まさにお仕事小説!!📗ただただネイリストの日常を書いてる@@読み始めてすぐワタシも、久しぶりにマネキュアしたつけ爪(ネイルチップ)など、ちょっと理解できないな^^;ゆびさきに魔法ー三浦しをんー
ゴルフとCurvesで健康管理・読書で心のメンテナンス・・・日常を彩りたいmylife
今日は8月31日明日からは9月・・・あたりまえです^^;昨日まで27℃くらいの涼しい日が数日続いたでも今日からはまた30℃越えの予報ところがラッキーなことにハーフは曇り空ラウンド目あたり(10:30頃)から薄っすらと陽射しが⛅蒸し暑さはきつかった8:56スタートだったので40分待ちほどでスループレーが出来たそしてゆっくりと2階レストランへランチメニューは終わって軽食になっていたけど、夫はつまみメニューがあれば満足エビマヨとチーズ春巻軽食はシラス丼(小鉢)付のお蕎麦生中を2杯飲んで大満足の夫夫が楽しくて満足なら、ワタシはいいのです;;疲れた!!!!!メンバーコースへ夫とツーサム
一昨日、久しぶりに夫の体重を計ってみたなんと!すっかり元に戻ってる@@年末ごろは体重が減った!と喜んでいたのに><;ランチを2人一緒に食べるようになってから2か月余りホットサンドやソース焼きそば、ソーメン、コンビニ弁当・・・・・おまけに、家ですっかりテレビっ子になってしまっている📺記憶障害と見当識障害が顕著な夫ワタシと一緒でないと不安で、1人で家から出ることができない夕方のウォーキングだけが唯一のカロリー消費という日常6時過ぎに起床して、洗面・着替え・食事などを済ませるとまだ8時過ぎそこから夕方5:00出発のウォーキングまで、TVの前でトイレに立つだけ本人も体重が増えて元に戻ってしまったことはイヤだったらしく、今朝のバナナは残した昼食もリンゴランチに戻した昼食用に用意していた冷凍チャーハン(4食入り)・冷...減量作戦頑張ろう!
いつもの仲間が全員集まってのゴルフは久しぶりみんな、ゴルフよりもこの4人が楽しい・・・・と言うゴルフの調子が良ければ、この仲間に見てもらいたいと思う調子が悪くても、それぞれのゴルフ戦歴をみんなが承知してくれてるという安心感があるそんな訳で4人の中でいつもスコアが一番いいSさんが「ひところよりいいゴルフだね、H会に出たらいいのに・・・」と言ってくれるそう言って褒めてくれたのに、その後ダブルパーや10の二けたスコアを叩いてしまうワタシ><;ひところよりいいゴルフができているのは、練習にはいかないけどプロの試合をTVで見てるからかな^^;ドローボールを打ちたいと思っているプレー後お茶しようという話になったけど、ワタシはまっすぐ帰宅してしまった夫の事が片隅(イヤど真ん中)にいつもあって、プレー中もみんなの話題にの...いつもの仲間とメンバーコースへ
今日から手慰みに編み物を始めました^^;イオンにあるカーブスと同じ階に手作りショップがあって、そこで糸と作図を購入@@スクエアベスト、目の増減が無くて簡単そうなのでお店は冬糸に替わりつつあって、購入したリネンコットンは値下げになっていたこのお値段なら失敗しても悔いはないかなwww8段1模様やっとここまで編んでみて、,,、、先が思いやられる編み方の説明、前段の鎖編みの半目と裏山を拾って長編みを編む、が解らないこの言葉のまま検索してみたら、YouTubeに丁寧な動画があった有り難いことです!!さてさて、根気が続くかな?3か月予報によると9月10月と気温が高いらしい🌞今年の内に着れたらいいな(^^♪スクエアベスト
もう秋ですか?
