chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kawasemi blue Ⅱ https://blog.goo.ne.jp/kawasemiblue

ブログが容量がなくなりましたので<br>こちらに新しくⅡとして開設しました引き続きよろしくお願いいたします。<br><br>  

tatsuch
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/01

arrow_drop_down
  • フクロウ

    久しぶりにフクロウを見ました。近くの神社にフクロウノ雛が巣立ちした。二羽目の雛で近くの木に止まり動かない。いろいろな表情の変化が見られた。この日親は朝一番見られたが見ることが出来なかった。一番子は木の葉に隠れ写せなかった。フクロウ

  • コルリ

    今年もコルリと出会うことが出来た。綺麗なコルリだった。コルリの見ることができる期間は短く関西では二週間ぐらいだ。林の下草やサツキの木の暗い場所にもぐりこみ見つけることはむづかしぃ。移動も早く時にはかなりスピードで飛ぶ。コルリ

  • マミチャジナイ Ⅱ

    今期二度目のマミチャジナイ。動く場所が制限された場所で木の上から下りてくるマミチャジナイを待っていた。しばらくすると木から地上に降りて来た。餌を見つけるために歩いているだけ。私には毎年見られない鳥だ。マミチャジナイⅡ

  • クマタカ 54

    この日久しぶりに枯れ枝に止まるクマタカを見ることが出来た。成鳥のオスのようだ。クマタカまでの距離はかなりある。もつと近くに止まればよいのだがなかなか止まらない。これから営巣すればよいのだかこの付近で営巣を願うものだ。クマタカ54

  • ニュウナイスズメ 🌸桜の花ラッパ

    今年の桜の開花は早くニュウナイスズメが見つけられなかった。ようやく桜の花が散り始めたタイミングで見つけることが出来た。偶然🌸桜の花ラッパをするニュウナイスズメを見つけた。ニュウナイスズメ🌸桜の花ラッパ

  • アリスイ ②

    今期二度目の出会いだった。もう移動していないと思っていたがこの日の帰り道前回目撃した付近に再度寄ってみたらなんと目の前に止まっていた。急いで撮影。撮影し始めるとこちらに向かってウインクしてくれた。待っていてくれたのかもしれない。ちょつと変わった鳥だか可愛い鳥だ。もう旅立ちの時期が来ている。アリスイ②

  • イスカ イスカが飛んでいた

    山の上で他の鳥を待っていたら群れて飛んでいる鳥が見えた。少し遠い松の木に止まったのが見えたので双眼鏡で見てみるとイスカだった。ああ飛んでしまった。・・・・その後また群れて飛んでいる鳥が見えた。飛んでいるのを見ていたら近くの松の木に止まった。運良く撮影。もう居なくなった時期だと思っていたがまだ居た。もう今期は終わりだろう。イスカイスカが飛んでいた

  • マミチャジナイ

    マミチャジナイが現れたのは聞いていたが他の鳥を先に探していたので見に行くのは先延ばしにしていた。もう居ないかもしれないが見に行く。先程出現していたとのこと。鳥が居た場所を別の場所から探していたら居た居た。こちらに向かって来た。飛び立ったうんよく近くの木の上に止まった。木どまり撮影。その後見失う。久しぶりに見たマミチャジナイだった。マミチャジナイ

  • 越冬ノビタキ ②

    今期はあまり寒くなかったから上手く越冬出来たのだろう。最初は数羽居たらしいが一羽しか見ることが出来なかった。昨日はもう今期のノビタキが到着したらいし、合流し仲良く一緒に動く事を期待します。越冬ノビタキ②

  • 越冬ノビタキ

    近くの河川に越冬ノビタキが居る。昨年12月頃から知っていたのだが撮影は先週から一羽のノビタキが草木に止まったり飛んだりしている。可愛いのでつい撮影にのめり込んでしまう。草木から体いっぱい伸ばし飛び立つ姿が一番好きだ。越冬ノビタキ

  • クマタカ 53(番外)

    何時もの撮影場所から違う山の稜線にクマタカペアが現れた。何時もと違う別のペア、初めての出逢いだ。かなり距離があるが写真にしてみた今後も現れればよいのだか。クマタカ53(番外)

  • カワアイサ

    川の上流から下ってくカワアイサが見えたが橋の所で反転上流にもとつてしまつ。暫くして又下って来た。他の鳥を待っていた場所の目の前を通過する目の前で見るカワアイサ日差しかあたりが綺麗だった。カワアイサ

