chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々 balance for mylife https://blog.goo.ne.jp/ss-mieko3104

ゴルフとCurvesで健康管理・読書で心のメンテナンス・・・日常を彩りたいmylife

loki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/27

arrow_drop_down
  • さっそく負傷

    今朝、夫にいつものように「ラジオ体操の時間だよ」と声をかけると「ここ痛いんだけど、なんでだっけ?」と、左手首を押さえてる昨日のゴルフ練習のせいでしょう以前は、夫がゴルフ練習場で打つ玉数は打ち放題の300球昨日もそのつもりでいたらしく、コインを持ってボールを出しに行こうとするので止めたのですだから、100球程度でまさか身体を痛めるなんて思いもしなかった少し腫れてるようだけど、湿布をしてサポーターで固定し様子を見ることに歩けばふくらはぎが痛くなるしゴルフでは手首を痛めるし腰が痛くなるから中腰は絶対ダメ、と言う夫なんだか意気地がないな~!とちょっと呆れちゃうもっと腫れてくるようなら整形外科受診かな、と思ったけど大丈夫そうさっそく負傷

  • 今日はどこ行く?

    3週間前に、速足ウォーキングが原因でふくらはぎを痛めた夫その後たいした運動や外出をしていないこのままじゃダメです!で、とにかく一日一回は何処でも何でもいいから外へ出る事にしようと思うまず、4か月ぶりにゴルフ練習場へ行ってみた以前のように300球の打ち放題じゃなく、今日は2コイン(100球)打ったワタシもついでに練習^^;スーパーへ買い物に行くとか、すぐ近くの公園へ行くとかしながらゴルフ練習場をメインに出かけることにしたやっぱり外へ出ると気分がいい担当のケアマネージャーが決まり、ケアプラン作成のため本日我が家に来宅来週には、先日2人で見学に行ったRuSa・・のディサービス利用の契約を交わすことに果たして夫は機嫌よく通ってくれるか?(ドキドキ)今日はどこ行く?

  • ゴルフ日和

    2週続けてゴルフしたけど、似たような成績22日(木)はいつもの4人でプレーハーフ60叩き、あ~あとがっかりしながらもラウンド目はやっと50そこそこのスコア高麗グリーンが攻略できず・・・・3パットがぞろぞろだった長めのアプローチの時に頼りにしていたハイブリッドのクラブもイマイチで、シャンクしないだけいいか、という程度になってしまった><;結局、左手首のゆるみが問題か!!今日(水)は↑の事を反省しながらプレーし、ハーフを余裕で50切りできて、単純にうれしい!高麗グリーンにタッチが合って、ハーフ14パット@@ラウンド目は疲れちゃうのかワタシ?55以上のスコア今日は3人のプレー(Iさんはお休み)3歳年下のSmさんは、旦那さんを亡くして10年弱私たち仲間はその頃の彼女を知っている設備会社を経営していたけど、旦那さん...ゴルフ日和

  • 『夜の蝉』-北村薫-

    北村薫の本2冊目主人公の『私』は大学2年生になっている3つの短編朧夜の底は大型書店の上の階にある学術書のコーナーで起こる不可解どうやら書物ではなく中身を盗む手口らしいちょっと謎が難しくて、2回読んで、理解できた^^;次の六月の花嫁は『私』の仲良し3人組の内の一人江美ちゃんが仕組んだ謎これは『円紫』さんが、『私』の話を聞いただけで、解いてしまったそして江美ちゃんは近いうちに結婚します、と予言する3編めの夜の蝉は『私』と『姉』の関係を書いているこれは人の悪意?とは言わないけど、ちょっと楽しくない内容1編目は書物2編目はチェスの駒3編目は歌舞伎の券と、それぞれ物が関わっている本格ミステリーではないミステリーの所以かな^^v本は友達『夜の蝉』-北村薫-