夫と一緒に、女子プロゴルフの試合をテレビ観戦していて、だんだん疲れてくるプロの名前やエピソードを知ってる範囲で言ってくれ・・・と、解説者のような事を要望してくる始めのうちは知ってるプロについて、名前や身長や飛距離や成績などを話していたが、画面が変わってさっきと同じプロがまた映っているのに、同じように質問する👂何度も何度もなんども聞くから、優しくやさしく何度も答えてあげていたこれが夫の日常で、不確実な記憶や行動をワタシに毎回毎回確認するこどもだったら『さっき言ったでしょう!』とか『何回言ったらわかるの!』『いつもやることでしょう!』と言えるがこれを全部飲み込まなきゃならない過去(1時間前でも)の事象を初めての事のように感動的に話す夫に、初めて聞くふりをして共感する疲れるのです!ストレスです!将来が不安です!...気持ちのバランスを整えたい
昨日の15:30予約でワクチンを打ってきた4回目最近の感染者数は非常に多いでも経済を止めないために行動制限なしの夏休み各地のお祭りなどの行事も開催されているさすがに我地域は高齢者が多く、夏祭りも中止になった3回目のワクチンの時、副反応で38℃以上の発熱があったそれを思うと、4回目受けたくないな~と思っていたけど、実姉が入所している施設では面会の時3回目の接種証明が必要だった施設ではまだ面会制限が続いている解除された時すぐ会えるように4回目も打っておかないと・・・・案の定、発熱の副反応><;と筋肉注射部分の傷み><;午前中は何となくだるいかな~程度だったけど、午後は38℃の発熱(これ以上は上がらなかった)リビングでゴロゴロしながら、女子プロゴルフの試合を観戦先週優勝した時のTV画面📸先週に続いて、去年プロテ...ワクチン4回目モデルナの副反応
昨日は1日雨模様、今日は33℃の真夏日ではあるが湿度が50%以下カラッとした晴天🌞河川敷コースは日影が少ない日陰を選んで乗用カートを停めるが、ピーカンの陽射しはキツイ8:31スタートではスループレーはできなくて、ハーフの間に1時間の休憩時間1時間ではレストランに行って食事とビールは慌ただしい!で、スタートホールの簡易屋根とベンチのあるところで過ごすいつもの仲間ならおしゃべりに余念がないところだけど、夫との会話は弾まない^^;その代わり黙っていてもぜんぜん平気^^;ここに野良の三毛猫がいて、プレーヤーに食べ物をもらっているらしく、そばに来てニャーニャーと頻繁になく😸スタートする人がパンをあげていた(=^・^=)ゴルフは相変わらずで50も100も切れなかったでも楽しかった夫も大振りする訳でもなく、距離はワタシ...メンバーコースへ夫とツーサム
孫たちが帰った翌日、少なからず疲れが残っていたらしく電子レンジのターンテーブルを落として割ってしまった(8/5)自室から出てきた夫「おまえ最近どうかしてないか?・・・・」たまらず、夫のせいでどうかなりそう><;と感情的になったワタシ驚いた夫「そうか、・・・、、俺は何をしたらいい?どうしたらいい?・・・」本人に認知症の自覚はあるが、少なからず危機感を持ったようだ16日に介護認定のため区からケアマネ(若い女性)が自宅に来訪介護認定をとってデイサービスに行くなどで進行を遅らせるようにしましょう、という主治医の勧め忘れる事・記憶があいまいになってしまうこと以外の身体的な基本生活にほぼ問題はないが、『声掛け』が必要ゴルフの予定を数日前から言っても、そのつど「だれと?どこへ?・・・」と初めて聞いたような反応をするケア...いい歳のとり方?
のんきこの我が家での夏休み三日目の8月3日1日中プールと言う訳にもいかず、午前中は家遊び🍲🔪💴7歳と10歳なのにまだまだおもちゃ遊びが好きな2人こども銀行のお金とおままごと道具を出してきて、ごっこ遊びが始まった^^じじも巻き込んで楽しそう👴お昼はそうめんを食べて、午後は三橋プールへ4日は横浜へ帰る日あいにくの雨☂息子たちがモールへ、ショッピングとランチに連れ出してくれたで、プールのチケットが無駄になった^^;入場料が公営だからと思うが、安すぎる¥一般230円(税込み)児童⋆生徒110円(々)・・小中高生昨年、上尾の水上公園が閉鎖されている三橋プール、続けてほしいな!ごっこ遊び
のんきこの我が家での夏休み二日目の8月2日、息子の提案でたんばらラベンダーパークへ総勢7名で🚙息子たちがよく行くスキー場自宅から2時間で到着(標高1250m)彩(いろどり)の丘ここからリフトで上がるとそこは標高1300m涼しい!25℃くらいラベンダーの摘み取り体験上の方まで行ったらたくさん摘み取れそうなんだけど、上がるのが大変そう^^;ランチはたんばら丼ちょっとしたアスレチックがあって、のんきこはしばし遊ぶ下界は猛暑酷暑のモーレツな暑さ帰りたくない・・・な~夕方になって陽射しが傾いたので、リフトに乗らずに歩きで降りた途中、ヤマアジサイがきれい@@ドライラベンダー^^;小っちゃい><;たんばらラベンダーパーク
ウォーキング、真面目に続いているが、気温が上がるのと並行して出発時間が遅くなっている猛暑日が続く昨今は、陽が陰るのを待って18時前に出発それでも太陽はまだまだ高い位置今日の日の入りは18:37昨日は大きな月が出ていた🌝8月10日18:24いつも見る月よりサイズが大きいような気がする@@今年の暑さは何とも言えない!きついです!!今日で猛暑日は16日目東京都心の年間の猛暑日日数の最多記録は13日間で(1995年と2010年)だそう1875年の統計開始以来、歴代最多日数を更新したそうです台風の子供、熱帯低気圧が日本近くの南海上に生まれたこれが関東地方にやってきそう日本海側に長く居座っている低気圧にそって雨雲が活発で、北陸から北日本に大雨災害が発生している地震も相変わらず起こっている世界はあちこちで戦争><;飛躍...猛暑日walking
夏休みを待ちかねて、孫ののんきこがやってくるのんは小学5年生、きこは2年生2人とも、ただの公園では物足りなくなってるし、ジジあーは歳をとる一方><;で、娘が同伴来てくれるようになったから、ずいぶんと楽になった3泊4日、どう過ごす?(8月1日~4日)初日はお昼前に大宮駅に到着軽いランチがいい、という事でマックへ午後はさっそく、予定にしている三橋プールここは小規模な市営プール流れるプールと幼児用の丸いプールがあるだけジジあーはプールサイドで見守ろうかと思ったけど、車で送迎して娘に任せた5年前にパパと一緒に行って、ジジあーも入って楽しんでましたよ^^コロナ禍でクローズしてたが、今年は今月いっぱい(8月1日~31日まで)オープンチケットは施設では販売せず、セブンチケットの前売り(日付入り)を購入セブンチケットの操...三橋プール(屋外)
鴨川シーワールドへ夏休みに出かけている、息子夫婦と娘&のんきこスマホに送って来た涼しげなお魚たち&子ガメ?これを見ているだけで一瞬、暑さを忘れる🐟連日猛暑にうれしいスナップ🐟
「ブログリーダー」を活用して、lokiさんをフォローしませんか?