  • クマタカ 52

    クマタカの出現はまだ不安定だ。ようやくクマタカが現れる。雪が降った翌日、雪絡みのクマタカが撮影できると思ったのだが雪が解けた午後にようやく出現する。クマタカ52

  • アリスイ

    今期もアリスイを見ることが出来たのだか中々良い場所には止まらない。再度撮影チャレンジだ。面白い変わった鳥で気に入っているのでもっと良い場面で撮影したい。アリスイ

  • ミコアイサ 旅立ったようだ

    この日ミコアイサがなぜか気になり写していた、良いタイミングでバタバタをしてくれた。その後目の前に雄雌が近くで寄り添った写真を撮影した。そののち他の鳥を見ていたら空を飛ぶミコアイサが見えたので急いで撮影一枚の画像に何とか二羽入った。この写真を最後に翌日はミコアイサは見れなかった。二羽揃って旅立ったようだ。また来年来てくれるのを待っています。ミコアイサ旅立ったようだ

  • ウソ

    この日現地に着くと探鳥者が多く鳥は居ない。他の場所に移動する。その場所は誰もいなかった。道を奥に進むと道の上に鳥が居た。なんと雄のウソが三羽いた。寄り近づいて撮影すると飛ばれてしまった。しかし動いた先に餌の木があった。うんよく見える場所にウソが止まった。ウソ

  • クマタカ 51

    この日は中々クマタカが見れなかった。ようやく谷の間より出現するがカメラの設定が誤っていたので上手く撮影出来なかった。何とか設定し直すがすでに遅くクマタカは稜線を越えて行ってしまった。その後出現しないので谷の奥に行くと遠い木にクマタカが止まっているのが見えた。何とか撮影したがかなり遠い場所で画像はいまいち。クマタカ51

  • ルリビタキ

    綺麗なルリビタキが居るとの連絡をもらった。今期ルリビタキとの出会いは少なく今回が初アッフかな。止まっている場面や飛んでいる場面を見ることが出来た。もうそろそろ旅立ちの時期が来たようだ来期も出会えることを期待します。ルリビタキ

  • ノスリ 居ついたノスリそろそろ移動か

    この池にこの冬居ついたノスリ餌はオオタカ捕まえたものを横取りする。こんな楽なことは無いみたいなので今期居ついたようだ。余り人気のないタカなのだが止まった姿は近辺では見られない。ノスリ居ついたノスリそろそろ移動か

  • オオタカ 幼鳥の飛び出しを写す

    だいぶん出現を待ったがこの日はもう現れないとカメラをしまう。そののちオオタカ幼鳥が現れ枝に止まった。前の枝かぶりのない所急いで再度カメラをセットする。しばらく見ていたら飛び出した。オオタカ幼鳥の飛び出しを写す

  • オオタカ 幼鳥が枯れ色を背景に止まった

    オオタカ幼鳥が枯れ色を背景に止まった。枝かぶりの隙間を探し撮影。オオタカ幼鳥と背景が同じ色よく見ないとわからない。飛んで来た時に見ていたので見つけることが出来た。オオタカ幼鳥が枯れ色を背景に止まった

  • コウノトリ

    先日2月27日雨の午後にやって来たコウノトリ。JO484通称やっしーが昆陽池にやって来た。今年数回目の飛来この池が気に入ったのかな一緒に居てるシラサギやアオサギと比較すればやはり大き鳥だ。今回単独だった.翌日飛び立つ。コウノトリ

  • ヤマセミ

    この日他の鳥を撮影するために山に入る。現地近くの河川でヤマセミと出会った。一羽が見えてしばらく見ているともう一羽がやって来た。雄と雌のペアのようだ久しぶりのヤマセミとの出会いは嬉しい。ヤマセミ

  • ウミアイサ

    一級河川河口から上がって来たウミアイサ。途中枝分かれした小さな河川を上流に上がって来たのだろう。こんな近くで見ることなどないのだけれどウミアイサ。撮影後さらに上流に向かって飛んで行った。近くで見れはいろんな色を持つた綺麗な鳥だった。ウミアイサ

  • ハイイロチュウヒ

    日没時にパステルカラーの色を背景にハイイロチュウヒが飛ぶ。こんな環境の中やむなく飛んでいる、あと何年見ることができるのだろう。ハイイロチュウヒ

  • チュウヒ 大陸型チュウヒかな

    先日のことだがこの日、他の鳥を待っていたら一番でこの鳥が塒に帰って来た。塒の上を通り過ぎ、一周しすぐに塒に降りた。チュウヒなのだかちよっと何時ものチュウヒとは違う、これが大陸型チュウヒなのかな?チュウヒ大陸型チュウヒかな

