chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々 balance for mylife https://blog.goo.ne.jp/ss-mieko3104

ゴルフとCurvesで健康管理・読書で心のメンテナンス・・・日常を彩りたいmylife

loki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/27

arrow_drop_down
  • 冬の定番ビオラ

    一昨日買ってきたビオラやっと植えました^^;職場の花が余ったのでもらってきたやつ🌸春に植えたガーベラが黄色だけ元気に咲いているあと、郵便受けの上に植木鉢が置けるようになっているところに一鉢必要だ冬の定番ビオラ

  • 無罪放免

    夫がお腹の手術をしてから5年がたったCT・血液などの検査結果はほぼほぼ正常値自覚症状としての具合が悪いとかもなく、いたって健康体(降圧剤の服用はある^^)晴れての無罪放免となりましたDrWa本当にありがとうございました病院わき&院外薬局となりのコスモス2019年のコスモス2020年のコスモス2021年のコスモス帰りにホームセンターへ立ち寄り、シクラメンを購入パンジーも数鉢買ったけど、まだ植えてない^^;12月に入ると本格的な冬がやってくると予報されてるから、明日中には植えなくっちゃあ!無罪放免

  • 『チームⅡ』-堂場瞬一-

    『ヒート』から話が続く『チームⅡ』東海道マラソン大会でペースメーカーの甲本と、ゴールまで50メートルという所までなお並走していた山城山城がテープを切ると思われるところで『ヒート』のストーリーは終わっている『チームⅡ』は山城が左膝の怪我の手術後、術後の受診のためアメリカに訪れているところから始まるこの左膝のケガは東海道マラソン大会からのものらしい東海道マラソン大会から数年後『チーム』の駅伝から7年後山城はそのケガと実業団の所属チームが解散する話などが持ち上がる30歳になる山城はこれらのことから引退を本気で考える山城らしい引き際をさせたいと、浦たちがチーム山城を立ち上げてサポートしようとするチーム山城は始動するが・・・・・最後がやはり感動的で読後感最高!!『チームⅢ』もぜひ読みたい!!『チームⅡ』-堂場瞬一-

  • 空いた商品棚

    お気に入りのお煎餅がネットスーパーで、在庫切れになっててオーダーできない実際の店舗に行ってみると、残り少なくなっていて棚が広く空いている製造元のネットショッピングでは普通に売っているお値段はスーパーの方が安いそういえば、ドラッグストアで実姉に必要なパッドがサイズ切れで補充されない店員さんに聞いてみると、商品のリニューアルのため入荷は未定との事これって値上げ製品をそろえるため、在庫品を処分しようとしてるのかな?仕入れ時期が違う製品に値札を2種並べるのもおかしいものね空いてる棚を見ると、なんかな~今日は、昨日より6℃プラスの暖かい小春日和が戻って来た11月下旬で20℃というのも変な気候だ^^;夫と歩きに出て、公園で子供たちの遊ぶ姿をしばし眺めてほっこりする3000歩は歩いたひこうき雲空いた商品棚

  • 1人のランチ時間

    夫がデイケアの日は時間を気にせず、一人でランチ時間を楽しむ仕事に出て→カーブス→買い物→イオンのイートインここのパンとカフェオレで1人ランチ今日はピザパンをちょっとレンチンしたら、とっても美味しい🍕この時間が最近のワタシの最高の楽しみになっている壁に向かったテーブルじゃなくて、歩いてる人たちを眺めながらが好き週2回ここでの時間、癒しです!!!1人のランチ時間

  • 『ヒート』-堂場瞬一-

    前作『チーム』の2冊目といっても内容がそのまま引き続きというわけではなく、トップランナーの山城の話と、もう一人、ハーフマラソンの日本新記録を出したことのある甲本の2人ヒロイン箱根駅伝は10人のチームで2日間、1人20キロづつ走る大学駅伝だから選手は大学の名前をしょって走る宣伝効果は大きく、大学側は力を入れるそんな状況で42.195キロを走るマラソンの低迷が続いていることに、神奈川県知事が憂うそして、東海道マラソンを新設新たに作るマラソン大会県職員の音無(おとなし)が企画を進めていく知事の思惑は、この東海道マラソンで日本のトップランナーである山城に世界新記録をだしてもらおうという事そのために音無が山城に会って出馬を要請するが、あっさりと拒否されるマラソンにはペースメーカーという存在があって、甲本にペースメー...『ヒート』-堂場瞬一-

