撮影日:2023年9月25日 去年訪れた西方寺、今年も彼岸花・曼珠沙華・リコリスを写真に納めてきました。 今年は、暑さで開花が遅れているそうで、まだつぼみの花が多数ありました。 門に精巧な彫刻があったので拡大して撮影しました。 いろいろは色の彼岸花があり、また光がスポットライトみたいにまばらに当たっていて変化のある写真を撮ることができました。 こちらでアイスカフェラテを頂きました。 ではでは
ガジェットやユーチューバー、DIY、カメラを記録する日記です。 いろいろなデジタル機器、自作PC、ユーチューバーにフォーカス を当てて記事を書きます。ググってわかったことも積極的に書いて いこうと思っています。
撮影日:2023年9月25日 去年訪れた西方寺、今年も彼岸花・曼珠沙華・リコリスを写真に納めてきました。 今年は、暑さで開花が遅れているそうで、まだつぼみの花が多数ありました。 門に精巧な彫刻があったので拡大して撮影しました。 いろいろは色の彼岸花があり、また光がスポットライトみたいにまばらに当たっていて変化のある写真を撮ることができました。 こちらでアイスカフェラテを頂きました。 ではでは
撮影日:2023年9月6日 写真撮影OKだったので、コンパクトデジカメで撮影しました。 もっと1枚1枚拡大して撮ってくるんだった。他にも、挑発関係=中平卓馬 X 森山大道の写真も展示されていました。こちらは、写真撮影可能か不明だったので撮影しませんでした。 美術館で展示作品関連の本を閲覧することができました。 お昼は、美術館にあるレストランでハンバーグ定食を食べてきました。 ではでは
2023年9月6日 美術館久しぶりに行ってきました。 建物の周りに変わったオブジェがいろいろ置いてあったので、写真に撮ってきました。 ウサギ? 魚? 仏像? イサム・ノグチ作 アメリカ合衆国ロサンゼルス出身の彫刻家、造園家、作庭家、インテリアデザイナー、舞台芸術家。日系アメリカ人。 イサム・ノグチ - Wikipedia シカゴ芸術協会展第1位ローガン・メダル(1959年)ニューヨーク建築協会金賞(1965年)ニューヨーク州知事賞(1984年)アメリカ国民芸術勲章(1987年)京都賞思想・芸術部門(1986年)勲三等瑞宝章(1988年) 自分的に驚いたのは、最近読んだ本、「李香蘭」の夫だったこ…
撮影日:2023年9月6日 比較的早い時間に出かけたので、そんなに暑くなかったです。 逗子・葉山駅 南口 バス停です。 ではでは
撮影日:2023年9月2日 帰りの空が赤い夕焼けだったので、写真撮ってみました。 電線や電柱が邪魔ですが。 これは居酒屋です。ではでは
どこかのガジェット系ユーチューバーがWi-Fi 7が来ると言ってたので調べて見ました。 Bardに聞きました。 ■Wi-Fi 7について教えてWi-Fi 7は、IEEE 802.11beとも呼ばれ、IEEE 802.11ax(WiFi 6)の後継となる無線LANの通信規格です。2020年7月に策定が完了し、2023年7月にWi-FiアライアンスによりWiFi 7として認定されました。 WiFi 7の主な特徴は、以下のとおりです。 最大速度が46Gbps(理論値)となり、WiFi 6の約5倍高速化されました。・320MHzの超広帯域通信に対応し、混雑した環境でも安定した通信が可能になりました。・…
最近ぜんぜん使わなくなった事務用品を一同に集めてみました。 3号針ホチキス 箱がいつのまにか破けていました。 ダイソーで買ったけど全然使っていないタッカー これは事務用品? いろいろなクリップ 要らないからメルカリなんかで売りましょうか。 ではでは
暑い中頑張って回転寿司を食べて来ました。ここのかっば寿司は、お皿は回っていなくて、ベルトコンベアーで注文したお客にピンポイントで運ばれてきます。 まぐろ サーモン? 焼きサーモン? つぶ貝の軍艦巻き 炙りとろ&さば 浜焼き風 玉子 浜焼き風 ホタテ 中トロ塩あぶり もう2皿食べましたが、写真撮り忘れました。 浜焼き風 ホタテとても美味しかったです。値段275円しましたが。 ではでは
今日のお昼にスーパーで奮発して買った、お寿司とピザを食べました。 たった今推奨されたユーチューブ動画 【超危険】絶対に食べてはいけない食べ物10選!体を破壊する恐ろしい食材! 栄養先生 ひろしチャンネル登録者数 8.51万人 www.youtube.com ジュースと牛乳は、もう何年も飲んでいません。 ピザは、小麦と加工肉かな? お寿司は、お惣菜になるのかなあ。 アステルパームなんて、スティックコーヒーとコーラで飲みまくっています。 普通のお茶や麦茶に替えようか。 無添加のソーセージ探してみよう。 ではでは
新しいスマホを家族用に2台買いました。 ブルーとブラックの2種類を買いました。 カメラの部分のアップです。 画面には保護シールが貼ってあり、保護カバーも付いています。 AC-DCアダプタ電源やUSBーCケーブルは付いていませんでした。 ではでは
東芝は、以前関連会社に派遣社員の採用面接(別名:会社見学)で不採用になったことがあったので、何かの災害の時に「復讐買い」として仕込んだ物です。 株式買付会社から、案内の書類が2回ほど届きました。 TOBのやり方としては、 ・SMBC日興証券で口座開設する ・その口座に株式を移管する(移管料は、10万円を超えている場合補てんされる) ・公開買い付けへの応募申し込む と、めんどくさそうだったので、まず1週間、公開買い付けと同じ値段の指値で売ってみましたが、ぎりぎりその値段に到達しなくて売れず、次の日に成り行きで売ってしまいました。10円安いだけで売れました。ただ、結局赤字でした。まだ2ヵ月ほど期間…
毎日暑い日が続いています。自分は、写真撮影には出かけずにエアコンの効いた部屋でゲーム、アニメ、ユーチューブ、はてなブログを見る三昧しています。おかげでブログの更新が・・・。 先日、子供の携帯電話が、ぶっ壊れてしまって、家族でスマホへ移行することにしました。前に先行して私だけが、楽天モバイルの無料版(いつの間にか有料化されて3G:1000円位)を使っていましたが、HIS Mobileの自由自在290プラン7GBに入ることにしました。そしてMNP転出で、今まで使っていた電話番号をソフトバンク ホワイトプランから引き継ぎました。田舎に帰った時3GBをオーバーしたので7GB 990円のプランを選びまし…
てっきり学生限定かと思っていました。 ググってみたら、発売当初から年齢制限は、無いようです。 青春18きっぷ - Wikipedia ・冬、春、夏の学生が長期休暇の頃に発売される。 ・新幹線、特急、急行など高い料金の列車は不可、普通・快速列車のみ。 ・5回で、12050円、1回1日乗り放題。途中下車ok ・年齢制限、無し。 そもそもこれをなんで知ったかというと、最近見始めた写真家 小島征彦さん の動画を見て知りました。 www.youtube.com 社会人のスーツ交通さんもよく利用されていました。 そのスーツ交通さんが青春18きっぷ について詳しく解説されている動画を見つけました。 【やさし…