  • トラフズク こちらを向いて笑ったようだ

    今回で四年連続で会うことが出来た。三年前から同じ木にやってくるトラフズク同じ個体だと思われる、今年も二羽居たが撮影出来たのは一羽だけ。トラフズクは日中はあまり動かない。しばらく見ていると大きな口を明け耳を立ててこちらを見て笑っているような愉快な場面があった。(2/18撮影)トラフズクこちらを向いて笑ったようだ

  • クマタカ 50

    クマタカ幼鳥を探している時に斜面稜線上から現れた成鳥雌。久しぶりに見るクマタカの白黒の格子の文様これがこの鳥の特徴。この文様がタカの中では一番綺麗だ。クマタカ50

  • クマタカ 49

    一度飛び立った後違う木に止まっていたクマタカ幼鳥。目を離すと中々見つけられなかったクマタカ見つけるとすぐに飛び立つ後を追っかける。約400m先のクマタカ思うようには撮影出来ないのが現実だ。クマタカ49

  • クマタカ 48

    前回2023年7月よりクマタカ幼鳥は見ることができなかった。生まれて一年を過ぎるとよく飛べるようになりどこか違う場所に行ったいたようで見れなかったが、今月生まれた山の斜面に帰って来たようでようやく見ることが出来た。半年ぶりの出逢いクマタカ撮影再開することが出来そうだ。クマタカ48

  • ミソサザイ 尾羽を上げる姿は可愛い

    先日ミソサザイを見かけた。この日はミソサザイを何とか撮影しょうと探した。ようやく見つけることが出来たが動きが早い、何とか撮影出来たかな。尾羽を跳ね上げる姿が可愛いい、また今回背伸びをしている姿も見れた気持ちが和む。ミソサザイ尾羽を上げる姿は可愛い

  • トラツグミ 木の上でまったり

    遊歩道を歩きながら木々の隙間から木の上に止まっているトラツグミを見つけた。少し動くだけで見えなくなるカメラを取りに動き戻るともう場所がわからない。もう一度探すと居た居た木の上で胸を膨らませまったりとしている。木の上のトラツグミをこんなにゆっくりしている姿を見たのは初めてだった。トラツグミ木の上でまったり

  • トラツグミ ようやく出会えたトラツグミ

    例年なら都市公園で出会えたのだが今年は中々出会えなかった。他の鳥同様鳥が少ない気候が異常なせいなのかなトラツグミはこちらを警戒して留まったままあまり動かない。綺麗な色合いの鳥ですね。トラツグミようやく出会えたトラツグミ

  • キレンジャク 群れの中に黄レンジャクが居た

    緋レンジャクの大きな群れが近くの山にやって来た。カイヅカイブキの実を食べにヒレンジャクが降りて来た。見ているレンジャクの中に一羽の黄レンジャクが居た。ヒレンジャクとキレンジャクを一枚の画面にいれて撮影。色の違いが綺麗に感じる。キレンジャク群れの中に黄レンジャクが居た

  • ソデグロヅル ③ ツルダンス

    ソデグロヅルのダンス場面だけをついでに載せたいと思います。田から移動した後急にダンスを始めた。田の中を移動ばかりだったので羽を伸ばしたかったのだろうか、他の田は雪が有り飛んで行けない。ソデグロヅル③ツルダンス

  • ソデグロヅル いきなりツルダンスか 2/2

    雪のある田に嘴を差し込み餌を捕りながら田の端から端までの往復をしているばかりだった。向かい側の田に行きたいのだか横切る道路に人が多く居たので行けなかったみたいだ。ようやく人が居なくなり急いで横断、水のある田に入り堤防を上がりいきなツルダンスを始めた。予想外の動きに戸惑うが何とか写すことが出来たが・・・ソデグロヅルいきなりツルダンスか2/2

  • ソデグロヅル 年末から滞在中 1/2

    ソデグロヅルが昨年12月末ごろから滞在中。ようやく見に行くことが出来た。現在日本には二羽が居るらしい。初めてのツルだった。もう次は見れるかどうか。撮影したソデグロヅルを二回に分けて掲載予定です。ソデグロヅル年末から滞在中1/2

  • コウノトリがやって来た

    1月27日午後伊丹市内の池にコウノトリがやってきた。二羽のコウノトリ一羽は以前にやって来たJO355もう一羽はJO693掲載写真は1月28日のものです。あまり動かず飛ぶ場面もなかった。翌29日はもう居ない。またやってくる日を楽しみに。コウノトリがやって来た