  • 『やめるな外科医』-中山祐次郎-

    『泣くな研修医』シリーズの第4弾『泣くな研修医』『逃げるな新人外科医』『走れ外科医』主人公の雨野隆治は6年目の医師経験を積んで自信も出てきた後輩医師の西桜寺凛子と日々の業務がうまく回っている当直の夜、同時間帯に救急車で来た79歳の女性2人悪性腫瘍ができた場所は違うが同じ大腸がんで、それぞれ緊急入院となるその2人のたどってきた人生・・・・・そして終末リアル過ぎて辛い!!前作で20代の胃がん患者葵とメールをしたり・・・で何かと連絡を取り合い昨年は凛子と3人で富士登山もしたその葵の終末までの事が書かれているが、これも読んでて辛い!むつかしい手術もクリアして自信が出てきたやさき、その手術が自分の結紮ミスとなって緊急再手術となる担当主治医から外されしばらく手術メンバーからも外される夏休みをとって鹿児島の実家に帰省し...『やめるな外科医』-中山祐次郎-

  • 目覚めから起床まで

    朝、若い時はいくらでも眠れた「まだ30分ある」と思いながらまた眠ったし、眠れた7~8年前から、明け方に目覚めるともう眠れない目を閉じていながら頭の中はいろんなことを考えている考えることはイヤなことばかり「こうなったらどうしよう」「ああなったらどうしよう」と、困ることばかりを想定して悩んでいるまだ起こってもいない事を先取りしてうつうつとするこんなふうにしたいが大丈夫かな?イヤ無理だろうな・・・・と、解決できない事をどうどう巡り起きる時間まで眠っていられるようにと考えて、夜更かししても同じ時間に覚醒するそして寝不足になった分はその日の夜に早くに眠くなるそんなわけで、目覚めてから起きる時間までの約1時間半が本当に辛いこれからは、ヤなことを考え始めたら起きちゃう事にしよう@@目覚めから起床まで

  • リバーサイドフェニックスGC

    昨日久しぶりにSSちゃんとリバーサイドフェニックスGCへいつも参加のH子さんがご主人の具合が良くなく欠席この年代の体調に関しては、心身ともに皆たいへんなようだ!!身につまされる><;コース内に乗用カートで乗り入れができて、これは嬉しい!疲れ方がちがいますハーフは50を切ったけど、午後はしっかり叩いてしまった原因は左手のグリップが緩んでいたようだそれが大ダフリの原因かな@@と感じた!品数の多いランチスタッフが『内容がモリモリでお勧めですよ!』^^お腹いっぱい!!ゴルフ仲間のみんなを見ていると、余裕があってフリーな日常を楽に送っているように見えるで、ワタシは1人、疎外感を感じるだからみんなとお茶する気にならない><;隣の芝生かな?リバーサイドフェニックスGC

  • 速足の功罪&十六夜の月

    6日にドクターのアドバイスで、速足Walkingを30分7日にも速足Walking30分帰宅後、右足のすねが痛いと湿布を貼る8日はウォーキングをお休みする9日再開しようと歩き出したけど、両足のすねが痛くて歩けないと最初の角で引き返すそんなに?単なる筋肉痛でしょ!頑張る気はないの?・・と心の中で納得いかなくて、超不機嫌が顔に出ちゃうワタシ夫は家の中を歩き回りながらワタシの機嫌をとる^^;10日は休んで、引き続き湯船でよくマッサージするように!と言ったけど、やってるかどうかわからない👣11日(昨日)は速足ではなく、マイペースで歩こうという事になり歩きはじめるほんとに超ゆっくり><;折り返して中ほどまで来たところで少し休んで、「タクシーが通ったらタクシーで帰る・・」なんて言う仕方なくワタシが先に帰宅して、車で夫...速足の功罪&十六夜の月

  • 『チーム』-堂場 瞬一-

    浦大地(うらだいち)は長距離ランナーで大学4年生昨年は箱根駅伝に参加できて、走ることができたがシードに残れず、今年は予選会から箱根を目指すが、10位以内に入ることができなかった大学のチーム以外に、出場できなかったチームの中から良いタイムを出した選手が16名選ばれて、学連選抜という寄せ集めのチームが作られるそして監督は11位に入ったチームの監督が務める浦大地も学連選抜チームに選ばれ、箱根を走ることができるのだ!監督からキャプテンに指名された浦は、ミーティングでこのバラバラなチームをまとめるのに一苦労する優秀なタイムを出したランナー16名だから彼らが自分の走りをすれば優勝できそうだけれども、そこは駅伝の不思議なところか?トップランナー(山城)は特に性格が自分勝手自分の成績のためだけに走ればいい、と考えるさて、...『チーム』-堂場瞬一-

