chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々 balance for mylife https://blog.goo.ne.jp/ss-mieko3104

ゴルフとCurvesで健康管理・読書で心のメンテナンス・・・日常を彩りたいmylife

loki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/27

arrow_drop_down
  • ふるさと納税でカニ

    昔からカニ好きの夫数年前は新聞広告で見つけた通販で自分で勝手に取り寄せしていた^^;通販の方から営業の電話が頻繁に入るようになりイヤになったらしく、ここ数年はカニにご無沙汰している🦀キコが「カニが好き」とアピールするようになり、それをいいことに夫がカニを取り寄せてくれと言い出した☎ワタシは冷凍カニを解凍するのが苦手夫の記憶力低下を良いことに聞き流していたが、ちょっとかわいそうになりふるさと納税を利用してみた根室市から良いカニが届いた生ではなく茹でたもので、解凍すればそのまま食べられる、殻も半分切れている一昨日、娘が買っておいてくれたカニを1日かけて解凍し、難しく思うことなかった^^;年内に届くというので、娘宅から帰宅する31日を指定日にして無事に年内の今日届いた元旦にありがたくいただこう🦀ふるさと納税でカニ

  • 伊勢崎モールでショッピング

    娘宅での2日目(30日)2人の孫娘は11歳と8歳で小5と小2まだまだ幼くて、ジジと同じレベルで遊んでくれて大笑いしている^^v夫も家ではTVを見てるしかないが、こうして子供を相手にしてると楽しそうお昼ご飯は娘がとん平焼きを作り、あとは昨日持参したお赤飯やパンなどとん平焼きは作ったことがなかったので、娘の手際を見て学んだ@@午後は伊勢佐木町モールへショッピングパジャマが欲しいとか、スニーカーを買うとか・・・・極めて実用的なおねだり^^;寒くならないうちに帰宅し、孫たちとゲームに興じる夕食はココスへ外食子供たちがたくさん食べるようになって、ご馳走のし甲斐があるこんなハンバーグをオーダーした人がいる3段に重なってるよ!頼もしいね^^明日(31日)は娘宅へは寄らずに、すき家で朝食を取ったらまっすぐ帰宅する我が家の...伊勢崎モールでショッピング

  • 穏やかな年の暮れ

    孫たちが冬休みに入り、お互いの都合を見て、たいがい暮れの内に娘宅へ出かける今年はのんの学習塾に支障のない所で、29日~31日の2泊2日で遊びに行った朝、炊き込んだお赤飯と横浜で買った神戸屋のパン、崎陽軒のシュウマイ弁当を持って12時前に娘宅に到着きこが好きなカニは娘に買っておいてもらった🦀老舗のシュウマイ弁当、3個しか残ってなくて・・・冷めても美味しい崎陽軒のお弁当駅弁は冷たくて好きではないが、このシュウマイ弁当はおいしい)^o^(午後はキコの鉄棒を見ようと全員で公園へ夕方早めに夫と2人お風呂に入るマンションの浴槽は我が家のより浅く、夫は浴槽から出るのに一苦労ワタシが片腕を持ちあげながら立ち上がれた><;夕食はカニ三昧と豚しゃぶ宿泊先のホテルに9時前にチェックインテレビも見ずにバタンキュー穏やかな年の暮れ

  • カロリー過多ランチ

    夫がお世話になっているデイケアは、9:00前後にお迎えが来て4:30前に送ってくださるリハビリや脳トレ・体操・制作・・・・・で1日を過ごしてくる3ケ月たち、少し太り気味昼食のメニューにあるカロリーを見ると、600弱~700強㌔㌍もある自宅ではカロリー控えめになるようにと思うのですが、手抜きメニューはどうしても700㌔㌍近くになってしまう今日もバーガーにしちゃった><;てりたまベーコンWチーズバーガー:507㌔㌍ガーリックフランス半分:160㌔㌍オニオンコンソメスープ:45㌔㌍トータル712㌔㌍。。。。700以上にはしたくなかった><;寒くなってからウォーキングに行かないし・・10月から週2回のデイケアに行ってくれている夫それほど嫌がらず、休まずにでも、それらの事が記憶に残ってない><;「10月から行ってる...カロリー過多ランチ

  • お飾り

    月日が経つのは早い!歳と共に増々早く感じる今朝、玄関を出て見たらお向かいさんが松飾りをもう飾り終えている@@玄関飾りや鏡餅などをとっくに用意しているワタシ飾り付ける日はまだまだ先と思っていて、お向かいさんのお飾りを見てもうそんな日になったのかと少なからず焦る><;午後にさっそくホームセンターへ行き、松飾りを買っていつものところに飾り付けた今年は夫の事で激動の一年だったな~と、これからも続く夫とのこれから先を思う;;お祝い事らしいことはすっかりやる気にならないが、行事的なことはやはり例年通りやっておかなければと思うお飾り

  • 『神よ憐れみたまえ』-小池真理子-

    書き下ろしで570ページの長編小説殺人現場から始まる、ずっとドキドキしながら読み進めた犯人は間もなく推測できる主人公の百々子が身近な肉親と慕う男(母方の叔父)百々子はとても裕福な一人娘として何不自由なく育っていくが、12歳の時両親を亡くすことになるお手伝いのたづの家で数年間過ごし、父方の祖父母が新たに家を建て直して一緒に住み始める百々子が心を寄せるのは、他人の家族であるたづ一家百々子が社会人になって数年たつ間も、親せきで相談相手にもなっている叔父に信頼を寄せ、両親を殺害した男と知らずにいる最後の方にわかることになるが、そこからは結婚生活やその後の人生がどんどん進んでいく。最後に百々子は60代で認知症を発症なんだか身につまされて・・・・・新聞の書評に興味を持って借りた本、いろんな意味で最後まで怖かった><;『神よ憐れみたまえ』-小池真理子-

