車中泊・木工DIYの紹介や、田舎での住宅建築、暮らしなどの紹介
【車中泊DIY】 NV350キャラバンをベースに予算15万でDIY 【木工DIY】 棚や机などの家具などのDIY 【田舎での住宅建築 】 市街化調整区域での建築を紹介
一枚板(ケヤキ)を仕上げてみた#400~2000やすり、塗装
前回の続き #320までやすり掛けした一枚板(ケヤキ)を、#2000までやすり掛けし、蜜蝋で塗装してみた やすり掛け#400~ ひたすらサンダーでやすり掛けをしていく 前回の#320の状態 #400やすり掛け #800 #1000 #1200 #1500 #2000 #2000までやすり掛けすると、かなりつるつるピカピカになる かなりピカピカ 蜜蝋を塗る 塗装には、いつもの蜜蝋を使用した ウレタン塗装を試そうかと思ったが、劣化した際に塗装が部分的にはがれてきて、修復に一度全体を削ったりしないといけないため、自然な形で楽しみたいので蜜蝋にした 蜜蝋は、一度まんべんなく伸ばしながら塗ったあとに、か…
以前に、リサイクルショップで5000円ぐらいの格安で買った、ケヤキの一枚板をやすり掛けしてみた。 使用した一枚板 使用した一枚板 幅40cmぐらい、長さ120cm、厚さ4cm やすり掛け まずは、#80ぐらいから荒く表面ベルトサンダーで削る ベルトサンダーでやすり掛け 耳部分は、ボロボロととれる 荒削りができれば #180~240まで、ベルトサンダーと、細かいところでランダムサンダーと切り替えて削っていく #180ぐらい やすり掛け後#320まで 持っていたペーパーが#320までしかなかったので、とりあえずここまで 表面や淵がボロボロだったが、見た目新品のようにはなった #1200ぐらいまで行…
「ブログリーダー」を活用して、akita-inakagurashiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。