まさにお仕事小説!!📗ただただネイリストの日常を書いてる@@読み始めてすぐワタシも、久しぶりにマネキュアしたつけ爪(ネイルチップ)など、ちょっと理解できないな^^;ゆびさきに魔法ー三浦しをんー
三浦しをん、今ワタシが一番好きな作家さん内容に怖い場面はなく、知らない世界をドラマを見るように描写してて気楽に興味深く楽しく読めるお仕事小説と言われる三浦しをんの本、タイトルからは想像できない植物学の研究者のお話です植物には感情も考えるなどという脳があるわけではないで、タイトルが愛なき世界男女の愛憎劇が展開されるのかな、と思ったら大学院で植物学を研究する院生本村に思いを寄せる、洋食屋で料理修行中の藤丸世界は今、人間が支配しているようだけれども案外それは人間の思い違いで、植物が本気を出せば人間なんて簡単に絡めとられそう草取りをしていると、つくづく思います太陽の陽射しがあって光合成が出来れば、どんな所からでも生えてくる草!!恐るべし!植物たち・・・「愛なき世界」-三浦しをん-
先週(23金)面会に行った時は相変わらず飲まない食べない口に含んだ薬も吐き出す・・・な感じで、帰路につきながら気持ちが落ち込むワタシまず、水分補給が必須で18日から点滴を始めている(ソリタT3)昨日行って見ると、介護士の皆さんが「今日は調子いいんですよ・・・」と言ってくださる顔の表情が機嫌良さそうな感じ^^前日から2~3口食べてくれて、今日も数口食べたとの事いつものようにアイスクリームを持って行くと「え~ここにアイスなんかあるの?すごいな~、食べるよ!」それでも4~5口でもういいと数分たって「アイスクリームあるよ、食べる?」「え~アイスがあるの・・」と驚き口調^^;このやり取りを3回くらい繰り返したけど、半分以上残してしまうスマホ動画で、きこの鉄棒の逆上がりを見せたり息子と娘のツーショットを見せたり過ごす...息子のことは鮮明らしい
7年半前にopeを受けた外科へ紹介状とCT検査画像を持って受診opeしてくれたDrではないけどいろいろ聞いてくれて、話しやすいDrでしたCT画像は見える範囲に転移などは見当たらない便潜血陽性の再検査は内視鏡検査をするのだけれども、腸をきれいにするためには相当量の水(下剤)を飲まなければならないから、無理ですね腹痛などは腸が動くときに訴えるのでは?頓服で腸の動きを抑える薬を考えてくれたけど、口から飲食ができない状態では処方薬も意味ないから(薬を口から出してしまう)血液検査で腫瘍マーカーは正常値癌とか悪性のものは見つからない、という結果に先ずは一安心「口から飲めない分は点滴で補って、食べない飲まないは認知症ゆえにかな?あとは自然に行きましょう」と言ってくださるDr.Na認知症、怖い病気です!!つくづく再認識し...外科受診
夫が退院した日、子供たちともどもグループホームに戻り、お昼ご飯を介助で機嫌よく食べてる様子を見、一安心して子供たちと帰路についた翌日、夜ご飯も完食したと聞いて、本人は戻って来たという気持ちになったのかと安心していたところがほんとに一安心だけで、翌日から食べない飲まないが始まった><;口元を手で覆って拒否お水は少しは飲む(吸い口で)けど、とても量が足りない当然尿量は怖いほど少なく、血尿かと思うほどの色そして頻繁にお腹が痛い頭が痛いと訴えるらしい??入院は1週間ほどで尿路感染は治まり、退院日を決めようというやさき主治医が触診したところ気になる感じがあり、大腸癌の既往がある事から便潜血検査をすることに検便容器2本の内1本の検査結果が(+)となり、さらに造影剤でのCT検査これらの検査でさらに退院が延び、そして連休...退院からの経過
昨日はお腹の調子が良くなく、終日もやもやしていた夕方いつものようにWalkingに出たが、しばらくすると足が重くて><;疲れて・・・それでも歩数を見ると3500ほどで3㌔弱ーーへとへとです;;前日に子供たちとランチしたイタリアンがたたったようですゴルフ仲間と忘年会でチーズ専門店へ行った翌日もGWに孫たち娘家族と行った爆弾ハンバーグの翌日もお腹が忙しくなる><;30年以上前、両親が来た時にピザを食べてもらったら同じようなことを言っていた(嘔吐も)お昼はバターロール1個しか食べれなかった夕食は炊飯器で5分粥(0.5合)を炊き二椀にして夫々にたまごを入れたので生卵を2個、これでたんぱく質を少しでもとれたかな^^;GWに娘が、お母さんたんぱく質が取れてないよ高齢者はたんぱく質の吸収が衰えるから、若い人と同じに食べ...高齢者の身体