映画に関して、何かヒットするなあと気になっていたのですが、3年前にヒットした漫画本だったんですね。 そしてその中でこころに沁みた言葉として 「勉強は、先人達が発見した世の役に立つことを学び、そして人類にとって全く新しい発見をするためにこそ必要である。」 君たちはどう生きるかは、哲学書である。不景気になると哲学書が流行る(中田さんの意見) などです。今回のジブリ映画とは、直接関係なさそうですが。 会社員になって、ビデオレコーダーを作っていた時は、世の中に無い物を作っていて、高揚感があったものですが、最近の電子機器の自作は、どこからか回路図や、プログラムをコピッて来て、全く新しいものではないですね…
いつものように、ChatGPTに聞いてみました。今回は、調子がよくてすぐ立ち上がりエラーも出ませんでした。 地球温暖化 偏西風の蛇行 エルニーニョ現象 ヒートアイランド現象 気象パターンの変化: 温室効果ガス: 海洋温度の影響: 都市化の影響: 自然変動: ▼今年夏の気温が高い原因はなんですか? 今年夏の気温が高い原因は、いくつか考えられます。 地球温暖化 地球温暖化は、気候変動の最も大きな原因の一つです。温室効果ガスである二酸化炭素などの濃度が急激に上昇し、地球の平均気温が上昇しています。この上昇した気温が、夏の気温を高めています。 偏西風の蛇行 偏西風は、北半球の中緯度帯を西から東に吹く風…
1.お財布 2.ビールジョッキ 3.お風呂の栓 4.携帯電話 5.ガラス窓の目隠し断熱シート 1.お財布 以前このブログにも書きましたが、そのせいかパスケースを落としてしまい、警察のお世話になることに。また薄いお財布探しの旅にでるか。 2.ビールジョッキ 10数年、麦茶を飲むために使い続けたガラスのコップが割れました。代わりの同じコップは、幸い近所のスーパーで売っていました。ただ、このコップが壊れたおかげで、ついでに買った保温性のあるステンレスのコップをメインに使うようになりました。 3.お風呂の栓 以前、チェーンの方が先に壊れたので交換しましたが、とうとう栓のヒダの部分が経年劣化で破れてきて…
撮影日:2023年8月7日 なんと、あの最新ジブリ映画に出てきた、アオサギが近所の川にいました。 ただ、ここの川は、巨大な主のような魚しかいなくて、捕まえるのは大変そう。 縞々の雲が。 似たような花が咲いています。 ではでは
ジブリ映画を見てからもう2週間くらいたちました。 ユーチューブでいろいろな感想動画があったのでまとめてみました。 www.youtube.com おばあちゃん達の声優陣に有名な俳優や、木村拓哉さんも出演されていることにまったく気がつきませんでした。パンにぬるバターといちごジャムを買ってきてしまいました、 www.youtube.com 中田さんが絶賛されていた感想動画です。 www.youtube.com ジブリアニメをかたらせたら、第一人者。 自分の感想は、全編にわたって、どこか見た事あるシーンの多い映画だなあと思いました。最初ポスターを見た時、科学忍者隊ガッチャマンに似ているなあとも。 で…
横の方から見ると同じに見えますが、 蓋の部分は、4種類違います。 カップの中には、更に個別のシールが入っていました。 作って食べました。まあ普通に美味しかったです。 成分表 原材料名: 全部で10種類のポケモンのふたがあるそうです。 ではでは
いつものように、はてなブログを見つつ、ユーチューブ動画を聞いていると、警察署から電話がかかって来て、パスケースを落とされましたか?と質問され、そこで初めて落としたことに気が付きました。前日の買い物で衣料品店かスーパーで落としたらしく、近所の警察署に届けられたらしいです。 さっそくすぐに取りに行きました。昔のドラマの悪人とごつい刑事で荒れ果てた警察署内を一瞬想像しましたが、そもそも落とし物を引き渡すところの窓口は全然別のところで、平和裏にサインして引き渡してもらえました。 パスケースには、免許証と健康保険証も入れていて、受け取る時の身分を証明するものとして別に必要で、以前に作っておいた、普段持ち…
家族が新しいゲームをはじめました。家内が昼間ピクミンを増やし、子供が会社から帰って来たら、それをボス戦に使って消費するという役割分担でやっています。 ピクミンの種?をマトに命中させやすさや、乗り物での移動が便利になったそうです。 適当に何シーンか撮影してみました。 ではでは
生存報告 4日ほどブログ更新が止まってしまいました。 最近よく食べているお昼ご飯です。茹でたそうめんを水で冷やして、そばつゆをかけて、海苔を置いて、別に料理したタマゴ焼きをかけたものです。タマゴ焼きの代わりに茄子とタマゴを焼いた物や、ウインナーとタマゴを焼いた物など変えています。タマゴは値上がりして10個200円では買えなくなってしまいましたが。そうめんは、田舎であまったもののおすそ分けで、そろそろなくなりそうです。 毎日1本バナナを食べています。残ったバナナは、サランラップで包んで、冷蔵庫の野菜室に入れています。すると数日たっても、皮の色が黒くならないです。 来週は、雨の日が続いて、若干涼し…
以前、DIXIM Play for DIGA というPanasonicのブルーレイディスクレコーダーの録画データをパソコンに持ち出せるアプリソフトを購入インストールして、使おうとしたら、パソコンで見れることは見れますが、パソコンへの転送は失敗しまくりで、そのまま放置していました。そのうちクレームのメールでも入れようと思っていました。 zb-thinking.hatenablog.com 先月購入者に対して、後継アプリ「DiXiM Play U Windows版」の案内があり、インストールして動かしてみたら、あっさりパソコンにデータを転送できるようになりました。 これで、ブルーレイディスクにダビ…
最近のNTT東日本のCMで、葛飾北斎の浮世絵「八方睨み鳳凰図」が天井絵として出て来ますが、 八方睨み鳳凰図 - Google 検索 川崎大師の経蔵(経典を納める蔵)に丹青画が天井図としてあることを見つけました。 丹青画《双龍》 - Google 検索 他にどんな天井絵(天井図)があるのか調べてみました。 画像でググると、花天井、雲龍図、双龍などの絵がヒットします。 日本のお寺の天井図 - Google 検索 ピンタレスト(写真共有サービス)にもありました。 www.pinterest.jp 京都のお寺の天井図を紹介しているサイトがありました。 龍の天井画を楽しめる京都のお寺6選 | 龍神伝説ア…
ChatGPT改めBardに虫歯予防についていろいろ聞いてみた
ChatGPTで質問しようとしたら、何故かエラーになって、はじかれるので、Bardの方に聞いてみました。Bardは、ツンデレ風にとか、関西弁風になどに遊んで回答してくれないので、あまり好きではないのですが。 ▼歯磨きのベストな方法を教えて ▼歯石を落とす効果の物は、ありますか ▼ダイエットコーラと虫歯の関係を教えてください ▼麦茶は、虫歯になりにくい飲み物ですか? ▼虫歯予防にベストな、電動歯ブラシを教えてください ▼虫歯予防にベストな、歯磨き粉を教えてください ▼歯磨きのベストな方法を教えて 歯を磨くベストな方法は、歯科医によっても少しずつ異なります。しかし、一般的には、次のような方法で歯を…
撮影日:2023年7月21日 まだ七夕飾りがあります。 吉野家の看板がおしゃれ。 バンパイヤー? 川崎市新本庁舎ができたそうですが、事前によく調べなかったので見つけられませんでした。 skyskysky.net ではでは
