chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々 balance for mylife https://blog.goo.ne.jp/ss-mieko3104

ゴルフとCurvesで健康管理・読書で心のメンテナンス・・・日常を彩りたいmylife

loki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/27

arrow_drop_down
  • 夫のぬりえ

    こんな夫の姿、初めて見ます@@デイケアでぬりえをして、それを家に持ち帰ったものつくづく眺めてから、塗りむらがあるからと色鉛筆で塗りだした色が濃くなったら、気に入ったようでさらに・・・・彼が本当にぬりえを自主的にやるとは思わなかった(◎_◎;)ただ、色がね~????緑色の犬や青い猫🐕=^_^=黄色や赤の葉っぱに緑や青い南天の実まあ、決まりきった色じゃなくて面白い。。。かな?デイケアに行って、嫌がるかと思ったら楽しんでるのかな?家を出る時は「何するところ?」と不安そうだけど^^;夫のぬりえ

  • 『Dr.コトー診療所』

    吉岡秀隆ファンです彼は夫の鳥仲間、吉岡さんの甥っ子そして寅さん好きのワタシは、光男役の吉岡君が我息子に重なって、涙しちゃうのです><;;;『北の国から』はほとんど見てなかった><;久しぶりに一人でのんびりと映画を楽しんだ11:55上映なので、お昼は館内でワッフルとカフェラテを購入ワッフルが大きくてボリュームがあって、美味しかった(^。^)y-.。o○内容は離島医療の問題と、台風来週によるけが人治療に診療所が戦場のようになるそんな緊迫した場面が多く、ちょっと疲れる^^;この続編はもうないかな?『Dr.コトー診療所』

  • 夫が不在の日

    今週から夫のデイケアを週3日にしてもらった夫には毎日行ってる感覚なのかな?昨日の朝も「そこは何する所?」「オレ行ったことある?」「10月から?って毎日行ってる?」と、最近何度かこんな会話を交わす><;ワタシ「今度、何をしてきたか教えてね^^」・・・・・夫を送り出し、ビデオ録画しておいたテレビドラマを2本観賞お昼になって、トーストにゆで卵とシャウエッセン&塩もみキャベツなどをサンドして食べる午後もほぼビデオ鑑賞『亭主元気で留守がいい』週3の内1日は全くのフリーで過ごそうっと!!!夫が不在の日

  • ゴルフ仲間で新年会

    一番気の合う&気のおけない&気を使わないゴルフ仲間の4人組やっと集まることができたチェーン店の徳樹庵へ我が家の近くにもあるけど、最年長Iさんの家に近い徳樹庵へKちゃんが一番遠いけど、我が家に回ってもらい車に乗せてもらってラッキーぃ^^このお店は個室になってて、時間をあまり気にしないでゆっくりできる残念なのは、お店の暖房がMAXで入っているけど、寒い!食べ物屋に居て、寒いと思いながら食事って初めてだな~><;今日は今季最強の寒気がやってきて、最高気温やっと3℃やむを得ない💦暖かいお蕎麦を選んでお寿司のついたランチ4人がそれぞれ話していると、あっという間に3時間余り夫が今日はデイケアに行ってくれてたので、久しぶりに時間を気にせずおしゃべりができた!(^^)!春が来るまで食事会で集まることにして、次回を楽しみにゴルフ仲間で新年会

  • きりっと冷たい空気

    20日は暦の上では大寒、いよいよ本格的に冬!今週半ばには今季一番の強烈な寒波がやって来るらしいこの辺りで最高気温3℃、最低気温-3℃の予報朝6:00に起きて、まず新聞を取りに外へ出る・・寒い30分後に夫を起こす不承不承、起きて来て「お前は風呂上がりみたいな顔してるな@@」「1人、暖ったかそうだな」って、ワタシはいつも赤い顔なんです暖かい所から扉を開けて外へ出た時の、キリっとした冷たい空気気持ちいい!日本海側育ちのワタシは寒さに強いのかな(^_-)-☆今日からデイケアに週3で行くことになった夫どんなペースでデイケアに行ってるのか解っていない夫をいいことに、週3になった説明や了解を取っていない本人は当日ワタシに言われて「そうか、何する所?どんな所?」と始まるで、今日は「お風呂入ったり食事したりおやつがでたり・...きりっと冷たい空気