  • ハイイロチュウヒ y③ 塒入り後三度目の飛び上がり

    ハイイロチュウヒ雄が日没直前に帰って来た。そののち日没後三回目の飛び出し。こんな時間でしか撮影出来ない。やはり撮影は難しい鳥だ。再再再々チャレンジだ。ハイイロチュウヒy③塒入り後三度目の飛び上がり

  • ハイイロチュウヒ y② 日没直前南から帰って来た

    この日は先日と違い南の方から葦原に入り日没直前に帰って来た。葦原隠れるように塒に向かうもう少しで見落としてしまうところだった。塒からもう一と飛び立つ信じて待っていたら飛び出したが光がもうない。ハイイロチュウヒy②日没直前南から帰って来た

  • ハイイロチュウヒ y① 東の平から帰って来た

    ハイイロチュウヒの帰還を待っていた。東の空を双眼鏡で見ていたらこちらに向かってくる一羽の鳥が見えた。たぶんたぶんハイイロチュウヒと思い追っかける。大きく回りこちらに来た。ハイイロチュウヒの雄だ。しばらくカメラで追っかけ撮影。この日♂も♀も見ることが出来た。今期第二ステージが始まる。ハイイロチュウヒy①東の平から帰って来た

  • ミヤマホオジロ ようやく出会えた

    今年のミヤマホオジロには中々出会うことが出来なかった。昨年はこの公園には多くのミヤマホオジロが居たのだが今年は居ない。今年の出逢いはこの場所での三羽のみ。黄色の綺麗なミヤマホオジロがモデルとなってくれた。ミヤマホオジロようやく出会えた

  • タカサゴモズ 近くに来てくれ枯れ木に止まる

    タカサゴモズを今回ようやく見ることが出来た。フェンスに囲まれた範囲以内で動いているのだがフェンス網目がかかりなかなか思うように撮影出来ない場所だった。初めてのタカサゴモズは綺麗な色合いをしている鳥だつた。タカサゴモズ近くに来てくれ枯れ木に止まる

  • ニシオジロビタキ

    ニシオジロビタキが近くの川に居るらしい。駅から歩き始める運良く河川敷にニシオジロビタキを撮影しているCMが居た。直に写し始めるが朝日に照らされすぎで明るすぎコントラストがきつい。ようやくすこし光が弱くなってきた。可愛いニシオジロビタキを楽しむことができた。ニシオジロビタキ

  • チュウヒ あの木に止まる

    チュウヒが鳥が良く止まる木に止まるのが見えた。普段は葦の根元に入るのだかなぜかこの日はあの木に止まった。日没までもう少し、日か長くなってきた。この日は満月か、東の空に大きな月が上がった。チュウヒあの木に止まる

  • ハヤブサ 一瞬この木に止まった

    ほんの数秒この木に止まったハヤブサこの木には色々な鳥が止まる。ハヤブサ一瞬この木に止まった

  • ハイイロチュゥヒ ⑩ 雌のハイイロチュウヒが獲物を狙い畑に降りる

    雌のハイイロチュウヒが近くで獲物を狙い畑に降りる。獲物はスズメのようだ。かなり近くを飛んだハイイロチュウヒ雌、虹彩は黄色。羽裏の格子の白色が映える、雌の特徴の模様だ。ハイイロチュゥヒ⑩雌のハイイロチュウヒが獲物を狙い畑に降りる

  • コチョウゲンボウ 雄が枯れ木に止まった

    コチョウゲンボウ雄が枯れ木に止まった。前回は雌のコチョウゲンボウだったが今回は雄のコチョウゲンボウだ。今年最初の出逢いは雄のコチョウゲンボウ初めての出逢いは嬉しい。コチョウゲンボウ雄が枯れ木に止まった

  • オオタカ 幼鳥 ナンキンハゼの木に止まる

    オオタカ幼鳥が葉のなくなったナンキンハゼの木に止まった。枝の間に止まるタカは隠れていると思い、止まっているのだろう。距離があるが何とか写るこんな場所にも止まるのです。オオタカ幼鳥ナンキンハゼの木に止まる

  • オオタカ 成鳥・幼鳥続いて止まった

    この日は珍しくオオタカの止まっている場面を見ることが出来た。池から出て行ったオオタカが帰って来た。こちら向かって来た、近くの木に止まった。識別番号一番のオオタカ成鳥だ。この池ではこのオオタカ成鳥しか近くに止まらない。飛び立ったその後オオタカ幼鳥が現れしばらく近くをうろついた。何時もは飛んでいる場面が多いがこの日どちらも止まった場面だった。オオタカ成鳥・幼鳥続いて止まった

