよいよ冬が来やがったのを否応無しに感じさせる。 その夜散歩も、ヒートテックの股引きに耳当て付きの帽子かニット帽、ネックウォーマーを装着しておけば・・と思ったくらい。 30 代半ばあたりから、完全に自分は「冬が大キライ」なのだと自覚して深く思い込むようになっていた。毎年、寒くなる季節には活性は下がり、テンションも落ち気味である。 サウナーだからか、暑さ(熱さ)方向には耐性があるのだけれど、冬は遺憾・・寒いところに放り出されると4にたくなってくる・・。 北国に住んでる人とか、よく平気で…

  • 1日1本の日記を書いて、1日1度は外を散歩していれば大丈夫な気がする

    昨日は実に久しぶりということもあって、趣味のサウナは時間をかけてがっつりと敢行、夕方の5時前には寝てしまったのではないか。 性懲りも無く三時間もしない間に再び目が覚めて飲み直し、それでも 22 時頃には再び墜落。 流石に疲れが溜まっていたようで、今朝はそのまま朝の9時過ぎまでベッドの中。 遅い朝食を摂るとまたしても眠気が訪れて、さらに一時間ほど午睡。 このメインブログ含めて各駄ブログとも今月に入って1本か、あるいは1本も書いていない気がする。何か生産的なことをせねば。 とりあえずエンジンをかける前のさらに下準備にと、ウォーキングでもしてみる。もう日没は夕方の5時前であるが、大体、夕刻4時前後か…

  • 結集!「ひよこ会」の巻

    文化の日。浅草と上野でオフ会でした。 主賓のほし氏さん(id:star-watch0705)以外は社不ってるメンバーであったので、そもそもが待ち合わせの上野に時間通りに集合できるのかが危ぶまれたが、ほぼ予定通りに4名揃い、まあ何とかなりそうだな、と。お天気も上々でした。 浅草へ移動してほし氏さんおすすめの「常寿司」さんで昼食。こちらも予約せずで大丈夫かと心配だったけれど杞憂、殆ど待たずと座敷へ上がれた。 無回転のお寿司って何年ぶりなんだ・・旨かった。 「ひよこ会」東北支部長、ほし氏。 ほし氏氏(言いにくいぞ)の東京旅行に合わせて、Twitter のスペースでいつも駄弁っている 泡沫 はてなブロ…

  • 「銀座のヒミツ基地」阿豆らいち個展

    ここは銀座の画廊「美の起源」。 はてなブロガーでイラストレーターの阿豆らいちさん(id:AzuLitchi)の個展「銀座のヒミツ基地」を観てきた。 4年ぶりの個展だそう。このブログのオフ会記事によく登場するエルベさん(id:elve)がその前回の個展でもオフしたそうで、お前らも来い、と。 らいち氏も結構前、このブログを作る前から知っておりました・・と思ったら、はてなブログ開始は自分とほぼ同期だった(汗。 何だろう、はてなブックマークのトップに上がるとアイキャッチのオリジナルの絵がインパクトあって印象に残りやすいのと これ見て「あ、この人か!」と思うはてなー諸氏も多いことだろう。 それと、はてな…

  • 久しぶりに「焼肉ライク」に行ってみたら、店が「焼肉食堂まんぷく」に変わっていた

    入院している母の週に一度の面会で立川方面へ。 久しぶりに身体に「肉の波」が来ていて、このビッグウェーブに乗るしかないと何度か利用している焼肉ライクさんに向かうと、建物はそのままに別の店になっていた。 「焼肉食堂まんぷく」。 セブンが潰れてファミマになる的な・・看板に「焼肉定食 980 円〜」とあり、すわこちらも気軽に入れる新手のお一人様向け焼肉チェーンかしらと入ってみる。 厨房も備品もテーブルもほぼ「ライク」の時とそのままだった。各テーブルに付いている調味料とお冷やの蛇口もタッチパネルメニューも。 屋号とメニューが変わっただけのような。サンチュやチョレギサラダはライクにもあったかな。 店内に流…

  • 時が過ぎるのをぢっと待つ・・

    風邪がまだ治らない。自覚症状を覚えてからちょうど二週間目の今朝も「今日こそはどうだ」とベッドから起き上がってみると依然として明らかに風邪から来ているであろう身体のダルさが残っている。 熱が出たのは最初の一週間だけで、咳も鼻水もほぼ止まったのだけれど、この倦怠感だけがいつまでも消えぬ・・しつこいぞ・・。 昨日は何故か今頃になって軽い頭痛まで覚えて、カロナールもロキソニンも切れたのでバファリンのいちばん安いのをドラッグストアで求めてきたりした。 結局 PCR 検査も受けなかったのだが、もしも感染したのがコロナでこれが自律神経か何かの後遺症だったりしてずっとそれが続くとしたらかなりイヤン、バカン(死…

  • 病気には抗えない

    風邪だかコロナだかに罹って 10 日ほど。昨日も目を覚まして少しは良くなっただろうかと起き上がってみれば、明らかにウィルスはぐずぐずと居座り続けているようで、初診で処方された薬も飲みきったことだし、気休めでももう一回診てもらおうと夕刻の雷雨の中をそのクリニックへ。 途中、市役所へ寄り、国民健康保険に再加入して保険証を再発行してもらう。3年前に正職員を辞した際に社保から国保への切り替え手続きを例によって放置していたようで、かのクリニックでは、ようやくと発行した保険証も兼ねさせたマイナンバーカードでは対応してもらえずに無保険の自費払いとなり、診察費と調剤費を合わせて1万3千円ほどかかってしまったの…