  • 1時間かけてランチへ

    H子さんの近くにモラージュ菖蒲がある大きなショッピングモールでレストラン街も充実している1・2月は寒いからゴルフプレーはお休みにして、その代わりランチをしようということになっていて、やっとSSちゃんから連絡が来た運転が得意なSSちゃん、迷わずモラージュ菖蒲へ夫のデイケアの日にしてもらって、夕方4時には帰宅していたいワタシH子さんと合流して真っ直ぐレストラン街へお肉を食べたKURASHIKICOFFEEへ移動して、甘いものをぜんざいベトナムぜんざい映画の話やTVドラマの事、本の話など・・・・とっても楽しかった(ゴルフは話題にならなかった^^;)次回はH子さんにさいたまへ来てもらおうか?1時間かけてランチへ

  • 方言

    今日は北風が少し強めに吹いたけど気温は13℃まで上がり、暖かい日になった久しぶりに歩きに出ようと夫に声をかけると「ん~」と仕方なさげに立ち上がる「もう、すっかりだおもんになったねぇ」とワタシだおもんって、佐渡の方言で怠け者歩きながら津軽弁で怠け者って何て言うの?と夫に尋ねるも解らないとの事いつものコースを歩き中央公園で一休み休みながらスマホで調べると、津軽弁の怠け者はからぽねやみと言うらしい夫に教えると、懐かしそうに「そう言ったな~」と「からぽにやみ」と発音する「にじゃなくてねだよ」と訂正すると、津軽弁独特の中間的な発音で笑いながら繰り返すもう一つワタシが思い出した言葉が、ふじゃまぬけ夫がよく、「このふじゃまぬけが」と良くない意味で言っていたとにかく津軽弁は異国の言葉に聞こえるしリズム感のある音楽に聞こえ...方言

  • だいじょうぶ

    どこで聴いたのかなぁ最近知った言葉ですー大丈夫心配するな何とかなるー夫の事がいろいろと起こった6カ月前あたりから、夫が将来どこまでどんなふうに病状が進んでいくんだろう、どうしよう、どうしよう・・と、不安でしょうがなかったワタシ自身が不安定になり内科を受診したり、友人に話を聞いてもらったりしながら数カ月が過ぎた瀬尾まいこの著書『そして、バトンは渡された』の言葉に励まされ、、『あさが来た』主題歌の歌詞に励まされたり、、そして、瀬戸内寂聴さんの『今日を生きるための言葉』の1つに出合ったー自分の回りにいる人を、一人でも多く幸せにするために努め励むことこそ、人間がこの世に生まれてきた理由であり、目的ですー瀬尾さんの文章と寂聴さんの言葉、意味合いが同じよう50年以上になる夫婦生活、いろいろあった夫を憎んだことも、別れ...だいじょうぶ

  • 娘家族の感染その後

    6日から10日間ほど自宅で療養していた娘家族4人今日から無事に出勤&登校が始まった結局、8歳のきこが発熱することなく、コロナ感染による発症はしなかったせんないことだけれども、最初に発熱した11歳ののんはどこでウイルスをもらったんだろう?前日のお昼まで一緒に遊んでいた我々じじばばに体調の変化は全くなかった日本での新型コロナウィルス感染から3年となったが、社会がさまざまなことで変化している年賀状に一区切りを付けますと言う50代の方(これはコロナに関係ないか^^;)何かにつけ、必要ないものじゃないか?と見直す傾向にあるように思う良い例が見つからないけど><;良いことのような寂しいような娘家族の感染その後

  • 運転座席下は要注意

    通勤や買い物など外出はほとんど車手荷物は後部座席に置く普段使いのバックはリュック型今日は夫の義姉から連絡が来ることになっていて、夫のスマホを持って仕事に出かけた(夫はほとんど電話対応もしなくなった)それも、自分のスマホはファスナーの中に入れ、夫スマホは外ポケットに午前中は着信がない(手に取って確認した)家に12:30までには帰れるように退社する帰宅後スマホを出して見たら自分のスマホしかない夫スマホが見当たらない仕事場に忘れてきたのかな?と、夫と2人で昼食をとった後、仕事場へ行ってみるも、ない><;やむを得ず帰ろうと車に戻り、ひょっとして?車の中?先ず、思い当たることがあって運転座席の下を覗いてみると@@案の定!あった後部座席に置いたバックが不安定で、ちょっとしたブレーキ操作でバッグの口から転がり出ちゃうの...運転座席下は要注意

  • TVドラマにはまる

    今週からやっと新しいテレビドラマが始まった@@夫は若い時からドラマは見ない今はなおさら、ドラマを見ない内容の理解が遅いばかりでなく、片っ端から忘れていくから物語を追っていけない><;で、ワタシが見たいドラマは録画しておくこれを夫が週2回のデイケアで留守の時に見るのだけど、昨日は一日中見ることになってしまったいやぁ、楽しかった@@『あさが来た』(年末年始お休みだった)『大奥』・・・将軍役の冨永愛さんがコワカッコイイ『神の教室』・・・北川景子さんいい『リバーサルオーケストラ』・・・オーケストラのクラシックが心地いい『星降る夜に』・・・17日から始まる、楽しみ!こわい内容は見たくないので、『大奥』はこれからも見るかどうか???ビデオ撮りした番組を見るのは効率的でいいCMは早送りしちゃうから今、ドラマを2倍速で見...TVドラマにはまる

