chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々 balance for mylife https://blog.goo.ne.jp/ss-mieko3104

ゴルフとCurvesで健康管理・読書で心のメンテナンス・・・日常を彩りたいmylife

loki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/27

arrow_drop_down
  • 電気使用量減ってます

    電気代がとんでもなく値上がっているようですが、我が家は夫の認知症のお陰で電気・ガス使用量が減っている昨日ポストインされている使用量のお知らせをよ~く見てみた昨年の秋あたりから夫がずっとリビングで過ごすようになった自室にいる頃はエアコンの設定温度が常識外で、夏冬とも好きにしていた><;少なくとも暖房は27℃以上にしていた今、リビングでは21℃に設定している(推奨温度設定は20℃ですけどね><;)さらに夫はリモコンを操作しなくなっただから前年同月使用料より222kWhも少ない先月のお知らせを見ても前年同月使用料より154kWh少ないガス代も今月からデイケアで入浴してくるので、ワタシは温泉に行くようになったし^^;台所の熱源はIHだから、ガス代も減る一方東京電力で実施している節電チャレンジに応募すればよかったな...電気使用量減ってます

  • 『湯道』

    月曜日は映画の日(個人的に^^;)見たい映画は月曜日に見に行く@@23日から公開の映画『湯道』茶道・華道みたいな湯道^^お風呂の入り方に作法がある???^^;銭湯を舞台に、建築家の長男(生田斗真)と家業の銭湯を頑張っている弟(濱田岳)&住み込みで働くパートさん(橋本環奈)常連客の個性的な面々銭湯は、日本の昔ながらの庶民のお風呂画面は昭和レトロが満載で、俳優さんたちもワタシの年代におなじみの人たちなので安心して見てられた@@沐浴から始まり、かけ流し温泉、野天風呂、釜風呂、檜のお風呂・・・・シンメトリー画面満載の銭湯風景監督さんがシンメトリーに撮るのがお得意らしい(ラジオの宣伝を聞きかじり👂)まさに、エンターテイメントでした楽しかったテレビで放送してくれる時に、見逃さずに見たいものです@@200円割引のポップ...『湯道』

  • 土佐文旦

    柑橘系の王様、文旦(ぶんたん)5キロ入りで8個一個の重さが630g~750gのサイズ皮は厚いけど剝きやすく、さっぱりした味ーーー軽い酸味・しつこくない甘さ実がしっかりしていて果汁が垂れてこない、従って手が汚れない!これが一番気に入っている特徴すぐ食べ終わりそう🍊土佐文旦

  • ポカしちゃった><;

    昨日は自分なりに充実した1日を過ごす今日は土曜日、午前中は一応職場へ出勤(土日祭日、通常営業)「おはよう。昨日は来てくれなかったね。頼んどいたのに;;」と息子「えっ?!あ~!、すっかり忘れてた」(自分の時間をフル活用することばかり考えてたヨ)昨日は定休日だけど、電話や訪問者の対応があるほとんど息子が出勤となっているが、昨日は、途中2時間だけ留守番に来て、と言われていた息子「思い出せたんならいいよ。完全に忘れてるんじゃ心配だから;;」ワタシも年なりに物忘れ病のようポカしちゃった><;

  • 順番を考える

    夫がデイケアで留守の今日何を優先に一日を有意義に過ごすか、考える9:10デイケアの送迎バスを見えなくなるまで見送って先ず銀行と郵便局へ(振替と送金と通販の返品)録画のテレビドラマを2本観賞@@12時前にカーブスへ(13:00に午前の部が終了する)帰りがけにドラッグストアで買い物龍角散のど飴が棚から消えて久しい><;仕方なくはちみつきんかんのど飴を購入ドラッグストアで売っているナンでお昼ナマステさんのナンにはやっぱりかなわない湯けむり横丁三橋温泉へ湯船に入って時計を見ると14:4016:00には在宅していたいから、1時間も楽しむわけにはいかない^^;こうしてワタシの一日が終わって行くデイケアの送迎バスのドライバーさん「じゃまた来週、よろしく・・・」1週間があっという間に過ぎて・・・変わり映えのしない毎日は、...順番を考える

  • 実姉の辛い面会

    家から車で5分、歩いても15分ほどの施設に入所している実姉新型コロナウィルス感染が始まった2020年の6月20日に、佐渡の介護老人保健施設から埼玉へ連れて来た本人は、やむを得ない事で仕方なく妹のところに来るしかなかったのだけど、不本意だろう両親は当然もういない3人きょうだいの内、姉にとって弟が亡くなって妹のワタシと2人しか家族がいないワタシのところに来るしかなかったのです;;今、週に一回木曜日の午後に面会に行っている80歳になった実姉、障害の1つ言語機能障害(脳性麻痺による言語機能の著しい障害)がさらに症状が顕著で、一文字だけ発語ができても後の言葉が出ないから単語にすらならない><;姉にとっては、してほしい事や気持ちを伝えることができず、的外れな対応が返って来る日常は辛い事だろう;;そんな実姉からつい足が...実姉の辛い面会