  • 中秋の名月

    お供え物はないけど、見事な満月を堪能^^ニコンの望遠レンズカメラで撮ろうと思ったら、バッテリー切れ><;やむなくキャノンのデジカメで撮影明日、望遠レンズカメラでもう一度撮って見ようと思う中秋の名月

  • スクエアベスト、半身頃できた^^v

    若いころ、夫の傍で手編みができなかった(させてくれなかった)数カ月前は数独を目の前でやらないでくれと言っていた><;編み物をしていると自分が無視されている?ように感じるらしいというか、共有の空間じゃなくなるように感じるのかな?数独に関しては、1年前に脳トレになるからと夫に勧めて取り組んだ結果夫は懲り懲りしたらしいところが最近は何も言わなくなった^^;これはワタシとしてはとても助かるし(^0_0^)うれしい!!夕食後から就寝まで、リビングではテレビがついて夫がいる本を読むことはできないし、手仕事が一番有意義な時間となるで、スクエアベストの見頃が1枚できました(^^♪(^_-)-☆喜んでいると、夫も一緒に感心したり褒めてくれたり・・認知症、悪い事ばかりじゃないみたい(^_-)-☆スクエアベスト、半身頃できた^^v

  • 『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー2』-ブレディみかこ-

    2月に読んだ『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』の続編コラムニストのみかこさん、ドキュメント賞、ノンフィクション部門の賞を受賞している彼女の近辺で起こったことを事実そのままに書いてあって、説得力がある中学生になった息子の目を通してその感想などが、とても興味深いEU離脱の賛成派反対派などの社会の揺れ息子が通っている元底辺中学校はあくまでも元であって、とても社会を反映した良い教育をしていると思う(LGBTQなど)社会を反映とは、ワタシが思う所のここに書かれているイギリス社会だけど移民の人たちの恵まれない生活DVで1人で子供を育てる母親の姿さまざまな人種の中で、それとなく差別がある住宅事情今の日本でも格差社会とか言われて、日本全体が中流意識をもって生活していた時代ではなくなった現状、などを思うと、作者の...『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー2』-ブレディみかこ-

  • 夫の歯科通いとウォーキング

    昨年から夫の歯科通いが始まった右上の歯がしみて冷たいものはもちろん、しっかり噛むことができない・・・・と、治療が始まったしみないようにかぶせものをしたが、効果なく、そのかぶせるものを厚めのものにもしてみたが症状が治まらない><;で、やむなく神経を取る?(神経を殺す?)要するに感じなくする方法だと思うのですが、始まった歯科医は「いい歯だからそこまでしたくない・・・」ようなことだったが今度は痛みが出てきた><;痛み止めを飲んで薬効が切れると、とても痛がる予約日まで待てずに受診を2回ほど繰り返す><;治療中の歯の痛みではなくその近くの歯周病による痛みと思われるので、と抗生剤が処方されたそれが昨日の事今朝まで痛み止めが切れると痛がったが、朝食後の服薬が効き始めたあたりから、今現在まで痛みが出ない@@このまま、痛み...夫の歯科通いとウォーキング

  • 『空飛ぶ馬』-北村 薫-

    ジャンルは推理小説に入るが、殺人事件などの推理小説ではない日常に見聞きすることや出来事にちょっと疑問に思うことがヒントになって、推理し解決していく前後の出来事と絡み合わせて考えると、実は深い意味合いや事実があったのだそれが日常生活に潜んでいたと思うと怖い部分もあるが、ほのぼのとした人の思いやりが成したことと気付くと優しい気分になる10余年前にこの種類の本をよく読んでいた作家は、大崎梢とか加納朋子が好きでこのような推理小説を書きはじめた作家が、北村薫と、新聞に紹介されていた『空飛ぶ馬』は北村薫のデビュー作品で、初版は1994年28年ほど前に書かれた本なので、背景の社会生活の描写が懐かしい5編の短編があって、『空飛ぶ馬』は5番目の短編主人公の私は東京の大学の文学部に通う大学生で住んでいるのは首都圏落語好きで、...『空飛ぶ馬』-北村薫-

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lokiさん
ブログタイトル
日々 balance for mylife
フォロー
日々 balance for mylife

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用