  • 年賀

    年賀

  • ハイイロチュウヒ ⑨ 帰還は日没の時間となってしまった。

    ハイイロチュウヒの動き始めたのは日没になってからだった。もう光も当たらない時間帯、感度を上げ撮影するも色がでない。写したいのは雄雌の二羽揃い、後もう一つは写真にて確認できる。ハイイロチュウヒ⑨帰還は日没の時間となってしまった。

  • ハイイロチュウヒ ⑧ 夕暮れ前の西日に照らされ遠くを飛ぶ

    ハイイロチュウヒのオスが夕暮れ前の西日に照らされ遠くを飛がなかなか近くに来てくれない。雌のハイイロチュウヒは塒あたりを飛んでいるのだかなかなか絡まない。ハイイロチュウヒ⑧夕暮れ前の西日に照らされ遠くを飛ぶ

  • ミコアイサ

    毎年ミコアイサが来る公園に今年もミコアイサの群れが来た。約10羽の一団だった。見ていたら雄が数羽群れた。よく見ると成鳥雄を中心に若雄まで段階になっている姿を一枚の画面に入った。こんな五羽の姿は面白い場面だった。ミコアイサ

  • アオゲラ

    ふとした事からアオゲラの出現を教えてもらった。他の鳥を撮影後緒と寄り道、現地に着くとアオゲラの鳴き声がした。なんとすぐに目の前の木に止まった。こんな偶然はありがたい。アオゲラは樹木から出ている樹液を吸いに来ている。こんなこともするのかと感心する。アオゲラ

  • ベニマシコ

    早くからベニマシコが来ていたのは知っていたが他の鳥を見に行き後回しになっていたベニマシコ。ようやく見に行くことが出来た。やはりこの時期はベニマシコは外せない。可愛いベニマシコこちらに向け微笑む。ベニマシコ

  • ハイイロチュウヒ ⑦ 日没直後に二度目の帰還

    この日は早めに帰えったが再度、エサ場に向け飛んで行った。二度目の帰還はやはり日没だった。光はもうないカメラの設定変更し撮影。ハイイロチュウヒはやはり難しい。又再挑戦に値する。ハイイロチュウヒ⑦日没直後に二度目の帰還

  • ハイイロチュウヒ ⑥ 少し早めに帰還、塒を横目に雄雌が飛ぶ

    少し早めに帰還、ハイイロチュウヒ雄、雌やはり日没前に帰ってくれは綺麗に見えるハイイロチュウヒ。雄も綺麗な姿だか雌も良い色合いをしている。ハイイロチュウヒ⑥少し早めに帰還、塒を横目に雄雌が飛ぶ

  • ハイイロチュウヒ ⑤ 田園地帯に移動 田に降りる

    この日ちょつと早く帰った来たので塒付近を離れ、田園地帯に移動。暫くすると田んぼに降りる。見えているのだがかなり遠い。今回はかなり遠い場所を移動、新しい場面なのでアップ、雰囲気写真となってしまった。ハイイロチュウヒ⑤田園地帯に移動田に降りる

  • ハイイロチュウヒ ④ 少し早く帰還塒付近を飛ぶ

    少し早く帰還したので塒付近を飛びその後農耕地を巡回。もう一度エサ場の方に行ってしまった。やはり帰還は日没のようだ。ハイイロチュウヒ④少し早く帰還塒付近を飛ぶ

  • ハイイロチュウヒ ③ 西日に照らされ塒に向かってくる

    ハイイロチュウヒが東の方面から西日に照らされ現れる。日没より少し早く帰還、雌のハイイロチュウヒは塒付近に雄が帰ってくる前に飛んでいた。塒に入らず田園の方に行き地上に降りているみたいだ。今期三度目でようやく近くで撮影することが出来た。今期もハイイロチュウヒを見ることが出来た。この時期には必ず見たい鳥だ。綺麗な色合いの鳥ですねハイイロチュウヒ③西日に照らされ塒に向かってくる

  • オオタカ 幼鳥

    この日オオタカ幼鳥が岸辺に降りて来た、水飲み、水浴びと思ったがそうでもなく長い時間留まっていた。ゆっくりと観察、やがて飛び立つ。かぶりもなく姿がきっちり見ることが出来た。オオタカ幼鳥