  • 療養日記

    先週中頃から体調を崩している。そのまま世間の3連休、つまり私にとっては泊まりの3連勤に突入、その連勤も3日目になってようやくと回復の兆しが見え、ブログも提出レポートが溜まっているサウナ記事は無理だけれど、つらつら系の日記みたようなものであれば書けるかも、と。 毎年この季節にかしましく情報が入ってくるシャインマスカットなる物を買ってきて初めて食べてみた。いなげやさんで一房 799 円。西友とか業務スーパーだともっとお安くなってるのかも。種無しで皮までも甘い。しかしだ、1/3 ほど食べてもういいかな・・と。残りは利用者さんの夕食に出そう。 なんだろう・・昭和の人間からしたら「巨峰」の方が美味くね?…

  • ブログとは、満たされない者の「言い訳」と「振り返り」である

    特別お題「わたしがブログを書く理由」 久しぶりにはてなブログのお題で書いてみる。私がブログを書く理由・・「なんでブログ書いてるの?」って事だよね。 正直、考えた事もないような気もする。なんで俺はブログなんか書いてるんだろうか? というか、この問いは「なぜ山に登るのか」「なぜ生きるのか」などと同じ類の質問ではなかろうか。唯一の正解は無い。それはブログを書く人間の数だけ無限にあると云える。 そして普段ブログを書く時にそのような事を意識した事もないので、さして重要な事柄でもないのだろう。生きるのや山に登るのと同じで、大した理由なんか要らないんだよ。 「記録」を目的としたブログ いっぱしの「表現者」気…

  • 2年ぶりにサイゼリヤへ・・

    普段肌身離さず持ち歩いているカメラが壊れてしまい、それを修理に出している1ヶ月ばかりの間「一眼のデジカメを誰か貸してくれないものだろうか」と無茶振りなツイートをした際に1名だけ挙手のあったはてなブロガーの ふぉんと さん(id:fontttoto)を頼り港区方面へ。 せっかくなので食事もしましょうと、駅ナカのサイゼリヤでプチオフ会になりました。 初対面でありましたが、顔も声も知っていたのでこちらとしては待ち合わせの改札ですぐそれと判りました。 そう言えば、この辺りはもう 30 年近くも昔の一時期、バイトで通っていたな(その昔 NTT に「ダイヤルQ2」というサービスがあって、そのサービスを悪用…

  • 【 有明 】ハイグレードなホテルでハロウィン・ブッフェ【 オフ会 】

    有明の「ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明」でオフ会。 ホテル2階のレストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて期間限定で開催される「ハロウィン 賢者の晩餐会」のメディア向け試食会に招待されてお邪魔してきました。 ウェルカムドリンクの「巨峰のモヒート」。めちゃ美味しい。 今回のオフ会は当ブログ開設当時からのはてなブログ仲間(当時)である ていない さん人脈で。 ていないブログは現在はてなから引っ越してライブドアでやってます。 一応 id コールしておきます NE(id:jikobukken)。 もうひと方は旅行ブロガーの とらべるじゃーな(id:trabel_jarna)…

  • 屋上行こうや・・「納涼ビアガーデン」@ 浅草

    再び浅草飲み。「EKIMISE」という商業施設の屋上ビアガーデンです。 先週にも飲んだ食ったばかりの浅草だけれど、実は元々ビアガーデンの計画が先にあり、台風で延期になった末の(見事に来なかったが)お楽しみ会でした。 メンバーは前回と同じく、上野浅草系はてなブロガー3名と多摩系はてなブロガー2名。 ✅ エルベさん(id:elve) ✅ ばんばんさん(id:banban) ✅ 横ちんさん(id:yokobentaro・ブログ休眠中) ✅ フジカワさん(id:fujikawaradio・旧サイトウ(仮)さん) フジカワさんはみんなに詰められてブログを開設しました。生温かく見守っています。そして、その…

  • Mac mini 2023 年モデルを購入

    タイトル通り。Apple のデスクトップパソコン「Mac mini」を購入。 それまで家でも外でも使っていたノート機の MacBook のバッテリーにお迎えが来て。なんでもそのバッテリーの交換修理に4万円くらいかかるそうで、それであればあと3万円ばかし上乗せして新しいマシンを買っちまおう、と。 しばらくは苦肉の策で、さらにそれ以前に使っていた iMac を引っ張り出したり、99 % 電子書籍リーダーとしてしか使用していなかった iPad Air で慣れないブログ書きなどをしてみるも、2週間ともたなかったです。 結果、部屋のテレビに繋いでいた MacBook と入れ替わる形で Mac mini …

  • もんじゃなんじゃよ【 浅草オフ 】

    ツカイスリー 浅草でオフ会をやりました(「オフ会」と言っても、そこまで各人オンラインで絡んでもいなかったりするのですが・・w)。 メンツは6月にお初で(私以外の4人は既知の仲)集まった5人組です。 その前回のピザパ ↓ 5人中の3人が上野人なので浅草界隈でも頻繁に飲み食いしておるようで(知らんけど)、今回もまたお店選びや予約、スケジュール調整などお任せしました。 ↑ 面白婚活ブロガー、エルベさん(id:elve)の当日のレポ。 ※ elve さんのイラストでは全員が可愛らしく描かれていますが、多分にフィクション入ってます。。 ©︎ elve × AI 勝手にブログから拾ってきた・・じわる・・w…

