狩猟、家庭でのジビエ料理、釣りに関するブログです。 お気軽にお立ち寄りください!
1973年生まれ 趣味:山の麓を歩く事 好きな食べ物:ワイン、ピザ、柿の種 仕事:販売→流通
猪ロースのチーズバジル焼き ・冷凍庫から猪ロース肉約500g(目分量)を 取り出して自然解凍。 ・食べやすい大きさに切る ・塩胡椒を小さじ2杯(目分量) ・ウィスキー1キャップ半(瓶のキャップで1杯半) ・チューブのおろしにんにく小さじ2杯(目分量) ・脂身をフライパンで焼いて油が出たらお肉を焼く ・粉チーズをお好みで振りかける ・庭に生えているバジルを 5枚ほど摘んで細かく刻んでかける ・庭に生えているハーブの葉っぱをそえる ロースのお肉は柔らかくて美味しいですね♪ バジルが良いアクセントとなっていました。 ごちそうさまでした。
箱罠の見廻りに行ってきました。 痕跡なし。 猫しか映っていない・・・。 近隣の田んぼでは田植えをしています。 田植えを手伝っていた お姉さんに「猫しかいない」と話をしたら 車で猪を2、3回轢いたことがある!? と言っていました。 ん!? そこいらでお茶でも飲みながら 詳しく聞きたいと思いつつも 仕事の時間も迫っていたので 急いで職場に向かいました。 平和でなによりです♪ ⇊シーゲルが使っているトレイルカメラはコレ♪ LP-HCRP100もいつの間にか!? また映るようになりました! syuryou.shiigeru.com
箱罠の見廻りに行ってきました。 ⇊新しいトレイルカメラが しっかりと撮れていました。 その場で画面が確認できるので とても便利です♪ 大先輩とシーゲルの他。 狸と猫が頻繁に出入りしていました。 イノシシはしばらくは来なさそうそうですが 大先輩が精力的にメンテナンスを してくれているのでもしかしたら!? と思っています。 syuryou.shiigeru.com 狸です。 明るい時間にも来ています。 猫です。頻繁に出入りしています。 それではまた。
トレイルカメラ 新しく購入したEEX-CA01は 電池を8本揃えるのが大変ですが、 液晶画面付きで その場で画面が見れるので とても便利です。 前使ってたLP-HCPR100、 (電池4本で動く!!) と比較すると約1,000円の価格差なので やっぱりEEX-CA01の方がお勧めですね。 でもシーゲルは6000円前後で 買った記憶が・・・。 早速箱罠の近くに設置したら ニャンチャン(ナンチャンでなくて猫)が 写っていました (>_<) ⇊EEX-CA01 下記ショップで5月13日夕方に頼んで 5月16日午前中には届きました♪ トレイルカメラ 防犯カメラ 赤外線LED 屋外 防水 小型 暗視 動…
箱罠の見廻りに行ってきました。 分会長は「1回獲れた後はしばらくは 獲れない」と言っていましたが、 何者かが来ている痕跡があります。 ⇊何者かが通っている道は健在です。 ⇊ぬか団子に砂糖をかけてみました。 完食か!?と思いきや 翌日もそのままでした・・・(T_T) ⇊箱罠の状況が遠くからも わかりやすいように、即席で棒と 落ちていた紙を巻いておきました。 ↓↓シーゲルのおやつのベビスターを おすそ分けです。 何者かが辛党かもしれないので ぬか団子には塩をふりかけて 甘辛にしてきました。 農作物への被害が発生しないことを 祈っております。
トレイルカメラが映らなくなりました! 写真を確認する液晶がついていないので その場で画像を確認できないのですが その分、単3電池4本で作動するので 経済的で気に入っていたのですが・・・ 電池を充電し直したり 別のマイクロSDカードを使用してみたり 分解してみましたが 原因不明です (T_T) トレイルカメラ 不可視赤外線 940nm 夜間撮影可能 動体検知 1080P 防水性能IP56HCPR100価格: 7610 円楽天で詳細を見る なので1,000円程度価格が上がりますが コチラを購入してみました。 届くのが楽しみです♪ トレイルカメラ 防犯カメラ 赤外線LED 屋外 防水 小型 暗視 動…
猪のから揚げ 後ろ腿肉を約800ℊ 程度使用。 ・冷凍してあった後ろ腿を お湯に袋ごと半日ほど浸して解凍してから 一口サイズに切り分ける ・醤油大さじ5杯、お酒大さじ7杯、砂糖大さじ2杯の タレを混ぜ30分くらい置いておく ・タレをきって、片栗粉とお肉と空気を ビニール袋に入れてシャカシャカと振る ・油で揚げる ・プランターで育てているハーブを 採ってきてそえる ・お好みで塩胡椒、レモン、マヨネーズ、 もしくは何もつけずに頂く 薄味だったので塩胡椒をふって 丁度良い味でした。 子供達もモリモリと食べ完食でした♪ ご馳走様でした!