  • 車の任意保険

    会社には数台の乗用車がある当然、保険に入って事故に備えているそれぞれ個別にではなく、まとめて数十万円になっている退社時に会社を出たところで、キックバックして右折をしようとしてきた車に正面からぶつけられた><;(10月30日のこと)その時、相手がワタシの車を見ていないけど、まさかね!と思いながら何もできなかったクラクションも鳴らせなかった(これが唯一のミス)慌てているばかりのワタシお互いにドライブレコーダーが付いていたので、映像で状況ははっきりしている防犯カメラにも映像がある11月には車の修理も終わったけど、相手のおじさんは年明けまで車が必要で修理に出せないなど言って、修理代がどれくらいになるのかも・・・いろいろと宙ぶらりん今月に入ってやっとでた修理の見積もりが、こちらの修理代の4倍もの金額免責割合が1-9...車の任意保険

  • ケアマネさん来訪

    午後、担当のケアマネKさんが我が家に来てくださった特に相談したい事もなくて、困っている事もなくて^^;在宅時間は15分ほどかなケアマネさんと話していると、そばでテレビを見ている夫は「なんか俺のこと?俺のこと言ってる?」2人で笑っちゃう((´∀`*))ヶラヶラ月に1回、本人の様子を見に来てくださるワタシにとっては非常に心強い!ほんとに心の支え(つっかえ棒)ですケアマネさん来訪

  • ナンカレー

    近くにあるナンカレーのお店ナマステニッポン夫が野鳥を追いかけて長期に留守していた頃、息子夫婦とよく食べに行った粉もん好きのワタシ、久しぶりにナンが食べたくなった息子に3人でランチに行こうと誘ったら、「一人で行くのもいいもんだよ^^」・・・と言う(*_*)それならばと今日、カーブス帰りの途中に立ち寄った🍛ランチセットの飲み物はマンゴーラッシーをチョイス甘い^^;この大きなナンが食べたかったの(^。^)y-.。o○幅のある部分は食べきれず、持ち帰ったカレーは無難なところでキーマの甘口もうちょい辛くても良かったか^^;次回は豆のカレーを食べてみよう結局、残したナンを家で食べきったから大満足!!が、晩ご飯はお腹空かなくて・・・・><;このお店、ヒマラヤンエスニックダイニング、だそうインドカレー屋さんではないのです...ナンカレー

  • 『臨床の砦』-夏川草介-

    新型コロナウィルス感染拡大を受けて、緊急事態宣言が発令されて学校も休校となってしまった2020年3月(3年がたったんだな~)信州の小さな信濃山病院(病床200床)は、地域で唯一の感染症指定医療機関になっている呼吸器内科医が存在していない中、内科医に限らず外科医も協力して発熱外来の診療を担当している未知のウイルスに対応して1年が過ぎようとしていた2021年1月、中等症患者の酸素濃度が下がり始め、重症化のリスクがあるため、呼吸器内科医が複数所属している規模の大きな中央医療センターへ搬送している場面から物語は始まる主人公の消化器内科医は18年目の医師(作者自身)12月から感染拡大が続き、第三波に入ろうとしている気配発熱外来に数珠つなぎになる受診者の車の列車内にいる患者にiPadを持たせてのオンライン診療CTに見...『臨床の砦』-夏川草介-

  • オーケストラに感動

    テレビドラマの『リバーサルオーケストラ』15日(水)の演奏は素晴らしかった!夫がデイケアに行ってくれるようになって、録画したテレビドラマを見るようになったワタシそのせいか涙もろくなった;;素直に感動して心が揺さぶられる涙が出ると少し気持ちがスッキリする^^オーケストラに感動

  • 腰のこと

    カーブスでは、サークルに入って先ずコーチが体調伺いをしてくれるで、「腰がちょっと・・・」と言っていろいろ症状を話しておいた具体的にどのマシーンで痛みが出るのかなど見ていてくれてて、「坐骨神経痛ですかね?」ワタシも腰痛にしては、しゃがんだり腰を反らせたりなどに問題がないから?????坐骨神経痛といえば7年前(2016年春)にそんな症状が出て、整形外科からカイロプラクティックなど整体系の治療院を巡った^^;結局その時は最初に受診した整形外科の診断『筋肉のコリによる神経への圧迫』だった今出ている症状は当時のそれとは違うカーブスのコーチ曰く『筋肉が必要ですから筋トレ頑張りましょうね!』はいっ!腰のこと