  • YouTube チャンネル「NPO 法人 科学映像館」のレトロなフィルム動画が趣深い

    後はもう寝る以外にやる事も無い1日の終わりに缶ビール(ノンアル)などを傾けつつ、チャンネル登録している YouTube の動画を眺めるのが最近の小さな愉しみ。。 今日は数多ある人気 YouTube チャンネルの中でも、これは少し毛色が違っていて面白いというチャンネルをひとつ紹介したい。 「NPO 法人 科学映像館」というチャンネル。 このままだと世に出る事無く埋もれていってしまうような著作権切れの昔のフィルム映像をデジタル保存しているボランティア団体のチャンネル、といったところだろうか。 現時点で 20 万人弱のチャンネル登録者数で 900 本近い動画が投稿されている。 学術的、または教育的な…

  • 2023 年 7 月の家計簿【 週休6日生活へ向けて 】

    7月の家計簿と資産状況です。月に一度にしたいお金の話。先月に引き続きはてなブログの新機能の「有料記事」で出してみます。 主な内容は1ヶ月の家計簿収支の公開、先月から始めた Yahoo ニュースのライター仕事の事、当月のブログ収益、最近のポイ活と楽天アフィリエイトについて、現在週2でやっているバイトを週1にする(しょぼい)セミリタイア最終形態完遂までのロードマップなどを綴っております。 この記事を読んでマネーリテラシーを低めてくだされば幸いです(^人^) (全文 3536 字) 2023 年 7 月の収支(節約を始めたが・・) 2023 年のブログ運営(PV と収益) Yahoo ニュースエキス…

  • MacBook が逝ったので新たな PC・ネット環境を模索

    ちょうど1週間前、6年ほど使っていた MacBook のバッテリーに寿命が来た。充電時間が長くなり、供給が無い状態で使用するとみるみる間にバッテリーが減っていく。 本体が壊れた訳ではないのでバッテリーを交換すればいいだけの話なのだけれど、調べるとその交換修理代が4万円前後もするらしい。たかが電池交換に4万は高過ぎるという心理から(高くてもせいぜい1万円は超えないと思ってた)、いっその事、新しいパソコンを買うかなどと思案。最新世代のノーマル MacBook か、それも面白くないから Windows のノートにしてみるかと家電量販店を覗いてみれば5万円くらいで手に入るだろうとタカを括っていた Wi…

  • 庵野監督が学生の時に撮った「帰ってきたウルトラマン」がかなり良い

    「Amazon プライムビデオ」で庵野秀明監督の「シン・シリーズ」が無料配信されていたので、とりあえず「DAICON FILM 版 帰ってきたウルトラマン」を観てみた。 本当は「シン・仮面ライダー」を観るつもりも「28 分」という昨今の長めの YouTube 動画並の短尺さからこちらを先に(2時間の映画を観る集中力が無い)。 庵野監督が大学生の時に撮った自主制作映画なのかな。頭部が庵野の顔出しそのままで下半身が普通の服装で巨大化しているウルトラマンのこのキャッチーな姿は昔から有名で、「コレ、いつか観てみたい!」とは別に思わなかったんだけど、今回この機会に観れて良かったです。 いや、期待してなか…

  • 2023 年上半期の個人的 10 大ニュース

    先月のはてなブログのお題で気になって書こうと思ってたんだけど、今さらになってしまった。もー7月も下旬ですよ。。 今年の上半期をブログ日記を元に振り返ってみよう、という企画です。行動力は無いけど振り返ったり計画を立てたりするのは好きなんです・・。 図書館通いを再開 久しぶりに(サウナ)旅行へ メタバースデビュー 人と会うようになった 禁酒再開 Yahoo! の個人ライターになった 今年の上半期の写真生活 2023 年上半期の 10 曲 図書館通いを再開 10 年ぶりくらいに。一度に 10 冊近く借りれるんだけど大概がキャパオーバーで未読で返却・再貸し出しを繰り返すパターンが多いです。 でも図書館…

  • 「ゆる禁酒」再び・・

    およそ1年半ぶりに性懲りも無く禁酒を始めてみました。いきなり飲みの図ですがw 4日前から、年がら 365 日欠かさない第三のビールを止めてノンアルコールビールを飲み始めたんですよね。耐えられるだろうかという不安を他所に、1日目、2日目、3日目・・と全然平気で。 で、3日目にはてなブロガーのばんばん ネキ(id:banban)から久しぶりに飲みに行きませぬかとお誘いを頂いて。今回の禁酒も「外飲み」「誰かと飲む」場合は禁を解くという「ゆる禁酒」のつもりだったので、地元の焼き鳥居酒屋で4日ぶりにおビールと再会。たった3日ぶりでも旨いわ(ヱビスだったし)。特に一口目の旨さときたらww この外飲みはこの…

  • SNS はもう要らない

    ちょうど1週間前でしたか、Twitter で結構大規模な障害があって(自分は全然問題無かったです)。イーロン・マスク氏がトップになってから何かとざわついているツイッタランドですが、そのタイミングでザッカーバーグ率いる META 社(旧 facebook)が Twitter と似たような SNS をリリースして、イーロン体制の Twitter に愛想を尽かした Twitter 民の民族大移動があったようです。 確かに以前よりもタイムラインが過疎ってる気がします。誰がいなくなったのかよく分からないけれど・・。 その META の「threads」(スレッズ)という SNS ですが、登録した人たちに…

  • 「cluster」を始めて1ヶ月経ったので雑感

    国産 No.1 メタバースプラットフォームの「cluster」(クラスター)を始めてみて1ヶ月くらい経ち、操作にも慣れて使い方が固まってきたので感想を書いてみたい。 cluster 概要 動作環境について アバター(義体)ごっこ 今後は・・ cluster 概要 Twitter でよくスペース飲みをする飲み友さんがやっていて誘われて始めたんよね。VR ゴーグルが無くても見れて、スマホのアプリだけでもプレイ可能です。 今のところ、他の SNS 同様にコミュニケーションツールとして、またはクラスター内に無数にある「ワールド」を放浪したり、あるいは毎日どこかのワールドで行われているイベントを見物した…