  • トモエガモ

    都市公園の池にトモエガモが飛んで来た。三羽のトモエガモが池の端に留まっている。少しの時間だが今期初めてのトモエガモを見た。池に周りの木々の色が写りその中のトモエガモのグリーンが綺麗だ。カモの中でトモエガモが一番好きな鳥だ今年も出会えて嬉しい。トモエガモ

  • オオマシコ

    綺麗なオオマシコが出ているとのことで現地訪問の機会が出来た。天候はいまいち雨、雹、霧の中数回出現してくれた。今までにない綺麗なオオマシコだった。今回は9羽の群れだった。時間が許せるなら又天候の良い時に再度行って見たい。オオマシコ

  • オオタカ 秋色を背景に飛ぶ 2/2

    前回の続きオオタカが二羽林がら飛び出し追いかけ合いながら林の前を飛んだ。仲がいいのか嫌がっているのかわからないがオオタカは綺麗な姿をして飛んでいる。今期は二羽で飛んでいる場面を目にすることが多い。オオタカ秋色を背景に飛ぶ2/2

  • オオタカ 秋色を背景に飛ぶ 1/2

    オオタカがすぎゆく秋色の林を背景にして飛んだ。もうすく落葉が始まる前にようやく林の前の良い場面を通る。中々思うような場面に出会えなかったがようやく目にすることが出来た。オオタカ秋色を背景に飛ぶ1/2

  • ハイイロチュウヒ ようやく出現する

    今期二度目の撮影、日没前後に出現。雌タイプは日没少し前の時間帯に現れるが、雄は日没後20分に現れた。もう光がない何とか姿は見ることが出来たが撮影は難しい。せめて日没前に現れてほしい。ハイイロチュウヒの本来の行動はこの時間帯のようです。ハイイロチュウヒようやく出現する

  • コチョウゲンボウ 幼鳥が目の前の枯れ木に止まる

    他の鳥を待っていたら前面にハイタカらしい鳥が飛んだのが見えた。写真を撮りながら後を追った。面前を通過するもUターンして枯れ木に止まった。よく見ると縦斑があったコチョウゲンボウ幼鳥だ初めての出逢いだった。今まで中々見るチャンスがなかったこんな突然の出会いは嬉しい。コチョウゲンボウ幼鳥が目の前の枯れ木に止まる

  • サンカノゴイ

    田園地帯を鳥を探しながら車で走っていた、何気なく交差点を曲がり進むと小さな池があった。道から双眼鏡で見ているとカメラを据え付けている人が居た。車を降り近づき鳥情報を聞く。最初は普通のカモ類だと言っていたがおもむろに椅子から立ち上がりカメラで撮影写した写真を見せてくれた。なんと写真はサンカノゴイだった。急いで参加させてもらった。なんかこの場所に引き寄せられた不思議な出逢いだった。サンカノゴイ

  • オオタカ 幼鳥がこちらに向かってきた

    オオタカ幼鳥がこちらに向かってきた。目の前を通過、カメラにて追っかけるこんなに近くを飛ぶ機会はなかなかない。こちらを凝視して通過する。オオタカ幼鳥がこちらに向かってきた

  • オオタカ カラスを捕まえたのだが

    鳥友が随時撮影場所を離れていった。もう終わりにしょうとしてカメラを片づけようとバッグをカメラの横に置いた時、オオタカがカラスを追っかけているのが見えた。直にカメラを向け写し始める。追っかけ初めると運良くオオタカがカラスを捕まえる場面が画角真ん中に見えた。オオタカはカラスを一旦捕まえたが落としてしまった。ほんの一分未満の出来事だった。西日が差し込みオオタカが逆光になるが回り込んだ場所が光が当たる場所となり、オオタカが浮き出るように写すことが出来た、こんな場面で写せるのもうないかもしれない。オオタカカラスを捕まえたのだが

  • チュウヒ ④ 紅葉を背景に飛ぶ

    居つきになったチュウヒ、綺麗に色づいた紅葉を背景に飛ぶ。良い時期にこの池にやって来たチュウヒ、何時もはオオタカが飛ぶこんな場面でのチュウヒは見たことがなかった。チュウヒ④紅葉を背景に飛ぶ

  • ハイタカが突然現れる

    他の鳥の出現を待っていると突然目の前に現れる。通過するも翻りこちらにやってきた。こんな姿で飛んでいた。ハイタカが突然現れる

  • オオタカ 幼鳥 秋色の前を飛ぶ

    オオタカ幼鳥が付近を飛んでくれ写真が写せた。オオタカの幼鳥がこの池に来ると他のオオタカの活性も上がる。この写真の時は成鳥二羽と幼鳥が一羽居た、又居つきのチュウヒとなりつつある幼鳥チュウヒがよく飛ぶ。オオタカ幼鳥秋色の前を飛ぶ

