子ども1人10万円の臨時給付金が 入金されていました。 本当に本当にありがたいお金です。 我が家は子ども3人なので 30万円給付されました。 いつもは貯金してしまうお金ですが 少しでも世の中にお金を回したくて 全部使おう‼︎ と決めました。 長男には先日書きましたが、 陸上のシューズを。 お陰で本人が1番気に入ったシューズを 値段を気にする事なく買う事ができました。 それ以外にも長距離専用のソックスや アームウォーマーも買い本人も大満足です。 長女はこの度無事 高校が決まりました。 必然的に入学資金へと消えていきます。 そして次男。 彼は来年小学生。 3月終わり〜4月始めを狙って ランドセルを…
先日受験です‼︎とお伝えした 長女さんが… 合格しましたぁぁあ!!! いやぁ…よかったです(^_^;) 人生の一歩を踏み出しました。 今からが勝負ですので 日々努力し、頑張ってもらいたいです。 そして青春を謳歌してほしい!!!
コロナの爆発的な感染拡大、 鹿児島県もまん延防止等重点措置適用となってしまいました。 当たり前ですが部活の大会も 中止続きです。 1番力を発揮できたはずの新人駅伝も 今日中止の連絡がありました。 こんなに感染拡大してしまっては 仕方ない…と思いつつ、 ここ2年間ずっとこんな感じで 悔しい思いでいっぱいです。 みんな同じ思いですよね。 子供だって、親だって お仕事されてる方も みんな、みんな同じ思いですよね。 ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆… 先日旦那と長男が大喧嘩。 旦那の虫の居所が悪かったのです。 普段はダンマリな息子も この時初めて言い返しました。 俺は5年陸上やってるんだよ。 み…
採用が決まり 渡された大量の書類!!! 今せっせと書類整理しています。 書類整理をしながら こんなの初めて書く‼︎というものが… 身元保証人です。 家族と家族以外の人各1人ずつ。 私のように身内が少ない人は ちょっと大変かもしれません。 1人は友人でもいいらしいですが、 友人に保証人って頼めないですよね…。 その他にも… 車通勤をする誓約書 入職時の誓約書 などなど。 とてもしっかりした職場だなぁと 思いながら書類を書いてます。 それから今日入職のための 健康診断へ行ってきました‼︎ この費用も職場が負担してくれるんですって。 こんなの初めて!! これは普通なのでしょうか?! 今までは自費でし…
採用されました!!! あんな手応えのない 採用試験だったのに…。 信じられません。 私の珍回答が試験官を 魅了させちゃったのかも…。 ちなみに今度の職場は 病院でもなければ 看護師でもありません。 実は昨年の春くらいから 看護師が嫌になる自分がいました。 私には看護師は合わない そう思ったので 違った職業を 選びました。 ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ 今回の職場は生活支援員といって 障害を持たれた方の支援をするお仕事です。 前々職が特別支援学校での勤務だったので 少しは役に立てるかな?! と思いこの職業を選びました。 あとお給料がしっかりしている事と 準公務員になる事が決め手とな…
勉強をせんかぁぁあ!!! この子に何度言ってきたでしょう。 受験生です。 超が付くほどのマイペース。 誰に似たのか危機感ゼロです。 焦りもありません…。 昼過ぎ買い物に行く私に娘が コレ買ってきて‼︎ 渡してきたメモ。 ・コンパス ・鉛筆 ・消しゴム ・定規 えっ?? 今ですか?! 今日ですか?! 土砂降りじゃなきゃ 自分で買いに行かせています。 それくらい腹が立ちました。 色々心配… ちょっと厳しいようですが 『努力せずして得ることを覚えてほしくないから、お母さんは不合格でいいと思ってる』 と伝えました。 鬼母ですね。 でも親として 努力しなくてもいい 努力しなくても得ることを知った 子には…
年齢ですよねぇ〜 体のいたるところのたるみ(~_~;) 顔でしょ 二の腕でしょ お腹でしょ そして、オケツ!!! あぁ〜嫌になっちゃう!! 私の体型は洋ナシ型 いわゆる下半身デブ 若い頃はデッカいお尻でも 張りと筋肉があって それなりにグラマラスな体型だった。 だけど、今は… 老化も重なり 単なる肉の塊と化して なんとも悲惨な状態(T ^ T) まぁ…自分でいうのもなんですが… なんとも無惨な姿。 色気のイの字もありません。 あぁ…虚しい(T ^ T) そんな私のオケツを夜になると パンッパンッッ‼︎ と叩く奴がおります。 ウチの旦那です(ー ー;) あっ…。 心配ご無用。 いやらしさなんて全…
事前に担当者から 『一応名ばかりの試験はあるけど… 簡単だからね。頭は使わないよ』 と言われていました。 頭は使わないって…(苦笑) どんな試験だろうか??? 簡単で頭を使わない未知なる試験に ただならぬ不安を感じながらも 考えても仕方ない‼︎と、 試験までのほほんと過ごしていた私。 とりあえず総理大臣のお名前だけは フルネームで書けるようにしときましょう♪ と覚えたのは岸田文雄さんと 鹿児島県知事だけ。 でもね世の中そんなに甘くありません。 だって採用試験ですもの。 1月13日試験当日 ババーン と渡された試験はA3用紙3枚。 試験時間は1時間。 してやられました 笑 緊張なんてものはスッと…
最後の勤務はなんと‼︎深夜勤!! ラストが明けでバイバイなんて… みんなにちゃんと サヨナラできないじゃないかッッ‼︎ ってなわけで先月の21日無事退職しました。 最後の挨拶は絶対泣かないと思っていたのに…。どうしたことでしょう?! 涙がポロポロ… ちゃんと挨拶もできない事態になってしまいました(汗) 看護学校を卒業して1番最初に働いた場所。 それなりに思い出も沢山あって 情もありました。 嫌なこともあったけれど、 いい事も沢山あったし、 患者さんや先輩から教えてもらった事も たくさん、たくさんありました。 そんな私から病棟への贈り物は 電気ポット 忙しすぎて… なかなか休憩もままならないけれ…
「ブログリーダー」を活用して、ちどりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。