  • 2023 年 6 月の家計簿【 有料記事 】

    先月の家計簿と資産状況です。はてなブログが有料記事機能をリリースしたという事で試してみます。 有料記事。正直、「その辺の一般人の文章を誰が買うんだろう?また情報商材屋の温床になるだけでは?」などと思いましたが(今も思っている)、この前はてなさんが Twitter のスペースでやっていた説明会みたいなのを聞いてみたら「不特定多数の人に見せたくない赤裸々な話やプライベート過ぎる悩み等を「鍵垢・限定公開」的に利用するのもありだよね」みたいなお話があって。 で、そういえば、以前にサブブログでやっていた家計簿ブログ(現在は更新停止)の記事って、結構赤裸々に曝け出してたよな〜、と思い出しまして。聞かれもし…

  • PIZZA OFF DEATH

    今回もオフ会のお話です。前回話した美術展オフでご一緒したばんばんさん(id:banban)から「ピザパやろう ZE!」と。 このツイートが発端でしょうか。 また上野でした。公園口すぐの「デリリウムカフェ」という、ベルギーに本店のあるお店。 サウナのメッカ・上野エリアに召喚となると、性懲りも無く早めに現地にインしてしっかりサウってたポンコツ中年なのでした。稲荷町の「サウナニュー大泉」で3時間コース。サウナ後、駅前のウニクロさんで今さっき買った新しいポロシャツに着替えるなど。。 予約の 19 時にお店に到着すると、先着していた4人で場は温まっている模様。私以外の4人は既知の仲との事。ばんばんさん以…

  • 伝説のはてな女子と絵画展へ

    スーパーお久しブリーフ3・・なんと 40 日以上ぶりの更新になつてしまつた悲しみに・・ひよこです。はてなブログの編集画面を開いたものの、しばらく使い方が思い出せなかったよ。。 超お久し日記は今月の上旬、東京都美術館で開催されていた「マティス展」をはてなブロガーさんと観てきたお話。 ピカソや岡本太郎と並ぶであろう、20 世紀を代表する画家っす。 Twitter の懸賞企画で当たったんですよ、招待チケットが(朝日新聞社さんありがとうございました)。ペアで券が2枚あったので、誰か一緒に行きませんかとツイッタで告知したんだけど(どうでもいいけど体育の授業とかで「2人1組でペアになれー」というのが苦手だ…

  • 酒と睡眠と生産性

    お久しブリーフ・・こちらのブログではもう3週間ぶりになってしまった。ゴールデンウイークが世間の長期休暇の例によって自分にとっては労働週間になったのは言い訳だけど、また中程度の「ブログ書きたくない病」を発症しているようで(何度目だよ)。 写真と音楽ブログだけは、撮った写真とその曲の YouTube を載せるだけなので楽チンに書けるのだけれど。そちらは、撮らない日が続いている、あるいはいい感じの楽曲にしばらく出会っていないならば書かなければいいだけで。素材が手に入った時にだけ、その素材をほとんど料理もせずにスッ・・と出せばいいという、至極シンプルなブログ。 ところがこの雑記ブログとサウナブログが再…

  • 星になった男 ー『MOONAGE DAYDREAM』【 David Bowie 】

    実に約1年ぶりの映画館。デヴィッド・ボウイの超体感型ミュージック・オデッセイ『ムーンエイジ・デイドリーム』を観てきた。 のっけからネタバレですが、この映画にはデヴィッド・ボウイがこれでもかというくらいに出てきます。布袋さんが予告編の中でコメントしてるように「誰も見たことのないデヴィッド・ボウイ」がいる・・。確かに今までに映像化されたボウイのあらゆる姿と素材を可能な限りぶち込んであるようです。生い立ち、プロモーションビデオ撮影のオフカットみたいなの、テレビインタビュー、ツアーの楽屋と舞台裏、ベルリン時代のボウイ、日本を訪れるボウイ、「戦メリ」撮影時のボウイ・・(そいういえば、映画版『ツインピーク…

  • 回想、開高健【 読書メモ 】

    夏休みの宿題のようにたまっていた読書感想。やっと直近に読んだものまで追いついた。 森のノート(酒井駒子) 東京都三多摩原人(久住昌之) ミッフィーとマティスさん 男子部屋の記録 一言半句の戦場(開高健) 森のノート(酒井駒子) 好きな絵本作家のエッセイのような日記のような本。絵本とは違い、いろんな種類の絵が見れて良かった。文章もなかなか。 森のノート (単行本) 作者:駒子, 酒井 筑摩書房 Amazon 東京都三多摩原人(久住昌之) 多摩人でも「三多摩」という言葉は最近聞かないし発せられることもない。その昔、東京の西側の多摩エリアは神奈川県の領土であり、「西多摩郡」「北多摩郡」「南多摩郡」に…

  • 読んでる途中だけど・・漫画(11 本)【 読書メモ 】

    漫画喫茶やスーパー銭湯で購読中の漫画です。iPad の中にある積ん読電子書籍もそうですが、1つの作品を読み終えないうちに次々と新しい作品に手を出すので、いつまで経っても何1つ読み終わりません・・。 ゴリラーマン 40(ハロルド作石) ザ・ファブル The second contact(南勝久) 軍鶏 スマグラー(真鍋昌平) 食糧人類 Re: GIGANT(奥浩哉) たかが黄昏(花沢健吾) ゴリラーマン 40(ハロルド作石) 池戸貞治 40 歳。ホロリときます・・一切喋らずにどうやって会社員生活を送っているのだろうか・・中間管理職で部下もいるらしいし。。 その辺はおいおい明らかにされていくのであ…