  • オオタカ 成鳥、幼鳥が戯れる

    オオタカ二羽が追っかけている場面が見えた。オオタカ幼鳥がこのいけに入って来た、先に居た成鳥二羽のうち一羽に見つかってしまったようだ。成鳥幼鳥の二羽並びを撮影出来るタイミングは余りない。タイミングよく撮影出来た。秋の色合いを背景に飛ぶ姿は綺麗と思うのだがいかがでしょうか?オオタカ成鳥、幼鳥が戯れる

  • チュウヒ 浮草に降りる

    チュウヒが獲物を見つけ岸辺の浮草の上に降りる。獲物はカエルだったようだ。この場所の獲物が気に入りこの後まっすぐ向かってくるようになった。チュウヒ浮草に降りる

  • チュウヒ 紅葉の前を飛ぶ

    この池から追われたチュウヒが二日後戻ってきた。運よく紅葉に色づいた木々の前を飛んだ。この池にいる餌となるカエルが気に入って塒とするのかもしれない。チュウヒ紅葉の前を飛ぶ

  • オオタカ 幼鳥もやってきた

    この日オオタカ幼鳥がやってきた。何度も出現色々な場面を見せてくれた。前回の成鳥とほぼ同じ場所に飛んできて草の上に降りた。何か獲物があつたのか?オオタカ幼鳥もやってきた

  • チュウヒが舞い降りる。

    伊丹市の昆陽池の水草の上に10/26にたぶん初めて舞い降りた。翌日、翌々日も滞在したが今日はもう居ないようだ。チュウヒ幼鳥のようだ。チュウヒが舞い降りる。

  • オオタカ

    オオタカの季節がやって来た。今期初めてのアップ、林付近をしばらく飛ぶ、止まったり飛んだり、紅葉の時期までもう少し、紅葉し始めた木々を背景に飛ぶ。オオタカ

  • ムギマキ ②

    前回からの続きムギマキのホバリングが見えた。羽をいっぱい伸ばした姿は美しい。ムギマキ②

  • ムギマキ

    今季初ムギマキを見ることが出来た。ムギマキの見れる時期は短いので毎年タイミングを合わすのが難しい。今期はかなり近い場所でカラスザンショウの木にやってきた。良いタイミングで飛んでいる姿を写すことが出来た。ムギマキ

  • 2023年 秋期タカの渡り ハチクマ ⑥

    近くを飛んだハチクマ幼鳥中間型雌だと思われます。嘴の基部及びろう膜が黄色。近くで撮影したので胸の模様も良く見える。2023年秋期タカの渡りハチクマ⑥

  • エゾビタキ

    タカを待っている時に松の木に止まっているエゾビタキを見つける。見ているともう一羽が近づいてきた。止まっているエゾビタキに何か言っている。〇〇〇〇〇、、、〇〇〇、、つれない返事エゾビタキ

  • ノビタキ コスモスに来たノビタキ

    コスモスが植えてある畑にノビタキが来ているのは知っていたがなかなか行く時間が取れなかったがようやく見に行くことが出来た。しかし現像する時間が無かった。ようやくアップすることが出来た。今日の雨の天候では今期のコスノビはもう終わりの時期を迎えいいるものと思われる。ノビタキコスモスに来たノビタキ

  • 2023年 秋期タカの渡り ハチクマ ⑤

    ハチクマ成鳥雄暗色型ハチクマの羽裏の色合いが基本3種類あり雄、雌、幼鳥で色合いが9色ありその色合いを見てほしい。近くを飛んだ成鳥曇天なのが残念だ。2023年秋期タカの渡りハチクマ⑤

  • 2023年秋期 タカの渡り ハチクマ ④

    都合により暫く更新が出来ていなかったが無事更新ができるようになりました。ハチクマが近くを4羽飛んだうち1羽の画像。中間型成鳥雌タイプ2023年秋期タカの渡りハチクマ④

  • サンコウチョウ

    タカの渡りでタカを待っていたら目の前にサンコウチョウが飛んで来た。この場所では初めてだった。ほんの数秒ワンチャンスだけだった。サンコウチョウ

  • 2023年 秋期タカの渡り ハチクマ ③

    ようやく晴れた日に撮影したハチクマ。かなり近い所を飛んでくれた中間型雄・雌を見ることが出来た。他のハチクマも見れたがとりあえずこの二羽。2023年秋期タカの渡りハチクマ③

