chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Dialogue in East Asia https://dialogueineastasia.blog.jp/

東アジアの次世代が「近くて遠い」と言わない社会を作る。米国・中国・韓国への留学経験と慰安婦の女性を自ら訪問した経験から、東アジアの次世代の和解と共生に情熱を注ぐ。

Misato in East Asia
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/01

arrow_drop_down
  • なぜ、社会活動を続けるのか -OYW Tokyo Caucus-

    今年の初め頃、とても親しい友人から声がけがあった。若者版のダボス会議と呼ばれるOne Young Worldが東京で開催される前に、東京でプレイベントとしてOne Young World Tokyo Caucusを開催する際の、平和セッションのファシリテーターをしてほしい。Global Shapersとしての活

  • 個でつなぐ関係性 -東アジア平和大使プログラムv.5開催-

    9月の最後の平日の夜。今回はオフライン/オンラインのハイブリッド開催で、東アジア平和大使プログラムv.5中国社会に触れよう -ビジネスと草の根の活動を通して-を開催。▽オフラインはオリセン。登壇者と数を絞った参加者のみ。久々のオフラインも交えたイベント開催という

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Misato in East Asiaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Misato in East Asiaさん
ブログタイトル
Dialogue in East Asia
フォロー
Dialogue in East Asia

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用