  • 『あと少し、もう少し』-瀬尾まいこ-

    男子中学生の駅伝の本中学生の駅伝は、1区が3kmで6人が襷をつなぐ6区全長18km地方の小さな町の中学校陸上部駅伝大会で13年間6位以内に入り、県大会に出場できている陸上部の部長の桝井は3年生で、中学生としての駅伝が最後となるその大事な新学期に陸上部顧問が移動(転勤)してしまい、美術部顧問だった上原先生が美術部の廃部にともなって陸上部顧問になった彼女は陸上部に関してほぼ無知桝井は少なからずショックだった陸上部員の駅伝選手は3人しかおらず、1年生はまだ未熟先ずは6人のチームを作るため、足の速い生徒を勧誘しなければならないサックスを吹く渡部、問題児の大田、頼まれれば何でも引き受けてくれるジローが走ってくれることになったそんな中、肝心の桝井の記録が伸びない駅伝が6位入賞できずに終わってしまったら、この仲間たちと...『あと少し、もう少し』-瀬尾まいこ-

  • 生粋の方向音痴

    マイナンバーカードのパスワードは、5年ごとに更新しなければならない夫のマイナカードを3月の誕生日までに更新するようにと知らせが来ていた2019年の誕生日直前にカードを作ったので、ほぼ4年しかたってないのに更新手続きが必要に今日はお天気も良くて風がなく、気温が11℃で暖かいし区役所へと、2人で出向いた30分弱で終わりついでに床屋さんへ行くことにしたワタシの頭の中ではいつも行く床屋さんはあの道路沿いだから、あの信号を左折だな・・・と頭の中に映像を結ぶ左折したけど、その後の景色からいつもの床屋さんの場所を確信できない><;いけない!右折だった!と気付き、それなりに迂回してようやく到着🚙ワタシ半端ない方向音痴です助手席の夫、以前のようにワタシを責めるような言葉もなく、非難するでもなく・・・・・実は何処を走っている...生粋の方向音痴

  • ワクチンの恩恵?

    4・5日の2日間(正味24時間)娘家族と那須塩原へ出かけていたホテルでは孫たちと密になっていて部屋ではマスクを外していたし11歳ののんがワタシと身長が同じになり、負んぶしてくれたりしていた^^;&見てるテレビ番組が同じだと盛り上がった@@帰宅した翌日の6日夜、ラインが来てのんが夕方から熱が出て38℃以上あるとのこと7日に受診してコロナ陽性8日夜には娘が38℃9日にはパパも発熱><;下の子キコは喉が痛いと言いながら発熱はしてないが、これも時間の問題かな?結局、4人家族が全員新型コロナ感染娘からラインをもらってから夫の様子に気を付けながら、ワタシも発熱するのではと気が気じゃないが、今日まで2人とも至って元気^^夫とワタシ、ワクチンを5回打っているそのおかげなのか、コロナ感染から免れたようだワクチンの恩恵?

  • ぐずる夫

    昨日は、今年初めてのデイケアそして、今月から入浴のサービスが受けられる入浴の事を夫に言いながら、楽しみだねの雰囲気を盛り上げたけど「昼間から風呂はいいよ、湯冷めするよ」とマイナス反応「風呂は夜の1日1回でいいよ」お迎えのバスが来て、玄関に行きながら&靴を履きながら「今日は行きたくないな」「家にいるよ」「家なら寝てられるよ」と玄関の扉を開けながらぐずっている^^;夕方に帰って来るまで、お風呂に入ったかな?と気が気じゃないワタシとにかく仕事に出て、カーブスへ行っていつものパターンでランチを摂り、家で録画撮りしたドラマを観賞いつもの時間に帰宅した夫連絡帳を見ると風呂は入らなくていいよと言ってましたが終わって気持ちよかった、と言ってましたとのこと^^;嫌がるお風呂の事はわざわざ触れない事にした^^;忘れてるだろう...ぐずる夫