  • 2022 クリスマス

    土曜日のクリスマスイヴ去年と同様、カーブスの帰りにコージーコーナーのケーキ鶏モモは焼き鳥屋さん(日本一)の鶏モモを購入しかも国産の鶏モモを選んだ^^;ケーキは去年モンブランを夫に取られたから、今年はモンブラン2個イチゴショートを1個夫にモンブランとイチゴショートをあげるつもりクリスマスソングが流れるでもない、ちょっと寂しい、例年通りのクリスマスイヴケーキや鶏モモの写真を撮るでもなく、ワタシの気分が沈んだままの・・・後日のblog更新でした(27日紀)2022クリスマス

  • 穏やかな富士の山

    久しぶりにH子さんが参加してくれて、3人でリバーサイドでゴルフ朝の気温はマイナス3℃ゴルフ場に向かう車に表示される気温は0℃でも風がなくてゴルフ日和になったこんな穏やかな日なのに富士山が見えるのです、びっくりだ@@富士山が見える日は北風が吹くと決まってるのに!雪をかぶった富士レストランがワンコインデー(500円)一番たかそうなステーキ御前をごちそうになった野菜が熱々で美味しかった午後のハーフは疲れが出たのかショットが乱れていつものゴルフプレー打ち納めなのにとても情けない><;3人で相談したことは、1・2月は寒いからプレーのかわりにおしゃべりランチにしようということに🍴穏やかな富士の山

  • 『ミチクサ先生』下-伊集院 静-

    2021年に書かれた本夏目金之助は明治33年、文部省第一回の給費留学生としてイギリスに渡る留学費が支給されるけれどもイギリスと日本との差が大きく、生活は大変だった少しでも安い下宿を探して数回引っ越しをするシェークスピア研究に力のある教授に個人授業を受けるが、大学の講座を受講するまでの費用の余裕はなかった金之助は英文学を学びたかったから、相当数の書籍類を買い込んだ文部省には半年ごとに近況報告をすることになっていたが、留学費用の少なさに不満があったためこれを怠ったそして誰なのかは不明だが、この書物の山に埋もれて一日中読書をしているらしいと考え『夏目は神経に異常をきたしたようだ』(夏目狂セリ)と文部省に打電したらしいこれらの事が漱石が霧の多いどんよりとしたロンドンの気候のため、神経衰弱(鬱?)をきたし早々に帰国...『ミチクサ先生』下-伊集院静-

  • 単価の安いゴルフになっちゃったー><;

    今日はとっても久しぶりに最強の4人の都合が合致メンバーコースに集合一番に到着したと思ったら、ビリだった🚙しばし4人で近況報告に盛り上がる午前中のハーフは風もなくお天気に恵まれ、ゴルフを楽しんだ^^と言いながら、P3で12打もたたき、次のP3も7打><;ボギーも3ホールくらいあったけど、そんなものじゃスコアメイクには役に立たない当然60オーバーのスコア午後のハーフはゴルフ日和が一転して北風ビュービュー雨具まで出して寒さ対策4人ともそれなりにスコアをたたき、寒くなったのが影響したとかなんとか言い訳しながらとても楽しいゴルフでした!プレー後、久しぶりにレストランでケーキセット🍰ワタシに、みんなでお茶する余裕が少し持てるようになった、のかな?^^;ケーキの写真を撮り忘れた^^;また、4人で屈託なくおしゃべりがした...単価の安いゴルフになっちゃったー><;

  • 歌詞に励まされる

    BS12でNHKの朝ドラ『あさが来た』を再放送している1週間分を2時間で放送これを録画しておいて楽しみに見ているテーマソングがAKB48の365日の紙飛行機歌詞がとてもいい!朝の空を見上げて今日という一日が笑顔でいられるようにそっとお願いした時には雨も降って涙も溢れるけど思い通りにならない日は明日頑張ろうずっと見てる夢は私がもう一人いてやりたいこと好きなように自由にできる夢人生は紙飛行機願い乗せて飛んで行くよ風の中を力の限りさあ心のままに365日飛んで行け!飛んでみよう!飛んで行け!飛んでみよう!飛んで行け!飛んでみよう!早朝覚醒してしまって、おきてもいない事を予想してくよくよしてしまうときこの曲を脳内で歌う今日は一日中撮っておいた録画を見て過ごした昨日の5回目ワクチンの副反応で微熱が出てたし、夫はデイケ...歌詞に励まされる

  • 『ミチクサ先生』上-伊集院 静-

    伊集院静が書いた、夏目漱石の評伝漱石の本名は夏目金之助慶応3年(1867年)に生まれた金之助は、母親が42歳、父親が51歳の高齢だったこの時代の高齢出産のため恥かきっ子と言われた兄姉も多くいたので、すぐに養子に出される長兄次兄が若くして肺結核で亡くなり、金之助は夏目家に戻ることになる金之助は長兄が強く勧める英語を学ぶ事になる大学で正岡子規と出会い俳句を制作子規との交流は互いに一番の友(畏友)であったそんなこんなが、詳しく書かれていてとても興味深くあっという間に読んでしまった図書館から借りていて、『下』のリクエストの順番がまだ来なくて、待ち遠しい『ミチクサ先生』上-伊集院静-

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lokiさん
ブログタイトル
日々 balance for mylife
フォロー
日々 balance for mylife

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用