風鈴市、行って来ました。南部風鈴 買いました。 なかなか、いい音がします。 屋台も出ていました。 ではでは zb-thinking.hatenablog.com 参考文献 burariwalking.hatenablog.com dokodemogo.jp katsubousanチャンネル www.youtube.com
最近、扇風機を3台使って、部屋を冷やしていますが、エアコンとどのくらい消費電力が違うのか実際に測ってみました。 測定器:REVEX 節電エコチェッカー ET30D コンパクトな、消費電力測定器です。昔、吉田製作所のユーチューブ動画で使われていたので購入しました。 節電 エコチェッカー ET30D 扇風機 ・YAMAZEN AMT-KC30 22W(弱:冷たい空気の入り口) ・YUASA YT-3201J 33W(中:体に当てる) ・TEKNOS CI-239 23cmクリップファン 20W(弱:空気排出) 計75W 対するエアコン ・日立 RAS-G22D 2014年2月発売 室温29℃、外気…
7月中頃に6回目のコロナ予防接種を打ってきました。 最初の2回は、大規模接種会場、3回目は、大きな病院、残り3回から今回までは、どれも近所の小さな町医者で接種しました。打つ人が減っているのでしょうか。 今回打ったワクチンは、いつものファイザー社で オミクロン株(2価:起源株BA,4-5)という名前が付いていました。 注射を打つときは、いままでで一番痛くなかったですが、それは暑さのせいで体が感じなくなっていたかもしれません。 副作用は、今までほとんどなかったですが、今回も同じように、腕が痛くなるくらいで他に何もありませんでした。 注射を打ってくれた先生に「いつまで打たなければならないんでしょう」…
最近、食事中に奥歯の被せ物が外れて、次の日にいつものかかりつけの近所の歯医者さんに予約を取って治療してもらいました。親知らず歯で取れやすく作られていたのか、直すのも取れた被せ物をちょっと削ったり加工した後、紫外線で硬化接着する方法で、すぐにくっ付けてもらえました。暑いのでアイスや氷をガリガリ食べていたのが敗因だったかも。 昔だったら、被せ物が取れたらまた2~3週間かけて削って、1週間かけて詰め物を作ってと、かなりのお金と時間がかかったものです。 次の週には、歯石取りをやってもらいましたが、いつもは2、3回かかる歯石取りが、今回は1日で済んで済みました。前よりも歯を磨く回数が増えていましたし、以…
暑さ対策 ネックファン 折りたたみ傘 エアリズム ステンレスタンブラー
扇風機 ネックファン 折りたたみ傘 エアリズム(ユニクロ) ニトリ ステンレスタンブラー 毎日暑い日が続いています。 最近自分が行っている対策を挙げてみます。 扇風機 扇風機を部屋の入り口、窓(出口)、自分に向けるの3台を使って風の通りを良くして、涼んでいます。消費電力、エアコンで冷やすよりもかかってたりして。但し部屋の温度が35℃を超えたらあきらめて、エアコンを付けています。 ネックファン 外に外出するときは、必ず首にかけて出かけています。 zb-thinking.hatenablog.com 折りたたみ傘 外に外出するときは、これも必ず持って出かけます。 買った時は、紫外線カットとか歌われ…
暑い日が続いています。 お出で遊ばされたので、お迎えの準備をしました。まず10棟ほど宮殿を作成しました。 豪華な足ふきマットを出入り口に設置します。 部屋の真ん中に、豪華な懐石料理を置いて、お出でになられるのを待ちます。 (illustACの1日の無料ダウンロード数をオーバーしてしまった) このような宮殿を、トイレやお風呂場、台所など、10か所に設置しました。 これで満足いただけなかったら、別の黒い丸い宮殿も買って設置しなければならないですが。 ところで、某アニメで、ブラテラゲルマニカという名前が出て来ましたが、造語ではなくちゃんとした、学術名なんですね。 ではでは ごきぶりホイホイ+デコボコ…
ではでは
下を向いているレッサーパンダ 舌を出しているレッサーパンダ ややこちらを向いたレッサーパンダ 完全にこちらを向いているレッサーパンダ お昼ね中のレッサーパンダ ではでは
野毛山動物園 アカエリマキキツネザル ライオン ニホンアナグマ
撮影日:2023年7月4日 ブログ一週間分(7ネタ)土曜日・日曜日にまとめて書いています。それをはてなブログのタイマー機能を使って、朝6時に1ネタずつ公開しているので、最後は、1週間遅れになります。先週は、熱くて写真撮影に行かなかったので、2週間遅れ? 2年前にも記事にした事があります。昔の方が網ごしの写真良く撮れてる。CANONのレンズって、シャッター半押しにしてから、フォーカスをレンズのリングで変えられます。今使っているレンズ、フォーカスが変化しない。って、多分操作を正しくできていないんですよね。金網に近寄って来た動物しか写せなかったです。 zb-thinking.hatenablog.c…
野毛山公園てんぼうだいに登ってきました。 エレベータに電気がともっていて、動きそうでしたが、利用しませんでした、 てんぼうだいからは、こんな風に見えます。 ではでは
撮影日:2023年7月4日 かなり遠くから、変な形の鉄塔が見えていたので、近くまで行って確認してみました。 ラジオ局でした。アール・エフ・ラジオ日本 神奈川県AM1422kHz AM1422kHz ラジオ日本 いろいろな角度から撮影してみました。 ではでは
撮影日:2023年7月4日 2年ぶりに野毛山動物園に行ってきました。 すぐ近くに駐車場がありました。 動物園までの道に花壇がありました。 ではでは
撮影日:2023年6月30日 もう七夕は過ぎてしまいましたが。写真が。 港南台のホームセンターに行くついでに写真撮ってきました。 今度港南台に行くときは、お昼にここでとんかつ食べよう。 七夕飾りは、杉田駅のものかも。 港南台にも、台湾リスがいて。 ではでは
撮影日:2023年6月27日 時々網を持った人を見かけますが、魚はいなくなりません。 ではでは
撮影日:2023年6月21日 動画があまりに、美味しそうに撮られていたので、ヒカリエに行くついでに入り口まで写真撮りに行ってきました。 ロースかつ ひれかつ(四国くらいの大きさ) かきフライ(ソフトボールくらいの大きさ) えびフライ(折れた電柱くらいの大きさ) どんだけ~~ 店の前には、いろいろな看板が置いてあります。 地下のお店へと続く階段です。 入り口は、ここらしいです。暗くてよく見えなかったです。 マコなり社長 【絶対行け】渋谷に10年住んだ社長が人生かけて推せる渋谷グルメ TOP10 - YouTube お品書き|かつ吉|とんかつ専門店|かつ吉|渋谷、新丸ビル、日比谷国際ビル、日本橋高…
撮影日:2023年6月23日 がっつり系の中華料理店を写真に撮ってきました。 お勧めメニュー スタミナ焼肉丼 ホイコーロー丼 玉子キクラゲ炒め丼 酢豚 マコなり社長 【絶対行け】渋谷に10年住んだ社長が人生かけて推せる渋谷グルメ TOP10 - YouTube ではでは
撮影日:2023年6月21日 渋谷駅前です。 謎のクルマが止まっていたり。 どこでも見かけますね。マリ・・・モンキーカート 渋谷の街並みは、電線が見当たらなくてすっきりしています。地中に埋めているんだろうか? 何かのアニメの展示? ではでは