  • マイナポイント

    友人から「マイナンバーカード作ったときポイントもらった?」とラインがきた👂ワタシがマイナンバーカードを作ったのは3年半前その1年後あたりにマイナポイントを、四苦八苦してやっといただいたその時の苦労がトラウマっぽくなって、今年いっぱいまで延期されたというマイナポイントに関心がなかったそうこうしている内に河野大臣が、2024年度秋には今の健康保険証を廃止してマイナンバーカードとの一本化・・・・と先月発表していたそこで心配になったのが身障者である実姉のこと当然ながらまだつくってなくて、お役所から交付申請書も届いているラインで教えてくれた友人に触発されて、まずは自分のマイナンバーカードに健康保険証などを入れることにして、さっそく区役所へ担当の方がサポートしてくれながら自分でPC画面から手続きをするシステムマイナポ...マイナポイント

  • お散歩のおやつ

    今日も小春日和夫と歩きに出かけた午前中にスーパー隣の銀行に来た時、お団子屋さんのキッチンカーが出ていたのを確認夫の足もすっかり元通りに歩けるようになったので、いつものコースの半分ほどの距離を歩いたそしていつもの公園へ立ち寄って、隣のスーパーにまだ居たお団子屋さんで餡団子を購入公園で野球をしたり、サッカーボールを蹴る子たち、自転車を乗り回す子たちを眺めながらほっかりと日向ぼっこ^^お散歩のおやつ

  • ほぼ一ヶ月振りのコースプレー

    今日はSSちゃんとメンバーコースでツーサム前回ハーフでリタイアしちゃったけど、今日は快晴昨日までの暖かい空気が、今日から北風に入れ替わり強風(10m以上)の中をスタート風は3ホール終わるあたりから少しづつ弱まり、午後のラウンド目は無風の小春日和ハーフコンペのみんゴルに参加スコアを提出するから、ちょっと緊張何とかダボペースで終われた昨日、男女プロの試合をTV観戦していたので、その映像を思い出しながら『プロのスウィングは決して手を振ってない』と誰かが言っていた事もあり、ボディターンを・・・時々できたかな^^みんゴルは食事付き、半熟の卵に誘われてアナゴ柳川を・・ウナギ嫌いのワタシにはちょっと生臭い感じで美味しくなかった><;2人とも賞には入れなく、参加賞の卵をもらって終了ほぼ一ヶ月振りのコースプレー

  • 穏やかな小春日和の一日

    今週は小春日和が続いていて、とても快適カーブスに行って12時半前には帰宅お昼ご飯に海苔巻きのいろいろを買ってきた夫には冷凍のラーメンを用意🍜かんぴょう巻きをたくさん食べたい^^のに夫に半分取られた;;午後は、公園に子供たちが集まる時間帯を見計らって、夫とゆっくり歩きの散歩を兼ねて出かける(最近の定番)今日は最近になく子供たちがたくさん居る女の子たちが、たい焼きが・・・・と言っているのを耳にはさみ隣接しているスーパー前へ行ってみたたい焼き屋さんが店開きをしてました餡のたいやき、美味しかった!!ふと見上げるとうろこ雲↓一番大きなクスノキ↓下に立って見上げると、クスノキの大きく広げた枝や葉に身体全部を包み込まれるような感覚葉を少し切って匂いを嗅ぐと衣類の防虫剤の香り気持ちがいい穏やかな小春日和の一日

  • 皆既月食2022

    皆既月食を撮影できた!前回は8年前にあり、とても感動したけど、今回の方が上手く撮れた🌝18:16から19:43の約1時間半ほどの天体ショーでした皆既月食2022

  • 地域の文化祭

    太鼓の音に誘われて公園へ行ってみると、自治会主催の文化祭が今年は3年ぶりに開かれていた太鼓の音は公園会場でのイベントでしたちょうど終わったところで、その後ダンスグループの御披露ですキレッキレのダンス@@天気も良くてみんな楽しそうでした^^地域の文化祭

  • 『そして、バトンは渡された』-瀬尾まいこ-

    図書館にリクエストしてから2年越しそれだけ人気の本なんですね瀬尾さんの本は5冊目優子の母親は優子が幼いころに亡くなり、記憶にない小学入学の頃、お父さんは梨花さんと再婚する優子が5年生の時に、ブラジルに転勤することになったお父さんこの時、お父さんと梨花さんは離婚し、優子は日本に残ることを選び、実の父親と別れることになるそれから梨花さんの愛情に包まれながら、梨花さんの再婚などに振り回される形で父親が変わる結果に瀬尾まいこの本は善人しか出てこない^^;最後には優子はしあわせに、そして実の父親との事も・・・・・謎が解けるこの言葉に感銘を受けました自分じゃない誰かのために毎日を費やすのって、こんなに意味をもたらしてくれるものなんだ。自分のために生きるって難しい。何をしたら自分が満たされるかさえわからないんだから。高...『そして、バトンは渡された』-瀬尾まいこ-

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lokiさん
ブログタイトル
日々 balance for mylife
フォロー
日々 balance for mylife

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用