夫の退院の帰り、娘にランチをご馳走しなければと考えていたら息子がイタリアンへ行こうとクワトロ・フォリオという蓮田にあるレストラン車で30分かかった前菜が豪華@@ランチの品数じゃないね、スゴイこれだけで満腹感ありワタシはリゾット息子たちはパスタデザートも濃厚でコーヒーも美味しい娘家族が来た時に案内したいなと思ったイタリアン、クワトロ・フォリオでランチ
退院の日の朝、一番にコロナ検査を受けて結果は陰性病院から検査結果のことと予定通りお迎えお願いしますとの電話が入る娘はもう自宅を出発してる時間だけれども、娘の到着が電車の遅れもあって予定時間より遅れることが分かった時点で急遽、息子の車を出してもらって駅と病院と施設と走ってもらった🚙介護タクシーさんの到着が11:00で車椅子を持参してくれて本人もエレベーター前にワタシと娘と2人が介護タクシーに同乗して、息子は先に施設へ夫は受け答えも割とはっきりしていて元気そうお昼前にグループホームに到着し、さっそくお昼ご飯となった入院中は食事にむらがあって、食べるかどうか心配だったけどホールの定位置(自分の席)で無事に食べさせてもらっている@@ちょっと驚くと同時に一安心!書類にサインなどをして我々は帰路に今朝、介護士さんから...昨日やっと退院できた
娘は毎回プレゼントに関してリクエストを聞いてくるで今回は本を買ってもらった図書館にリクエスト出しているけど、人気の本だから順番が回って来るのに数年かかりそう息子からメルカリの中古本を時々買ってもらって、手元にある本(自分の本)をのんびり読む楽しさを再認識したので、2冊も^^;買ってもらっちゃった息子夫婦からはピンクのカーネーションが届いた蕾がたくさんついている@@この蕾を是非とも全部咲かせたいもの!!蕾が開かずに茶色くなってしまうことが多く、ワタシって・・ダメです;;でも今回は頑張ります!(今、三浦しをんの植物研究者の本を読んでいるし^^;)子供たちから、母の日プレゼント
夫の退院が空振りとなり、星乃珈琲でランチしながらゆっくりとおしゃべり娘が我が家に帰ってきても孫たちが居て話が中途半端になる事が多いのだけれど、今日は2時間近く話ができた娘自身も心身ともに病気を抱えていて薬が手放せないそれでも普通に生活できていることがありがたい娘と娘婿さんも日頃から何かと感謝の思いを持って生活している特に娘婿さんはいつも平坦な心の持ち主で、子供たちを叱ったことはない娘の方が・・・・・^^;『歳を取ったら介護を受けるようになるのは人生で自然なこと介護する側の人(例えば子供)の事を思うなら自分が元気でいなければ!それにはお母さん、もっと栄養を考えて食べてストレスのかからない生活をするように佐渡の伯母さんやお父さんの事も、自分がこうすれば良かったのにとか思うことは傲慢な考えなんだよ2人ともそれな...カフェでの娘とのおしゃべり
尿道バルンカテーテルを自己抜去してしまい入院していた夫5週間ぶりに今日退院の運びとなったが、同室の方にコロナ陽性が今朝発覚し、本人は陰性で問題ないのだけど退院が延期になった同室のコロナ陽性の方は退院しているが、入院中にコロナウィルスを撒き散らしていたかも?どのタイミングでコロナ陽性と分かったのか?病院側はすっかり退院の段取りをしていて、介護タクシーさんも夫を車椅子に乗せてエレベーターに乗ろうという所ワタシは会計を済ませて服薬の説明を受け、施設に渡す書類も受け取ったそして施設側の回答を待っていたところ、施設からの要望でみあわせることに4日後の来週月曜にコロナ検査をしてマイナスならばそのまま退院ということに介護タクシーさんにキャンセル料を払い会計の領収書などを戻し、本人は再びベッドへ・・娘とランチに星乃珈琲へ...やっと退院と思いきや
昨日の夜ご飯は川越にあるフライングガーデンの爆弾ハンバーグを食べにパンが美味しいワタシ好み!今日はのんきこがセリアに行きたいと、買い物に何を買ったのかな?とカゴを見ると数枚の栞ワタシの理解の及ばないこだわり??爆弾ハンバーグ
4日(日)5日(月)の1泊で娘夫婦とのんきこ4人が来てくれた駅から夫の入院先へ面会に夫は喜んで娘婿さんに「相変わらずいい男だな!」と言って、少し驚いて笑ってしまった^^のんの部活(剣道)の話にも「すごいな~と」反応^^今日は少しはっきりしているように見える検査結果を見てからと言っている内に連休に入ったために退院が延びてしまい、連休明けになり施設の都合もあって8日(木)に退院することに決まったそうこうしてる内に食事が進まないような記録が・・・せめて水分をとってもらわないと・・・と面会のつどOS-1と冷たい水をストローで飲んでもらったしたけど、尿道カテーテルの尿バックの量は少ない(心配です)水分の補給だけの意味で生理食塩水の点滴でもしてくれたら・・・と思うけど連休で娘家族が来てくれて