  • バレンタイン

    娘から送られてきたホワイトチョコ・嫁ちゃんからもらったチョコケーキ・ワタシがプレゼントしたアルコール系のチョコチョコケーキの中にしっかりしたチョコレートが下の方で重心を取っている🍫重量感&高級感がある今日のお3時に2人でいただいた(16:30過ぎ^^;)近場で調達したチョコレートをプレゼントしたのはワタシ('◇')ゞ昨日から、ホワイトチョコを食べるつど「おっ!これは白いよ@@」と新発見のように驚いている夫;;バレンタイン

  • 痛風?その後

    1週間前の痛風発作と思われる夫の左足親指の痛み翌日にはすっかり症状がない今日、血液検査と検尿の結果が出る事と、いつもの血圧のお薬をいただく受診日検査結果はどこも悪くないほぼ正常値で、治療を要するような数値が出ていないY先生『何だったんだろうね?』で、尿酸を下げる薬の量は増やさずに様子を見ましょうということにワタシの腰痛は間違いない腰痛なので、腰に聞きながら動く・・・感じ先日から片付けをやり始めていて、立ちっぱなしでほぼ毎日2時間は作業しているこれが腰痛の原因と思われる職場と夫の部屋@@どんだけゴミを溜め込んでたんだ~!とりあえずと捨てられない書類をあっちこっちに突っ込んであるまだ終わりません><;痛風?その後

  • 腰痛みたい

    4~5日前から腰痛のようラジオ体操の時、両足飛びなどをやるとお尻から大腿部の後ろ側にかけて、ジーンと響くくしゃみや咳をするとビーンジワ~ンと・・・・痛いというほどではないけど痛い><;これはどうやら腰痛っと思われるカーブスに行って、マシンによっては腰が痛くなり、腰痛を患っていることが間違いないと思った^^;でも、歩いたり物を拾ったり中腰になったりの姿勢は問題なくできる始めの頃は筋肉痛かと思った殿筋から大腿筋にかけての筋肉痛はどんな運動をするとなるのかな?とカーブスのコーチに聞いたりしていた^^;いきなりの動作など無理をしないようにしなくちゃ!本格的に痛くなって動けなくなったら大変だ!!腰痛みたい

  • ガンバレ雪だるま

    予報どおりの晴れ昨日の雪は昨夜のうちに溶けたみたい気温は13℃まで上がり、散歩日和いつものコースを夫と2人で歩く公園で休憩しながら日向ぼっこ公園は雪解け水で濡れていて、子供たちも少ない(ボールが汚れるしね)帰りの道端に溶けそうな雪だるま^^;石で目鼻><;って、どうガンバレ雪だるま

  • 今季初めての雪

    予報通りに雪が降って、積もりましたお隣のお庭@@夕方5時前には上がった❄水分の多いベチャベチャ雪明日は晴れだけど、今夜、凍っちゃうかな><;夫のデイケア、昼食後早上がりして13:30過ぎに帰ってきたそして彼がやり始めたのが、脳トレ夕食前まで取り組んでいた(◎_◎;)以前、ワタシが脳トレの計算や間違い探しなどやってもらおうとしても、すぐに止めちゃって自発的な姿勢は見られなかった介護老人施設の指導力はすごいな!!@@プロってすごいな!!スタッフの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです!今季初めての雪

  • 『Dr.瀬戸上の離島診療所日記』-瀬戸上健二郎-

    先日観に行った映画『Dr.コトー診療所』『Dr.コトー診療所』は2003年にフジテレビで放送されていた人気ドラマ2006年にはシーズン2が放送されて、相当な人気ドラマだった放送されてた頃に連続して見ていたわけではないが、主役の吉岡秀隆クンが好きで時々見ていたこのドラマの原作本が同名のマンガ(作者は山田貴敏)このマンガのDr.コトーは、瀬戸上健二郎外科医がモデルDr.瀬戸上(せとうえ)氏が鹿児島県にある離島の下甑島(しもこしきじま)にある診療所へ赴任したのは昭和53年5月、37歳の時6ケ月で退職するとの約束で赴任したが、いつの間にか20年以上たってしまった離島・僻地医療のさまざまな問題にぶつかりながら、村長の協力によって医療環境を整え、4000人余りの人びとの信頼を得ていく彼は開胸手術が得意だというくらい、...『Dr.瀬戸上の離島診療所日記』-瀬戸上健二郎-

  • 皆勤中のデイケア

    痛み止めの薬、効き目抜群💊今日のデイケアを行かないと言うかな?と心配したけど、痛くないとの事どこが痛いんだっけ?何で痛いかって?触らなければ痛みはなく、デイを休む気もないらしい右足はスニーカー履いて、左足はサンダル履きにしたら?スタッフに注目されるよ・・・・と提案ヤダよ、恥ずかしいよ・・・と嬉しそうに笑ってるお迎えのバスが来る時間を夫に言うと、「そこ、何するところ?」「行ったことある場所?」「去年から行ってる〇✖▽に行くんだよ、いつもの」「いつものところなんだね、そこなら良いよ」「知らないところはヤダよ」このやり取りをお迎えに来たスタッフさんに話すと、『慣れましたもんね~!」と、スタッフさん運転手さんと笑ってるそのやり取りにホッとするワタシ週3回と言わず毎日でも・・・・・^^;皆勤中のデイケア