  • 那須塩原で雪遊び

    那須塩原温泉での二日目7:00からの朝食娘たちは朝食前に岩風呂に入ったワタシは夫の着替えを手伝って・・・・・朝食の後、孫たちと一緒に岩風呂へ(娘もまた♨)売店でお土産を選び・・・もうチェックアウトの時間が迫るそんな中、キコが「まだ雪にわさってない」と言い出し、パパと外へ雪を探しに粉雪っぽく吹雪いているけど、道路に雪はないし雪遊びができるほどの雪はあるのかな?出発ギリギリまで雪遊びして送迎バスに乗り込んできた2人、雪だるまを作ったって!!那須塩原駅に着いて、新幹線に乗るまで1時間ほどある待合室でこんなゲームを全員で始め、いい感じで楽しんだ12時半過ぎに大宮駅に着き、お弁当を買ってタクシーで帰宅時間的に余裕があって、娘家族との旅行は気が楽でとても楽しかった那須塩原で雪遊び

  • 那須塩原温泉

    昨日今日と1泊で、娘家族と那須塩原温泉へ行ってきた娘は温泉三昧をきこは雪遊びができるかもと、それぞれ期待して^^12:37発の大宮駅から那須塩原駅までは40分弱宿泊先の送迎バスに乗り、15時前にチェックイン那須塩原って近いですねトンネルを越すとチラホラ雪景色ホテル8階から見える景色は↓夕食は5:00に予約し(バイキング)先ずは温泉へバイキングは食べ過ぎてしまう><;夜はホテルのイベントや卓球を楽しむ孫たち娘家族イベントに興味がないのんは部屋に残りワタシと話をしたり、土産物店を物色したりとワタシには至福の時間!6人が1室で泊まれる大きめの部屋を予約したので、トイレまでがビジネスホテルのようなわけにはいかない就寝後必ずトイレに起きる私たちジジババ夫は当然、場所がわからず娘が対応してくれた(ワタシは)明け方の2...那須塩原温泉

  • 箱根駅伝をテレビ観戦

    今日は、第99回東京箱根間往復大学駅伝競走の復路箱根駅伝に関連する本を数冊読み、アニメを見たりしたので、ある程度の知識はある参加している大学が甥の卒業した大学だったり今、在学しているなど、縁のある大学の順位を気にして応援したで、関心を持ったのが学生連合のチーム今、学生連合と言うが以前は学連選抜というチーム名だった昨日の往路で、学生連合が1区でトップを走っていたおっ、堂場瞬一が書いた『チーム』を地で行くのかな、と期待した@@残念ながら後ろから2~3番目だった><;来年は100回記念大会になり、全国の大学が参加できるのだとか何チーム参加になるのだろう?ワタシ所縁の大学はシード権を確保したから、ともかくは良かった^^v箱根駅伝をテレビ観戦

  • 福袋を初買い&ラーメン

    そごう大宮へ今年初めての買い物へラーメンを人参にして夫を連れて行ったいつものお店で福袋を買ったが、例年のように2種類あるのかなと思ったが、1種類だけでお値段も上がっているスリッパ2足とブランケット娘宅のタオルがずいぶん使い込んでいたので購入タオルはホットマンのを使っているのだけど、並んでいるタオルをよくよく見ると厚さや織りなどに差があって驚いた@@店員さんに聞くと更にサイズが微妙に違う&お値段も^^;レストラン街にラーメン店はないが地下1階のお食事ちゅうぼうというお店で、明日までラーメンを提供しているとの事Webによると『各地の名店や人気の味が入れ替わりでやってくるイートインコーナー』今、【北海道】鶏sobaKAMOSHI(札幌ラーメン)味噌ラーメンと塩ラーメンの2種だけ夫が味噌でワタシは塩ラーメンを食べ...福袋を初買い&ラーメン

  • 氷川様へ初詣2023

    行動制限のないコロナ禍氷川参道は左側だけ出店が並び、歩きやすくてストレスなくお参りもスムーズでにできた先ず去年のお札を納めて(ここが肝心の要)、お参りをしてから新しいお札を買った去年は先に新しいお札を買い、それから古札を納めどころへ投げ入れたその時に一緒に入ってた商売繁盛の新しいお札を一緒につかんだらしく、商売繁盛のお札がないまま1年を過ごしたのだ><;出初めの梯子乗りをやっていた9年前に同じように見ていたんだね@@帰りに参道沿いにある常盤珈琲焙煎所で休憩しようと立ち寄ると、店頭にあんこコーヒーとあるではないですか?甘い小豆が入っていますとっても美味しい☕珈琲の味(新春ブレンド)と合っていて飲みやすい買い物しないで帰宅して、ソース焼きそばでお昼ご飯午後は分厚い新聞を見ながらゆっくりゆったり・・・・・夫も歩...氷川様へ初詣2023

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lokiさん
ブログタイトル
日々 balance for mylife
フォロー
日々 balance for mylife

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用