映画の料金が値上がりになって、はじめて見に行きました。三日前にネットで予約した時は、ガラガラでしたが甘かったです。席びっしりでした。 見た感想は、終始ハラハラドキドキで楽しめました。終盤の大発見も。 1週間前にはじまっていて、ポッドキャストやブログで、ネタバラシしている人がいたので、見ない聴かないように注意しました。はてなブログでも、山の様に感想があります。1969年のアメリカが再現されたり、馬が・・・・。警部マクロードを思い出しました、 インディ・ジョーンズと運命のダイヤル - Wikipedia 他にも見たい映画が来ていて missionimpossible.jp www.ghibli.j…
1位:異世界おじさん 2位:とんでもスキルで異世界放浪メシ 3位:虚構推理 4位:ダンマチⅣ 5位:この素晴らしい世界に爆焔を! 以上! 全て私の独断と偏見に満ちた順位です。 以下ネタバレあり 異世界おじさん 鈍感な主人公に、何をやっているんだ!と突っ込みを入れたくなるシーンがたくさんあり、そして超能力の使い方が、時々ぽんこつ(役に立たない)なところが面白いです。 公式サイト isekaiojisan.com とんでもスキルで異世界放浪メシ 現実に存在するメーカーの商品名が出て来る。新たなCM? 異世界の超強力な魔物が、フェンリルによって狩られて、美味しそうな料理になってしまうところ。あとスイ…
撮影日:2023年6月27日 このお店も、出没!アド街ック天国で紹介されていたお店です。 日替わりランチ定食のメニューしか、写して来なかった。 明治神宮外苑のイチョウ並木です。 北参道もマリカーではなく、名前が変わって、モンキーカートが走っていました。 ここで予約受け付けやっているようです。 activityjapan.com 1、2時間で18000円、12月まで予約でいっぱいのようです。 マリンスポーツや、バスツアー、トレッキングもやっているようです。この中の熱気球首都圏では、値段が高いので仙台とかでやってみたいです。 ではでは
撮影日:2023年6月27日 北参道を散策していたら、ありました。 「神棚に今日も家族のありがとう。」神宮大麻全国頒布百五十周年を記念して募集がおこなわれていた啓発標語だそうです。 神社新報社『神社新報』 茅の輪くぐりが、置かれています。 最近流行りなんでしょうか。7月初旬には、撤去予定だそうです。 鳩森八幡神社│公式ホームページ|渋谷│千駄ヶ谷|富士塚│結婚式|お守り 岩も祀られています。 北参道のとなりの千駄ヶ谷には、将棋会館があるので、こんなマンホールが設置されているんですね。 ではでは
撮影日:2023年6月27日 このお店も出没!アド街ック天国で紹介されていたお店です。ここでは、実際に入店してチャーシューラーメン食べて来ました。ガッツリ系で、お腹いっぱいになりました。 お店のテーブルは、こんな感じできれいでした。肝心のラーメンは、シャッター押したつもりが、撮れていませんでした。残念。 道路からだと、こんな風に看板が見えます。 ではでは アイランド食品 箱入東京ラーメンホープ軒本舗 3食
撮影日:2023年7月1日 コラボイベントを見に東京タワーまで行きました。 ヒューマン○○大学は、著作権の問題がありそうなので、省いています。 このざるそば1杯で千円ですよ。東京は物価が高いなあ。 ではでは
撮影日:2023年6月27日 かなり以前に、出没!アド街ック天国で紹介されていたお店です。すでにラーメン食べていたので、この日は素通りです。今度来た時は、ここで食べようと思います。 なかなか混んでいるようです。 ビルの一角にあります。 隣に何か祭られていたりして。榎稲荷? ではでは
撮影日:2023年6月20日 露出時間 8秒 f/13 ISO-100 前から撮りたいと思っていた写真です。三脚は使っていません。手すりに押さえつけて動かないようにして撮影しています。 露出時間 10秒 f/13 ISO-100 上の方の空を横切っている光がありますが、あれはUFOではなく、ロープウェイです。 露出時間 10秒 f/14 ISO-100 分かった事 ・クルマの通りの少ないところは、見劣りする。 ・信号機は青の時、撮るようにする。 観覧車の時計も撮ってみました。 タイマー10秒にしたのを戻し忘れて普通の写真のつもりで撮ると、こんな感じでぐちゃぐちゃになりました。 ではでは
今週のお題「30万円あったら」 自作パソコン 単焦点レンズ 調理家電
今週のお題「30万円あったら」 ・何年かぶりに自作パソコンを作る。 ・中古EF400mmF4の単焦点レンズを買う。 ・ホットクックやホームベーカリーなどの調理家電を買う。 それぞれ10万円で、 以上 自作パソコン例 HDD、ケース、電源は既存の物を流用して。windows11に対応。あ!OSどうしよう。 CPUとマザボの組み合わせで、エラーが出るけど、このチップセットでいいはず。もっと他の自作PC構成ツールのサイトがあったはずだけど、ググっても出てこないです。潰れたかな?下のサイトを参考にしました。 jisaku.com EF400mm単焦点レンズ Canon 単焦点超望遠レンズ EF400m…
2023年6月20日 みなとみらいのブルーボトル店にやってきました。最近登録者数が10万人を超えた、カリフォルニア在住の日本人ユーチューバー、散財小説drikinさんが、以前盛んにアメリカで紹介していました。 メニューを注文するのに、名前を聞かれました。 確かカフェラテを頼んだと思いますが、レシートが見つかりません。豆の種類も2つ選択で聞かれましたが忘れました。ややフルーティーで美味しかったです。 変わった店の作りになっていて、テーブルの前にガラスがありません。横にガラスがあるので、入ってイスに座るまで気が付きませんでした。 こんな感じで、店の前を中からきれいに撮ることができます。コーヒーの香…
撮影日:2023年6月22日 くら寿司でお昼を食べたあとに、ブックオフやホームセンターの入ったおりーぶにやってきました。以前にも紹介したような。 耐圧放水試験車が、何かやっていました。 橋を渡っていると、電車が通過したので撮りました。 デジタル写真の色を極める!の中古本と財布を買ってきました。この本の著者:桐生彩希さんがCP+2019に出ている動画があったので、貼っておきます。 www.youtube.com 財布は、小銭入れが2つに分かれているものを買いました。ホームセンターでは特になにも買いませんでした。 帰り道、トオカイムセン?無線機は売っていないみたいです。 こんなところに太陽電池? …
撮影日:2023年6月21日 弘明寺商店街は、もう七夕飾りがされていました。 丸に「ぐ」は、弘明寺の「ぐ」なんですね。 途中の川べりに金魚や紫陽花も咲いていました。 ではでは
www.yokohamaporta.jp お土産も買ってきました。 美味しく頂きました。 ではでは
池袋のポケモンカフェ にて ではでは
撮影日:2023年6月19日 某公園の池にて。 なかなか羽全開の写真が撮れませんでした。 メジロかな? 鳴き声のする所にズームして適当に撮ったら写っていました。 最近知った、カメラ機能AF/AE LOCK 逆光で映せる? ではでは
撮影日:2023年6月22日 東戸塚に新しく回転寿司がオープンしました。食べログの記載を見ると4月頃にはオープンしていたようです。これで東戸塚もスシローとの戦国時代に突入です。 光に反射してよく写っていませんが、鬼滅の刃とコラボを6月30日までやっているようです。 店内の様子 普通にポップや寿司ネタが、回転していました。ではでは