一番大きなふじの木@@まだこれからですWalkingを兼ねて公園墓地の藤を見に
ゴルフ仲間の3人でIさん宅へお焼香に朝から雨ご主人のお話を聞きながら、思いは様々に・・・帰りにファミレスでランチ栃木方面へゴルフに行くと帰りによく立ち寄ったデニーズ特別メニューのドリアが美味しいIさんの事、もっとこうだったら?ああだったら何とかなったのでは?と尽きない!十数年ぶりのデニーズ
一週間前の午前2:00頃、尿道バルンカテーテルを抜いてしまった夫><;午後になって救急車で泌尿器対応の病院へ搬送されたグループホーム入所の前に入院していたSa病院(ここに泌尿器科があることを知らなかった)38度以上の発熱もあり入院となった昨日の午後面会に行くと、まだ発熱があり退院の話にはならない何か話すので聞き直すと「タイ語で・・^^;;??@」と聞き取れない「ワタシ、タイの言葉分からないよ」というと「そうか」昔、頻繁にタイへ野鳥撮影に出かけていた毎回お願いしていたガイドさんがいて、その頃のことを思い出してるのか?「ウタイさんだ」と言うではないですかえ!名前思い出したの?とビックリですそうですよ!ウタイさんに連絡を取って目的の野鳥の生息地へ行き、ビデオ撮影してたんだよね^^鳥の名前は思い出せない^^;この...とうとう抜去
兄が眠る公園墓地を横切って用事をすませ、帰りはさくらを堪能しようと思っていたのにとうとう雨が・・・霧雨だけど傘をささないとしっとり濡れてしまう天気が良ければゆっくり散策できたのにな🌸残念来週は晴れて暖かくなるようなので、Walkingがてらまた来てみよう📸菜種梅雨にさくら
今日はまた従妹のKaちゃんとランチする予定だったけど、彼女の都合で一週間延期に仕事場へはお休みにしていたから、ちょっと息子のママ友Ju子さん宅へJu子さんが扱っているウォーキングシューズを見せてもらって&履いてみてオーダー帰宅して間もなくグループホームから連絡が入る介護を受けているときに介護士さんと顔同士がぶつかり、介護士さんが付けていたメガネ👓が夫の右目にあたったその時「痛い」と言ったけどその後痛みの訴えはなかった白目が出血で赤くなり心配な見た目に訪問医師と画像のやり取りで、眼科受診をすることに午後3時過ぎに介護タクシーが手配できて、一緒に眼科へ同行本人は「大丈夫だよ」としか言わない診察結果は下まぶたの内側の傷からの出血で、軟膏が処方されただけで良かった!!!ホームへ戻って玄関先で「帰るね、又来るね」と...眼科受診
娘&孫の3人で春休みに泊まりにのんの部活(剣道)が午前中にあり、お昼ご飯を済ませてくるから夕方近くになるさらに1泊しかしないあっという間に風のごとく帰ってしまった感がある^^;当日の夜ご飯は焼肉屋さんへ(プレミアムカルビ)子供たちはタンが好きでかなりのお皿の枚数が重なった@@薄くて食べやすい息子と娘はこのカルビがお目当て今年の春休み
孫たちが春休みに入って早々に昨日、ママと3人で泊まりに来てくれたさっそくジジの面会にグループホームへ通知表と百人一首の賞状を見せる百人一首はジジがお得意とするところだったので、のんが上の句を言うと下の句をすかさず返してくる^^でもさっきと同じ下の句が何度も出てくる^^;それでも数句は正しいすごいね~すごいね!ママより憶えてると孫たち高校生の頃だから、60年以上の昔に記憶した百人一首ジジすごいねすごいねと言われながら本人は下の句を言葉にすることに必死面会のつど『ワタシの事、誰だかわかる?」と言うと『あなたはどなたさんですか?!!』と得意の冗談で答えてくれる(´艸`)『名前は?』ときくと『○○○○子さん』一番大事な人を忘れてなくて良かったね!(笑)で、順番に娘の名前を聞くと、ちゃんと視線を合わせてフルネームを...孫たちと面会に
赤十字病院での神経根ブロックレントゲン室で受け、X線写真も撮っていた昨年10月27日に仙骨硬膜外ブロックを受け、その時のblogを読むと痛みがピタッと無くなった訳ではなかったんだなと、参考になる👀11:00にブロック注射を受け、終わったら車椅子で2階の整形外来に移動ベッドに横になり15分問題なく立ち上がれて歩くにも特に問題なく、会計を済ませて病院内のセブンで飲み物を買ってお店の外の椅子で水分補給ケヤキ広場で少し休んで北与野駅へ歩く期待したほどに痛みから解放された状態ではないけど、まあこんなものかなDr.Aに経過を説明しないといけないのでどんなふうに痛いのかしびれがあるのか・・・・・メモるいつものように18:00頃から左足が縛られているような重ダルさがあるで、足をテーブルに乗せてしまう><;普通に足運びはで...神経根ブロック