  • 「俺の後ろに立つな」他【 読書メモ 】

    3行読書感想です。もう1月くらい経っちゃったので、ますます印象だけになりますが。。 俺の後ろに立つな(さいとうたかを) ベイビーレボリューション(浅井健一・奈良美智) おだやかに過ごす はじめてのソロキャンプ(モリノネ) 犬と網タイツ(森山大道) 「ない仕事」の作り方(みうらじゅん) マティス(アート・ライブラリー) ほんまにオレはアホやろか(水木しげる) 子供も楽しい!釣り入門 西村ツチカ画集 俺の後ろに立つな(さいとうたかを) この前亡くなった『ゴルゴ13』のさいとう・たかを先生の自伝。滅法面白かった。この数年で昭和の神クラス・レジェンド級の漫画家はほとんどこの世を去ってしまいましたね。。…

  • サバイバル系他【 読書メモ 】

    お久しブリーフ・・なんと 50 日ぶりの更新でした。。 5つやってるブログは全て個人的な日常記録とメモみたいなもんなんだけど、このブログは唯一の雑記系だけに逆に何を書いたらいいのか今更ながら分かんなくなってしまい、ああそうだ、読んだ本や観た映画の感想はここに置いとくのが相応しいな、と。 でも、ある程度まとめて出すのも面倒でまた更新が1ヶ月後とかになってしまいそうなので5冊くらいずつ小出しにしていくのがいいのかもです。 僕は眠れない(椎名誠) 漫画家入門(浅野いにお) 釣り愉し、弁当旨し(つげ忠男) おやすみ神たち(谷川俊太郎・川島小鳥) "無人地帯" の遊び方 人力移動と野営術 Tokyo(森…

  • 完璧な朝は、そこそこ完璧な一日を約束する

    珍しく朝早くに起きれた。と言ってもベッドから出たのは7時頃だったが。 常に薄い霧で曇っているような脳みそが、窓の外の雲ひとつ無い空のように澄み渡っている。半年に一度あるかないかの快眠。そして、これほど質の高い眠りと起床のタイミングが、こんな気持ちの良い朝の時間とシンクロする事は、まさに数年に一度くらいの「奇跡」に近いものがある。 台所に下りていつものようにアイスコーヒーを作り、それを飲みながらブログを書き始めた。気付けば3時間ほど経過して午前中に4本も投稿していた。時計の針はまだ 11 時前。 ようやく空腹を覚えて台所に下りた。昨日スーパーで買っておいた値引き品の「まんぷくのり弁当」をレンジで…

  • 1月に読んだ本【 読書メモ 】

    先月の読書メモです。今年に入ってから図書館通いを再開し、もう何年も読んでなかった活字本も読むようになりました。月1回のペースで読書日記をつけておきたいと思います。 円(劉 慈欣 著) とにかく死なないための「しょぼい投資」の話(えらいてんちょう 著) 宇和島(森山大道 著) 熊を彫る人 木彫りの熊が誘うアイヌの森 命を紡ぐ彫刻家・藤戸竹善の仕事 知的生き方教室(中原昌也 著) 焚き火の作法(寒川一 著) 九条の大罪(真鍋昌平 著) 望郷太郎(山田芳裕 著) 円(劉 慈欣 著) 大ベストセラー SF 小説『三体』の作者の短編集。表題作の『円』が note で無料公開されてるのを読んでみて、これは…

  • 迷走する Twitter、暴走するツイッタランド

    イーロン・マスク氏が CEO となり社員を大量解雇して以来、迷走&暴走しまくってるように見えるツイッタランドですが、先日には一部のユーザーからこんな注意喚起がありました。 Twitter 改悪でプライバシー設定いじられてますた 🐤身バレしてるっぽいので消えます。。さよなら、みんな・・🥺 pic.twitter.com/Ud3Vqeywrk — カラーひよこ (@colorhiyokoma) February 8, 2023 一部有料化して下々のユーザーとの差別化を計るとか、ビミョーな新機能追加やデザインの変更には「あ〜、そうなんだ」という程度なんだけど、この仕様改悪には「ちょ、待てよ」と・・。…

  • 「ChatGPD」雑感【 AI を使ってブログを書けるのか?】

    「ChatGPD」という AI 質問チャットサービスが流行っている。先日ようやく試してみたところ、結構面白くて(特に出力された日本語が破綻していない事に驚いた)一晩中質問しまくってしまった。 そして真っ先に考えたのが「これを使ってブログを書けないだろうか?」という事で、いろいろ質問してみた。 去年から話題になっている画像生成 AI 同様、生成される結果は入力する質問(プロンプト・呪文)次第のようです。画像生成 AI はこのプロンプト(呪文)がなかなか上手く作れずに思うような絵が全然出力されないので(それも面白いのだが)すぐに飽きちゃったんだけど、もしかしたらこの ChatGPD でもお絵描き …

  • 脳のキャパが低い私の本の読み方

    先月あたりから図書館に通うようになって、上は先週借りてきた7冊。図書館というものは 10 年ぶりくらいだったので、書架を端から見ていくと(特に目当てとか目的が無い分)読む本を選ぶのにえらい時間がかかりますね。やっぱりネットで図書館のホームページから検索して予約する方法がベストかもです。 ところで、自分の本の読み方なんだけど、一冊をぶっ通しで読んで片付けるという事がまずないです。例えば上の7冊みたいな組み合わせだと、まず写真集とかマンガなどの文字情報の少ない本から先に読んでしまう。 次にエッセイ集とか興味のある分野の入門書、ビジネスエ口本 自己啓発本みたいな実用書に取り掛かります。この時に並行し…