  • 新たに 病名追加

    今朝、起きて一番に「左足が痛いんだけど・・・」と訴える夫あ~痛風発作だ、と思ったワタシ健診のたびに血液検査の尿酸値がちょっと高い高血圧で診てもらっているかかりつけ医が尿酸値を下げたほうが良いからと、昨年の8月から朝1錠のお薬が処方されているこの服薬量では間に合わなくなったようなるべくしてなった、来るべくして来ちゃった痛風発作午前中にかかりつけのY医院Dr.Yaに受診「腫れ具合が痛風の色だね痛み止めを1週間分出しておくから1週間後に落ち着いたら、お薬の量を増やしましょう」とのこと最近、体重が増えたままで高値安定している><;家に居る時の夫は、リビングに座ったままでトイレに行く程度の運動量食事量を減らすようにメニューに苦慮しているのに、ほんとに!体重計が壊れてるのか?と思うくらい体重に変化がないお正月に増えた...新たに病名追加

  • 手を付けちゃった片付け

    立春を過ぎ、日の出は冬至の頃と比べると15分ほど早くなり、日の入りは50分くらい遅くなっている夕方の明るさが伸びていて、嬉しい関東はありがたいことに風が出なければ、お陽さまの陽射しが届いて暖かい年末は日が短くて寒くて冷たくて、お掃除しなければと思いながら見て見ぬふりをしていた><;やっと、棚や引き出しにとりあえず・・・と入れ込んでいる物を片付けようと動き出した^^;10年近くたった書類や領収書類役立つかも?と保存している紙の情報類今はパソコンで調べられるし、地図はGoogleマップが超便利ハガキ・繰り越し済みの通帳・・・・・などなども、ゴミに他ならない我が家の歴史的なもの(写真?)など、この歳になって、果たしてとっておく?子供たちには何の意味もなさない、と、思う、けど迷う個人情報もあり、捨てるにしても方法...手を付けちゃった片付け

  • つるすべフライパン

    ドラッグストアのポイントでフライパンをもらった🍳ずっとテフロン加工のフライパンを使っているが、1番新しいフライパンも焦げるようになったテフロンというのがなじみがあるが、テフロンとはフッ素樹脂加工の事を云うザラザラした物や少し重さのあるしっかりした物などあるが、結局こびり付かせてしまう><;で、ポイントでもらうのだから気軽に使える、滑るフライパンを使ってみることにさて、これは何年もつかな?今夜のメニューは、豚肉に片栗粉をまぶして小松菜と炒める究極のくっつき料理とっても上手くいった!ストレスなしポットにお湯を軽く沸かしてぬるま湯にし、調理後にさっと汚れを流しておいた注意事項を熟読しパソコンでもよく調べて、丁寧に使ってみよう🍳つるすべフライパン

  • 湯快爽快 三橋温泉

    数日前にデイケアで制作した節分の壁掛け飾り今日はフリーの日夫を送り出してテレビの前でしばしリラックス(家事は8時過ぎに終わってる)撮っておいたテレビドラマを1時間もの2本と30分のを1本観賞午後は近くにある三橋温泉へ♨ゆ~くりと入浴サウナにも入った3年前にこのサウナのテレビで、屋形船のコロナ感染ニュースを取り上げていたあれから3年が過ぎたんだ!と、感慨深いそれ以来のサウナなので10分ほどで止めておいた温まった~!湯快爽快三橋温泉

  • 『キング』-堂場瞬一-

    キングって多分、須田の事『チーム』や『ヒート』に登場している山城が所属している、実業団陸上部の監督になっているのが須田彼が現役最後の頃の物語須田は現役の時、ガラスのランナーと呼ばれるほど怪我が多いマラソントップランナー日本最高記録を持っている須田が怪我を克服して、オリンピック代表選考試合に再起をかける残り一枠の選考試合同じ大学時代に陸上部の同級生だった武藤と青山も出場するヒロインは青山青山は優勝経験はないが、常に2・3位と上位入賞する実力者冒頭、青山にドーピングの誘いが入ってくるところから始まるこの本青山を中心に須田・武藤のそれぞれが、30歳を超えて引退も視野に入れ、オリンピック選考試合に臨む思い・・・・・とても面白かった^^v『キング』-堂場瞬一-

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lokiさん
ブログタイトル
日々 balance for mylife
フォロー
日々 balance for mylife

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用