2:30ごる実姉の面会に行くと自室で寝ていたこのところ毎回自室で寝ている声をかけて手を握ろうとすると払いのけられる機嫌が悪い目はぱっちりと開けていて、掛け布団を引っ張りながら頭を起こそうとする感じなので、ワタシが来たから起き上がろうとしてるのかな?インターホンで介護士さんを読んでみると、そうではないらしい布団を首周りに巻き込みたいんじゃないかとのこと今日は午前中に入浴があって、トイレも数回行ったから疲れていると思うとヘルパーさんそれなら静かな方が良いだろうと、帰ることにした帰りの車で何だか憂鬱になり涙がいく筋か流れるワタシが彼女の意に染まない生活を強いていて、ワタシに怒っていて抗議しているのだろうでも、これしかワタシとしては精いっぱい!!なんとか穏やかに過ごしてほしい!!機嫌が悪い実姉
9日(火)Dr.Aはおっしゃる第4と5の神経ブロックをやって、痛みがどうなのか見ようOpeの参考にもなるし(小さな声で)手術回避できるかもと言っていた飲み薬についてはノイロトロビンは飲まなくていいセレコキシブとタージェ&胃薬を処方されたここ数日の起床時いつもの左大腿側面~左膝の外側の疼痛あるも以前より少し軽くなってるかな?そして2時間ほどで消える(気にならなくなる)夕方から就寝時まで左足全体に締め付けられるような強いだるさ(しびれ?)が来て気が付くとスーッと消えていく感じ台所に長く立っていられず。。。こんな感じでいられるなら、手術しないで一病息災で行けるのでは?さらに来週の神経ブロックが効けばいいな神経ブロックは万能じゃなくて、期間は個人差があるようだけどいずれ切れるもおぉぅ~なるようになるさ!!回避できるかな?
「内容紹介(裏表紙より)」不当な理由で職場を解雇され、腹いせに罪を犯して逮捕された玲斗。そこへ弁護士が現れ、依頼人に従うなら釈放すると提案があった。心当たりはないが話に乗り、依頼人の待つ場所へ向かうと伯母だという女性が待っていて玲斗に命令する。「あなたにしてもらいたいこと、それはクスノキの番人です」と・・・・そのクスノキには不思議な言い伝えがあった。伯母は全国的にリゾート施設やホテル事業を展開する柳澤一族の一人だった玲斗の母親はこの伯母の年の離れた妹にあたる玲斗の家族は祖母だけで両親はすでにいないクスノキには大きな洞があり、そこで新月前後と満月前後に祈念すると・・・・・と不思議な力がある柳澤家の敷地内にあるため代々柳澤家の親族が守って来たクスノキ伯母がその番人を務めてきたが、年齢を重ねたため後を引き継ぐ番...『クスノキの番人』-東野圭吾-
ここ1週間ほど腰全体の痛みがあるびりびりビリビリ・・とこれまでは左足あちこちの痛みに悩まされても、腰そのものに痛みはほぼなかったで、ストレッチの知人Eさんにライン(4日の木曜日)数年前にご主人が胸骨の痛みでワタシと同じ、赤坂の筋膜リリースに数回行っていたその後、TVにでた整形外科のDr.を探したり・・・・とEさんは必死に病院を探していたその内助の功が実を結び、大きな手術を経て今はお仕事に復帰Eさんが早速TELでいろいろ教えてくれて、日赤に(社)日本脊椎脊髄病学会指導医のA先生がいるからと教えてくれた急遽、湯沢整形へ行き日赤への紹介状を書いてもらったそんなこんなで昨日(9日㈫)10:30の予約が取れた車で行く自信はないから朝9時前にタクシーで出発帰りは北与野まで歩いて、最寄り駅からタクシーで帰宅帰宅は4時近...赤十字病院を受診
先日観た映画の原作本読んでいると思ったら読んでなかった^^;図書館ですぐに借りれたおもしろかった映画をもう一度観たくなった^^;『90歳。何がめでたい』-佐藤愛子-
『90歳。何がめでたい』の映画が6月21日に公開になることを知り、楽しみにしていた6月中は映画館も混むかもと思い、今週観に行くことにしていた本編2時間弱なので上映時間15:15の枠で見に行った期待通りの楽しい映画でした原作は佐藤愛子著90歳。何がめでたい&98歳。戦いやまず日は暮れずの2冊が原作になっていた98歳。戦いやまず日は暮れずのエピソードが多く映像に出てきたので、とても楽しめた担当編集者役が唐沢寿明(ワタシの好きな俳優)98歳・・・の本には書かれてなかったけど、とてもいい役割を担ってて良かった映画館は空いてて、20人は入っていなかったと思う><;でも13:05から上映された後だからねいつも思うことだけど、映画産業大丈夫?『90歳。何がめでたい』ー映画