2023年6月15日 入り口です。水上バス運休中 多分この船ですね。 この~木何の木・・・。 池の水が綺麗な緑色です。 橋が曲がっています。 紫陽花もほんの少しですが、咲いていました。 外人観光客もたくさん来ていました。 ではでは
2023年6月14日 バラはすでに、見ごろを過ぎているようでした。 ではでは
2023年6月14日 スタンプラリーやっていました。山一面に紫陽花が咲いています。 観光バスが4台止まっていました。 八景島ブルー www.hakkeijima-partnership.jp ではでは
2023年6月14日 紫陽花を撮りにやってきました。何回目だろうか? 今回は、これには乘りませんでした。 岩がゴロゴロ 臨海学校が開催されるようです。 八景島駅から、八景島までシャトルバスが走っていました。利用したことないけど。 ではでは
撮影日:2023年6月12日 ではでは
撮影日:2023年6月12日山下公園も紫陽花がたくさん咲いていました。 観光バスが時々横切ります。 噴水のあたりも、まだいろいろな花が咲いていました。 ではでは
2023年6月12日 いつも何かしら花が飾られています。 シャッタースピード 1/400秒 f/3.2 ISO-125 カメが雨の中、甲羅干し?していました。 紫陽花もたくさん咲いていました。 ではでは
撮影日:2023年6月9日 奥には、花菖蒲が群生している所もありました。 ではでは
撮影日:2023年6月9日 季節の花を抱えるお地蔵さん。有名らしく、朝の天気予報の番組でも紹介されていました。 ではでは
撮影日:2023年6月7日19時 ランドマークタワー 室内光がやや反射しています。 朱鷺メッセの時とは違って、2時間待って夜景とれました。 ではでは
撮影日:2023年6月7日 ザ・タワー横浜北仲の真向かいに、真新しい横浜市役所があります。その3階に市民ラウンジがあって、写真撮影のスポットになっていうようです。3階なので高さは全然低いですが。 神奈川県洋菓子協会作品展らしいです。 催事案内 横浜市役所アトリウム 商品の展示説明会も行われていたようです。 お店もいろいろ入っています。 いつものガーデンネックレスの宣伝がここにも。 3階の市民ラウンジから撮った写真です。 ではでは
撮影日:2023年6月7日 横浜スタジアムを拡大してみました。 ではでは
撮影日:2023年6月7日 頭が切れてしまいました。 LINCOSと言う、おしゃれなコンビニ?が1階に入っています。 2階へ上がるエスカレーターです。上がった左にスターバックスがあって、そこでお茶しました。 入り口は、みなとみらい線 馬車道駅すぐの所にあります。 専用エレベーターのスイッチは3つだけ。 到着すると体温測定器が、置いてあって、かなり正確な顔の温度を測っていました。 何か置いてあったオブジェ 横浜スタジアムが、こんな感じで撮れます。(50mmレンズ) ランドマークタワーには、流石に高さでは、負けますね。 4面方向全て見る事ができて、椅子も置いてあって、景色を眺めるのに最適な場所です…
撮影日:2023年6月7日 桜木町駅から歩いて新港中央広場に来ました。 ではでは
撮影日:2023年6月7日 いろいろ撮影してきました。いつもの風景です。 ではでは
ジメジメした雨の日が続いています。台風がまた発生した? 以前に、良く歌うカラオケのリストを書いたことがあります。 zb-thinking.hatenablog.com こうゆうネタは、おっさんホイホイだと思うのですが、今回はよく聞く洋楽編行ってみたいと思います。ITuneの、On-The-Go 2洋楽からのリストです。iPadが生きている時、睡眠時よくかけて寝ていました。iPadまた、片側の音が聞こえなくなりました。修理方法は、わかっているのですが。 マイケルジャクソン スリラーThriller バッドBad Another Part Of Me Beat It Rock With You マ…
夏に向けて、一階に断熱遮光タイプのカーテンを買いました。 www.nitori-net.jp 二階にも同じカーテンを買って設置していたので、同じ高さ210cmのカーテンを買ったのですが、なぜか、長さが短くて。隙間が10cmも空いてしまいました。一階と二階の窓の高さを測ってみたら違っていました。知らなかった。 対策としては、上の引っ掛けるプラスチックの取り付け部品に、高さを調整する機能があるのですが、全然足りなくて、折り返しの部分8cmをほどくことにしました。 リッパーと小さなハサミを使って糸をほどきました。 完成しましたが、紐の穴から光が漏れて、下の方も2cmほど足りません。 あまり掃除してい…
スーパーで売られていたので、買ってみました。 重さだいたい100g 原材料 栄養成分 盛り付け例 マクロで拡大撮影 他にもパイン味が売られているようです。 パイン アーニャアメ 100g×6袋 10月からテレビアニメ2期、12月22日には劇場版が公開予定。楽しみです。 ではでは
もう何年も使っていて、ふたが取れたり、縁がほつれてきたり、もう寿命で限界だと捨てようと思っていました。 なかなか捨てれなかったのは、小銭入れが2段になっていて、1~10円玉と50円~500円玉を分けて入れておけて、取り出し易かったからです。それとなかなか同じサイフを見つけられないでいました。 ネットで調べて見たらこんな感じ(私の場合)に糸で縫って直せることがわかりました。直せないと思っていたのは、完全に思い込みでした。今までこんな状態になったサイフをいくつも捨てていました。もったいない。近くで見ると、雑な手縫いがバレバレですが。果たしていつまでもつのやら。 ではでは
撮影日:2023年5月24日 薔薇がきれいとのことで来ました。去年は紫陽花が見ごろな時期に来ましたが、最盛期なのか、お客で滅茶苦茶混んでいました。 ではでは
撮影日:2023年5月15日 佐渡島が薄っすらと見えます。 信濃川です。 デンカビックスワンスタジアム クロップして拡大してみました。 www.denka-bigswan.com ではでは
撮影日:2023年5月15日 観光案内やロボットが活躍しているようです。 佐渡金山は、世界遺産になれるでしょうか。 ではでは
撮影日:2023年5月15日 またまた朱鷺メッセに行ってきました。 万代島美術館で行われている展示 Befcoばかうけ展望室より ラストオーダー時間間際に注文した夕食 ハンバーグカレー 一口食べてしまった。スープも美味しかったです。 本当はここで新潟市の夜景を撮影するまで粘りたかったのですが、足がしんどくなって断念しました。 ではでは
撮影日:2023年5月11日 実家に帰った時に、家族でお刺身を食べにいきました。そこそこの値段なのに、かなり美味しい刺身をいただけました。 メニューです。松ランチをいただきました。 回転でない机もあり、そこで食べました。 他にもいろいろな、お刺身を握ってもらえます。 www.kokyou-sushi.com 燕三条駅そばにも店があるようです。今度行ってみよう。 ではでは