罠の見廻りに行ってきました。 週1回の予定なのですが 実際はちょくちょくボランティアで 見廻らないとメンテナンスが 行き届きません。 この間、箱罠が作動したのですが 見廻りの期間が開いてしまい イノシシがへばった為 付近を通った人がいたら すぐに連絡してもらえるように 箱罠に自分の携帯番号を ぶら下げてきました。 エサは前日に大先輩が 補充した形跡があったので シーゲルが作っている 発酵しすぎたぬか床を団子状にして 試しに置いてきました。 (写真の白いのは包んできた キッチンペーパーです) 農作物被害が少なくなるように お祈りしております。
罠の見廻りに行ってきました♪ 前回3日ほど前に獲れたばかりなので トリガーの紐を付け直したりの メンテナンスがメインですが 大先輩が置いたジャガイモが なくなっています \(;゚Д゚)/ シーゲルが好きな辛ラーメンの粉末スープを 米ぬかの上に撒きます♪ 喉が渇くと思うのでウィスキーをほんの少し 米ぬかにスプレーします \(´▽`) トレイルカメラをセットします。 ⇊シーゲルが使っているトレイルカメラ。 シンプルなので単3電池4本でOK♪ トレイルカメラ 防犯カメラ 自動撮影 ハンティングカメラ 12MP画素 1080P フルHD LEDライト搭載 電池式 IP56防水防塵 赤外線 動体検知 夜…
またまた猪のスペアリブをつくりました♪ 今回はタレを2種類作成。 1種類目は自作の甘辛ダレ 醤油120g、酒40ml、砂糖60g、鷹の爪、 ニンニク、白ごまを軽く煮て作成。 2種類目は焼肉のタレに赤ワインを混ぜて作成。 ジップロックに入れてモミモミして お好きな時間置いておきます。 シーゲルは時間がなかったので1時間程度。 ⇊ お好み焼きや鳥の軟骨と一緒に焼きます♪ ⇊ 胡椒を付けて鷹の爪と一緒に食べかけです・・・。 ⇊スペアリブの周りについていたお肉も 一緒に付け込んで焼きます♪ ご馳走様でした! ⇊ お勧めのお買い得ワインセットと合わせてどうぞ♪ クリック→赤ワインセット→価格をクリックす…
箱罠でイノシシが獲れました! 大先輩の見廻り日だったので 家で寝ようとしていたら 連絡が入りました。 夜から仕事があるのに・・・。 2人1組でのグループなので がんばって出動です! 駆けつけてみると 猪さん♀は暑さでへばっていました。 箱罠の修復、市役所への報告等の処理で 3時間程度はかかります・・・。 シーゲルはその後の仕事で へばりかけました。 今後は獲れそうになったら 見廻りの前日にトリガーを セットしなるべく捕獲日も調整できる様に 大先輩と打合せしたいと思います。 分会長は1回獲れると秋までは 獲れないと言っていましたが、 前回獲れたのが4月28日なので 約1週間 でかかったことになり…
罠の見廻りに行ってきました。 4月末に猪が1頭かかったばかりなので 分会長の経験では 秋までは近寄ってこないだろう との事でした。 でも・・・ ダメもとでベビスターを巻いておきます。 トレイルカメラは、電池切れ!? 1枚も映っていませんでした・・・ 種をまいたり、苗を植えたりする時期なので これで、畑も荒らされなければ良いですね! ⇊北海道限定!?美味しそう♪ 北海道限定 ベビースター リッチ 贅沢濃厚 北海道 チーズ味【おやつカンパニー 北海道 ベビースター RICH】価格: 648 円楽天で詳細を見る ⇊このトレイルカメラはお買い得ですね! ほしいな♪ トレイルカメラ 防犯カメラ 赤外線L…
猪のスペアリブ 分会長に猪のお肉は 焼肉のタレとワインをお好みの量で 割ったタレに一日漬け込んでから焼くと 簡単で美味しいんだと教えてもらったので スペアリブで料理してみました。 ・まずは冷凍庫からスペアリブのカタマリを出して 大鍋に水をはってその中で30分から40分ほど煮込みます。 ・茹で上がったら冷水で洗い適当な好みの大きさ (フライパンで焼ける大きさ)に切り分けます。 ・ジップロックに入れて焼肉のタレと ワインを1対1で割って作った特製!?タレを 入れて揉んでから冷蔵庫で保管します。 ・フライパンにオリーブオイルを入れて コンガリと焼きます♪ ・味を見て塩胡椒をお好みで! ⇊食べ放題です…
ジムニーを車検に出しました。 松・竹・梅のコースがあるというので 梅コースでお願いしました (T_T) 車検代は65,000円程度♪ タイヤは今年の秋までスタッドレスを 履きつぶします。 ⇊ヘッドライトも磨いて頂きました。 ⇊ちなみに、こういうのを付けるだけで 駐車場で自分の車を見つけやすくなります。 JB23W ジムニー ボンネットガード プロテクター 防虫ガード メディア: ⇊予備ホイール!! ありがとうございました! ⇊ブログやアフィリエイトに興味がある方はどうぞ! osusume.shiigeru.com
「ブログリーダー」を活用して、シーゲルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。