  • ひよこさん、日記辞めるってよ

    このブログのメインコンテンツは日記になっていて、もう半年くらい同じひな形で日記(というか行動メモ)をエントリーし続けているのだけれど、もういい加減やめようかな、と。 最近、再び活字の本を読み始めたりしている影響もあってか、きちんと論がまとまっているものを書きたくなってきた。他の人の(オピニオン系?)ブログをたまに読んでも、そういうの書きたくなってくる。 要は1つのエントリーに1つのお題と結論が付いていて、コラムというかエッセイというか意見というのか自分の「考え」がきちんとまとめられている記事。 大体、半年どころか 10 年以上も日記を書いていて、本当にもういいかな・・と。 以下は今からちょうど…

  • 「本当にお前、今それがやりたいの??」的な

    月日 昼近くの起床。今年に入って午後起き夕方起きとかの極端な昼夜逆転はまだしてないんだけど、だんだん崩れてきたナ・・。 サウナとラーメン欲求はおとなしいもので連チャンはしなくなった。最低1日は空けるようにしている。前回の日記にも書いたけど「本当にお前、今それがやりたいの??」を自問してみると、全然そうではない事が多いんよね。 特に今の時代、おはようからおやすみまで、常に SNS に「発信」する為に、コミュニケーションと承認が欲しいが為にやってしまっている行動が多々あるように思える。 本末転倒っていうのか、それって全く逆、なんよね。俺のツイートなんざラーメン写真しか「いいね」が伸びないし、飯テロ…

  • 何かを始めるまでがクソ遅い

    月日 夜勤明け。うまく眠れずクタクタのヘロヘロでサウナ遠征はやめて直帰。回転寿司を食べて帰宅。こんなところで寿司カードを使ってしまった・・回転寿司やパック寿司を2回我慢して回らない寿司屋のランチを食べたほうが体験的価値としては全然高いのだが。。 それにしてもこんな楽な仕事と労働量で毎回疲弊している俺はこの先一体どうなるんだろうか。仕事内容とか人間関係には全く不満は無くてノンストレスなんだけど「働く」という事自体がアレなんだろうな。。 かたつむりのようにのんびり屋なので週休5日だとあっという間に週末になってまう・・早くこの「しょぼいセミリタイア」の最終形態である週休6日でやっていけるようにがんば…

  • 2023 年にやりたいこと

    お題で「今年やりたいこと」を言語化しておきます。毎年のように言っていて「有言不実行」になってるアレも多いんですけど。。 おいらはどちらかというとこの手の「目標ノート系」のアレには「不言実行」のスタイルをとりたいんだけどね。だって最悪「不言不実行」で済むじゃん。 有言不実行はカッコ悪い。自分のさらなるダメさが潜在意識に植えつけられる。絶対に回避したい。その点、宣言しなければ「できなくても言ってないからセーフ」なんですよ・・。 ですが。あえて書いておきます(何重にも予防線を張って)。このブログで何度か「今年やりたいことリスト」と「死ぬまでにやりたいことリスト」書いてるんだけど、いくつかは実現するん…

  • UNTITLED DIARY

    月日 目を覚ますと 10 時。外は曇り空で地面が濡れている。夜間に降ったらしい。またリビングの3分片付けをしてバイト前に図書館へ。小一時間ほどざっとスキャンして6冊借りてきた。 越してきた頃に近所だったので一応チェックはしていて、その時はあまり充実してないかな・・と思ってたけど、限定された中から選ぶランダム性とアナログ感がいいものですな。同じ図書カードで周辺3市の図書館も利用できるらしいので市内でいちばん規模の大きい中央図書館くらいは使ってみようと思う。 とりあえず森山大道の知らなかった写真集を読んだ。 森山大道写真集『宇和島』 スイッチパブリッシング Amazon 解説が画家の大竹伸朗だった…

  • 13 日の金曜日のラジオ体操

    月日 外出した時にはこの日記ブログのサムネ用に何かしらスマホで写真を撮っておくのが習慣なのですが、このキャベツ畑に生えていた小さなキャベツ、「キャベツの子どもって青いのか〜」と撮っておいて今パソコンの大画面で見たら質感からして完全に造花だったのでびっくりしてます。 9 時台の起床だったか。なんだかんだ 15 時頃から外出。もちろん言わずもがなの・・。出る前に台所を3分整頓。 商店街などでスナップ撮りしたかったけど、出る前になんとなく図書館に吸い込まれて小一時間使って日も暮れてしまい。最近毎日見ているアマプラの「ヒロシのぼっちキャンプ」シリーズはシーズン3まできた。 (adsbygoogle =…

  • ようやくエンジンに火を入れた・・か??

    月日 3連休明け、ようやく今年が始まった気がする。千葉方面へ電車でサウナ遠征へ。。 つくばエクスプレスの「おおたかの森」という最寄り駅で写真散歩もしようと思ってたけど、駅も道路も建物の箱物も全部1年前に作られたんじゃないのかという新興ニュータウンみで、つまらんかった。サウナは最高でしたけど。 吉祥寺まで戻りクルマで帰る道すがらクリスマスシーズンからいつもやるように街中のイルミネーションがいくつあるか数えていた。なんの役目も意味も無いカラフルな電飾が好きで。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 月日 前の日から明日は一日ゆっくり家…

  • Twitter 飲みなど

    月日 正月進行も終わりいきなり1週目からの3連休。つまり3連勤なのであった。昨夜は年末年始の疲れから不幸にも早寝してしまい、目を覚ましたのは5時だったか。外はまだ真っ暗。 ブログなどを書いてから朝湯(サウナ)へ。。 一旦家へ戻る前に洗車と撥水コート。この車は3月の車検までに手放す事に決まっているので最後のワックスであった。車内の掃除機掛けもやってもらいピカピカに。売る前に最後のドライブ旅行(サウナ)に遠出するか。。 早起きだった分、夜勤も早寝できて翌朝の目覚めもわりかしすっきりと。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 月日 9時…