撮影日:2023年5月15日 朱鷺メッセのすぐそばにあります。入り口すぐの所に蟹が山積みされていました。一匹3000円くらい?他にもいろいろな魚介類やお刺身が売られていました。 お刺身の自動販売機もありました。 最近流行りのバーベキュー会場もありました。 新潟の美味しい牛肉は、村上牛かなあ。 ではでは www.sakana-bandai.com
撮影日:2023年5月15日 再開発中なのか、大規模に工事していました。 新潟宣伝課長トッキッキ 万代広場整備事業 進捗状況 新潟市 JR東日本 新潟支社公認キャンペーンPR大使 ではでは
撮影日:2023年5月14日 岩室温泉がある観光地の観光情報案内施設に行きました。 いろいろな物が展示されていますが、物産店もあります。 ではでは www.iwamuroya.com
撮影日:2023年5月14日 新潟県で薔薇の名所は、他にもありますが、駅そばの公園で家から近いのでこの公園を選びました。 ではでは
before ふすまもボロボロになっていたので張替えました。 ■ふすま紙と工具を集めました。 ・カッターナイフ ・かべ紙貼りセット ・ふすまの引き手釘打ち (大穴補修紙と障子のりは使いませんでした) ■引き手を取り外します ■仮止めします ■裏紙を剥いでいきます。 ■余分な部分を定規とカッターで切り取って、取っ手をふすまの引き手釘打ちで打ちつけて取り付け完成です。 after左 左側は、古いふすま紙を剥がず、また補修紙も使わなかったので、しわしわになってしまいました。 after右 右側は全部剥いで、付けたらしわもなく、きれいに作れました。拡大するとカッターでよく切れていなくて板の部分が見えて…
before 撮影日:2023年5月12日 引っ掛けてびりびりに破けて、新聞広告紙などで補強していたのですが、いよいよひどく破けたので、張り替えることにしました。 ■工具、補修部材をそろえる。 ・障子紙 ・両面テープ ・カッター、定規、布と水 ■古い障子紙を布に水を付けてこすってきれいに剥がす しつこいよごれには、サンドペーパーがあった方がいい。 ■予め障子紙が曲がって付かないか、ガムテープなどで仮止めしてみる ■両面テープを貼ってゆく ■障子紙を貼り付けて、余計な部分を定規でまっすぐに切って取り除く ■完成 after 一番左が、新しく張り替えた障子です。白い! 糊付けと違って手は汚れないし…
撮影日:2023年5月10日 燕三条駅に凧が飾られていました。昔子供の頃、凧あげをよくやったものです。 www.ikagassen.com ではでは
撮影日:2023年5月10日 実家に帰る新幹線の中で食べました。1000円なり 物価高騰で安い弁当が減ったみたいです。 ではでは
撮影日:2023年5月6日 Panasonic DMC-TX1散歩中に撮影しました。 ブラシノキ 何かくわえていますね。電線で顔が見えない。 ではでは
撮影日:2017年11月5日 また過去に撮影した写真です。 いろんなペイントがされています。 ではでは
撮影日:2018年9月7日 屋形船が浮かんでいます。 ではでは
撮影日:2017年12月8日 たまたま通りかかったら、いろいろ展示されていました。これはメーテル? 撮影日:2018年1月11日 どこまで20周年記念か不明 うる星やつらにも出て来る牛車ですね。 なんか美味しそう。糖尿病にならなかったのだろうか。 ではでは
撮影日:2017年9月23日 別の千葉公園の写真を見つけました。 ではでは
撮影日:2017年4月19日 たまたま見かけたので撮影しました。運営会社は、任天堂に訴えられて5000万円支払うことになったようです。また戻ってくるでしょうか? www.timeout.jp ではでは
撮影日:2017年4月17日 またまた古い写真です。この辺りでは、よくドラマの撮影が行われていました。 ではでは
撮影日:2017年4月4日 最近できた、幕張豊砂駅のすぐそばです。当時はAIオートで撮っていたので、手振れだらけの写真ばかりです。 幕張豊砂駅、一度行ってみたいです。 ではでは
撮影日:2017年3月25日 これも古い写真です。 パークトレイン。まだコロナ前なのにマスクしている人が多数。スギ花粉対策? ポートタワー1階のお土産屋さん 近くに喫茶店もあります ではでは
「ブログリーダー」を活用して、ZB_Thinkingさんをフォローしませんか?
撮影日:2023年9月25日 去年訪れた西方寺、今年も彼岸花・曼珠沙華・リコリスを写真に納めてきました。 今年は、暑さで開花が遅れているそうで、まだつぼみの花が多数ありました。 門に精巧な彫刻があったので拡大して撮影しました。 いろいろは色の彼岸花があり、また光がスポットライトみたいにまばらに当たっていて変化のある写真を撮ることができました。 こちらでアイスカフェラテを頂きました。 ではでは
撮影日:2023年9月6日 写真撮影OKだったので、コンパクトデジカメで撮影しました。 もっと1枚1枚拡大して撮ってくるんだった。他にも、挑発関係=中平卓馬 X 森山大道の写真も展示されていました。こちらは、写真撮影可能か不明だったので撮影しませんでした。 美術館で展示作品関連の本を閲覧することができました。 お昼は、美術館にあるレストランでハンバーグ定食を食べてきました。 ではでは
2023年9月6日 美術館久しぶりに行ってきました。 建物の周りに変わったオブジェがいろいろ置いてあったので、写真に撮ってきました。 ウサギ? 魚? 仏像? イサム・ノグチ作 アメリカ合衆国ロサンゼルス出身の彫刻家、造園家、作庭家、インテリアデザイナー、舞台芸術家。日系アメリカ人。 イサム・ノグチ - Wikipedia シカゴ芸術協会展第1位ローガン・メダル(1959年)ニューヨーク建築協会金賞(1965年)ニューヨーク州知事賞(1984年)アメリカ国民芸術勲章(1987年)京都賞思想・芸術部門(1986年)勲三等瑞宝章(1988年) 自分的に驚いたのは、最近読んだ本、「李香蘭」の夫だったこ…
撮影日:2023年9月6日 比較的早い時間に出かけたので、そんなに暑くなかったです。 逗子・葉山駅 南口 バス停です。 ではでは
撮影日:2023年9月2日 帰りの空が赤い夕焼けだったので、写真撮ってみました。 電線や電柱が邪魔ですが。 これは居酒屋です。ではでは
どこかのガジェット系ユーチューバーがWi-Fi 7が来ると言ってたので調べて見ました。 Bardに聞きました。 ■Wi-Fi 7について教えてWi-Fi 7は、IEEE 802.11beとも呼ばれ、IEEE 802.11ax(WiFi 6)の後継となる無線LANの通信規格です。2020年7月に策定が完了し、2023年7月にWi-FiアライアンスによりWiFi 7として認定されました。 WiFi 7の主な特徴は、以下のとおりです。 最大速度が46Gbps(理論値)となり、WiFi 6の約5倍高速化されました。・320MHzの超広帯域通信に対応し、混雑した環境でも安定した通信が可能になりました。・…
最近ぜんぜん使わなくなった事務用品を一同に集めてみました。 3号針ホチキス 箱がいつのまにか破けていました。 ダイソーで買ったけど全然使っていないタッカー これは事務用品? いろいろなクリップ 要らないからメルカリなんかで売りましょうか。 ではでは
