本来は門外不出だけど、どーでもよくなったので書いてしまう地勢の関係性_(:3 」∠)_
前田慶次の修正があったので「おさらい」の意味も含めてそろそろ地勢の上書きなどのトリックをわかる限りで簡単に書いちゃおうかと(ΦωΦ)1・メビウス以外の味方の地勢は基本的には上書きできない2・敵の地勢は術士の「知力」の比較と「特化技能」の新しい物、アイコンの強度(簡単に言うと上向きや下向きに矢印)で判定される3・奥義といっても「地勢」を置くだけなので、通常地勢と同じ扱いで2の法則に則り上書きされる4・メビウスはやや特殊で、強度>特化最新で上書き判定される。5・蓬莱だけは緊急を要するときに使うケースが多いので、上記の理由含めて一番強度が高いメビウスと覚えておくと楽。逆に強度が低いのが万死一生で、特化の古さで感銘を上回るので上書きできない。それどころか感銘で上書きされる「奥義四天王最弱」。付与などのアイコンの優先度と...本来は門外不出だけど、どーでもよくなったので書いてしまう地勢の関係性_(:3」∠)_
特化:修験道(錫杖)固有:小西流四衰術・敵全体にレベル2の四属性呪詛・効果時間はレベル2が20秒、レベル1になり40秒で消滅の全部で60秒・kpや他の技能で消せないレベル2の付与を反転できる仕様・成功率は相当高く、本能寺明智の5色レベル2も白以外はすべて反転できる・呪詛効果もそこそこ高い気もするが、効果時間が短く、長い戦闘では効果は感じられない・レベル2付与のkp用として、特定のボス相手には最高のパフォーマンスを発揮する・沈黙で使えなくなるので、菩薩や後光などがあると理想的・消費気合は25%なので連打にはやや不向き。ウェイトは半兵衛の後ろに入る°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°武装本能寺・明智用に実装したのかな?といった内容デス呪詛の成功率はほぼ必中と言っていいくらいサクサク入ります。効果時間が極端に短く、呪詛によっ...【英傑】小西行長の設定ーレベル2付与など怖くないー
【英傑】平手政秀の設定 ー上手く設定すればダメージは大きいー
特化:仙道(妖刀)固有:爺の説教地獄・敵単体にベース2500のダメージ+15000×n(蓄積)のダメージ・蓄積は使うと1になるが、蓄積は解除されないので1のまま永遠に撃てる・追加効果でレベル2の4色呪詛・レベル2が90秒、その後レベル1になり150秒の計4分・術結界により軽減されるのは術ダメージのベースのみ。蓄積分は術結界関係なしで反映される・気合は20%。ウェイトは相当重く幸村などと同じくらいに来る・バーも長く速攻には向かないかも・呪詛効果は相当高いと思われる。熊本加藤の釣りをレジるくらいになる。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°一癖ある英傑ですが、使い方と相手によっては非常に有能デス夢幻城では使い勝手がよくありませんが、熊本城や攻城戦、逢魔などの時間が少々掛かるところで個性を発揮します(*'ω'*)平手政秀の能力...【英傑】平手政秀の設定ー上手く設定すればダメージは大きいー
基本的にこの手のユーザーイベントには触れないスタイルなのですが、運営さんが勢力主体で参加資格に勢力関係なしなのでちょっとだけ(ΦωΦ)まぁ、生産も数年してないので売り物とか無いし、お金も最低限しか持ってないので見てるだけに近いんですけど(ΦωΦ)売り子さんもたくさん居て、参加も300人超えてたっぽいです運営さんの努力で過疎と言われるゲームでも人が多く集まるんだなぁと。頭が下がります。本当にお疲れさまでした(*'ω'*)しかし、売り子ってほぼ「早いもの勝ち」のような流れになってしまうので、そこだけ見て帰ってしまう人も結構いたりします。それじゃ勿体ないと思って、実はこの手の「運営が勢力主体のユーザーイベント」では、毎回品薄になりそうな時間から物陰でこっそりと付与石とか完成した袋売ってたりします。ワタクシ。(=゚ω゚...【ユーザーイベント】駿府村祭り!
毎年恒例の七夕イベントですね_(:3」∠)_軍神を作り直すには最高のイベントですイベントの報酬、軍神おみくじ・六から確率で天津甕星という新しい軍神も手に入るみたいです課金しても手に入るみたいなので、イベントで出なかった人はここで課金するのもありかもしれません(一一)そして今回の追加英傑がコチラ目玉は前田慶次なんでしょうけど、筒井のほうが使えそうな予感(ΦωΦ)どうせなら演舞で祭を使えるほうがよかったんじゃ??????呪詛祭りですね(ΦωΦ)前田慶次は当たったので近いうちに作ってみようとオモイマスが、体感的に癖があり「構成や用途により設定を変える必要がある」という感じだったので、こちらはパターン別で後日公開に_(:3」∠)_能だからこうするといった凝り固まった考えで慶次の良さを活かすためだけに構成を組むのは...前田慶次と七夕イベント(ΦωΦ)
「ブログリーダー」を活用して、ゆりこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。