現在100歳になられる佐藤藍子さん『わが孫育て』を読んだとき、なんて痛快で小気味いい人だろう!とお人柄に大ファンになった引き続き『これでおしまい、我が老後』を読んでいる『九十八歳。、、、、、。。。・・・』も同様の書きっぷり@@90余才は立派な高齢者後期高齢者になったばかりのワタシは、歳を重ねた自分はどんな風に過ごして行けばいいんだろう?と、考えることがたびたびあり不安がいっぱいでもこの本を読んで、少し先行きが見えてきたような・・・そんなに心配することはないんじゃないか?と、ちょっと心強く思った予期せずバッタリと倒れたり、体調不良で受けた病院での検査の様子など、ユーモアにあふれて深刻ではない「それにしても、なかなか死なない人ねー」という娘さんと孫さんの会話を隣室で聴きながら、「私もしみじみそう思う」というつ...『九十八歳。戦い止まず日は暮れず』-佐藤愛子-
毎週、金曜日の午後、夫に会いに行く(面会)先週(21日)ふっと夫に「今のあなたは何が楽しみ?」と問いかけたおどろいたことにすぐに「たのしみはまれに魚煮て兒等皆がうましうましと言いて食ふ時」と、完全な文章でこの言葉が返って来た聞いたことのある言葉だけれど、夫からこの言葉が出てくるとは驚いた👂いままで夫から聞いたことがあっただろうか?そんなわけで今日は、子供たちが小さかった頃のアルバムを持って行き見てもらった何十年ぶりに見る息子と娘の幼児の時の顔かんばしい反応がない><;夫自身の二十歳の頃のアルバムも見てもらったら、自分の若いころの写真とわかって「いい男だな!」と喜んでいる微妙に認知症が進んでいるように思う椅子からの立ち上がりにも時間がかかる><;夫の様子
SSちゃんが1週間半ほどで無事に退院してきた身体の負担も少なく、予定よりも早く退院できて本人自身が驚くほど前回と同じ星乃珈琲でランチ倶楽部サンドを食べてみたゴルフ場のレストランにはよくあるメニューのクラブサンド何だか懐かしくて・・・・薄いパンにトーストをしっかりしてあり、美味しいんだけどちょっと違う感じ次回はやっぱりオムライス系がいいなSSちゃんの入院話で盛り上がる2年半前に入院したときと同じナースが担当してくれて、びっくりしたり嬉しかったり・・・だったんだそう一か月後にSSちゃん家の草津にあるマンションに行くことになった川越を歩いたし、草津にも行ってみようと思うゴルフでは何回も行ってるけど、ただただ草津温泉を堪能するのみの予定八ッ場ダムへは歩いて行けるみたいだ楽しみになって来た星乃珈琲
Iさん・Sさん・Kちゃん&ワタシのゴルフ仲間最強の4人最年長(80歳)のIさんが来やすいところということでいつも徳樹庵今日はお寿司にしようと考えてた^^写真の色合いが良くない📸セットのお蕎麦は暖かいものにしたためか、伸びちゃってる;;デザートはモンブランそれぞれ情報を持ち寄って、そんな料理法?いいね!とか、家電の買い替えや家電の便利いい物・・・・主婦らしい話題で盛り上がるあっという間に3時間半Sさんはゴルフにボーリング&ジムで筋トレ体幹つくりに余念がないKちゃんは耳鼻科開業医院で週3~4日のパート、週一夜のバレーボールの練習Iさんの圧迫骨折は全快し、姿勢を良くしたいとベルトのようなものを通販で手に入れて、常に前進みんな烈女!圧倒される@@Iさんが、来月にはまた会いましょう!と提案いいね(・∀・)イイネ今日...いつもの4人でランチ
今日は月曜日先週一週間カーブスを休んだ左足に負荷がかかるとその後の痛みが強くなるかな?と思って一週間休んだ結果、痛みが軽くなったかというと、目立った変化はない夕方歩くにも、ちょっと多めに歩くとその後、左足の痛みと重ダル~イ感覚が辛い川越散策がきつかったんか、ここ数日、朝起床時の体中が痛く、歩行もままならない感じさらに一時間くらい痛みが弱まらない><;夕方から夜、TV見ながら足を椅子やテーブルの上に上げている(重ダル~!)17(月)からリハビリのメニューが機能訓練から背骨から左太もものローラーに変ったさて、成果はいかになのに川越歩いたり、歩幅を広げて歩いてみたり・・・・・ことごとく裏目に出てる感じそんなこんなでカーブスは退会の運びとなった><;もう、腰痛持ちのおばあちゃんとあきらめた方が良いみたい;;カーブス退会した
今日もパットやテープオムツを補充と面会にお部屋で寝ているプーさんを抱いてるよ^^声をかけるも目を開けないので写真を撮っておいた^^;静かに呼吸しているが、相変わらず痰の絡む呼吸音が気になる12(水)夕方に看護師さんからTEL昼食の時、激しくむせて吸引をしました今現在37、8℃の発熱があるが、冷シップで様子を見ていますと報告の連絡でした翌日には解熱したらしくTELが入らなかったので良かった吸引は苦しいんだよね~!姉、お昼寝中