暑い中頑張って回転寿司を食べて来ました。ここのかっば寿司は、お皿は回っていなくて、ベルトコンベアーで注文したお客にピンポイントで運ばれてきます。 まぐろ サーモン? 焼きサーモン? つぶ貝の軍艦巻き 炙りとろ&さば 浜焼き風 玉子 浜焼き風 ホタテ 中トロ塩あぶり もう2皿食べましたが、写真撮り忘れました。 浜焼き風 ホタテとても美味しかったです。値段275円しましたが。 ではでは
今日のお昼にスーパーで奮発して買った、お寿司とピザを食べました。 たった今推奨されたユーチューブ動画 【超危険】絶対に食べてはいけない食べ物10選!体を破壊する恐ろしい食材! 栄養先生 ひろしチャンネル登録者数 8.51万人 www.youtube.com ジュースと牛乳は、もう何年も飲んでいません。 ピザは、小麦と加工肉かな? お寿司は、お惣菜になるのかなあ。 アステルパームなんて、スティックコーヒーとコーラで飲みまくっています。 普通のお茶や麦茶に替えようか。 無添加のソーセージ探してみよう。 ではでは
新しいスマホを家族用に2台買いました。 ブルーとブラックの2種類を買いました。 カメラの部分のアップです。 画面には保護シールが貼ってあり、保護カバーも付いています。 AC-DCアダプタ電源やUSBーCケーブルは付いていませんでした。 ではでは
東芝は、以前関連会社に派遣社員の採用面接(別名:会社見学)で不採用になったことがあったので、何かの災害の時に「復讐買い」として仕込んだ物です。 株式買付会社から、案内の書類が2回ほど届きました。 TOBのやり方としては、 ・SMBC日興証券で口座開設する ・その口座に株式を移管する(移管料は、10万円を超えている場合補てんされる) ・公開買い付けへの応募申し込む と、めんどくさそうだったので、まず1週間、公開買い付けと同じ値段の指値で売ってみましたが、ぎりぎりその値段に到達しなくて売れず、次の日に成り行きで売ってしまいました。10円安いだけで売れました。ただ、結局赤字でした。まだ2ヵ月ほど期間…
毎日暑い日が続いています。自分は、写真撮影には出かけずにエアコンの効いた部屋でゲーム、アニメ、ユーチューブ、はてなブログを見る三昧しています。おかげでブログの更新が・・・。 先日、子供の携帯電話が、ぶっ壊れてしまって、家族でスマホへ移行することにしました。前に先行して私だけが、楽天モバイルの無料版(いつの間にか有料化されて3G:1000円位)を使っていましたが、HIS Mobileの自由自在290プラン7GBに入ることにしました。そしてMNP転出で、今まで使っていた電話番号をソフトバンク ホワイトプランから引き継ぎました。田舎に帰った時3GBをオーバーしたので7GB 990円のプランを選びまし…
てっきり学生限定かと思っていました。 ググってみたら、発売当初から年齢制限は、無いようです。 青春18きっぷ - Wikipedia ・冬、春、夏の学生が長期休暇の頃に発売される。 ・新幹線、特急、急行など高い料金の列車は不可、普通・快速列車のみ。 ・5回で、12050円、1回1日乗り放題。途中下車ok ・年齢制限、無し。 そもそもこれをなんで知ったかというと、最近見始めた写真家 小島征彦さん の動画を見て知りました。 www.youtube.com 社会人のスーツ交通さんもよく利用されていました。 そのスーツ交通さんが青春18きっぷ について詳しく解説されている動画を見つけました。 【やさし…
映画に関して、何かヒットするなあと気になっていたのですが、3年前にヒットした漫画本だったんですね。 そしてその中でこころに沁みた言葉として 「勉強は、先人達が発見した世の役に立つことを学び、そして人類にとって全く新しい発見をするためにこそ必要である。」 君たちはどう生きるかは、哲学書である。不景気になると哲学書が流行る(中田さんの意見) などです。今回のジブリ映画とは、直接関係なさそうですが。 会社員になって、ビデオレコーダーを作っていた時は、世の中に無い物を作っていて、高揚感があったものですが、最近の電子機器の自作は、どこからか回路図や、プログラムをコピッて来て、全く新しいものではないですね…
いつものように、ChatGPTに聞いてみました。今回は、調子がよくてすぐ立ち上がりエラーも出ませんでした。 地球温暖化 偏西風の蛇行 エルニーニョ現象 ヒートアイランド現象 気象パターンの変化: 温室効果ガス: 海洋温度の影響: 都市化の影響: 自然変動: ▼今年夏の気温が高い原因はなんですか? 今年夏の気温が高い原因は、いくつか考えられます。 地球温暖化 地球温暖化は、気候変動の最も大きな原因の一つです。温室効果ガスである二酸化炭素などの濃度が急激に上昇し、地球の平均気温が上昇しています。この上昇した気温が、夏の気温を高めています。 偏西風の蛇行 偏西風は、北半球の中緯度帯を西から東に吹く風…
1.お財布 2.ビールジョッキ 3.お風呂の栓 4.携帯電話 5.ガラス窓の目隠し断熱シート 1.お財布 以前このブログにも書きましたが、そのせいかパスケースを落としてしまい、警察のお世話になることに。また薄いお財布探しの旅にでるか。 2.ビールジョッキ 10数年、麦茶を飲むために使い続けたガラスのコップが割れました。代わりの同じコップは、幸い近所のスーパーで売っていました。ただ、このコップが壊れたおかげで、ついでに買った保温性のあるステンレスのコップをメインに使うようになりました。 3.お風呂の栓 以前、チェーンの方が先に壊れたので交換しましたが、とうとう栓のヒダの部分が経年劣化で破れてきて…
撮影日:2023年8月7日 なんと、あの最新ジブリ映画に出てきた、アオサギが近所の川にいました。 ただ、ここの川は、巨大な主のような魚しかいなくて、捕まえるのは大変そう。 縞々の雲が。 似たような花が咲いています。 ではでは
ジブリ映画を見てからもう2週間くらいたちました。 ユーチューブでいろいろな感想動画があったのでまとめてみました。 www.youtube.com おばあちゃん達の声優陣に有名な俳優や、木村拓哉さんも出演されていることにまったく気がつきませんでした。パンにぬるバターといちごジャムを買ってきてしまいました、 www.youtube.com 中田さんが絶賛されていた感想動画です。 www.youtube.com ジブリアニメをかたらせたら、第一人者。 自分の感想は、全編にわたって、どこか見た事あるシーンの多い映画だなあと思いました。最初ポスターを見た時、科学忍者隊ガッチャマンに似ているなあとも。 で…
横の方から見ると同じに見えますが、 蓋の部分は、4種類違います。 カップの中には、更に個別のシールが入っていました。 作って食べました。まあ普通に美味しかったです。 成分表 原材料名: 全部で10種類のポケモンのふたがあるそうです。 ではでは
いつものように、はてなブログを見つつ、ユーチューブ動画を聞いていると、警察署から電話がかかって来て、パスケースを落とされましたか?と質問され、そこで初めて落としたことに気が付きました。前日の買い物で衣料品店かスーパーで落としたらしく、近所の警察署に届けられたらしいです。 さっそくすぐに取りに行きました。昔のドラマの悪人とごつい刑事で荒れ果てた警察署内を一瞬想像しましたが、そもそも落とし物を引き渡すところの窓口は全然別のところで、平和裏にサインして引き渡してもらえました。 パスケースには、免許証と健康保険証も入れていて、受け取る時の身分を証明するものとして別に必要で、以前に作っておいた、普段持ち…