  • 背徳感(嘘)

    月日 夜勤はろくに眠れなくて6時起き。でも年末からのこの1週間ばかりは早ければ朝の5時、遅くても 10 時台といいリズムで朝に起きれているな〜。。パタパタと歩いてなんとか1万歩。納豆ご飯で安く済ませるつもりがコンビニでカレーと焼きそばを買ってしまう。 月日 1月のシフトが出ていきなり変則でこの夜勤明けに午後から夜までの勤務だった。恒例のサウナ遠征する予定だったけれど近場でクイックサウナ。 暮れに切ろうと思っていた髪もやっと切ってさっぱりした。なんか髪が伸びるのが早いのではと思った。切った髪の毛の束を見ると約3ヶ月ぶりなのに 10 センチくらいの長さ・・約 100 日としても 100 ミリ。1日…

  • 日に2記事までに抑えたい

    月日 大晦日・元日とゆっくりして、2日から仕事(バイト)初め。午後、スーパーへ買い物に出たけどお休みでドラッグストアでおやつなど。 そこそこ眠れた。ちなみに6日の今朝に見た夢が久しぶりに面白かったので、それを初夢とします。。それにしても少しづつ日が長くなってきて嬉しみ。 月日 夜勤明けて職場にクルマを置いて電車でサウナ遠征。 3が日で正月気分の健康ランドでした。帰路はヘトヘトだったけど空腹感が勝り、乗り換えの下北沢で降りてラーメン。サウナとか風呂、ましてや遠出だと回復した以上に消耗するもので、疲労回復目的ならサウナした後に仮眠でもいいからストンと眠ってまうに限る。。 (adsbygoogle …

  • あけましておめでとうございます。 読者の皆さま、今年もよろしくお願いします。ブログあんまり見に行けてなくてごめんNE 🐤 月日 夜勤明けの大晦日。前の夜は確か 21 時半には気絶するように寝落ちして起きたら夜中の 2 時半で。kindle で本を読んでいたら眠れなくなりそのまま朝まで。 円 劉慈欣短篇集 作者:劉 慈欣 早川書房 Amazon 読了。大ベストセラー SF 小説『三体』の作者の短編集。表題作の『円』が note で無料公開されてるのを読んでみて、これは凄いと「三体」も読み始めたのでした。 「三体」以前・以後の 10 編ほどの作品が収められていて、全部面白かった。エネルギー問題、記…

  • 年内最後の二郎で「引退」の3文字が頭に浮かんだ

    月日 昼前に起床してブログなど書いてからもちろんサウナ。 猛烈に腹が減っていてラーメン屋(二郎系)をまず決めてから埼玉方面の銭湯サウナでした。その店が自分的にたいして美味くなくて、毎度ながら量的にもグロッキーとなってしまい、もういい加減二郎系は引退しようかと・・。 常食するには 30 代までの食い物だよね・・来年、残りの都内直系店を食べ切ったらもー縁を切ろうかと。確実に身体に悪いし、頭も悪くなりそうだしw (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 月日 午前中に起きれたが昼過ぎまでぼんやり。。 このままバイトへ突入するのもストレスフル…

  • 「Amazon ほしいものリスト」から X'mas プレゼント頂きました

    「Amazon ほしいものリスト」からプレゼントを頂きました。 「10 万円貯まる BANK」です。 贈ってくださったのは「はてなブログ最後の良心」「チャリティー・ワッツ」「クリック募金の鬼」「はてなスター爆撃機」の異名でおなじみの(誰も呼んでねえよ)「しいたけ」さん(id:watto)。 クリプレ配り実施中との事で、イブには届くはずだったのですが 24・25 日と週末夜勤に突入してしまい、週明けの受け取りとなりました。いや〜、、ありがとうございます watto さん・・これってある意味「10 万円を頂いたのと同じ」なのでは。。 昔持ってた 100 万円バージョンのほうのサイズ感が記憶にあって…

  • 冬に至る

    月日 超絶寝不足から入った夜勤、2日目の晩も 20 時の消灯とほぼ同時に布団へ倒れこむも目を覚ますと 23 時半。短いけれどその分深くは眠れたらしく、むくりと起き上がり台所の冷蔵庫に2本あったビール(ニセ)をちびちびと空ける。 布団へ戻るとタブレットでアマゾン PRIME の「ヒロシのぼっちキャンプ」などを見つつ 4 時頃に再び眠りへ・・浅い眠りで断続的に夢を見ては何度か目を覚ましつつ 6 時半に起床。合わせて 6 時間近くは眠れたと思う。 10 時に解放されて電車でサウナ遠征へ。 どの駅からも遠くてバスでアクセスとの事だったが、東西線葛西駅から徒歩 20 分で。サウナ後、ここまで遠出したら付…

  • 20 万文字の遺書

    月日 臨時で夕勤。朝方眠ってサウナへ行ってから出ようとしてたのだが、起きたのがギリギリで眠い目をこすりながらバイトへ向かう。スマホのアラームが鳴らなければ夜中まで寝てたかも。この平日の中途半端な臨時シフトは年内一杯で終わるそうでホッとしている。 はてなブロガーでユーチューバーの黒髪ピピピさんの訃報を Twitter で知る。帰宅してからとてつもなく長い遺書を読んだ。 Twitter の FF さんで、1度コメントのやり取りをしたのと、YouTube のライブ配信で挨拶を書き込んだ事がある程度の関係だけど、悲しいですね。 心の病がある人にはインターネットって諸刃の剣なのかもしれないなと思う。ネッ…