スカラ座から蔵の街の通りはすぐそこ人通りの多い通りへ出ると時の鐘が目の前今日は木曜日なのにけっこうな人通りがあって、インバウンドも感じる先ずはランチをどこにするかと歩いてみた麺類?洋食?ウナギ?と相談しながら、手短な&無難ところで釜めし屋さんに入ってみた🍚(小江戸釜めし鳥清)川越らしく鰻とサツマイモがちりばめられた釜めし@@美味しかった蔵の街は写生に来たり、お祭りを見に来たり、のんきこと菓子屋横丁へ遊びに来たりしてたので、Kaちゃんも特に見たいお店があるわけでもなく、川越駅東口を目指してテクテク・・・りそなコエドテラスさんのHPからお借りしました><;埼玉りそな銀行旧川越支店が「りそなコエドテラス」として、2024年5月15日にオープン!と新聞に載っていたのを2人とも憶えていて、「ここなんだ~!」1Fのフ...川越蔵の街を散策
瀬尾まいこ原作の映画「夜明けのすべて」彼女の本は大好きで数冊(8冊)読んでいる「夜明けのすべて」も良い本で、PMSとパニック障害の事が取り上げられているこの映画がお隣の川越で上映されていることを知り、行ってきた@@個人経営?みたいな川越スカラ座キネマの神様に出てくるような映画館また従妹のKaちゃんが付き合ってくれて、一日川越で遊んできた^^映画全体は暗い感じで内容も暗いし映像も暗いワタシは原作を読んでいるから良いんだけど、Kaちゃんはちょっと楽しめなかったようあと、原作にないプラネタリウムや主人公の母親の介護の事があって、なおさら暗いテーマになった感じ観たい見たいと思っていた映画なので先ずは満足しました^^「夜明けのすべて」
15日(土)にYu医院内科で再検査採血をしたその結果データ表が今日の午後届くからと、夕方にさっそく受診ほとんどの数値が人間ドック時より下がっている5~6年前から標準値をはみ出てしまう、クレアチニン&総コレステロールお歳成りの数値で心配ないとの事そして心配した血清アミラーゼ、標準値内です@@Drは、何が異常値で再検査になったのか??とデータ数値上を視線がウロウロしてる^^;総じて問題なしとなりました^^v人間ドックの再検査結果
昨日、先月受けた人間ドックの結果をもらいに医療センターへ身長がまた1cm低くなっている><;メタボは心配ない腎機能を見るクレアチニンの値が上昇(歳なりに正常値を少し外れる)胃カメラで見えるポリープっぽいのは心配なものではない肺についても肺炎の痕心電図は期外収縮など・・・捨ておけないのは血清アミラーゼが高い事これが分泌されるのは唾液かor膵臓えっ!膵臓!?一般健診では血清アミラーゼは検査対象になってないいつから高いのか経過を追えないとにかく再検査しなくっちゃドック結果
通っている整形外科のリハビリメニューが四つある電気(左大腿部外側)温め(腰の背骨)運動(ブルブル振動する所で猫のぽーすや片足スクワット・・・)機能訓練(しゃがんで両足をギュッと身体に縮こませて腰を左右に振る)機能訓練をした後に痛みが出るので、怖くてゆるゆるとしかできない目に見える効果は???で、これの変更を提案された一番最初にやった背骨周辺のローラー今回はこれに左足側面を加えてやりましょうとの事一ヶ月ほどやって結果検証しましょう@@リハビリ初日にこれをやってとても痛かったけど、今日は痛みがない^^期待しすぎないようにしよう^^;リハビリメニュー
今年は早々とパンジーを整理してしまった去年は7月半ばに植え替えている日日草と百日草ヒャクニチソウはZinniaジニアという名前らしいオレンジが元気いっぱいの色@@夏の花に植え替える
「内容紹介(裏表紙より)」売れないタレント・おかえりこと丘えりかは、依頼人に代わり旅をする「旅の代理人」。秋田での初仕事を終え、次なる旅先は北海道・・・・・ある動画に映っている人物が、かっての恋人か確かめてほしいという依頼だった。依頼人には、初恋を巡るほろ苦い過去があって・・・・・タレントおかえりは北海道の礼文島で育ち、高校生の時東京でタレント事務所の社長にスカウトされる北海道には芸能人として売れるまで帰らないと、家族と約束していた今回の依頼人の希望を受け入れると、小樽札幌地域を旅することになるおかえりは北海道に10年以上帰っていないいろいろ物語が展開して、故郷とは何を指すのか?というテーマにも行きつくなかなか考えさせられる展開となっていて、興味深かったこの内容はテレビドラマにしにくいかな?『丘の上の賢人旅屋おかえり』-原田マハー