撮影日:2022年9月10日 プロジェクションマッピングは、展望台の上の階で、行われていました。背景が少しくらいボケても絵になります。そういえばクロスフィルターで撮影するのを忘れました。 ではでは
撮影日:2022年9月10日カメラ EOS M2 + 18mm-55mmレンズ f/3.5 1/30秒 ISO-6400 20mm 特にカバーとか用意しなかったので、映り込みが。 f/3.5 1/30秒 ISO-6400 20mm やっぱり映り込みが f/5.6 1/30秒 ISO-6400 55mm ではでは
撮影日:2022年9月10日 入り口には、体温計と消毒液があります。 他にも、森洋史さんのポップアートが展示されていました。 www.marinetower.yokohama ではでは
撮影日:2022年9月10日 マリンタワーが、営業を再開したので、早速行ってきました。 もっと、他の建物と合わせて撮ってくるんだった。 ではでは
撮影日:2022年9月8日 花菜ガーデンへ行く通過点でした。 バス停に向かいます。 花菜ガーデンは、駅北口の8番乗り場から乗ります。 駅の向かいのビルが、鏡のように周囲の風景を映していました。 駅にまだ七夕の飾りが残っていました。 ではでは
撮影日:2022年9月8日 広いガーデンで、花以外もいろいろ撮れました。 ここのヒマワリは、造花でした。 方位記号ですね。 トランプのジョーカー? 太陽時計 鯉がいました。 文字のF その上に 風見鶏がいました。某ゲームで苦労するアイテム ダンボールアート展があるそうです。 方向サイン ブランコとアンパサンド 飾られているということは、何か意味があるのですかね? 三角コーン 文字のC ではでは
撮影日:2022年9月8日 このガーデン、神奈川県にありますがはじめて来ました。暑い日を避けて電車・バスと乗り継いできました。いろいろな花を四季折々見れるので、今後よく来ることになりそうです。 入り口だけでも、こんんなにお花が植えられています。 そこここに石像も飾られています。 ではでは
撮影日:2022年9月8日 7月に七夕で写真撮影に来た、神奈川県平塚市の花菜ガーデンにリコリスの花を撮りにきました。 いろいろな花を撮影できました。 ではでは
近所のスーパーで最近よく買っているミックスナッツです。いままでは、小袋に分かれたミックスナッツを買っていました。しかし、滅茶苦茶硬いナッツが含まれていたので、こちらのミックスナッツを買うようになりました。チャックが付いているので、少しずつ成敗できて、長々と楽しめます。 原材料名: 原材料は、基礎的な素材しか使われていないです。インドまたはベトナムとアメリカ産 エネルギー100g当たり623kcal 拡大するとこんな感じです。 表面にほんのり塩が付いています。 致命的に硬いナッツはなく、どれも美味しく食べれます。 ではでは
近所のスーパーで購入しました。亀田製菓のこのシリーズのせんべいは、良く食べます。期間限定と言う言葉に弱いです。 原材料名: カロリー1パック:98kcal いつものようにサクサク美味しいです。塩気はややうす味です。 拡大すると、ゴマが見えます。 ではでは zb-thinking.hatenablog.com zb-thinking.hatenablog.com
KALDI コーヒー雑貨店で購入しました。 プレッツェルって、ゲームではもっとサイズが大きい丸い物だったような。 重さは、大したことないですが、量が多くて全部食べるのに3日かかりました。 原材料名: 原産国名:アメリカ合衆国 エネルギー:529kcal チャックが付いていて、密閉できて、少しずつ食べることができます。 やや硬めで、日本にはないしっかりした食感でした。 クロックで拡大すると、いい感じに焦げた所と砂糖の粒が見えます。 ではでは ペンバートン ハニーマスタード プレッツェル&ナッツミックス 100g 2個セット
コーヒー雑貨店 カルディーで購入したマロンケーキです。 小分けではなく、ドーンと1本(大満…)が5等分(の花?)に切られているだけでした。腐らせないためにはすぐ全部食べて退治しなければいけない。ザキ? 見た目大きそうですが重さは普通でした。 原材料名: エネルギー:670kcal げげげ、ご飯茶わん3杯分!こんなに軽くて、サクサク退治できるのに。 別の感じで盛り付けてみました。 拡大するとこんな感じです。普通にマクロフィルタを付けて、クロップ拡大しました。中華製拡大鏡は、要らないですね。 しっとりとした食感に、時々栗のつぶつぶがあっておいしく退治できました。 ではでは カルディ ぬって焼いたら…
田舎で整理していたら出てきました。小学生の近視になった時、買ったような。目はこの頃から全然良くなっていません。むしろ悪くなっています。 ピンホール原理ってなんでしょうか。スマホの記載が無いから、それ以前に売られた商品ですね。 単に穴がちょっと開いているだけ。 まだ売られているみたいです。しかも種類を増やして。 【Hi State Clear】ピンホールメガネ (3種類セット) 視力回復 【 目の疲れ などのお悩みの方に トレーニング メガネ 】 ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるも…
こちらも整理していたら出てきました。ケースも汚れていて、デザインも古そうです。 ヤフオクで売れるんでしょうか。 ではでは
田舎の古い物を整理していたら、出てきました。いつどこで買ったのか全然覚えていないです。 よく見ると桂由美という印刷があります。まだご存命の有名なデザイナーらしいです。 白蝶貝というタグもありました。真珠からできているみたいです。 ヤフーショッピングで6000円から9000円くらいで売られていました。 もう着ける機会はないだろうから、ヤフオクで売るなあ。 ではでは
撮影日:2022年8月31日 船の中には、見慣れない測定器や操舵装置がいろいろ置かれています。 画面も撮るんだった。 国際信号旗だそうです。ジブリの映画でもやっていたような。 船の速度を指示する装置 かな? ではでは
撮影日:2022年8月31日 しまった。機関部は、ここしか写してこなかった。 いろいろな機械があったらしい。 日本丸(二世)が、現在就航中だそうです。1984年竣工 日本丸 (2代) - Wikipedia www.youtube.com ではでは
撮影日:2022年8月31日 縄の結び方の例も何か所かに、飾られていました。 ではでは 青島文化教材社 大型帆船 No.01 1/150 日本丸
撮影日:2022年8月31日 無線室に潜入しました。JFLCは、日本丸のコールサインらしいです。 ではでは
攻略日記 星5の結果 宝石保管庫 刑事コンテスト 占い師のテント 複数日にまたがるクエスト デイリークエストの結果 サブクエスト 守護団の箱 入手したアバター 入手しなかったアイテム・アバター レベル8まで行ったロケ地 クリアしたステッカー クリアしたメインロケ地 バグ 参考サイト まとめ 攻略日記 期間:2022年8月16日~9月10日 今回のイベントは、時計塔です。ドライバー、ハンマー、建築模型などが出てきます。伝書バトや、電話、ラジオなどの通信関係も。いつも出て来る見つけにくいアイテム雷マーク、音符、ルーク、ユリの紋章には、苦労させられました。 星5の結果 今回もファントムが無く、早く星…