  • もういくつ寝ると

    月日 そう言やあ先週末は久しぶりに自転車出勤だったんだけど、サウナ後の帰り道が寒かったのナンノ陽子・・。一応ベンチコート(中綿)とニットの帽子とネックウォーマー、ズボン下はヒートテックのアンダータイツという装備だったけど、指先とスニーカーのつま先の感覚がなくなったよ。。外出時は手袋と、ワークマンの中起毛のブーツも出そう。 家では寝る時に電気毛布も出したけど、朝方寒くて目が覚める事がしばしばで。起きてる時は都市ガスのファンヒーターだけで暖は充分とれるけど、寝る時はエアコンのほうを 20 ℃ 設定かね。夜勤中はそうしてるんだった。でもエアコンのリモコンがどこかに逝ってしまったという。 月日 朝、部…

  • 名東 台湾カステラ

    月日 前回の日記に引き続き、平日に何してたのかよく憶えてない。日記は冷めないうちにパパっと書いておかないとダメだね。。 水曜日だったか、ポイントサイトの会場調査が当たり東京駅方面まで。夕方から臨時の夕勤だったので吉祥寺にクルマを止めて電車で。 所要時間 30〜40 分との事だったが 5 分くらいで終わってしまった。 謝礼の 3000 円(ポイント)は交通費&もちろんその日のサウナとラーメンで消えたのだが。 月日 この日は金曜から3連勤。翌土曜の夜勤明けは吉祥寺でラーメンしてから高円寺でサウナ。 帰り道、このタイミングしかないと、前から食べてみたかった吉祥寺の台湾カステラを買ってみる。 名東とい…

  • エクス・マキナ

    月日 夜勤明け。疲れが残っていたので家に帰ろうとも考えたが、天気が良くてもったいないな、と近場でサウナ&ラーメン。 久しぶりに写真散歩もしました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そういえば、アマプラで久しぶりに映画を観た。 『エクス・マキナ』という SF 物。 エクス・マキナ (字幕版) ドーナル・グリーソン Amazon SF というよりもミステリーっぽかった。ほとんど全編、狭い空間の中が舞台で登場人物も4人しか出てこない。その対話が哲学的で?面白かった。 AI にどうやって人間の仕草や感情を学習させたのかというくだりに…

  • 思い出作り

    月日 日記ブログが1週間ぶりになってしまった。この日記も、特に書きたい事が無い日は別に無理やり書かなくてもいいのかなと思ってたりする。 書き留めておかないとそれこそ一昨日に何を食べたのか、どこのサウナへ行ったのかすら思い出せないんよね。まー、思い返す必要も無いんだけど。 過去に執着する人間だということだろう(未来が無いからか??)。 月日 金曜だったか。お寿司を食べてからサウナ。 今年最後の満月だったという月が綺麗で。このあたりは以前住んでいた町と 10 数キロしか離れてはいないけれど、あっちより夜の星がよく見える気がする。深夜、ビール(ニセ)を買いに出た時に空を見上げると、裸眼でも 15 個…

  • 2022 年の振り返り【 やって良かった事 】

    さて、ワールドカップ日本代表のお祭りが終わり、個人的には3日前のその試合がまさに今年最大のクライマックスだったわけで、2022 年も終わったな、という感慨に耽ってます。 そんな訳で少し早いけど今年を振り返ってまとめておきたい。便乗してブログで人気の「今年買ってよかったもの」も併記。 先に言っておくと大して良い事も悪い事もなかった1年でした。相変わらず同じことを繰り返しては少しづつ衰えてまた一年、また一週間、また一日・・と、死に近づいているんだな〜、と。 初詣で引いてみたおみくじは大吉で(トップ画像)、その中の「しかし、全ての面においてひかえめな心持ちが大切です」という部分がやけに印象に残り、時…

  • 寒い夜をやり過ごす【 惜敗 】

    月日 夜勤明け。前の日の朝に布団の中で攣ったふくらはぎが、今頃になってさらに痛みだし、歩くのがつらい。 朝の送迎時、バックで車庫へ入れようとしたときに、門にぶつけて後ろのドアを凹ませてしまった。テンション低めでサウナとラーメンも近場で。 夕方早めに帰宅できたのはいいが、結局寝ずに飲みつつ 0 時の日本戦を観る。PK まで持っていけたが、力を使い果たしたようにあっけなく負けてしまった。 クロアチアとスペインには勝ち進んでほしい。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 月日 3 時過ぎに落ちて目を覚ますと 18 時過ぎ。15 時間くら…

  • 【 昼夜逆転勝利 】マンモス西のように・・

    月日 金曜、深夜というか早朝にかけて、サウナとサッカー観戦。 日本代表がコンマ1秒と数ミリの差でベスト 16 入りを決める。でも・・この判定、逆の立場だったら堪らんよなあ・・。前田大然の頭で VAR が誤作動したという説も。。 アシストとゴールを決めた三苫選手と田中碧選手は同じ町内出身で同じ小学校のサッカークラブの出だそうだ。キャプテン翼の翼と岬みたいだ。しかも板倉選手と GK 権田選手も同クラブ出身らしい。 月日 昨日も午後起きなのになぜか 0 時過ぎ?には寝てしまい、8 時前にすっきり目覚めた。12 月のシフトが出て今日は夕方からであるしブログを書いたりしてからラーメンとサウナで景気付け(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラーひよこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラーひよこさん
ブログタイトル
カラーひよこのブログ
フォロー
カラーひよこのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用