  • 2023年 秋期タカの渡り ツミ・サツバ(成鳥・幼鳥)

    朝夜明け前は雨が強く降っていた。雨上りで晴れ間が見れず曇天だった。今日・今日はと思いながらタカを見に行くが期待は外れだ。曇天の中かろうじて写せたのはツミとサシバこの日はサシバの10羽位の群れが通過したくらいだけだった。2023年秋期タカの渡りツミ・サツバ(成鳥・幼鳥)

  • 2023年 秋期タカの渡り ハチクマ ②

    その日の渡りの観察の終了間際に北側に突然稜線を越え現れたハチクマ。暗色型成鳥♂、順光で虹彩が赤褐色を写すことが出来た。その三日後同じ稜線を越えた一羽の鳥が現れた。この日も渡りのタカは三羽。カメラで追っかける。ハチクマだ。写真を撮って見るとなんと雄と同じ色合い。暗色型成鳥♀虹彩は黄色だ、今期こんなに少ない出現で雄雌同色成鳥が写すことが出来たこんな事はかってなかった。こんなに嬉しいことは無い。2023年秋期タカの渡りハチクマ②

  • 2023年 秋期タカの渡り サシバ

    サシバ成鳥が一羽だけ飛んで来た。やはり前日山に下りていたのだろう。未だ渡りが始まったが数が出ない。この日は近くでようやくタカ類四羽2023年秋期タカの渡りサシバ

  • ブッポウソウ

    タカの渡りを見るためにカメラをセットしている場所から遠くの枯れ木を見ると鳥が止まっているのが見えた。双眼鏡で見るとブルーの色をしている。よく見ると嘴がピンク色。ブッポウソウだ、こんな場所でブッポウソウが居るなんてこの時期は鳥の移動時期こんなこともあっても不思議でないが・・・・・ブッポウソウ

  • 2023年 秋期タカの渡り サシバ

    天候が回復しない。タカもなかなか思うように見ることができない。今回もサシバの幼鳥一羽のみ、いつ飛ぶのかな2023年秋期タカの渡りサシバ

  • 2023年 秋期タカの渡り ハチクマ

    ちょっとタカの渡りの様子を見に行く。今年は暑さの影響か通年より遅れているようだ。今日もタカは飛んでいない。もう11時過ぎだ。空を見上げているとこちらに飛んでくるタカが一羽ハチクマのようだ。タカを追っかける。成鳥暗色型♂今期一羽目だ。前日塒入りをしていて今朝獲物を食べていて遅く飛び出ったようだ。お腹パンパン今期一羽目が成鳥♂嬉しい出会いだった。2023年秋期タカの渡りハチクマ

  • ヤマドリ

    ヤマドリを見に行く。五、六回出現するが思うような場所を通らない。一回ではこのぐらいかな。幼鳥のオスのように思われるがわからない。雄の成鳥も近くの山に居るようだがわからない。ヤマドリ

  • コムクドリの水浴び

    コムクトリの水浴びをする場面を見ることが出来た。雄のコムクドリが偶然一羽加わり綺麗な色がみえた。やはりコムクドリはこの構造色が見えなけれは綺麗さが伝わらないな。コムクドリの水浴び

  • サンコウチョウがトンボを捕まえる。

    サンコウチョウが山から降りて来た。渡りが始まり河川堤防で一休み。栄養補給し渡って行く滞在時間は今回は一日で移動した。下りのサンコウチョウはアイリングも尾羽もないのであまり撮影しなかった。今回久しぶりに撮影した。うっすらとアイリングが残っていた。サンコウチョウがトンボを捕まえる。

  • コルリ

    小鳥たちの渡りが始まった。良いタイミングで昆虫の先生から連絡があった。コルリ成鳥が良く出ていると、直に向かう。雲行きが怪しい。到着後直に撮影、綺麗な色をしている。その後通り雨が降り出す。間に合ってよかった。コルリは時期を少し逃すと見ることができない。コルリ

  • コムクドリ ②

    写したい鳥は今日は不在。だいぶ待っていましたか飛んでこない。やむなくコムクドリが居る木に向かう。なかなか見つからずようやく見つけるが良い場所には出て来ない。そのうち写せるだろう。コムクドリ②

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tatsuchさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tatsuchさん
ブログタイトル
kawasemi blue Ⅱ
フォロー
kawasemi blue Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用